タグ

newssiteに関するkagawa3のブックマーク (4)

  • 「羅列型ニュースサイト」がボット以下であることの実例 - 新しいTERRAZINE

    「The Race」っていうAMV*1が注目の動画になっている。2005年公開の古ネタなのはまぁいい。問題はなんでお前らは一次配布元に当たらずに、YouTubeの腐れ画質で満足してしまうのか、ってことだ。 たったの6秒再生すれば、「ISTIV STUDIO」というクレジットが表示され、それでググれば公式サイトとAMVコミュニティのプロフィールページが見つかり、そこから元ソース22のアニメの紹介とダウンロードページにたどり着くことが出来る。ここまで1分もかからない。ダウンロードには登録が必要だが、AMVを楽しむならAMV.orgは必須だ。そんくらいやっとけ。 配布元の美しい映像を観もせずに、クソ画質のようつべでみて「これはすごい」って作者に失礼だとは思わんのか? そんなの紹介して恥ずかしいと思わないのか? お前らはね、当にかわいそうだよ。哀れだよ。何がニュースサイトだ。ブックマーカーだ。

    「羅列型ニュースサイト」がボット以下であることの実例 - 新しいTERRAZINE
    kagawa3
    kagawa3 2007/05/10
    「消化型」ニュースサイト
  • 個人ニュースサイトは必要なのだろうか - なつみかん@はてな

    | ^^ |Byozine:秒刊ネットマガジン:: 個人ニュースサイトを破滅に追い込むWeb2.0について。 別にユーザは最新ニュースやネタだけを見るために個人ニュースサイトを使っているわけではなく、その記事に対して管理人がどんなコメントをつけているかまた、そもそも管理人が何を選んだかに興味があるわけであり それはてブのお気に入りでできるよ。 何か一時期「SBMがあっても個人ニュースサイトは必要だよ」って意見が多かったように思いますが、最近はそんな意見が非常に言い訳がましく聞こえるのは気のせいでしょうか。 その人が集める情報+その人のコメント、に興味があるだけならはてブのお気に入りでできます。個人ニュースサイトはそれらの情報がジャンル別に整理されてたりとか、管理人による重み付け(☆など)がされてることにまだ意味は残ってると思いますが…何か最近は 「じゃ個人ニュースサイト管理人がはてブ始めれ

    個人ニュースサイトは必要なのだろうか - なつみかん@はてな
    kagawa3
    kagawa3 2006/11/20
    otsuneさんのブクマコメントが素敵
  • | ^^ |Byozine:秒刊ネットマガジン:: 個人ニュースサイトを破滅に追い込むWeb2.0について。

    « ロッテスノー、チーズケーキファクトリーとコラボの格チーズケーキ味プレミアムアイス2品を発売 | Main 2006年11月18日 個人ニュースサイトを破滅に追い込むWeb2.0について。 薄々ニュースサイトは感づいていると思うが 最近個人ニュースサイトの存在感が著しく低下している。 というのも極論を言うとWeb2.0の登場により 別にいちいち羅列しなくても、ニュースが表示できるから。 秒刊SUNDAYも個人ニュースサイトの一員だが、今後どのように対処 しなくてはならないのか。 ■個人ニュースサイト一覧 ・Yahoo!カテゴリ - 個人によるニュースサイト ・個人ニュースサイト - Wikipedia ■なぜニュースを羅列するのか 現在はWeb2.0のシステムによりRSSやSBM(はてぶ系)などで別に拾い集めなくても 最新ニュースが一覧作成することが誰でも行えるようになってい

    kagawa3
    kagawa3 2006/11/19
    個人ニュースサイトを見なくなったというより、RSS配信してないサイトを見なくなった。networkやお気に入り機能は羅列型個人ニュースサイトだと思う
  • 昨日の失言についての始末書 - 萌え理論ブログ

    今日は予定を変更して、前日の失言事件について改めて整理して報告致します。 経緯 萌え理論Blog - はてブのアルファクリッパーの影響力(発端) ニュースサイトで50PV流し込むのは結構なもので、小手〜中堅位の影響力はあります。 はてダのトップページなどに浮上して、サイト全体では、この日で4000PV、次の日で4000PV、合計8000PVありました*1。さて、その反響が以下になります。ここで言っているPV数は、一日一リンクあたりの動員数についてのもの、という文脈を踏まえて読んでください。 はてなブックマーク - 萌え理論Blog - はてブのアルファクリッパーの影響力 kanose まなめさんのコメント見て中堅どころのニュースサイトが流し込むPVに興味が。自分の感じだと中堅は200-300PVかな。50PVは小手 maname ニュースサイトで50PVは中堅とは言い難い/↑kanoseさ

    昨日の失言についての始末書 - 萌え理論ブログ
    kagawa3
    kagawa3 2006/10/25
    「リンクから50PV流せば中堅」関連
  • 1