タグ

2007年11月28日のブックマーク (9件)

  • 聞かせてもらおうか、「913SH G TYPE-CHAR」のこだわりとやらを

    聞かせてもらおうか、「913SH G TYPE-CHAR」のこだわりとやらを:企画者に聞く“シャア専用ケータイ”(1/2 ページ) 前例のない巨大なザクヘッド型充電台や、細部までこだわり抜いたデザインでガンダムファンの目を釘付けにした「913SH G TYPE-CHAR」。ファンなら誰もがうらやむこと請け合いのこの端末だが、たとえ夢描いたとしても、そう簡単に実現できるものではない。事実、ここまで作り込んだ端末は、今まで誰も見たことがなかったはずだ。 では、一体このケータイはどのようにして生まれたのか。ケータイジャーナリスト界の隠れガンダムファンとして知られる筆者こと石野純也と神尾寿氏が、913SH G TYPE-CHARの企画に携わったソフトバンクモバイルのプロダクト・サービス部 プロダクト統括部 プロダクト企画部 課長の横田知氏と課長代理の大道伸氏、マーケティング部 プロダクト・マー

    聞かせてもらおうか、「913SH G TYPE-CHAR」のこだわりとやらを
    ken_wood
    ken_wood 2007/11/28
    >12分の1スケールのザクヘッド型充電台。端末を入れるとモノアイになる。孫社長の反応は率直に「お前はアホか」と(笑)最終的に、「オレにはよく分からないから、やってみろ」という形で承認を得ています。
  • 人間関係って交渉と葛藤の連続じゃなかろうか - 毬藻ん?

    こないだからずーっとこのへん↓でばたばたやってるのを眺めているんだけど。 - heartbreaking.はしごたんへ。セックスは、できません。 - 世界のはてもし今から、セックス無しで会ったとしても、メル友になったとしても、「はしごたんにセックスの期待を持たせるだけで、それに応えられない僕」という図式は続くでしょう。であれば、僕ははしごたんと、これ以上関わるべきではない。僕は、はしごたんとの個人的なやりとりを、ブクマやブログも含め、すべて絶つことに決めました。はしごたんへ。セックスは、できません。 - 世界のはてえーまじでぇ?!ヽ(`Д´)ノ「デジタルな人間関係」という言葉を思いついた。たった今。なんてか、人との関わり方が 0 (一切関わらない) か 1 (徹底的にディープに関わる) なの。この方たちの場合で言うなら、こんな感じか?数字はわりとてけとうだけどまぁこんな感じで並んでいるだろ

    ken_wood
    ken_wood 2007/11/28
    >Masaoさんの提案した0.3~0.5の関わり (友達) を撤回したばかりか、前提として存在した0.1 (ブログ・ブクマ) の関わりも撤回して、一切関わらないということを一方的に通告する形になっているわけで。なんか、あれっ?
  • 3分LifeHacking:片手で読書する方法を考える - ITmedia Biz.ID

    荷物片手に移動することが多いビジネスパーソン。来電車の中など、格好の読書スポットなのだが、最近は個人情報漏えいを防ぐ意味でも、軽々しく網棚に荷物を置けない状況だ。そんなときマスターしておきたいのが“片手でを読む方法”である。 そんなニーズは多いのか、市場には読書支援ツールも少なくない。 丸善では片手でもを開いた状態で保てる「サムシング」というツールを発売している。このサムシング、翼を広げた小鳥のようなフォルムのグッズで、真ん中にあいた穴に親指を通して使う。開いたの中心を親指で押さえるときに利用するのである。以前Biz.IDでも紹介したことのある、しおり「スワンタッチ」もこうした読書支援ツールといえるだろう。

    3分LifeHacking:片手で読書する方法を考える - ITmedia Biz.ID
    ken_wood
    ken_wood 2007/11/28
    >「サムシング」「スワンタッチ」。人差し指、中指、薬指の3本で本の背を支えて、親指でページをめくりと、めくったページを小指で押さえる ハードカバーその3 疲れたら上から持って気分転換
  • ケータイ小説を笑うまえに。 - Something Orange

    題に入るまえに、一篇の詩について話しておきたい。北村薫の『詩歌の待ち伏せ』に掲載されていた詩である。 詩歌の待ち伏せ 1 (文春文庫) 作者: 北村薫出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2006/02/10メディア: 文庫この商品を含むブログ (20件) を見る 詩歌の待ち伏せ 2 (文春文庫) 作者: 北村薫出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2006/03/10メディア: 文庫この商品を含むブログ (13件) を見る わずか3行。 れ ママ ここに カンガルーがいるよ 詩といっても、まだ字を知らない3歳の子供が口にした言葉を親が書きとめたものである。北村は、この「詩」を、雑誌『VOW』で目にしたらしい。 ご存知の方も多いと思う。投稿者が身の回りで見つけた奇妙なものを掲載しているだ。そのの、「詩人の血」と題するコーナーに、この詩は掲載されていた。 もともとは、読売新聞に掲載され

    ケータイ小説を笑うまえに。 - Something Orange
    ken_wood
    ken_wood 2007/11/28
    >北村薫は「誰かを嘲笑う芸」が増えていることを記し「確かに面白い」と認めた上でこう語る。笑ってしまうと、そこで人が繋がらなくる。「れ」の字をただの字と思わず、そこにカンガルーを発見する子供でありたい。
  • 独学に勝る勉強はない(1): たけくまメモ

    ※追記:最初にアップしてから少し書き足してあります。 今回書こうと考えているのは、「学校の勉強」についてです。俺は、自分が高卒だから言うのではないですが、「学校の勉強」というのは、当は小学校の六年間で充分ではないかと考えてます。俺自身、胸に手を当ててみても、47年間の人生当に役に立った、と思えるのは小学校で習った「読み書きソロバン(算数)」だけで、これには感謝しています。 でも中学以降の勉強となると、因数分解なんてすっかりやり方を忘れてますし、英語も中二レベルくらいからだいぶあやしい。それ以外の学科の内容もほとんど忘れちゃってる。高校の授業も同様です。中学高校の勉強も、大学以降に気で学問しようと考えたら絶対必要なんだと思いますけど、すべての人間が学者になるわけではない。俺ばかりでなく、ほとんどの人には「受験勉強」以外の意味はあんまりないのではないでしょうか。 でも学校をさぼった記憶

    ken_wood
    ken_wood 2007/11/28
    >さいとう「この仕事に必要な条件で、才能は二ぐらい。三が努力、五は運」その場合の努力とは「どうやれば自分を一番生かせるかを見きわめることです。それには、自分の能力を冷静に見なければ。」
  • ホワイトカラーエグゼブションより恐ろしい「労働契約法」 可決間近

    1 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ[] 投稿日:2007/11/26(月) 20:37:56 【赤旗】 労働契約法案 撤回せよ 【経団連VS労働者】 日共産党の小池晃参院議員は二十日の厚生労働委員会で、雇用のルールを定める労働契約法案について質問し、使用者が就業規則の変更によって一方的に労働条件を改悪できるものだと追及しました。 労働契約法案では、使用者と労働者が合意して結ぶべき雇用契約にもかかわらず、労働者の合意がなくても、変更の程度などから合理的であれば就業規則によって変更できるとしています。厚労省側が「労使の合意が原則」としていることについて小池氏は、労働政策研究・研修機構の調査で、七割の企業が就業規則で労働条件を変更しており、このうち二割は労組との協議も行われておらず、就業規則を見ることもできない職場も多いとのべ、「合意といっても絵に描いたもちになる」と指摘

    ken_wood
    ken_wood 2007/11/28
    >使用者側が自由に決められる就業規則を「労働契約」と見なす。就業規則=労基法になるから、今まで労基法を根拠に守られてきた労働者の権利が全部剥奪される恐れすら。会社の酷いローカルルールが合法になる。
  • 空前の人材不足でもエンジニアが大事にされないのはなぜか - @IT

    2007/11/27 シマンテックは11月27日、世界的に行ったIT環境についての調査結果「State of the Data Center Research」を発表した。企業情報システムの現場では世界的にIT人材が不足。その中でも日は特に深刻だった。 調査は米Ziff Davis Enterpriseが実施。世界の情報システムの開発、運用に関わる800人以上が答えた。対象企業の平均従業員数は3万1250人。年間の平均IT予算は米国企業で78億円、米国以外の企業は59億円。Global 2000に入る大企業が中心。800人超の回答者のうち、日の回答者は12.2%を占める。 情報システム管理の世界的な課題は人員の不足。回答者の52%が人員が不足していると答えた。さらに「適切な人材が見つからない」が86%を占めるなど、「エンジニアの頭数ではなく、(優秀な)人材が不足している」(シマンテック

    ken_wood
    ken_wood 2007/11/28
    >金崎氏「欧米は人材不足をツールで補うが、日本は新技術に消極的」。仮想化の利用率が世界中で最も低い。人に依存している反面、多くの日本企業は人への教育投資を渋ってきた。企業の運用管理者のレベルが下がって
  • 暮らし・「世界が完全に思考停止する前に」森達也さんのお話

    ken_wood
    ken_wood 2007/11/28
    >日本中にセキュリティが蔓延している。不安と恐怖が高まると二元化が進む。なぜオウムの事件が起きたのか僕らは知るべきです。オウムもセキュリティが上がった。かつてのオウムのようになりつつある日本社会。
  • 日記: カンペオナートの華麗な噂が

    北京では、何もできませんでした。 前の国内戦が雨で、濡れた横断幕を万里の長城で干して乾かそうとしたら止められて諦めて、得点力不足で苦しんでるチーム状態を何とかしてくれるのはやっぱり修羅場をくぐったベテランの力じゃないか?ベテランといえばベベットは今何やってるんだろう?もしかして契約フリーなんじゃないのか?「FREE BEBETO」って横断幕を即席で作ってスタジアムで掲げる計画も失敗。「”SPIRIT OF ZICO”の横断幕は、アジアアップでZICOジャパンが中国に勝ったから中国人は挑発と受け止める可能性があるからダメ」とか言ってた日大使館の偉い人に、あとでこっそり「ここだけの話だけど今日はやつらをギッタンギッタンにやっつけてやってください。そしてもう2度とこんな最悪な北京の地なんかで試合やらないでくださ い」とお願いされたのもかかわらず、敗戦。このままじゃ終われないと気合入れなおした矢

    ken_wood
    ken_wood 2007/11/28
    >埼玉スタジアムは、アウェイ側が押しつぶされ捻じ伏せられるような、圧倒的な空気が皆無に近かった。知らず知らずの間に、鹿島戦を「優勝セレモニーの前座イベント」みたいに考えてしまっていたのかもしれない。