タグ

bakaに関するkagawa3のブックマーク (2)

  • 馬鹿の分類法と付き合い方

    1.第1分類の馬鹿 (一般的な馬鹿) これは、倫理観は正常であるが、思考回路の能力が低いので、馬鹿だと思われるタイプ。 修正舵(教育とも言う)を当てることにより、ある程度の補正は可能だし、倫理観・道徳観は正常なので、人に危害を加えることは少ない、平和な馬鹿。外見で区別ができるので、避けやすいけど、別に避ける必要はない。普通に付き合うと、幸せになれると思う。深く付き合うといらつくけど、いらつくのは自分の責任であり、相手にそこまで求めることは間違っていると思う。 自分がこの分類に入ると思ったら、相場に手を出してはいけない。貯金しなさい。 2.第2分類の馬鹿 (見かけは正常だが実は馬鹿) 日人で、特に高等教育を受けた人に多い。倫理観・道徳観が異常で、頭の回転が速いタイプ。 この馬鹿は、見た目は頭が良いように見えるが、「絶対に近寄ってはいけない」。このタイプの馬鹿は分類1と2の馬鹿を巻き込んで、

  • 帰ってきたSNS「エムナナハチ」 by 円谷ステーション

    帰って来たエムナナハチ 円谷プロ公式(!?)SNSどうも、帰ってきたウルトラマンだ。 4月馬鹿以外はお気づきだと思うが、SNSは4月1日限定だ。 聞くところによると、毎年4月1日は、円谷ステーションスタッフはかなり追い詰められるらしいので、 来年のエイプリルフールは、帰ってこられるか微妙のようだ。 しかし、私はまた次に会うのを楽しみにしているぞ、イ゛ョヮ〜!!(セブンの真似) 『SNS』は、『Social Networking Site』の略称です。 SNSが通常のホームページとは違うところは、参加者が、視覚的な友達の輪を作っていけるということです。 まだ参加していないユーザを招待したり、参加している友達友達申請をしたりなどして、参加者はどんどん友達の輪を広げていくことが出来ます。 また、SNSでは個人の趣味や嗜好も、わかりやすく知ることが出来ます。 その参加者が、どんな『コミュ

    kagawa3
    kagawa3 2007/04/01
    「一日のためだけに新サーバーと回線用意しちゃいました。」やりすぎwww
  • 1