タグ

社会とリテラシーに関するken_woodのブックマーク (19)

  • みんなが叩く人は自分も叩いていい、と考える人は怖いです - Chikirinの日記

    リアルな社会でもネット上でも、 子供の世界でも大人の世界でも、 定期的に「めちゃくちゃ叩かれる人」というのが出現します。 てか「選ばれます」というべきかな。 叩く人は、次のふたつに分かれます。 1)誰もその人を批判していなくても、ひとりでも批判をする人 2)みんなが批判しているので、自分も批判(活動に参加)する人 誤解されて批判されてる場合もあれば、ほんとに何か悪い点があって批判されてることもあるでしょうが、「もっとも悪いのは誰か?」ではなく、 「もっとも怖いのは誰か?」 「もっとも関わりあいになりたくないのは誰か?」と言えば、 あたしの答えは明確に「みんなが批判しているので、自分も批判する人」です。 ★★★ 理研の小保方晴子氏の STAP細胞に関する論文に問題があり、いろんな人から批判を浴びています。 この場合、「もっとも悪いのは誰か?」といえば、彼女なのかもしれない。 でも私が「こうい

    みんなが叩く人は自分も叩いていい、と考える人は怖いです - Chikirinの日記
    ken_wood
    ken_wood 2014/05/12
    >1)最初に自分なりの論理でいじめを始める子供。2)みんながいじめてるから自分もいじめていいと考える子供。3)自分がいじめられないよう傍観に回る子もいます。この2)の人の罪はものすごく大きいです。
  • 余命1カ月でも…たけし激白「日本人は下品」問題指摘 - 芸能 - ZAKZAK

    「コンピューターは嫌い。メールも嫌い。携帯電話は車の中にあるけれど出たことない。ツイッターだって、冗談の言い合いをしたり、遊ぶんならいいけど、あれを情報として扱っているバカさ加減はよく分からないね」 「情報って、町を歩いていれば入ってくる。テレビとかなるたけ見ないようにしても、なおかつ入ってくる情報は正しいと思う。でも、今の人たちは情報を探しまくるんです。自分で追いかけるから、たどりついた情報は、たいしたことなくても、すごい情報だと思ってしまう」 「情報ってだれが出してるんだってことですよ。広告代理店はじめ、いろんなところが、次はここに行かないといけないとか、流れをつくっていくわけですよ。それにみんな家畜のように、檻から檻へと動かされている。その構図が格差を生んでいるのに気づいていない」 ■安けりゃいいのか 「今の日って、品がいいとか悪いとか言わなくなったね。おれらが子供のころは、そば屋

    余命1カ月でも…たけし激白「日本人は下品」問題指摘 - 芸能 - ZAKZAK
    ken_wood
    ken_wood 2010/07/30
    >今の人たちは自分で情報を追いかけるからたどりついた情報はたいしたことなくても、すごいと思ってしまう。情報ってだれが出してるんだってことですよ。貧乏を貧乏の中に封じ込めて、その中で金を回すという商売が
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ken_wood
    ken_wood 2008/10/27
    >昔と違うのは、その武勇伝を披露する相手が友達や後輩というリアルの限られた相手から、Webに変わったというだけ。Webの知識を教え込んでも実際の悪事が無くなるわけじゃない。まあ「炎上」を見なくて済むけど。
  • 騒音おばさんの真実

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/21
    >ミヨコは原告の創価学会員夫婦が越してくるまでは明るい楽しいおばさんだった。近所でも評判の。 放送された言い合いの映像では被害者夫婦の声のみ消されており、一方的に文句を言っているように編集されていた。
  • osakana.factory - 日本の子供たちからインターネットが消える日

    osakana.factory(おさかなファクトリー)は、未識 魚(みしき さかな)による個人プロジェクトです。萌え系 CGや、PhotoShop・画像処理などの技術情報、お絵描き講座、フリーソフトウェアなどの公開、情報社会学系のデムパ発信等を行っています。 作者: 未識(みしき) 魚(さかな) mishikiMishiki SakanaSci-hubで論文を読むと違法ダウンロードになるという脅しは、かなり怪しい。すべての論文の著者がジャーナルに複製権や公衆送信権を完全に譲渡しているとは考えにくい。よく読めば一般論や「場合もある」と逃げてるが、記事の書き方が汚い。… https://twitter.com/i/web/status/1666512099378597889(2023/06/08 03:27:01) 学術論文の値段というのは実に不透明だ。学会誌ならまだ分かる。だが投稿する研究者

    osakana.factory - 日本の子供たちからインターネットが消える日
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/09
    >この法案で何がしたいのかというと、 ・18歳未満には国によってコントロールされた情報しか見せない ・日本でインターネットに関係する全ての人間は、そのための犠牲を払え
  • H-Yamaguchi.net: 凶悪犯罪の高年齢化が止まらない、となぜ書かない

    「殺人事件」というキーワードでGoogleニュース検索をかけてみる。俗物的世代論の話は前にも書いたことがあるんだが、同種のネタを、少しアプローチを変えて再び。 以下、考えてみれば当然の、何をいまさら話。見た目不謹慎ぽく(人はいたって大真面目なんだが)、かつどちらかというと救いのない話なので、そういうのが嫌いな方にはお勧めしない。 検索トップに出てくるのは広島県の保険金目的放火殺人事件に関する無罪判決のニュース。これは無罪の話だからおいとこう。次は「神戸テレクラ放火殺人」事件に関して死刑判決が出たというニュース。被告はテレクラ元経営者(66)。 その次の「浅見光彦祭り」はおいといて、その次の「勿来の殺人事件でいわき南署に部長賞状」というニュースも犯人の年齢が出てないのでパスして。次の久留米の連続殺人事件の話は未解決なので犯人は不明だが、「30‐50歳の男1人による犯行」とみられる由。その

    H-Yamaguchi.net: 凶悪犯罪の高年齢化が止まらない、となぜ書かない
    ken_wood
    ken_wood 2007/11/30
    >若者が凶悪犯罪を起こしたときに「アニメやゲームの影響を受けたかどうか」を聞くのに、中高年が凶悪犯罪を起こしたときに「映画テレビドラマ、小説などの影響を受けたかどうか」を聞かないのはなぜなんだろうか。
  • 気楽に書けたらどんなにいいことかと無責任に思う - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    以下のブックマークコメントを読んで、 →はてなブックマーク - 愛・蔵太の少し調べて書く日記 - ネットで事件報道について何か素人が言いたいなら「後出し」ぐらいでちょうどいい 2007年09月08日 HDPE メディアリテラシー 別に言いっぱなしでなければいいのでは? 気楽に書きたいし 2007年09月08日 Mr_Rancelot メディアリテラシー, マスコミ, 社会 ストイック過ぎる様に思う(この基準であれば言及できないことが多すぎ、それも意見の多様性の観点からは別の問題があるように思う) 「気楽に書」いて「言いっぱなしでなければいい」(あとで訂正すればいい、ということかな)というスタイルでは、いつの間にかできなくなってしまった自分縛りの陶しさを思ったり。 なんで気楽に書かなくなったかというと、多分ネットを「曖昧な情報(あるいはデマ)の拡大装置」に使っているように、ぼくには思えた人

    気楽に書けたらどんなにいいことかと無責任に思う - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    ken_wood
    ken_wood 2007/09/13
    >「敵」は「痛いニュース」のような所をソースにして何か言って「あとで訂正」しない個々の人達だったり、そのようなネットの使いかたがされていながら、マスコミの無責任には厳しい「ネットの雰囲気」なのかも。
  • 2007参院選の雑感 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    雑感書いてどうすんだという話もあるけど、どうせなので。 ○ 閣僚失言系スキャンダルが選挙前に頻出するカラクリ 当の意味で失言だったのは久間さんの「原爆はしょうがない」発言で、まあ早く死ね可能なら今日死ねと関係者一同思ったのではないだろうか。あれのお陰で計算上自民は3議席ぐらい失ったんじゃないでしょうかね。 一連の失言、まあ麻生さんの「アルツハイマーでも分かる」発言についてが一番アレだろうけど、一番最初に報じたメディアを調べていくと、何となく構造が分かるのではないかと思います。もともと麻生さんは失言というより比喩が直截的で、別に選挙前じゃなくてもこの手の放言は多い人物なのですが、演説や講演などの映像で問題となりそうな部分だけ切り出して繰り返し放送しながら失言として煽るという手法はもはや確立されたように思います。 メディア選挙、テレビ選挙@山口中将のカラクリについて、某和歌山で当選した人が中

    2007参院選の雑感 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ken_wood
    ken_wood 2007/07/31
    >発言の一部を切り出して誤解しやすいコーディネート。民主党のCF資金は…。ある利害関係の業界団体の支援を受けて国政に奉り上げられる方法論は死んだ。良くも悪くも小泉さんが本当に公約どおり自民党を壊したわけで
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 「最近の若者は本を読まない」本当の理由

    最近の若者は、を読まない。ネットやケータイに毒されており、まともな文章を読む能力に劣るのが、イマドキの若者だそうな。そのため、文を書く能力も、相手の話を理解する能力も、ひいてはコミュニケーションそのものが著しく劣っている。このままでは日が亡ぶ ―― って、ホント? しかもこの説、かなり昔からもてはやされている。「最近の若者は…」といいだすオヤヂ連中が「最近の若者」だったころも、この言説はマスゴミ紙面の埋め草となっていた。 昔から語り継がれるこの命題について、調べてみた。 結論からいうと真逆で、最近の若者ほどを読んでる。これは二重の意味でYESといえる。つまり、昔に比べて今の方がは読まれている。さらに、オヤジ連中よりもむしろ、若者世代の方がを読んでいる。 その根拠は、読書世論調査。毎日新聞社が1947年から行っている調査で、全国の16歳以上の男女を対象とした「読書世論調査」と、小・

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 「最近の若者は本を読まない」本当の理由
    ken_wood
    ken_wood 2007/06/29
    >「誰がいちばんトクするか」煽られた若者に読んでもらわないと困る出版業界だ。「書籍読書率」でいちばん読んでくれる世代の危機感を煽って売りつけるマッチポンプ。帯や装丁がターゲティングしているのは若者だ!
  • 踊る新聞屋―。: [社会]「『安全神話の崩壊』という神話」が崩壊する足音が聞こえる?かな

    <「昔は良かった」的な論客は、昔の少年は倫理観があって、今の少年は全然ダメだ、心の教育が必要だ、みたいなコトを言いがちです。 教育については、単なるノスタルジーや感情論に基づく政策論争が多すぎるように感じます。 教育改革も、少年犯罪対策も、統計に示されている客観的事実を踏まえた上で議論を進めていく必要があるのではないでしょうか。 誤った情報や誤解に基づく政策論争は、政策論争を不毛にし、政策の質の低下につながります。> えと、極めて真っ当、まさにその通り!の一文なんですけど、これを書かれているのは、衆院の教育再生特別委員会委員でもある自民党の衆院議員さん。  <衆議院議員 山内康一 の「公募新人奮闘記」 「凶悪化する少年犯罪」のウソ> 芹沢一也氏の「ホラーハウス社会」を読まれての一文です。「安全安心対策」とか言えば、共産党まで諸手をあげて関連予算に賛成する「安全メルトダウン」「安全神話の崩壊

    ken_wood
    ken_wood 2007/05/05
    >年に数回しかない凶悪事件を、大きく報道し続けて治安悪化の印象を与えてきたマスコミは反省すべき。少年犯罪のは稚拙化しており、今の少年は「犯罪さえできない」。報道機関は、全体像を捉えることを常に意識して
  • http://d.hatena.ne.jp/aozora21/20070124/1169652872

    ken_wood
    ken_wood 2007/01/25
    >あるあるに騙された人を笑うもなにも、当の本人はさして打撃も受けていない。騙された消費者は怒っているのか?危惧しなくちゃならないのは、騙されたことじゃなくて誰も本気で信じていないことじゃないのか。
  • 高木浩光@自宅の日記 - あるある大事典が「一切リンクお断り」としていた心境を推察すると見えてくるもの

    ■ あるある大事典が「一切リンクお断り」としていた心境を推察すると見えてくるもの 恥ずかしながら、私の勤務する研究所も、何年か前は、研究所Webサイトへのリンクについて、公序良俗に反するサイトからのリンクを「お断りします」としていた。その理由というのはどうやら、研究成果などに対していかがわしい会社からリンクされることが、ある種の人たちには懸念される事柄と思われているためのようだった。 だが考えてみて欲しい。たとえば、研究所の研究員の発表論文やテクニカルレポートが、材販売業者のチラシやWebサイトで、参考文献として挙げられているときに、私たちはそれを止めさせる立場にあるだろうか? 論文の参考文献リストへの掲載について 以下のいずれかに該当する出版物、Webサイトその他においては、○○研究所の職員が発表した論文を参考文献リスト等に無断で掲載することをお断りします。 (1) 公序良俗に反するも

    ken_wood
    ken_wood 2007/01/24
    >「科学は実に小気味よく、思い切り良く、物事に白黒を付けてくれるもの」そのような「パブリックイメージ」が出来上がってきた原因には、テレビがあるのではないですか。
  • 夕張市成人祭 〜マスコミが報道しない真実〜

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ken_wood
    ken_wood 2007/01/18
    >2006年10月末には、すでに予算0円で成人祭が行なえる段取りは整えられていた。報道後、夕張市には善意の寄付が集まり、その総額は236万円となった。一番非難されるべきは、真実を隠蔽して報道をしたマスコミである。
  • [papaopao]小平市の給食アンケートには正直何の価値もない

    痛いニュース(ノ∀`):中学生の3人に1人「給まずい」。女子生徒は半数が出される牛乳を飲まず…「人間のべ物じゃない」「コンビニ弁当のほうがいい」などの厳しい意見もについて 簡単にいうと、たとえまずいと思ってなくても「まずい」と答えた方が得だから。だって、その方がもっとおいしくなるんだぜ。普段は給べない保護者よりも、まずいと答える割合が多くなるのは必然。こういう風に調査・アンケートが自分になにかしらの影響を与えると観測対象に予測されちゃった場合は正確なデータはとれないのだ。(かなり厳密にやるのは、「作ってくれる人には感謝するべき」と考えて、まずいと思ってるのにおいしいと答える子供とかもいるので難しいけど) ではどうした方がいいかというと、3月くらいに卒業間近の中3だけに聞けばいい。多少は美化されたりすることもあるだろうけど、まだそのほうが正確だろう。 あ、「子供たちが当に給がま

    [papaopao]小平市の給食アンケートには正直何の価値もない
    ken_wood
    ken_wood 2006/12/24
    >たとえまずいと思ってなくても「まずい」と答えた方が得だから。だって、その方がもっとおいしくなるんだぜ。3月くらいに卒業間近の中3だけに聞けばいい。明らかに欠陥のある調査方法によって給食費のコストが無
  • 近未來通信からの広告売上は没収して被害者救済に充てよ - 雑種路線でいこう

    今日の新聞の社会面で,いよいよ近未來通信を警視庁が捜査することを知った.いまさらの感があるが,総務省が立ち入り検査をした時からの既定路線だろう.そもそも通信事業のコスト構造を知っていれば中継局フランチャイズというビジネスモデル自体がイカれていることに気づくし,広告の文句を仔細に読めば「あー典型的なMLMじゃん」という結論に落ち着く.2chでも早い段階でスレが立っていたではないか. だから権威ある全国紙がしゃあしゃあと中継局オーナー募集の広告を掲載した時は仰け反った.Skypeを面白おかしく取り上げて「電話がネットで定額制に,無料サービスも登場」といった煽り記事が載り,同じ新聞で近未來通信が「IP電話の中継局オーナー募集」と大々的に広告を打てば,技術の中身や業界事情を知らない市井の読者が騙されても致し方あるまい.近未來通信が初めてではない.多少手口は違えどMTCIやJM-Netといった前例は

    近未來通信からの広告売上は没収して被害者救済に充てよ - 雑種路線でいこう
    ken_wood
    ken_wood 2006/12/05
    >信用を得たい悪質事業者と広告料の欲しい大手メディアとで共犯関係が成立している。この共犯関係を崩すために,参入規制より、広告を受け付けたメディアから過去に遡って広告売上を没収し被害者救済に充てる.
  • ブログちゃんねる:みんながマスコミ不信になったきっかけ

    俺の場合は、マスコミの取材方法でマスコミ不信になった 少し前に知り合い(同じクラスだった)が超が付くほど重大な事件起こして、 大騒ぎになった。で、同じクラスだった俺や他のクラスメートはマスコミの異様なまでの 取材攻勢を受けた。同じクラスだったってだけなのに どっかから電話番号仕入れたらしくて、毎晩電話がかかってくる。それも有名な 新聞から。学校帰りとかは特に酷くて、校門のところに記者が張り付いてた。 先生が見張りにつくようになると、家の前で待ち伏せされた あとで聞いたら、どうやら同じクラスの連中だけ、そういう被害にあったみたいだけど とにかく酷かったよ。「協力してくれたらお金上げる」なんて耳にタコが出来るほど聞かされた 俺は一切答えなかったけど。

    ken_wood
    ken_wood 2006/11/10
    米29>マスコミを信じる が 信じない になった奴は何も変わってはいない。大切なのは何を信じ、何を疑うか常に考えることだと思うんだ。
  • みやきち日記 - ネットリテラシーやメディアリテラシー以前に、「プチ文盲」な人が多くないか

    塾の講師を長年やっていて気づいたのが、文字から情報を取り出して理解することができない子がたくさんいるということ。その能力の低いこと、もはや文盲に近いです。あたしは便宜上こうした子たちを「プチ文盲」*1と呼んでいます。 塾で使うワークブックには、問題だけでなく、「要点のまとめ」や「アドバイス」などのコーナーがあります。そこを見るだけでかんたんに解けてしまう問題も多いです。ところが、「プチ文盲」の生徒たちは、「『要点のまとめ』のここを見て調べながらやってね」と言われてさえもまったく問題が解けません。ちなみにそういう生徒に「まとめ」の部分を音読させてみると、こんな感じ。 生徒「be動詞の疑問文は、be動詞を……ぶ……『ぶんあたま』って何?」 あたし「『ぶんとう』(文頭)」 生徒「……『ぶんとう』に出す。否定文ではbe動詞の後にnotを『よういる』」 あたし「『もちいる』(用いる)」 生徒「……『

    みやきち日記 - ネットリテラシーやメディアリテラシー以前に、「プチ文盲」な人が多くないか
    ken_wood
    ken_wood 2006/04/28
    >「話しことばや興味のあるものは読む。友達同士のメールも大好き。けど、ややこしい文を読むのは面倒。誰かが丁寧に噛み砕いて説明してくれて当然☆ミ」と思っている人達のためにあちこちでいらん摩擦が起こってる
  • エラー|Ameba by CyberAgent [アメーバ]

    存在しないブログIDです ご指定のURLはアメブロ未開設、誤ったURL、または既に退会処理をされたURLです。 再度URLをご確認ください。

    ken_wood
    ken_wood 2006/03/10
    >被害者化した社会にとって、犯罪はもはや他人事ではありません。
  • 名も無き草庵 - みんながマスコミ不信になったきっかけ

    This domain may be for sale!

    ken_wood
    ken_wood 2005/10/12
    信じて、同時に疑う
  • 1