タグ

japanに関するkagawa3のブックマーク (20)

  • なんでも評点:日本のメディアに取り上げられにくい系統の海外ニュースをネタにしてきた立場から「報道の不自然さ」を眺めてみる

    当ブログを続けるに当たって私が最も重視しているのは、日の既存メディアでは読めないような珍奇な話や仰天ニュースを題材にして記事を書くことである。海外ニュースを取り上げるようになった当初は、既存メディアと被ることも多かった。 日のメディアが海外発の特定のニュースを取り上げないケースというのは、次の2つに大別できそうだ。(ただし、あくまで海外仰天ニュース系サイトの管理者としての経験に基づく経験則であることをお断りしておく)。 (A) そのニュースを単に関知していない場合 海外の大手通信社が報じておらず、現地のローカルメディアだけが報じているニュースは、どんなにインパクトが強くても、めったなことで日のメディアに取り上げられない。要するに、よほどつぶさに世界中のローカルニュースをウォッチする担当者がいたりしない限り(あるいは、その現地にたまたま特派員がいたりしない限り)、そういうニュースがある

    kagawa3
    kagawa3 2007/07/10
    「(A) そのニュースを単に関知していない場合(B) ニュースの内容に当たり障りがある場合」
  • 日本は世界経済にとってのガラパゴス諸島

    渡辺千賀さんの「日は世界のブラックホールか桃源郷か」というエントリー。「そう、そう」とうなずきたくなるようなエントリーだが、私が数年前から使っている表現は「日は世界経済にとってのガラパゴス諸島」。 2000年ごろから始まった、日特有の「ケイタイ文化」の進化は、主に言語と人種と非関税障壁の壁により隔離された日だからこそ起こったと言え、文化人類学的に見ても、グローバル経済の面から見ても、とても面白い。だから、米国のワイアレス関係の人たちの中でも目利きの人たちは、あいかわらず日を特殊な実験場のような目で注意深く見ている。 隔離されているからこそ、独自の変化を遂げることが出来ているのも一つの特徴だが、それゆえに「外来種」にあっという間に駆逐されてしまったり、海外でまったく勝負できないなどの例も後を絶たない。最近ではスターバックスが良い例である。昔良く見かけた「マイアミ」とか「カトレア」は

  • 日本でYouTubeを有名にした10のビデオ、を選ぶとしたら何になるのだろうか - YAMDAS現更新履歴

    maclalalaweblog: YouTube を有名にした10のビデオ ここに挙がっているリストを見てちょっと違和感が。アヴリルの Girlfirend のビデオって単に悪趣味で不愉快な代物だと思うし、それより OK GO や Where the Hell is Matt? やペプシ+メントス噴水動画とか他にあるだろうが、と。 あと初めて Lonelygirl15 の第1回目を見たけど、めっちゃしっかり編集されてるやん。はじめから気付けよ、ヤンキーども。 最後に藤シローさんも書いているが、日で YouTube を有名にしたビデオを選ぶとすれば何になるんだろうか。国内限定でぱっと浮かんだものを挙げておくと、 涼宮ハルヒの憂(いろんな意味で) NHK「おかあさんといっしょ」のスプーのえかきうた(WikipediaITmedia) 極楽とんぼ加藤号泣(ITmedia、栗先生) サマンサ

    日本でYouTubeを有名にした10のビデオ、を選ぶとしたら何になるのだろうか - YAMDAS現更新履歴
    kagawa3
    kagawa3 2007/06/06
    いろんな意味でアニメか
  • 国境なき記者団調査、日本は報道自由度51位 「毎日」は記者クラブ問題を隠匿|MyNewsJapan

    言論の自由やジャーナリストの権利を守る活動をする団体「国境なき記者団」(部・パリ)は24日、世界168カ国における報道の自由度を調査しランキングした「Worldwide Press Freedom Index 2006」を発表した。日は記者クラブの閉鎖性や、右傾化を理由に、前年より14位下がって51位となった。 毎日新聞は2006年10月25日東京朝刊で、 日は「ナショナリズムの隆盛が目立つ」との理由で前年より14位下がって51位と厳しい評価となった。 と報じたが、原文は、 Rising nationalism and the system of exclusive press clubs (kishas) threatened democratic gains in Japan, which fell 14 places to 51st. となっている。 つまり、「ナショナリズムの

    国境なき記者団調査、日本は報道自由度51位 「毎日」は記者クラブ問題を隠匿|MyNewsJapan
    kagawa3
    kagawa3 2007/05/07
    「「ナショナリズムの興隆と閉鎖的な記者クラブ」が理由であるが、自らの既得権である記者クラブ問題については、まるで指摘がなかったかのように隠した。自主規制だ。これがまさに「
  • 日本3大ガッカリ名所・再考察 :: デイリーポータルZ

    全国的に有名なのに実際行ってみるとガッカリする。 そんな“日3大ガッカリ名所”といえば、 札幌の時計台 高知のはりまや橋 沖縄・首里城の守礼門 以上の3つとされている。 が、当に今でもそうなんだろうか? いくつかはその後リニューアルされたと聞くし、長崎のオランダ坂だってけっこういい位置にいると思うのだ。 ということで、ここらで一度再考察してみようではないか。 すべて今回のために撮り下ろした、最新のガッカリ名所映像をご覧ください。 (text by T・斎藤) 長崎オランダ坂 では、まずは私のホームグラウンド・長崎はオランダ坂から見ていくこととしよう。 長崎のオランダ坂は、いわゆる日3大ガッカリ名所には今のところランクインしてない。が、その実力は高く評価されており、次期3大ガッカリ名所の大命との誉れも高い。

    kagawa3
    kagawa3 2007/03/31
    みたい
  • 日本の選挙活動を描いた映画『選挙』の魅力 (2007年3月14日) - エキサイトニュース

    (上)映画『選挙』のポスター。日人こそ必見!?。<br>(下)監督のみならず、撮影、録音、編集と全てを一人で手がけたという想田和弘さん 先日開催されたベルリン映画際、フォーラム部門に招待され「一大センセーション」とまで批評され、欧州メディアからも大好評だったドキュメンタリー映画『選挙』。 日人が日の選挙を撮るということで、日人にとっては「わかりきっている」と思われがちな選挙を、ドキュメンタリー・観察映画として仕上げた作品だ。 そんなこともあり「欧米向けかな?」と思わせたりしたのだが、実際は、日人こそが観なくてはならないものだった。 「わかっている」はずのものの選挙や選挙運動が、これを観ることによって「わかっていなかった」と思うと同時に、政治とは離れた全く他のものに変化して、笑いあり、涙ホロリ、怒りあり、のメロドラマを観ているような気分にさえしてくれる120分間だ。 市議会補欠選挙

    日本の選挙活動を描いた映画『選挙』の魅力 (2007年3月14日) - エキサイトニュース
    kagawa3
    kagawa3 2007/03/14
    見てみたい。
  • http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/930621.html

    kagawa3
    kagawa3 2007/03/02
    日本始まったな
  • 女子高生コンクリート詰め殺人事件の犯人家族がストーカーに合ってるらしい

    1 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2007/02/17(土) 17:16:04 ID:O52nj0eH 962 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2007/01/12(金) 06:52:38 ID:0wf1ypQR 最近近くに越してきた一家の夫が、どうやらコンクリ殺人の犯人らしい。 すでに町内はパニック状態で、 署名を集めて出て行かせようとしたり、その一家には何も売らなかったりとかなりの差別っぷり。 私はひょんな事からコンクリの奥さんと話すようになったんだけど、 引っ越しても引っ越してもストーカーのように追いかけ続ける人が何人もいて、移り住んだ地域の人達にソース付きでバラしてしまうらしい。 そしてそれはが子供を連れて別居しても続いてしまうので、離婚もできないらしい。 23 :おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 11:33:58 ID:1ooRv/+

    女子高生コンクリート詰め殺人事件の犯人家族がストーカーに合ってるらしい
    kagawa3
    kagawa3 2007/02/20
    メーガン法かと
  • 痛いニュース(ノ∀`):【朝日】「いい加減なやつを気楽に食べさせてほしい」…日本食認定問題

    1 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/19(月) 00:34:21 ID:cPLGEhFL0 ?2BP 松岡利勝農水相の味覚は、鈍感ではないのだろう。外遊して、日料理とはかけ離れた「日料理」を出す店が多いのを憂えたそうだ。正しい和を広めようと、海外の店に政府がお墨付きを与える制度づくりに乗り出した。 所変われば文化も変わるものだが、面妖なニホン料理は見過ごせないらしい。 そんなことに国費を使うのか、政府のする仕事か、という声が与党からも出た。 だが2億7千万円の予算が付き、07年度からの実施に向けて準備が進む。 欧米のメディアは、日から「スシ・ポリス」がやって来ると警戒のまなざしを向けている。 海外の和店はざっと2万4千、うち日料理人のいる店は1割という。 「正しい和」は大切だろう。だがここは力まずに、「よき鈍感さ」で、 世界各地に

    kagawa3
    kagawa3 2007/02/20
    特定保健用食品みたいなものか
  • 旧暦2033年問題 - Wikipedia

    の公的なカレンダーや暦書などでは、1873年(明治6年)1月1日にグレゴリオ暦への改暦が行われて運用されているが、この日以降であっても、従前の太陰太陽暦(天保暦、いわゆる旧暦)による日付を必要とするさまざまな用途や慣習のために、補助的に収載して使われている。この天保暦による月名の決め方、特に閏月の置き方(置閏法)が、将来に不都合が生じることが明治の改暦以降に明らかになった。 日の暦においては、定気法の二十四節気が天保暦とともに1844年(天保15年)に導入されたが、その結果、太陰暦のひと月の間に中気が2つ入ってしまう事態が起こりうるようになり、それに伴って月名や置閏に関して特別な調整を行う必要が生じた。そのために、「冬至を含む暦月は11月、春分を含む暦月は2月、夏至を含む暦月は5月、秋分を含む暦月は8月となるように調整する」[1]というルールが設定されていた。 1912年(明治45年

    kagawa3
    kagawa3 2007/02/19
    「グレゴリオ暦の2033年秋から2034年春にかけて、旧暦の月名が決定できなくなる問題」コンピューターは関係ない
  • トップ | Old Japanese Photographs in Bakumatsu-Meiji Period

    MENU 長崎大学附属図書館 > 資料をさがす > 電子化コレクション > 上野彦馬コレクション 長崎大学附属図書館所蔵「幕末・明治期日古写真コレクション」の データベースです。

    kagawa3
    kagawa3 2007/01/18
    約6,000点の古写真
  • 事件 - 無限回廊

    < main contents > 事件 [ index ] ★事件関係者は実名ですが、一部をイニシャルにし、仮名にした場合は「仮名」と表記した。☆ ★人名は原則として敬称を省略した。また、「容疑者」「被告」「死刑囚」などの呼称も省略した。☆ ★地名や企業名などについては事件発生当時の名称を使ったが、現在の名称が分かる場合は( )で括って表記した。☆ ★引用文中などに不適切と思われる用語や表現がある場合でも事件当時の世相を理解してもらうためにそのまま掲載した。☆ [ ☆・・・事件が発生・発覚した日 ○・・・被疑者を逮捕した日 [ ]内は被疑者/自殺事件では人 ( )内は日付当時の年齢 ] 1930〜1939☆ 1932(S07)02/08☆ 首なし娘事件 [増淵倉吉(44)]☆ 1932(S07)03/07☆ 玉の井バラバラ事件 [長谷川市太郎(39)

    kagawa3
    kagawa3 2007/01/09
    昭和・平成の事件
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 大分駅裏ボロすぎワロタwwwww

    1 :pocochin.co.jp ◆koDfFHfnKw :2006/12/18(月) 13:27:52 ID:u3QgeShl0 ?2BP(3100)

    kagawa3
    kagawa3 2006/12/20
    趣のあったりなかったりする駅写真いろいろ
  • 出版記念パーティー前座・サイン会

    昨日の出版記念パーティー参加者募集エントリーでは、数名の方から「トラックバックできなかったけど参加したい」というありがたいお言葉をいただきました。ついては、「前座サイン会」を行います。 パーティーと同じ11日の5時~6時半くらい、パーティーと同じ会場に私がうろうろとおりますので、その時間内にを買って持ってきてくださればなんか書きます。サイン会というほどのもんではないですが。あれこれ雑用してる危険もあるので、その場合は探してください。 うーむ、しかしこの、どこの屋に置いてもらえるのでしょうか。不明です。明日編集者の方にお会いするので聞いてきますね。 追記:朝日新聞社さんがその場での販売もしてくれるそうですので、会場で買いたい方はコメントで申し込んでください。(準備するの都合上数を把握したいので) また、希望があれば、9日土曜午後早めの時間「京都」でも時間が取れます。その辺のスタバ等

    kagawa3
    kagawa3 2006/12/10
    無臭の防虫剤、冷蔵庫の防臭剤、質の良いヘアワックス
  • いじめのニュースはもう沢山だ - 池田信夫 blog

    先日、海外出張から帰ってきて感じたのは、日テレビの異様さだった。どこの国でも、テレビニュースには基的な順序があって、ラムズフェルド国防長官が辞任したときは、CNNのトップはいつもラムズフェルド関連ニュースだった。子供の自殺のような「町ネタ」は、取り上げるとしてもずっと下というのが常識である。ところが日では、NHKの19時ニュースまで、最初からいじめと自殺の話。おまけに、それが学校教育と因果関係があるのかないのかよくわからないのに、校長が出てきて記者会見で頭を下げる。朝日新聞は1面で「いじめられている君へ」というシリーズを連載する。 これは日のメディアの特殊性と関連する。たいていの国では、全国メディアと地方メディア、あるいは高級紙と大衆紙は歴然とわかれていて、前者には子供の自殺のようなニュースはほとんど出ない。後者(数の上では圧倒的多数)には大きく出るが、それはその国の世論の代表

    kagawa3
    kagawa3 2006/12/01
    レアな死に方報道は確かにやりすぎ。いじめ自殺のニュースはもう沢山だけど、いじめ問題自体はある程度やってもいいんじゃないかな?
  • ヤフー、Flickr日本語版や動画共有サービスの検討などCGMを強化

    ヤフーは17日、同社代表取締役社長兼CEOの井上雅博氏や取締役兼COOの喜多埜裕明氏、マーケティング部長の大蘿(たいら)淳司氏が出席した記者懇親会を開催。ヤフーのCGMやサービス展開に対する姿勢や考え方などが示された。 ■ MySpaceとYahoo! Daysは「Yahoo! IDでの連携を期待」 ヤフーが2月28日に開始したSNSYahoo! 360°」は、7月31日に名称を「Yahoo! Days」に改めると同時に、人確認が完了しているYahoo!プレミアムやYahoo! BBプレミアム会員は招待なしで登録できるように仕様変更。さらに11月14日には、ソフトバンクの携帯電話ポータル「Yahoo!ケータイ」ユーザーも招待なしで利用可能になった。 こうした登録制の拡大は今後も行なっていく方針。井上氏は「もちろんソフトバンクにも提供していくが、1つのキャリアに閉じるのでは印象が良くない

    kagawa3
    kagawa3 2006/11/18
    「Flickrやdel.icio.us日本語版も準備。動画共有サービスも提供を視野に」
  • 2006年流行語大賞の候補に「ググる」「ユーチューブ」「ツンデレラ」など

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    kagawa3
    kagawa3 2006/11/17
    毎年恒例。ツンデレラは無いだろw
  • ccTLDに国際化ドメインの波 | スラド IT

    日経新聞の「国別ドメイン「.日」使用可能に・2008年にも、米団体方針」という記事によりますとccTLDである「.jp」に対して「.日」という運用を認めると書かれております。 従来から国際化ドメインはインターネットの分断を招く恐れがあるという文化的側面と正しく国際化ドメインを理解しないアプリケーションによるDNSクエリーが引き起こす技術的な問題が言われております。ccTLDにまで利用範囲を拡張するにあたりこの当たりの問題の整理と確認をするべきと考えますが/.jpの皆様はいかがお考えででしょうか 参考:Internationalised Domain Names Roadmap — Progress and Future (ICANN)

    kagawa3
    kagawa3 2006/11/05
  • 痛いニュース(ノ∀`):【千葉】垢抜けないなと言われていた千葉県のイメージをロゴで一新

    【千葉】垢抜けないなと言われていた千葉県のイメージをロゴで一新 1 名前:依頼47 投稿日:2006/11/03(金) 23:39:02 ID:jXAdBzw50 ?BRZ 様々な魅力を持ちながらも、県全体としては垢抜けないなどと 言われることもあった千葉県のイメージの一新を目指して、 統一的に活用する新しいロゴを作成しました。 新しいロゴは、多様な魅力が集約した“ちば”の文字を使って 「洗練」されたデザインとしました。 今後、PRポスターや各種広報刊行物などにロゴを活用し、 千葉県を全国に発信します。 http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/b_kouhou/logo/logo061102.html 6 名前:友達になってくれませんか?[] 投稿日:2006/11/03(金) 23:39:45 ID:Qimesu8T0 千葉県民だけど、これはないわ。 12

    痛いニュース(ノ∀`):【千葉】垢抜けないなと言われていた千葉県のイメージをロゴで一新
    kagawa3
    kagawa3 2006/11/04
    どせいさん?
  • http://japan.internet.com/wmnews/20061026/5.html

    kagawa3
    kagawa3 2006/10/27
    「「すべてわかる」と回答したのは40.6%」天才だらけだな
  • 1