タグ

ブックマーク / takerunba.hatenadiary.jp (27)

  • ぼくのかんがえた正しいさんすう - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    まったくもって意味がわからない。 6×8は正解でも8×6はバッテン?あるいは算数のガラパゴス性:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ 8人にペンをあげます。1人に6ずつあげるには、ぜんぶで何いるでしょうか。 6×8は正解でも8×6はバッテン?あるいは算数のガラパゴス性:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ ごくごく一般的なかけ算の設問。が、どうしてこうなるかね。 「8×6」だとバッテンで、「6×8」だと正解らしい。何じゃこりゃ。僕がテストを受けたとしても「8×6」と書く。だって問題文はその順番に書いてあるから。 さらに答の48もバツ。丁寧に赤ペンで48と直してくれている。さらに意味不明。 6×8は正解でも8×6はバッテン?あるいは算数のガラパゴス性:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ ホワイ? そういや、1年前にもこんな記事を書いてた。 (過去記事)非科学

    ぼくのかんがえた正しいさんすう - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    jx0
    jx0 2011/12/26
    半可通がいる。真摯に実践している人が子供に理解させた上でやるなら、まだわかるが / 小学生に算数をキチンと理解させるためにはバツにすべき、と真摯に考えていることが分かってきた。
  • セブンスポットはじまったな - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    ついに来たか。 セブン&アイ店舗で無料の公衆無線LAN 「セブンスポット」12月1日開始 - ITmedia NEWS セブン&アイ・ホールディングスは12月1日、セブン-イレブンなど同社グループの店舗で使える無料の無線LANサービス「セブンスポット」を12月1日に始める。 セブン&アイ店舗で無料の公衆無線LAN 「セブンスポット」12月1日開始 - ITmedia NEWS これはなかなか強力。 直接的な影響:デニーズのサービスアップ まず東京23区内のセブン-イレブン約700店舗、イトーヨーカドー22店舗、西武池袋店、デニーズ約50店で利用可能。来年2月末までに東京23区内で1300店舗、2013年2月末までに全国1万4000店舗へ拡大する計画。 セブン&アイ店舗で無料の公衆無線LAN 「セブンスポット」12月1日開始 - ITmedia NEWS まず言えるのがデニーズへの好影響だ

    セブンスポットはじまったな - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    jx0
    jx0 2011/12/01
    絶妙のチューニング / 1回につき最大60分間の利用が可能で、1日に3回までアクセスできる。
  • 弱味をさらけだす強さ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    知り合いのイケメンがいる。見た目かっこいい。おしゃれだ。穏やかな性格で、礼儀正しい。きちんと稼ぎもある。仕事人としても悪くない。 常識的に考えてモテないわけがない。誰がどう考えてもそうなのだけど、彼を知っていると、モテるわけないよなあと思う。 異性が苦手で、人見知り。うまく話が続かない。自分みたいなのが絡んで場が壊れるのが嫌と、ちょっと斜に構えてしまい、冷たくしてしまう。 人当たりが悪い。一言で表現すればそういうことで、ややもすればこわい人に思われる。いつもムスッとしている。近寄りがたい。近寄る人がいないから、モテるわけはない。 見た目はモテ。その内実は非モテ。まあこういうところ。 で、その彼の現実といえば、まあなかなかに幸せになのである。彼女がいる。で、その彼女と別れたとしても、すぐに次の彼女ができる。 「二股三股当たり前」とか「浮気上等」みたいなモテではないが、常に特定の交際相手はいる

    弱味をさらけだす強さ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    jx0
    jx0 2011/11/30
    なかなか興味深い人物だ / 彼女なしの寂しさが彼女をつくり、彼女ありの慣れが彼女を去らしてしまう。
  • 近年のボージョレヌーヴォーを字面だけで格付けする - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    そろそろ順位をつけてみようか。 二度目の「50年に一度」の出来 - (旧姓)タケルンバ卿日記 95年「ここ数年で一番出来が良い」 96年「10年に1度の逸品」 97年「1976年以来の品質」 98年「10年に1度の当たり年」 99年「品質は昨年より良い」 00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」 01年「ここ10年で最高」 02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」 03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」 04年「香りが強く中々の出来栄え」 05年「ここ数年で最高」 06年「昨年同様良い出来栄え」 07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」 08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」 09年「50年に1度の出来栄え」 10年「新酒の典型のようなみずみずしさ」 11年「50年に一度の当たり年」「05年や09年産に匹敵する仕上がり」

    jx0
    jx0 2011/11/01
    正しい解釈♪ 「2005年>2003年 2005年は「ここ数年で最高」。その「ここ数年」には当然2年前である2003年が含まれていると考えられます。」
  • 二度目の「50年に一度」の出来 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    今年のワインも最高の出来栄えですわよ、奥様! http://stylestore.allabout.co.jp/mojo?vgform=SimpleForm&template=default/special/beaujolais_nouveau.html しかも2011年は50年に一度の当たり年ともいわれるほど期待できる仕上がりに! http://stylestore.allabout.co.jp/mojo?vgform=SimpleForm&template=default/special/beaujolais_nouveau.html やりましたね、50年に一度の当たり年キタコレ。 今年も最高の出来!? - (旧姓)タケルンバ卿日記 95年「ここ数年で一番出来が良い」 96年「10年に1度の逸品」 97年「1976年以来の品質」 98年「10年に1度の当たり年」 99年「品質は昨年より

    jx0
    jx0 2011/10/31
    「100年に1度の出来」は、過去17年間に一度しかなかったのか。大したものだ。「10年に1度」以上は、17年に7回あるのか。
  • どうしてブラック企業はなくならないのか - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    ブラック企業の中にいた経験と、外からあれこれをした経験があるので、周辺では「ブラック企業評論家」よろしく駆け込み寺扱いされているタケルンバです、こんばんは。 今回はとてもとても根源的な質問をされたので、それについて。 「どうしてブラック企業はなくならないんでしょうか」 非常にいい質問ですね。(C)池上彰 ブラック企業は問題が多い。それは広く知られている。それなのに何故なくならないのかと。なかなか良いところに気づきましたね。大事なポイントです。 ですが答えはとてもシンプルです。 「ブラック企業は役立っているから」 有益なんですよ、ブラック企業って。いや、「有益だと思っている人がいる」が正しいかな。ほとんどの人は「有害」とみなしているから「ブラック」と言うわけですよね。「黒」という色にマイナスイメージをかけて。 ところが、有害どころか無害でもないと。逆に有益と思っている人がいるわけなんです。「

    どうしてブラック企業はなくならないのか - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    jx0
    jx0 2010/12/21
    なるほど、よくわかった
  • わさび抜き派でごめんね - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    どうも、わさび抜き歴33年のものです。 http://mainichi.jp/life/food/news/20100205ddm013100131000c.html 痛いニュース(ノ∀`) : 「寿司はサビ抜きで」 若者のワサビ・からし離れ進む…味覚が成熟せず成長か - ライブドアブログ まあなんというかねえ、の多様化というポジティブな現象だと思うのよね。 子どものころから味覚や嗜好(しこう)があまり変わらず、「大人の味」が苦手な若者が増えているようだ。 http://mainichi.jp/life/food/news/20100205ddm013100131000c.html こういうネガティブな話じゃなくてね。 わさびを使った方がうまいと思うか、使わない方がうまいと思うかは個人の価値観の問題。わたしゃ嫌いだからわさび抜きにしとるけど、それは俺個人の問題であって、他の人はそれぞれの

    わさび抜き派でごめんね - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    jx0
    jx0 2010/02/17
    わさびに関して寿司はこういう変化を経ているわけですよ。わさびインが当たり前から、わさびを使うかどうか
  • 国母に群がるタダ乗りな人 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    国母の件について。 この話ってつまるところ、「公の場にはどんな服装が好ましいか?」という個人の価値観に集約されるのよね。で、個人の価値観故に人それぞれバラバラであり、それぞれが正しさを主張する。それぞれに正しいとすべき理由があり、その理由が正しければ、服装に対する結論=国母の服装アリナシも自動的に正しい。 でまた「正しい」と書いたけども、こんなのは個人の勝手なのよね。それぞれがどう感じているかというだけで。だからこそ価値観なわけだけど。この話の正しさは当人にとってのみ正しく、他人に対しては正しいとは限らない。他人の意見が正しいと感じる場合は、単に自分の価値観と同じであるか、似ているか、あるいはそういう思い込み・勘違い・とりあえずそういうことにしておけのどれか。 ま、要するに非科学の領域の話なわけね。反証可能性がない話。科学的検証ができない。再現可能性もないしね。類似の事例があった場合に同じ

    国母に群がるタダ乗りな人 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    jx0
    jx0 2010/02/17
    で、もし彼にあくまでそういう役割を期待するなら、常日頃から彼に公金を渡して、公の立場にあるメリットを
  • 丼のご飯はかためがうまい - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    最近がどこの丼ものチェーンも値下げと味の向上に熱心で、安価の割になかなかだと思うのだけども、肉とかタレとかの具材の割に、ご飯に対する配慮が不足していると思うのね。 牛丼とかのタレがある丼とかは特にそうなんだけど、ご飯がかために炊いてあるほうがタレとのマッチングがいいと思うのよ。特に「つゆだく」にする場合は。ご飯が柔らかいとぐちゃぐちゃになっちゃって、ご飯の存在感がなくなって、具に負ける。カレーライスなんかでもそうだと思うんだけど、ああいうべ物って、米の力が必要。 なので炊き方が重要だと思うんだけど、たまに「この炊き方はねえよ」にぶつかっちゃうのよね。柔らかいのよ。ゆるいのよ。既にべちゃべちゃなのよ。だからタレを吸っちゃうと妙なことになっちゃうのよ。丼をべている気がしない。 で、このあたりのことって、材の問題じゃなくて、炊飯の時の水加減の問題だから、現場でどうにかなる話なんだけど、どこ

    丼のご飯はかためがうまい - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    jx0
    jx0 2010/02/17
    なので炊き方が重要だと思うんだけど、たまに「この炊き方はねえよ」にぶつかっちゃうのよね。柔らかいのよ
  • 餅つきで食中毒 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    珍しいタイプの中毒だのう。 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100119ddm041040105000c.html か。つき大会での集団中毒ってあまり記憶にないのう。 しかし内容は定番。 都は、つき会の参加者の手を介してノロウイルスがに付いたとみている。 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100119ddm041040105000c.html ウイルスがついた手でをこねると、ウイルスが全体に行き渡る。これ、昨年あった成型肉とかの中毒パターンと一緒。汚染されている部位をひき肉にすると、全体に中毒菌が行き渡ると。 米が中毒菌に汚染され云々は、米を炊く過程で十分な加熱をする=菌が死滅するからありえない。なわけで、こねる過程での混入なんでしょうな。幼稚園でのつきだから、子どもさんに「

    餅つきで食中毒 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    jx0
    jx0 2010/01/19
    大人が気をつけても子どもが気をつけているとは限らないし、自分と同様のレベルの衛生意識を、他の大人が持
  • 宮内庁の注意書き - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    そういえば、百舌鳥古墳群を見に行ったとき、かかってた注意書きは宮内庁のものだったなあ。 「俺の邪悪なメモ」跡地 こういう問題があるとはつゆ知らず。 こんな感じでものものしい感じ。ノリとしては「このはしわたるべからず」だわな。一休さんか。 こっちはこんなにカジュアルだけど。

    宮内庁の注意書き - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • 悪口は巡る - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    いい言葉を聞いた。 「嫌いな人の悪口を言っていると、好きな人に殺されることになる」 どっかの国の言い伝えだそうな。 悪口の因果応報ってことなのかな。嫌いを口にしていると、好かれたい相手に嫌われてしまうことがある。負の感情はまた別の負の感情を生み、いつかそれが返ってくるかもよと。 どこの国の言い伝えでも、長きにわたっての教訓めいたものがあるから、意外と正しかったりする。気を付けよっと。

    悪口は巡る - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    jx0
    jx0 2010/01/18
    「嫌いな人の悪口を言っていると、好きな人に殺されることになる」
  • 何をインプットするかで、アウトプットされる何かが決まる - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    インプットとアウトプットの関係は「アルキメデスの原理」みたいなものだと思ってるんだよな。 ネット巡回がインプットにならずただの消費になっていた インプットとアウトプットの両方が充実すると更に面白くなるネット - 北の大地から送る物欲日記 http://d.hatena.ne.jp/aroundthedistance/20100112/1263267674 水で満たしたコップの中に、適当に何かを突っ込むと、突っ込んだものと同量の何かがあふれるというか。何かをインプットすると、何かがアウトプットされる。それだけのこと。 ただ、その際には法則がありまして。 種類保存の法則 基的にはインプットされた同種のものが出てくる。知識を入れれば知識が出てくるし、感情を入れれば感情が出てくる。あるいは意図とか目的に沿ったもの。入れたものとチグハグなものは、早々出てこない。基的には似かよる。 毎日200〜3

    何をインプットするかで、アウトプットされる何かが決まる - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    jx0
    jx0 2010/01/15
    同意とか納得とか感心しようと思って見てたんじゃないかなあ。感情のインプットだったんじゃないかなあ。「
  • 車のライトはハイビームがデフォ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    知りませんでした。 http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20100113/CK2010011302000021.html 交通法規では走行中は上向きの「ハイビーム」にするのが基。 http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20100113/CK2010011302000021.html ハイビームがデフォなんだ。今までの俺の常識が覆る瞬間。 【前照灯の規定】 道路運送車両法は車の前照灯について、ハイビームを「走行用前照灯」、ロービームを「すれ違い用前照灯」と規定している。道路交通法は対向車とのすれ違いや、すぐ前方に車がいる場合などに限り、前照灯をロービームにするよう義務付けている。 http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20100113/CK2010011302000021.h

    車のライトはハイビームがデフォ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    jx0
    jx0 2010/01/15
    よく話題になるな。免許を取る時に習わなかったのか? 対向人がいる時にも下げるべきだというのは、前に書
  • 夕食にならないうどんの悩み - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    うどん関係者と話したときに必ず出る悩み。それが単価の安さ。他の麺類、そば・ラーメンパスタなんかと比べると、安価でないと勝負しづらく、値上げしにくいと。関係者一同結構困ってる。「何で他の麺類に比べて安いイメージがあるのか」「値段を上げられないのか」と。 この理由を考えるに、習慣の問題って大きいんだよな。 夕に向くか向かないか このあたりが原因。うどんってお昼にべるイメージで、ご馳走ではない日常。「ムードを盛り上げて、シメはうどんで!」みたいなストーリーにならんよね。あくまで気軽にべられるもの。ハレのべ物ではないというか。「さぬきうどんブーム」の影響もあるだろうし、「はなまるうどん」「丸亀製麺」なんかが作り上げたイメージであるんだろうけど。 そば・ラーメンパスタとかだと夜にべても問題ないイメージがあるし、ご馳走感とか、ハレ感とかもあるし、夕っぽいイメージもある。なんとなーく

    夕食にならないうどんの悩み - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    jx0
    jx0 2010/01/14
    「こってりメニューがない」 そうまでして太りたいものか?
  • まずは定年制を止めてみないか? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    お世話になった大学の先生が3月で退官する。定年退官。今年で70歳になるので、致し方のないことなんだけども、その先生自身はとてもお元気。70とは思えない元気さで現役バリバリ。長年教鞭をとった大学は去るものの、まだまだ研究を続けるそう。その分野では第一人者と言われる方なので、研究を続けられることは嬉しい。 でもさ、こういう話があちこちにあるとすると、なんだかもったいない話だよね。定年で泣く泣く仕事を辞める人は数多くいるんじゃない? って話だもん。たまたまこの先生は仕事を続けられるし、引き合いは山ほどあるけどもさ。だとすると、こういう「逆トコロテン式」の人事システムって意味があるんだろうか。 トコロテン式ってのはさ、何かを入れると、入れた分だけ押し出されて出て行く現象のことを言うでしょ。でも、大学教員の定年制というのは、それと正反対。教授ってのは一定の枠がある。枠があるので、基的には辞めた分だ

    まずは定年制を止めてみないか? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    jx0
    jx0 2010/01/12
    正論だけれど、年長者を能力評価できないから、定年制って生まれたのだろうな。
  • 「昔からこうなってます」「みんなそう言ってます」が嫌いです - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    頑固な性格なので、こういう説明をされるとどうも納得がいかねーんですよ。 「昔からこうなってます」 昔から続いている。だから何なのよ。 続いていることが正しいとは限らない。正しさとは何の関係もなく、ただ続いているものだってある。「続いている」という事実と、「正しい」という答えはイコールじゃない。 続いていることは正しいんだろうか。そして続いていないことは正しくないんだろうか。 「みんなそう言っています」 「みんな」って誰なんだろう。そして、その「みんな」が言っているからって正しいんだろうか。 またこの場合の「みんな」って、「多数が」って意味合いが強いんだけど、多数が言っていることって正しいんだろうか。少数だと間違っているんだろうか。 正しさの理由足りうるの? 昔から続いている。みんながそう言っている。しかし両方とも正しさの証明足り得ない。「続いている」理由が「正しいから」とは限らない。「何と

    「昔からこうなってます」「みんなそう言ってます」が嫌いです - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    jx0
    jx0 2010/01/09
    天邪鬼には縁のない発想だ....
  • 縦列駐車を簡単にする車のアイディア - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    縦列駐車。あれって難しいじゃないですか。ペーパードライバーにとっての難関じゃないですか。 でもね、あれって簡単にする方法があると思うのよね。 例えばさ、極端な話だけど、タイヤが丸っ切り横向きになれば解決するじゃん。車が真横に移動できないから、左斜めにガツンと入れて、少し右に戻して、バックで微調整するわけでしょ、縦列駐車って。で、あまりにそれが煩雑で、職人芸とは言わないまでも、車に対するある程度の慣れとか理解が必要だから難しいわけよね。 だけどさ、タイヤが90度左方向にまで回転すれば話は別。スイーッとスライドするかのように空きスペースに収められるはず。ハンドルを左に切って、右に戻して、前に詰めすぎたからバックして……とか必要ない。車を収めたいスペースの真横につけて、スイーッと収めるだけ。 まあ、通常時にハンドルをそこまで切れるのは危ないから、そういうモードをつくって、それ以外はハンドルをそこ

    縦列駐車を簡単にする車のアイディア - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    jx0
    jx0 2010/01/06
    そういう車を作るのはいいのだが、従来型の車と共存できないだろうなあ。出ようと思ったら、前後を J レンジä
  • タケルンバがよく使うExcelショートカット - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    先日、仕事先でExcelのショートカットネタを教えたら、えらい感謝されたのよね。 「おおおおおおおお!!!!」 「知らなかったよおおおおおおお!!!!」 「ありがとうありがとうありがとう!!!!!(ガシッ)」 そんなにか。 まあでもExcelを日常的に使っている人の中でも、「それは知らなんだ」みたいなことっていくつかあると思うのよね。Excelの使い道って人それぞれだし。なので、この前感謝されたネタをここでもご紹介。既に知っている人は読み流してちょ。 ショートカットかわいいよショートカット 髪型もそうだけど、ショートカットはできるヤツです。何がいいって、キーボードから手を離さなくていい。「キーボード→マウス→キーボード」となっているのが「キーボード」で済むわけで。手はキーボードにのせたまま。 当はショートカットもたくさんあって、とても覚えきれないくらいいろいろあるんだけど、業務に役立つ部

    タケルンバがよく使うExcelショートカット - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    jx0
    jx0 2009/12/26
    当たり前のものも、知らないものも。Shift+Alt+... は知らなかった
  • 小沢一郎は本当に悪いの? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    先日、ディベートでジャッジをしてきたのだけども、講評で言ってきたことのひとつに「論理の飛躍に気をつけよう」があった。 どういうことかというと、その試合の論題は「消費税率引き上げ」だったのだけども、その是側(引き上げ賛成側)が、引き上げのメリットに地方の活性化をあげていた。消費税の税収によって地方が活性化する。だから消費税を引き上げるべきだと。 しかしこれってちょっとおかしい。 「消費税の税収によって地方が活性化する」 これ、言えない。 消費税収増加=地方活性化 この関係を直ちに証明できないのよね。 消費税収増加=地方に振り向けるお金の増加=地方活性化 こういう話のはずなんだ。消費税収が増えても、それを国家財政の方で全部使ってしまっては地方振興にお金が向かわない。話の前提というか、過程がひとつ抜けているのよね。その抜けた部分が「飛躍」。つまり「論理の飛躍」というわけで。それを指摘してきた次第

    小沢一郎は本当に悪いの? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    jx0
    jx0 2009/12/25
    結局は「小沢はけしからん」「どうせ良からぬことを」みたいなイメージ先行なのよね。「小沢は悪い」という