過疎化が進む山口県周防大島町が、都市部からの移住を促す“特効薬”にしようと、東京や大阪で開かれるイベントなどで配布するユーモアあふれる記念品「シマグラシS錠」を作った。 薬に見立てているが、中身はラムネ菓子1粒。町は、「トカイハモウタク酸」という架空の成分が配合され、都市部の「サービス依存症」からの脱却に効果があるとうたっている。 町は2012年度から定住促進事業を進めており、大都市で開かれるイベントに出向いては、ポケットティッシュやチラシなどを配ってPRしている。「シマグラシS錠」は、より印象に残る品を作ろうと、地元商工会などで組織する「町定住促進協議会」の知恵を借りて制作。今年度、約5万円をかけて約1000個を作った。 9月に東京で開かれたイベント「ふるさと回帰フェア」で配布、受け取った人からは「面白い」と好評だったという。今後も大阪でのイベントなどで配る。 発案したのは、同協議会で「
現在韓国では日本よりも深刻な若者の就職難が起きている。韓国では熾烈な就職競争に勝ち残った一部の人が大企業に就職でき、大企業就職という狭き門はまた、どこの大学を卒業したか、と直結しているように思われる。韓国ではSKY(S=Seoul国立大学、K=Korea大学、Y=Yonsei大学)の3大学がトップクラスとされ、受験戦争を勝ち抜いた優秀な学生たちが集まる。韓国は全人口約5000万人のうち半数が首都圏(ソウル・京畿道・仁川)に住んでいる。この過密度は、韓国の政治・経済・文化が都市に一極集中していることを象徴しており、教育もまた、例外でない。一極集中に伴う競争とその過熱が大きな社会問題の一つとなっている。 根強く残る科挙文化 中国から伝わった科挙制度の名残だろうか、韓国は教育や知識に対する意欲が高い。新羅時代、国家が必要とする優秀な人材を発掘する方法として用いられた科挙制度は、李朝時代に体系化さ
「地下鉄の24時間運行は、深夜の移動で活躍するタクシー業界からの反発も必至でしょう。運行面でも、保守点検がおろそかになることで事故リスクが高まったり、運転手や駅員の労働環境の悪化することも懸念されます。現状でも東京都心の鉄道は終電は午前1時過ぎまで走り、始発は4時台に出ているのですから、地下鉄の24時間運行のメリットがどれだけあるかといえば疑問ですね」(前出・同) 猪瀬元都知事が広げた大風呂敷は、絵に描いた餅だったようだ。 (文=平田宏利)
2014年10月04日15:00 韓国人「韓国と日本の物価を比較!」→「なぜ日本のほうが安い?」 カテゴリ韓国の反応食べ物 379コメント 韓国のネット掲示板に「物価比較、韓国 vs 日本」というスレッドが立っていたのでご紹介。 1. 韓国人(スレ主) マクドナルド チーズバーガー 韓国:2600ウォン 日本:150円 クォーターパウンダー・チーズ 韓国:3900ウォン 日本:390円 ビッグマック 韓国:4100ウォン 日本:360円 スターバックス カフェ アメリカーノ(トールサイズ) 韓国:4100ウォン 日本:340円 カフェラテ(トールサイズ) 韓国:4400ウォン 日本:370円 ホワイトチョコレートモカ(トールサイズ) 韓国:5600ウォン 日本:430円 電子製品 Apple MacBook Air 13 - 2014年モデル 韓国:107万5320ウォン(ネイバーショッピ
教え子である男子高校生に手を出したとして、佐賀県教育委員会は県立高校の女性講師(23)を懲戒免職処分にしたことを発表した。この女性講師は、既に県青少年健全育成条例違反で書類送検されている。 調べによるとこの講師は、今年8月頃から生徒との交際を開始。ホテルなどでみだらな行為を行っていた疑い。逮捕された8月30日未明も、公園の駐車場に止めた車の中で、二人が裸の状態で寝ていたところをパトロール中の警察官が発見し、職務質問。それにより、事態が発覚した。 この教え子との「禁断の恋」に溺れてしまった女性講師に対し、ネット上からは 「なんて羨ましい話なんだ!」 「つか逆に男の教師だったらマスコミからフルボッコだよな」 「女が年上だったら許されるという風潮」 「♪ぼくのせんせいは~フィーバー!」 「こういう事件をみるたびに、俺は高校のとき何をしていたのだろうと膝落ちするわ…」 取り調べに対し、深く反省の色
安倍晋三首相は3日午前の衆院予算委員会で、円安による原材料やエネルギー価格の高騰に関して「中小企業、小規模事業者の支援
先日、とある会合で出会ったワーキングマザーがぽつり。 「駅構内でベビーカーを運んでいるとき、助けてくれるのは女性か外国人。妊婦時代に電車で席を譲ってくれたのも女性が多く、男性のなかには私を押しのけて席をとり、爆睡するような人も」……。 彼らはなぜ、困っている女性に手を差し伸べないのでしょうか。 ■佐藤留美さんの回答 男がベビーカー女子を助けない2つの理由 http://president.jp/articles/-/13601 ■大宮冬洋さんの回答 僕は手助けしますよ 叱られそうな主張を後から書きますので、まずは自己防衛のための前置きから述べさせてください。僕は37歳の日本人男性ですが、ベビーカーなどの重そうな荷物を持っている女性を駅構内で手助けすることはありますよ。「お手伝いしましょうか」とかすかな笑みを浮かべて声をかけます。20代の頃は「周りの人たちからジェントルマンぶっていると思われ
9月3日の内閣改造で、安倍首相がライバル石破茂氏を力でねじ伏せたように見えるが、政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏の見方はまったく逆である。実は、「追い込まれているのは首相のほう」という。なぜか。 「今年4月の消費税率引き上げにより消費が落ち込み4~6月期のGDPはマイナス7.1%の大幅減。しかも首相は年末に消費税再引き上げの決断を迫られています。税率を上げると消費は冷え込む。アベノミクスのうち、うまくいっているのは金融緩和だけで経済成長につながる政策は見当たらない。経済が悪化すれば、集団的自衛権見直しの閣議決定で10%下がった内閣支持率は今後も右肩下がりで落ちていくでしょう」(鈴木氏) しかも福島、沖縄県知事選挙は、自民党が大苦戦。敗北必至の情勢だ。 そこで首相は、内閣改造による人心一新、女性閣僚の増員による支持率上乗せを図ったわけだが、改造による“ご祝儀”はしょせん長続きしない。 消費税に
九州電力、回答保留の衝撃 九州電力は、9月23日に再生可能エネルギー開発事業者による系統接続申請について、九電の全管内を対象に暫くの間、回答を保留すると発表した。25日には東北電力の海輪誠社長が記者会見で同様の検討を行っていると語った。再エネ開発の関係者は多く、全国に激震が走った。今回はこの問題を考察する。電力システム改革の本質にもつながる。 再生可能エネルギ-普及の切り札として、2012年7月に固定価格買取制度(FIT:Feed in Tariff)が導入され、民間投資を誘引している。しかし、これは「必要条件」であり、(1)立地、(2)系統(送配電線)への接続、(3)ファイナンスの3大制約の解消という「十分条件」の整備はこれからの状況である。このため、太陽光以外の再エネは、殆どがFIT認定に向けて調整している段階である。このタイミングでの電力会社の動きは、これまでの努力とコストを無にされ
Astand終了のお知らせ 朝日新聞社「Astand」は、2023年7月でサービスを終了しました。 朝日新聞社が有料で提供する情報サービスの配信サイト Astand(エースタンド)は、各サービスの終了にともない2023年7月31日をもちまして閉鎖しました。 今後は、朝日新聞社が運営するニュースサイト「朝日新聞デジタル」をご利用いただきますようお願い申し上げます。朝日新聞デジタルのコンテンツはこちらでご案内しております。 https://digital.asahi.com/info/about/ なお、朝日新聞社のオンライン共通ID 「朝日ID」は引き続きご利用いただけます。 https://id.asahi.com/asahiID/asahiID_site.html
不動産経済研究所によれば、6月の首都圏新築マンション契約率は76.6%となり、好不調の目安になる70%を超えたという。増税による“先食い”の反動を受けて落ち込みは見せたものの、依然、好調をキープしているように思える首都圏のマンション市場。しかし、「ハッキリ言って、今都心のマンションを買うと“高掴み”になるでしょう」と話すのは住宅ジャーナリストの榊淳司氏だ。 「山手線の内側の都心部に立地する物件はアベノミクス前よりも2割は値上がりしています。私は“ミニミニバブル”と呼んでいるのですが、今はバブルの頂点。高値づかみをしてしまいかねません」 では、バブルが弾けて値下がりしたときが買いなのかといえば、そう単純な話でもない。現在のマンション価格の高騰は、需給関係よりも建築費がかさんでいることが主な理由になっているからだ。 「よく円安のせいだなんて言われますが、実は人件費が高騰しているから。コンクリー
■消費税増税が最大の障害 今月1日以降は中国の国慶節休暇週。中国人ツアーのラッシュだと聞いて、東京・銀座に足を運んでみた。デパートの有名ブランドのバッグ売り場を覗(のぞ)くと、日焼けし、ギラギラした顔つきの中年の男たちが目に入る。「ニイハオ(こんにちは)」と話しかけると、「日本はとにかく安い」とご満悦。「女たちへのみやげに何個もまとめ買いする者もいるよ」とか。何しろ、年10%前後の高利回り信託商品も持つ中国の中間層や富裕層のフトコロは豊かだし、人民元は円に対して昨年初め以来約25%高くなった。 円安が中国など外国人観光客の数を増やし、高級デパートの売り上げ増に貢献しているには違いない。が、われわれにはおよそ別の世界の生業のようだ。日本人ときたら、預金金利はゼロ、増える税負担と物価上昇のために使えるおカネは減っている。 いったい何が起きているのか、まず結論を言おう。 今年4月の消費税増税を機
4月には8%に上がった消費税。毎日の家計への影響は大きく、少しの買い物にも気を使うようになった方も多いのではないだろうか。政府は、景気の動向を慎重に見極めるとは言いつつも、消費税10%へのさらなる引き上げを2015年の10月に予定している。 一年の半期区切りとなる10月1日、値上げに踏み切った企業も少なくない。スターバックスコーヒー〈2712〉や「餃子の王将」の王将フードサービス〈9936〉など、大手飲食店が一部メニューの値上げを行った他、三井住友海上火災保険・あいおい損害保険などを経営するMS&ADインシュアランスHLDG〈8725〉や、東京海上HLDG〈8766〉が自動車保険の引き上げを行った。 今年の4月には消費税が8%に上がり、家計にダメージを与えたばかりだが、その後半年間も物価は上昇している。8月の全国消費者物価指数は3.1%上昇で、以前高水準のままだ。さらには円安による輸入品の
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
◆「友の会」顧問、ふじみ野に 国内のバスに関する書籍や資料を集めた「バス資料室」が、ふじみ野市にオープンした。鉄道に比べるとバスの歴史や社会での役割は認知度が低いため、バスの魅力をより多くの人々に伝える目的で設置された。室内には、バスに関する約2000冊もの書籍が並んでいる。 全国のバスファンが集まる「日本バス友の会」(会員約500人)の顧問の城谷邦男さん(71)が、自ら経営する木工品店内に開設した。全国のバス会社の社史を始め、日野自動車、三菱ふそうトラック・バスなどのバス製造会社大手がユーザー向けに作ったPR誌など、一般販売されていない貴重な資料もそろっている。 城谷さんは路線バスの案内装置製造などを手がける「クラリオン」の元社員で、同社宣伝部でPR誌を作った経験がある。全国のバスファンとのネットワークを作ろうと1980年に友の会を発足させ、長年かけて関連資料を収集してきた。資料室は今月
【北京=竹腰雅彦】中国政府が海外で中国文化と中国語普及の拠点にする「孔子学院」について、米大学で閉鎖の動きが相次いでいる。 同学院は、中国が地球規模で「親中派」育成を目指すソフトパワー戦略の柱だが、運営に中国政府の意向が反映され、「学問や言論の自由が侵害される」(米大学教授協会)などの懸念が強まっていた。 大学側の発表などによると、9月29日にシカゴ大が5年間の契約更新を見送り、ペンシルベニア州立大も同30日付文書で提携打ち切り方針を明らかにした。同州立大は声明で、「目標のいくつかが中国側と一致しなかった」と説明し、授業内容を巡る対立が背景にあることを示唆した。 同学院は、主に中国側出資による教員派遣、教材提供で運営。低予算で学問分野拡充につながるため大学側は歓迎する一方、民主化や少数民族問題など、中国に不都合な内容を授業で扱うことは困難とみられてきた。米大学教授協会幹部は米紙ウォール・ス
英国では1995年にメートル法に移行しているが、BBC Twoの番組「Newsnight」に出演したデビッド・キャメロン英首相は、学校ではメートル法とインペリアル法(ヤードポンド法)のどちらに重点を置いて教えるべきかとの質問に対し、「ポンドやオンス」と答えたそうだ。この発言に対して、キャメロン首相が科学とは一体何かをさっぱり理解できていないからなのか、それとも特定の政治基盤の要求に応えるためなのかという疑問も呈されている(BBC Newsの記事、 The Guardianの記事、 cartesian productの記事、 本家/.)。 本家/.では、それぞれの国(特に英国や米国)の単位を捨てて、国際単位のメートル法を使用するべきだとする意見が多い。だが、単位の移行に伴って牛乳の容器のサイズが変わるなど経済的な負担が増えることも考えられるため(編注: 容量を変えずにメートル法での表示にすれ
火山学者の「正論」が反響を呼んでいる。 鹿児島大の井村隆介准教授が1日付の自身のツイッターに、「御嶽山噴火」の取材に来た記者とのやりとりを掲載した。 <記者「二度と被害を出さないようどうすべきでしょうか?」 私「火山に登らないことですね」 記者「え?」 私「今回のような噴火は防げない。原因は運が悪かったとしか言えないと思う。それを避けるためには、火山には登らないことですね」 記者「……」> 学者らしからぬ率直なコメントが、ネット上で「正論だ」と評判になっているのだ。リツイートはすでに6000を超えている(4日現在)。 ■研究にも限界 もちろん、これはやりとりの一部。実際には、噴火の経緯や予知のあり方について、30分ほど取材を受けた。予知の限界について話していたが、最後に上記のような質問が記者から出たという。井村准教授に“真意”を聞いてみた。 「私も火山に登ります。単純に
大阪人は、なによりも、自由を愛している。 たしかに世間のイメージどおり、ゼニの話になると大阪人はあからさまに目をキラキラさせる、これは本当だ。 しかしそれは、ゼニがこの上なく好きだからというわけではない。 ゼニがあれば、商売をはじめることができる。 ゼニがあれば、自分でものを考えることができる。 ゼニがあれば、権力にしばられず、自由に生きることができる。 ほしいのはゼニそのものではなく、ゼニによって得られる自由な生き方なのであり、あるいはゼニのことを夢中に考えているあいだじゅう、それ以外の価値観にまったく束縛されていないという意味において、大阪人は本当の意味で自由になれるのだ。 残念ながら、そうやって誰よりも早く自由な生き方を手に入れたはずの大阪人は、その単なる手段にすぎなかったゼニの虜となってしまい、大阪よりもはるかに遅れて資本主義を取り入れた人々がもたらした、やたらと飾りの多い言葉ばか
2014-10-06 「田舎の親戚」化するネット民 身内がウンコ田舎に住んでいて色々酷い目にあったので呟いているわけで。定年後田舎暮らしで、思いのほか生活費が高くて悲惨だという例を見ているわけですよ。 — めいろま (@May_Roma) 2014, 9月 30 NHKワールドがまた日本のど田舎の郷土料理と田んぼの風景を英語で流している。。。しかしヤバい所は絶対に写さないのであった。(パチンコ屋とかピンパブとかサラ金の看板とか徘徊老人とか) — めいろま (@May_Roma) 2014, 9月 30 田舎には美しい自然の原風景が残り、伝統文化が息づき、人情がある。というのは偏見であるということは、実際に「ダメな地方都市」に行けばよくわかる。もちろんそういう素晴らしい田舎も日本にはあるし、そういう場所はできることなら移住したいくらいだが、ダメな地方都市は本当に絶望感が漂っていて、少し滞在す
日頃の行いが悪い(?)せいで Youtube にアクセスするとチャンネル桜の動画などが頻繁にお勧めされてしまうのですが、今日は「【水間政憲】南京大虐殺陥落!本多勝一、写真捏造を認める![桜H26/9/18]」というタイトルが目についたので再生してみました。 https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=9y4JOIYhbfk 『週刊新潮』9月25日号のグラビア記事をかざして「大勝利!」と喝采を叫んでおりますが、当サイトの読者の方ならお気づきになった方も多いと思います。ここで「誤用」が指摘されている写真はかつて笠原十九司氏が岩波新書の『南京事件』で扉写真として使用し、その後誤用を認めて別の写真に差し替えたという経緯のあるものです。『中国の日本軍』が刊行されたのが1972年。笠原氏の誤用が明らかになったのが1998年。南京事
法務省は3日、医療刑務所や医療少年院など九つの同省関連施設を集約して新設する「国際法務総合センター(仮称)」に民間の資金やノウハウを活用する「PFI方式」を導入する計画を発表した。 腎臓病の受刑者らを対象とした人工透析治療などの充実を図る。医療刑務所への導入は初めて。 センターは、2017年に東京都昭島市の米軍基地跡地に建設が予定されている。PFI方式の導入で、民間医師が人工透析の治療にあたることが可能になり、医師の確保がしやすくなる。透析用の機器も30台設置する予定で、60人を治療可能な態勢が整う計画という。 刑務所では、人工透析の医師や医療機器が慢性的に不足。刑事裁判での実刑確定後も収容できない者が100人程度いるとされる。刑務所の医師は公務員のため、原則兼業ができず、医師の確保が難しかった。同省によると、今年4月時点で327人の定員を大きく下回る252人しかいない。
秋の信濃路を9年ぶりにブルートレインが疾走――。JR東日本長野支社は28日、中央線富士見駅の開業110周年を記念し、長野―富士見間(115キロ)で1往復だけブルートレインを運行した。朝の長野駅に大勢の鉄道ファンが詰めかけ、出発を見送った。 長野支社によると、盛岡支社所有の「24系寝台列車」で、前後の車両に今回のために公募採用されたヘッドマークが取り付けられた。ブルートレインが県内を走るのは2005年以来。150席分の指定券は1カ月前の発売日に瞬時に売り切れたという。 弟と一緒に三日月やススキを描いたヘッドマークが採用された新潟市東区の近藤裕人君(12)は「長野にはよく旅行で来ていて、頭に浮かんだ自然の風景をデザインした。採用されてとってもうれしい」と話していた。(森川愛彦)
<a href="http://archive.today/5JK83"> <img style="width:300px;height:200px;background-color:white" src="https://archive.md/5JK83/252710a192890834b4e0b9c36e87e3024540ef15/scr.png"><br> 統一教会の内部文書流出か。山谷えり子(自民党)に組織票&有田芳生潰しを呼びかけ [347334234]<br> アーカイブされた 2014年10月4日 13:01:34 UTC </a> {{cite web | title = 統一教会の内部文書流出か。山谷えり子(自民党)に組織票&有田芳生潰しを呼びかけ [347334234] | url = http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/
女性蔑視のヤジが全国から批判を招いた都議会。6月の騒ぎの後、最初の定例会が3日、閉会した。攻撃的なヤジはなりを潜め、静かな議場に変わった。だが、再発防止に向け、超党派で動き出した議員連盟は、会長に就いた自民都議の失言で頓挫し、意識改革への道のりはなお険しい。 再発防止の機運、しぼむ 6月の定例会では質問に立った塩村文夏氏(36)ら野党会派の都議の声がかき消されるほどヤジが飛び交ったが、今回は野党会派の質問の際にも静まりかえっていた。民主はヤジの自粛を事前に申し合わせ、塩村氏が所属するみんなの党は慣例の拍手を取りやめた。 「そうだ」「いい質問だ」。議場で上がる声の多くは、会派の仲間を応援するかけ声で、「早く結婚したらどうだ」「自分が産んでから」といった問題発言は聞かれなかった。 6月以降、超党派の女性都議だけで勉強会を開く動きもあった。だが、男性都議が参加しないと根本的な解決にならないとの声
野党として目立った役割を果たせていない民主党に、作家の室井佑月氏は「だらしない野党のみなさんにむかついている」と怒りをあらわにする。 * * * 「永田町恐怖新聞」というのをご存知か? 参議院議員の山本太郎さんが作っている新聞だ。早く第2号が出ないかと、心待ちにしている。 この新聞はインターネットで見ることができる。そして、この新聞を良いと思った人は、自分で印刷し、友人や知人などに配って広めてくれ、ということみたい。もちろん、独りでこっそり読むのもありだけど。 あたしはさっそく印刷し、友人に配っちゃったよ。 永田町恐怖新聞には、現政権のおかしさがわかりやすく書かれてある。 たとえば、「安倍総理と自民公明連立政権からあなたへ(音符マーク) 心を込めたプレゼント(ハートマーク) もう届きましたか?!」という見出しの内容は、消費税8%に増税、国民年金保険料支払い増、高齢者医療費負担の増額など
農産物の流通を手がけるJA全農(全国農業協同組合連合会)が農家に示すコメの買い取り価格「概算金」を大幅に下げ、「農家に不安を与えている」との不満の声が政府・自民党内で高まっている。
御嶽山の噴火で、国内に110の活火山がある「火山大国」日本の危険性が改めて浮き彫りになった。防災体制の見直しが急務だが、就職先の少なさなどから火山研究を志す学生は減少し、今や研究者は40人程度しかおらず「火山防災体制の危機」と懸念されている。国は近く専門家会議を立ち上げ、若手の人材育成を急ぐ方針だ。「40人学級」。火山研究者不足の現状について、大学関係者の間では自嘲気味にこういわれている。内閣
20年あまり前、経団連の平岩外四会長の自宅にたまに夜回りに行っていた。そのころ担当していた政治家と親しかったからだ。「最近、会ってません」とか、「こないだこんなことを言ってました」とか。ほとんど立ち話だった。ある日、「入りませんか」と部屋に通された。ついに一人前扱いになったかと舞い上がり、何を話したかは覚えていない。程なくして、その晩の平岩氏がなぜ親切だったのかがわかった。経団連が長年続け
特設ページ「瀬戸内寂聴×堀江貴文『死ぬってどういうことですか?』」より。 読みました。堀江貴文さんと、瀬戸内寂聴さんの対談集『死ぬってどういうことですか? 今を生きるための9の対論』。 スポンサーリンク 年齢差50歳、異色の2人の対談本 最後に会ってほどなく、私は背骨の圧迫骨折になり、倒れてしまった。もし、これで死んでも、ホリエモンとあれだけ喋ったのだから悔いはないなと病床で私は朗らかであった。 若い人たちがこの本を読んでくれると嬉しい。そして、私のいう原発と戦争について、自分の意見を見つけてくれることを切に願っている。 本書は、瀬戸内寂聴さんの「はじめに」から始まり、堀江貴文さんの「あとがき」で終わる構成。本編として、9つの対談が収録されています。 ちょうど50歳差というお二方。細部の意見の違い、経験や思想による方向性の違いはあれど、全体としては、意見の一致を得ているような印象でした。文
泥を塗りたくって厄除けする宮古島の伝統的祭りで泥を塗られた観光客が苦情 一時は中止も検討 1 名前: キングコングニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2014/10/05(日) 16:07:14.29 ID:TjOvM1fG0.net 宮古島の国の重要無形民俗文化財「パーントゥ」が、クレームに悩まされている。厄払いの意味を込め、仮面を着けた神様が人々に容赦なく泥を塗る伝統的な手法が、その意味合いを知らない観光客に受け入れられず不幸な衝突が生まれている。 ■「汚された」と苦情・暴行も 3、4日の夕方、宮古島の平良島尻地区。仮面を着けた青年3人が扮(ふん)するパーントゥが現れた。ツル草を巻き付けた体は泥まみれで、鼻を突く異臭が漂う。逃げ惑う人々を追い回し泥を塗るたび、悲鳴が上がる。改装したての住宅や乗用車内にも荒々しく上がり込んだ。 「怒る人はおらんよ。ちゃんと厄よけして、健康を願ってくれ
僕「いいか、天皇陛下は、毎年11月23日に神々に新米を差し上げる新嘗祭という祭祀をなさるんだ。それまで陛下は新米を口になさるのを控えていらっしゃる。それまで新米を口にしないというのが、日本人の美徳なんだぁ!! わかったか!」
最近、文部科学省が発表したところによると、大学や短大、高専を中途退学した人の中退理由の1位は「経済的理由」で、退学者全体の約2割を占めるという。リーマンショック以降の不況の影響が、ここにも現れているということだろう。 ハダカになっても稼げない「風俗嬢」の天国と地獄 リアルな月収を大公開! こうした経済的理由を背景に、風俗嬢になる女子大生が増加していると指摘しているのは『日本の風俗嬢』の著者、中村淳彦さんである。 「主に一人暮らしをしている地方出身の大学生や専門学校生です。女子大生の場合、在籍大学の偏差値の高低、男性経験の豊富さ、性格が地味か派手かといったことは関係ありません。共通しているのは学生生活を維持するためのお金に困っているということだけです」(中村さん) 何もそこまでやらなくても、普通の水商売という選択肢があるのでは? という疑問も当然わくのだが……。 「確かにキャバクラな
日本から革新勢力をなくしたソ連崩壊 ソビエト連邦が崩壊したとき、「これで保守と革新の対決は消滅した」という議論が多くなされた。これに対して日本共産党は、この『保革対決消滅』論は、真の革新政党である共産党の存在意義を無視しようとする攻撃であり、そんなことは断じてない、と主張した。もう二十数年前の話である。 だがそれから数年経った時、共産党の文書から「革新」という言葉は消えていた。現在でも使われているのは、「革新自治体」というときだけである。ソ連崩壊以前は、日本社会党(現在の社民党)と共産党の間でどちらが「革新の本家」か、革新の本家争いをしていたものである。「革新3目標」とか、「政治革新」とか、日本共産党の文書には「革新」という言葉が躍っていた。いわば党の存在意義を象徴する言葉であった。 ところが1994年、村山富市社会党委員長を首班とする「自社さ」連立政権が誕生した。保革対決どころか、社会党
蛭子能収が絶好調だ。太川陽介と目的地までひたすらバスを乗り継ぐという変わり種の旅番組『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』(テレビ東京系)がきっかけとなり、本人曰く「過去に経験がないくらい」仕事のオファーが殺到しているらしい。 飄々として、何を考えているのかよくわからない。空気を読まない発言を連発して周囲を慌てさせる。それでいてなぜか憎めない。そんな蛭子さんが“生き方本”を出したというので、いったいどんなことを書いているのか、気になって、その本『ひとりぼっちを笑うな』(蛭子能収/角川oneテーマ21)を手に取ってみた。すると、そこには想像以上にまっとうな蛭子さんの“哲学”が綴られていた。 蛭子さんはまず、東日本大震災における“絆”について疑問を口にする。 「正直なところ、僕にはちょっとそれがよくわからなかったんですよね」 もちろんあの震災は二度と起こって欲しくないし、被災者への思いを蛭子さんだっ
“新旧”対決に職員困惑、11月の福岡市長選 論戦低調、公約もまだ 2014年10月03日(最終更新 2014年10月03日 09時38分) 写真を見る 福岡市のある幹部は、インターネットの交流サイト「フェイスブック」(FB)を眺めていて、目を疑った。前市長の吉田宏氏(58)が11月の市長選出馬の決意を表明した投稿に対し、10人を超す現役市職員が実名で「いいね!」と賛意を示していたからだ。 FBは、市職員以外の不特定多数の目に留まる。幹部に言わせれば、市職員は有権者の付託を受けた現職の高島宗一郎氏(39)に仕える立場。「反現職宣言」と映りかねない行為だけに、高島氏に近いこの幹部は「非常識にもほどがある」と激怒した。 現職周辺がピリピリするのも無理はない。告示まで1カ月を切った同市長選は、異例の構図となりつつあるからだ。現職の高島氏に前市長の吉田氏が挑む「新旧トップ対決」は、歴代の同市長選で初
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く