タグ

2009年3月10日のブックマーク (24件)

  • http://e0166nt.com/blog-entry-588.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-588.html
    kaeru333
    kaeru333 2009/03/10
    疑っちゃわるいけど、ほんと...? 対策はちゃんとしておきましょう。
  • さっきamazonのCDランキングを見たが、本当に唖然とした

    さっきamazonのCDランキングを見たが、当に唖然とした。俺は断言するが、あの初音ミクの機械の声を聞いて感動してCDを買う奴は馬鹿だ。これは100%断言できる。何であれがいいと思うの? なんであれのCD買うの? 当に分からない。あれ機械じゃん。機械の声だよ? 誰だってあれ聞いて機械だって言うのは一瞬で分かる。それで感動するって気で馬鹿なんじゃない? あれがいいっていうのは、頭がおかしいとしか言いようがない、というか、脳が退化してるんだよ。それしか説明がつかない。つまり、人間の声と機械の声が区別つかなくなってるんだよ。だからいいと思って買う。これは馬鹿としか言い様がないだろう。日の将来は大丈夫か?前にもちょっと初音ミクのCDが出た時、ニコニコ動画(こんなもの見たくなかったが)で見たが、なんであんな人気あるんだろう。あとついでにその初音ミクの曲を人間が歌ってるのも見た。これならまあ1

    kaeru333
    kaeru333 2009/03/10
    僕もあまりよさは判りませんが、バカだととは思わない。 それにしても、自分の感性でしか語れない寂しがりやさん.....。
  • 無断配信コンテンツのダウンロードは違法に - 著作権法改正案を閣議決定 | ネット | マイコミジャーナル

    政府は10日開かれた閣議において、著作権者の許諾を得ずにネット上で違法配信された映像や音楽のダウンロードを違法とする著作権法の改正案を決定した。罰則は設けない。また、同改正案においては、検索エンジンサービスでの複製(キャッシュ)を合法とする規定も新たに設けられた。今国会に提出、2010年の施行を予定している。 ネット上ではこれまで、ファイル交換ソフトや違法音楽配信サイトを利用した違法音楽・映像のダウンロードが問題となってきた。だが現状では、違法コンテンツの「配信」は違法だが、ダウンロード自体を禁じる規定はない。 文化庁の文化審議会ではこれに関し、「私的録音録画小委員会」において議論。2008年12月にまとめられた報告書において、ネット上で違法配信された映像や音楽のダウンロードを、著作権法第30条に定める「私的使用」の範囲から外し、ダウンロード自体を違法化する方針を明らかにしていた。 10日

  • https://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-36905820090310

    https://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-36905820090310
    kaeru333
    kaeru333 2009/03/10
    電子メールって・・・・。
  • FeedWind | RSS Feed, Facebook Page, Twitter, Google Calendar, Instagram Widget

    Select content typeChoose from one of four content types. RSS, Facebook, Instagram, Google Calendar, YouTube or X with unique features for each of them. Enter your feed sourcesAdd your feed sources URLs or Calendar ID. Multiple feeds can be added together in a single widget in paid plans. Customize designUse our easy interface to choose design and feature options. Customize your widget to match yo

    FeedWind | RSS Feed, Facebook Page, Twitter, Google Calendar, Instagram Widget
  • SSDのデフラグの効果を検証 - Lansenの現実逃避日記

    2009/02/14: PerfectDisk 2008の"空き領域の結合を重視"オプションをつけた結果を掲載しました SSDにおける断片化の影響について SSDにはデフラグは不要という主張を時々目にしますが、実際にはSSDもデフラグの効果はあります。ただし、Windows標準のデフラグはあまり効果がありません。 SSDは、ランダムリード速度に優れたストレージです。そのため、書き込み済みのファイルが断片化していても、そのファイルの読み込み速度はあまり低下しません。 一方、JMF602搭載製品など、一部のSSDはランダムライトがHDDより遅いという欠点を持っています。それらのSSD上の空き領域が断片化していると、書き込み速度が低下してしまいます。Windows標準のデフラグは、積極的に空き領域のデフラグを行わないため、書き込み速度を回復させる効果は高くありません。 空き領域の断片化は、書き込

    SSDのデフラグの効果を検証 - Lansenの現実逃避日記
  • FeedBurnerを利用したままYahoo!ブログ検索にインデックスさせる方法

    GoogleのサービスFeedBurnerはYahoo!ブログ検索と相性が悪いことが一部で有名です。Yahoo!ブログ検索は「BlogとRSSフィードのドメインが違うと検索エンジンクローラの巡回対象にならない(ことがある)」という制限(仕様)が存在するからです。FeedBurnerは「feedburner.jp」や「feedburner.com」のドメインを使用することになるので、多くの場合この条件に引っかかってしまいます。 Yahoo!ブログ検索対策【最終報告】 - FeedBurner Information FeedburnerがYahoo!ブログ検索にインデックスされない件[to-R] この問題をそのまま回避する方法としては、FeedBurnerのサービス(設定)の一つである「マイ・ブランド」でフィードドメインそのものを変更するという手があります。 Travellers Tales

    FeedBurnerを利用したままYahoo!ブログ検索にインデックスさせる方法
  • ディズニーが嫌いになった

    去年、彼女とオフィシャルホテルに泊ろうと思ってて、 でもそれがダメになって(ああ、そうだ、ふられたんだよw) 2週間前だか、キャンセル料が発生するタイミングで電話したんだ。 そんときは、キャンセル料はいりませんよと受け付けてくれて、 「またの予約をお待ちしてます」と感じのいい対応だったんだよ。 しかも予約状況を確認するのに待たせるのは申し訳ないからと 一回切って折り返してくれた。 自分の中でディズニーブランドがより一層輝いた。 やっぱり違うなといろんな人に語った。 今度彼女ができたらオフィシャルホテルに泊ろうと思った。 (それはまだ実現していない) そういう対応を期待して、週末に両親が泊るホテルの件で さっき電話したら、これがひどい。 保留しまくり。 両親が泊るのを代わりに予約してやっただけなのに、宿泊者名で 予約しないとダメですの一点張り。 「いやいや、俺の親だから」と若干切れると、また

    ディズニーが嫌いになった
    kaeru333
    kaeru333 2009/03/10
    そうやって、おまえはまた逃げ出すのか! ディズニーランドでまずは遊んでこい。
  • サラリーマンの年収分布 - Chikirinの日記

    昨日のエントリに関連してるような、してないような、データのご紹介です。 国税庁の資料*1より、平成19年に一年を通して給与所得者であった、4543万人の年収分布を転記しました。公務員や自営業、経営者(役員含む)と、年間通して働いてない人(数ヶ月だけ給与所得者だった人)は含みません。男女ですごく違うので分離して書きました。男性は男性の表を、女性は女性の表をご覧ください。 ちなみに自営業&経営者の人は、下記分布よりももっと“格差”が大きいと思います。つまり上はもっと(桁違いに)多い額を得ていると思うし、一方で下の人も数もっと多いでしょう。反対に公務員だけで表を書けば、完全に年功序列なわけだからきちんと“年齢分布”と同じ分布の表になるんだと思われます。 自分のポジションが客観視できるよう下から数えて何%に入るか、と、上から数えて何%に入るか、を計算しておきました。自分がどこにいるのかを見て、喜ん

    サラリーマンの年収分布 - Chikirinの日記
  • 思考錯誤 - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    kaeru333
    kaeru333 2009/03/10
    イヤなもんはイヤなんです。 だって新鮮さと知ってからの楽しみも味わえるだよ。
  • 気が付く:message 桑田真澄公式ブログ

    2009年3月10日 気が付く 友へ おはよう! 元気ですか? 僕は、読書読書、勉強、勉強の毎日で、少し目が疲れ気味です! 体を使う野球の練習も疲れるけど、脳を使う勉強も疲れるよね。 今、WBCが、すごく盛り上がっているね。 先日も、解説で韓国戦を観てきましたよ。 どこの国が勝ったとか、誰が打ったとかは、興味ないけど、 投手の球数制限やコールドゲームなどのルールが気になったね。 特に投手の、70球という球数制限。 WBCを観ていた、日の野球指導者に、 勝った負けたよりも、ぜひ、「気が付いて」もらいたいね。 体力、精神力、技術を兼ね備えたプロの投手に、 70球以上投げてはいけないと言っているんですよ。 それなのに、体もできていない成長期の小学生、中学生、高校生、大学生に、 この現状は、とても恐ろしいことだよね。 勝利至上主義以外、何物でもないよね。 学生時代は、育成が大切なのに、どんなこ

    kaeru333
    kaeru333 2009/03/10
    "学生時代は、育成が大切なのに、どんなことをしてでも勝つことしか考えていないん だよね。" / 育てるって事が大事
  • 〈リンクステーション〉 PC連動電源機能搭載 ネットワーク対応HDD(NAS)

    ※速度表記が記載されている場合、特別な断りが無ければ規格値であり、実環境での速度ではありません。 ※各会社名・商品名などが記載されている場合は、一般に各社の商標または登録商標です。 ※価格が記載されている場合は、希望小売価格です。 ※記載されている仕様、価格、デザインなどは予告なく変更する場合があります。

    kaeru333
    kaeru333 2009/03/10
  • HDL-GXRシリーズ | 個人・家庭向けNAS | IODATA アイ・オー・データ機器

    ギガビットLAN対応、eSATAポートを搭載したLAN接続ハードディスク 外付eSATAハードディスクとのミラーリング機能でデータ保守性が向上 「Giga LAN DISK」は、ネットワークで手軽に共有できるハードディスクです。USBポートを2つ、eSATAポートを1つ搭載し、ハードディスクを最大3台増設可能。 HDL-Gシリーズの機能を継承しつつ、Serial ATA(SATAI/SATAII/NCQ)に対応。Giga LAN DISKに内蔵のHDDと外付けeSATA HDD間でのミラーリング機能を実装しました。ミラーディスクの保管機能によりデータ領域はもちろん、システム設定情報や起動イメージを含むシステムファイルまでまとめてバックアップして保存できます。 また、従来LAN DISKシリーズ同様、弊社製AVeL Link Playerと組み合わせてマルチメディアサーバーとしてもご利用いた

    kaeru333
    kaeru333 2009/03/10
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • Google Analytics でアクセス解析しながら被ブックマーク数が確認できるUserScript | Creazy!

    スミマセン、あまり時間がとれず個人的にお蔵入りさせていたネタを少し体裁整えて公開します。 「Google Analytics with SBM」とか名前付けましたが、下のスクリーンショットのようにGoogle Analyticsの解析画面で、URLを示す項目について横にはてなブックマークの被ブックマーク数カウンターを表示します。 タブに追加されている「Show SBM」は、解析結果の表示件数を変更したり、ページ数を変えたりするとAjaxによってtableが書きかわるのですが、そうするとブクマ数画像が消えてしまうので再表示させたい時にクリックします。(これを自動化したかったのにできなかったのが、お蔵入りの大きな要因) インストールはこちらからどうぞ。 http://userscripts.org/scripts/source/43912.user.js このUserScriptが有効になる具

    Google Analytics でアクセス解析しながら被ブックマーク数が確認できるUserScript | Creazy!
  • [Giz Explains]なぜ写真はレンズで決まるの?

    [Giz Explains]なぜ写真はレンズで決まるの?2009.03.09 21:007,661 デジタル撮影というと、ついメガピクセル、ISO、画像ノイズ、1秒当たりの撮影スピード、イメージ処理…ギークな話になっちゃいますけど、実はそんなのより百倍大事なのはカメラについてるレンズ。 レンズはカメラの目。考えてみりゃ、センサーとかフィルムに焼き付けられるのは、このレンズを通ってきた像だけですもんね…。 レンズは説明が複雑です。ガラスのトンネルに光子を通す仕事の人が複雑なのと一緒で…。そこで今回は難解な物理や数学的比率の話には一切!踏み込まず、使う上で必要な基礎だけサラリと浅く見てみましょうね。 レンズの専門用語レンズを語る上で欠かせない2つの数、それは焦点距離と絞りです。 焦点距離はレンズの光心と、レンズに入る光に焦点を絞るポイント(ピントが合ってる時のセンサー(撮像素子)やフィルムのこ

    kaeru333
    kaeru333 2009/03/10
    読めば読むほど何か判らなくなる・・・。 
  • NTTデータ海外勢追撃 IT企業M&Aに1000億円:ニュース - CNET Japan

    NTTデータは2010年度からの3年間で、総額700億~1000億円を投じて、海外でIT(情報技術)企業のM&A(企業の合併・買収)を加速する方針を固めた。国内では金融システムの構築などに強みを持つものの、需要の先細り傾向は否めない。このため海外戦略に重点を移し、世界の大手との受注競争に格的に打って出る。同社では「早期に世界トップ5入りを実現する」(首脳)方針で、トップの米IBMや同アクセンチュアなどを追撃する。 ■株安、円高で絶好調 NTTデータが狙うのが、景気回復後の北米市場。この主戦場を格的に攻略するほか、電機メーカーなどが新興国市場の開拓を進めているのに対応し、南米、オーストラリア、南アフリカなどで現地のシステム開発会社を100億円規模で買収。国内外で継ぎ目のない顧客サポート態勢を確立する。 2012年度には海外売上高を今年度見込みの3.3倍の2000億円以上に伸ばす計画

    kaeru333
    kaeru333 2009/03/10
    その前に年金のシステムなんとかしろと・・・。
  • 2009-03-10 - らいおんの隠れ家:ポール・グレアム「エンジェル投資家になる方法」

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    2009-03-10 - らいおんの隠れ家:ポール・グレアム「エンジェル投資家になる方法」
    kaeru333
    kaeru333 2009/03/10
    いつか、エンジェル投資家さんになりたいなぁ~
  • seofromusa.com

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

  • ライフプランシミュレーション 生活設計診断|知るぽると

    ~夢や目標への道のりを「見える化」してみませんか~ 現在の家計収支や貯蓄、借入れなどをもとに、将来の暮らし向きが簡単にシミュレーションできます。 まずは一度、おおまかなデータで結構ですので、あなたの現在の家計の状況と今後の生活について入力してみてください。 さらに、解説とケーススタディーをあわせてご活用いただけば、あなたの生活や関心により近いシミュレーション結果が得られます。 ライフプランシミュレーションをしてみよう! 入力画面への入り口です。あなたの未来像をシミュレーションしてみませんか? 解説 入力項目別の入力方法やシミュレーション結果について説明します。 ケーススタディー 色々な場面での入力方法について紹介します。

    ライフプランシミュレーション 生活設計診断|知るぽると
  • あつまろのこだわり資産運用 : 個人投資家ブロガーと海外ETF礼讃

  • いつか人に聞かれたら教えてあげたいけど、なかなか誰も聞いてこない育児のヒント:アルファルファモザイク

    いつか人に聞かれたら教えてあげたいけど、なかなか誰も聞いてこない。 別にどうでもいいことだし、他人にとっては役立つ事じゃないかもしれない でも聞いてくれ〜 というようなことをつぶやきませんか。 なかには当に役立つ情報もあるかもしれませんね。 http://www39.atwiki.jp/192chie/

  • https://www.openvista.jp/archives/note/2009/opac-study-meeting/?2009/opac-study-meeting/