タグ

rakutenに関するkagawa3のブックマーク (6)

  • 楽天メールマガジンの変更画面から情報漏洩 | 水無月ばけらのえび日記

    更新: 2008年10月1日 セキュリティホールmemoより: site:emagazine.rakuten.co.jp で検索すると個人情報っぽいものが見えるとか見えないとか。 (www.st.ryukoku.ac.jp) メールマガジンの設定変更の画面が第三者に見えてしまう、という話のようで。まとめると、 設定変更画面のURLは、ユーザごとにユニークなIDを含むものになっているユニークIDは複雑で、他人の変更画面のURLは簡単には推測できない (……と思うのですが未確認)が、そのURLさえ分かってしまえば、GETリクエスト一発で認証もなしに変更画面にアクセスできてしまうアクセスすると、現在の設定情報 (氏名、メールアドレスなど) が見えてしまうそして何故か、そのURLをGoogleWindows Live Searchがクロールしており、検索でヒットして残念なことに…………ということ

  • 楽天のメルマガ個人情報流出問題の犯人を推理する (ラボブログ)

    ラボ神部です。 今日、楽天市場のメルマガ登録確認画面から個人情報が流出しているらしいという話が話題になっていますが、流出経路が何とも不可解。そこで、可能性をいくつか挙げてみて、下手な推理をしてみようかと思います。 そもそもの原因は そもそもの原因は、Google のロボットのように、メルマガの来のセッション所有者以外が、メルマガ登録の画面遷移の跡をたどっているところにあります。 URL で言うと https://emagazine.rakuten.co.jp/ns?act=chg_rmail_delete_conf&k= の act= のあとがコマンド、k= のあとの部分がセッション ID になっているのは明らかです。楽天がどのようなプラットフォームの上で動いているのかわかりませんが、PHP なら php.ini で session.use_trans_sid オプションを ON にする

  • 数百万人を抱える楽天モバイル事業の秘密兵器、「前略プロフ」の秘密

    「プロフ」というサービスをご存じだろうか。携帯電話やPCなどに対応した自己紹介ページを作成できるサービスの総称だ。10代を中心に人気を集め、コミュニケーション手段の1つとして使われている。メディアシークが自社モバイルサイトの利用者に対して行った調査によれば、13歳〜15歳の85人のうち90%がプロフの存在を知っているといい、実際にプロフページを持っている人も67%にのぼるという。多くのユーザーは携帯電話から自分のプロフを作成し、友人同士で見せ合っているようだ。 プロフを運営している事業者はいくつかあるが、その中でも多くのユーザーを抱えているサービスの1つが「前略プロフィール」だ。900万以上のプロフィールページが開設されており、ユーザー数は「数百万人」と運営者は話す。 実は、この前略プロフィールを運営しているのはショッピングモールの最大手、楽天だ。ただし「楽天」というブランド名は前面に押し

    数百万人を抱える楽天モバイル事業の秘密兵器、「前略プロフ」の秘密
  • F's Garage:rubyとかPHPとかPerlとか。

    企業の言語選択は、どれほど人材採用に影響があるのだろうか。 楽天が先日ruby on railsを採用するという話がニュースになった。ruby会議のスポンサーにもなっているようだ。 楽天JavaPHPを使っているとのことで、Javaエンジニアがライトウエイト言語でRubyに行くというのは割と僕も正当なパスだと思うので、基的に納得である。 最近、一つ納得がいかないのは、オープンソースやらネット上で技術者が目立たないと、まるでその会社には技術屋がいないような扱いになってしまう点。 さらっと見つけてみたのだが、代表的な発言として、404 Blog Not Foundさんの > 楽天の苦点 そして「中の人」の存在感がほとんどない。これは、ネットならではの事情なのだが、成功しているサイトのほとんどが、何らかの形でその技術力が外から伺えるようになっている。はてなや37signalsのように、中

    kagawa3
    kagawa3 2007/04/18
    「企業の言語選択は、どれほど人材採用に影響があるのだろうか。」
  • 意味ねーんじゃねーの、楽天レビュー - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    松岡利勝・農水大臣もご愛飲(?)の「ナノクラスターGeルルド水」、利用者の声を聞きたかったのだけど、見つからなかった。が、「ナノクラスターGeルルド水」ほどにバカ高くはないものの、同様にナノクラスター水とうたう商品「VIVO(ヴィボ)」 -- 500ミリリットル×24 10,785円の評判を見つけたよ。「おいしい」とか「飲みやすい」は多分に主観的だから、まーいいとして、 水のNMR測定値が小さいということは、その水のクラスターを構成している水分子の数が少ないということですので、その水は、クラスターが小さくてきれいな水だということが言えます。 とか、わけわからんことをウリにしているアヤシイ商品の楽天レビュー: http://review.rakuten.co.jp/item/1/190285_10000090/1.0/ 「みんなのレビューを参考にして賢く買い物をしよう!」というキャッチフレ

    意味ねーんじゃねーの、楽天レビュー - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    kagawa3
    kagawa3 2007/03/21
    誉め屋さん
  • 痛いニュース(ノ∀`):【楽天ブックス】「機動戦士ガンダムDVD-BOX」配送被害者続出中

    1 名前:依頼108 投稿日:2006/12/24(日) 01:16:45 ID:OhzyNBqj0 ?PLT 外装ダンボールに宛名シールなど直貼りで配送 開封し、中に伝票を挿入し中古扱いにて販売 以下、楽天ブックスでの商品レビューでの被害者の声 http://review.rakuten.co.jp/rd/2_213310_11813213_0/ 店頭での販売状態 http://www.akibablog.net/archives/img-mouse/2006-12-22-413.html 7 名前:ヽ( ゚∀゚)ノもうたねぽーぽぽ[] 投稿日:2006/12/24(日) 01:20:09 ID:ZeXYmALU0 ひでーなこれ 13 名前:ラノベ作家@鳥取県[] 投稿日:2006/12/24(日) 01:22:04 ID:1mM+1EXu0 これはダメだろwww

    kagawa3
    kagawa3 2006/12/26
    これはいやだ
  • 1