タグ

ブックマーク / campeonato.seesaa.net (9)

  • さいたまスタジアムの感想: カンペオナートの華麗な噂が

    あれだけ攻めてて、1得点も決まらなかったのが悔しいな。ほんと、後ちょっと、もう少し。その、もう少しを後押しするのが応援なのに、いざという場面で、ゴール裏内での連携が取れずコールが合わない・・・。こんなの今に始まったことじゃない、鹿島ゴール裏の根深い根深い構造的な問題。 だけど、絶望なんかしてない。オレらはもっとできるはずだから。 昨シーズンの最終節、キックオフ40分前くらい前、ゴール裏最前列で、応援の準備をしながら仲間と他愛ない会話のやり取りの中で冗談を飛ばして笑っていたら、インファイトの旗振りに「(ピッチでアップしている)選手は試合に集中している。スタンドから緩んだ空気を出したくないから、今笑うのは控えてくれ」と諌められた。まったくそのとおりだと思って素直に従った。監督の「他会場の途中経過を知らせないでくれ」との願いも、何万人ものサポーターが、真意を理解し、協力した。スタジアム全体が、真

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/17
    >ダサくてバタ臭くて勘違いで空気読めなくて○○○○○なインファイトはオレの育った田舎工場町「鹿島」そのものなんだよ。世論?処分?アントラーズの勝利の方が大切だよ。今だからこそ何よりも貫き通してくれよ。
  • バス車内より: カンペオナートの華麗な噂が

    ブログの更新はサボってたけど、ちゃんとゴール裏には行ってましたよ! この数試合でいちばん印象に残ってるのは、試合終了後ずっと歌い続けてた新潟ゴール裏のサポーターたちのこと。 ちょうど一年前、オレたちも、彼らと同じような気持ちで、頭抱えながら、折れそうな心を支え合いながら、たった一勝をあげるために、あれこれ全力を尽くしていたんだよな。 サポートにはマニュアルも正解もないもんで、ブーイングで向かえるのも、ダンマクでバス囲むのも、信じて歌い続けるのも、ほうほは違えど、根はまったく同じ。新潟の連中がどんな気持ちであんなことをしていたか、痛いほど分かる。 去年の横国で、最下位の横浜FCからリーグ初勝利を奪ったときの、あの「全力」と、チームが好調で連戦連勝の今現在の「全力」に、当に差はないか? あと40分ではじまる北京国安戦は、久々のアジアの舞台での大決戦だ。 アントラーズは、アジアの大決戦で、勝

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/10
    >新潟ゴール裏のサポーターたちのこと。ちょうど一年前、オレたちも、彼らと同じような気持ちで、頭抱えながら、折れそうな心を支え合いながら、たった一勝をあげるために、あれこれ全力を尽くしていたんだよな。
  • 「大分が鹿島MF増田獲得へ」: カンペオナートの華麗な噂が

    書いてる人:ヒロキチ 出身:茨城県鹿島郡鹿島町 pondichery_s@yahoo.co.jp 「カンペオナートの華麗な噂が」は、鹿島アントラーズ応援ネタサイトです。 たとえば試合日の朝、部屋の扉を開けて頬が感じる空気、スタジアムに向かう電車の窓に映る景色、その土地での、酒、応援の理不尽さ、汗、唾液、涙、対戦相手が見せるそのクラブの誇り、試合後に神々しく輝くスタジアム、ぜんぶ含めてオレの鹿島アントラーズです。 どうぞよろしく。 (09/17)お久しぶりです! (04/22)ZICOスタジアムの感想 (04/15)さいたまスタジアムの感想 (04/09)バス車内より (03/19)全力で (03/19)味の素スタジアムの感想 (03/14)1試合1試合、全力で。 (03/13)チュラ大学スタジアムの感想 (03/11)ZICOスタジアムの感想 (03/08)国内リーグ開幕

    ken_wood
    ken_wood 2007/12/21
    >我に余剰戦力無し。そのまま降格せよ。言いたいことがあれば、いずれJ2で聞く。大東社長にお伝えしてくれ。忠臣名将を相次いで失われ、さぞご寂寥のことでしょう。次は柳沢選手の番ですか。
  • 日記: カンペオナートの華麗な噂が

    北京では、何もできませんでした。 前の国内戦が雨で、濡れた横断幕を万里の長城で干して乾かそうとしたら止められて諦めて、得点力不足で苦しんでるチーム状態を何とかしてくれるのはやっぱり修羅場をくぐったベテランの力じゃないか?ベテランといえばベベットは今何やってるんだろう?もしかして契約フリーなんじゃないのか?「FREE BEBETO」って横断幕を即席で作ってスタジアムで掲げる計画も失敗。「”SPIRIT OF ZICO”の横断幕は、アジアアップでZICOジャパンが中国に勝ったから中国人は挑発と受け止める可能性があるからダメ」とか言ってた日大使館の偉い人に、あとでこっそり「ここだけの話だけど今日はやつらをギッタンギッタンにやっつけてやってください。そしてもう2度とこんな最悪な北京の地なんかで試合やらないでくださ い」とお願いされたのもかかわらず、敗戦。このままじゃ終われないと気合入れなおした矢

    ken_wood
    ken_wood 2007/11/28
    >埼玉スタジアムは、アウェイ側が押しつぶされ捻じ伏せられるような、圧倒的な空気が皆無に近かった。知らず知らずの間に、鹿島戦を「優勝セレモニーの前座イベント」みたいに考えてしまっていたのかもしれない。
  • カンペオナートの華麗な噂が: ZICOスタジアムの感想 2007年07月30日

    書いてる人:ヒロキチ 出身:茨城県鹿島郡鹿島町 pondichery_s@yahoo.co.jp 「カンペオナートの華麗な噂が」は、鹿島アントラーズ応援ネタサイトです。 たとえば試合日の朝、部屋の扉を開けて頬が感じる空気、スタジアムに向かう電車の窓に映る景色、その土地での、酒、応援の理不尽さ、汗、唾液、涙、対戦相手が見せるそのクラブの誇り、試合後に神々しく輝くスタジアム、ぜんぶ含めてオレの鹿島アントラーズです。 どうぞよろしく。 (09/17)お久しぶりです! (04/22)ZICOスタジアムの感想 (04/15)さいたまスタジアムの感想 (04/09)バス車内より (03/19)全力で (03/19)味の素スタジアムの感想 (03/14)1試合1試合、全力で。 (03/13)チュラ大学スタジアムの感想 (03/11)ZICOスタジアムの感想 (03/08)国内リーグ開幕

    ken_wood
    ken_wood 2007/08/17
    >「ヴェルディ川崎ブッ倒せ!」このフレーズはオレにとっての鹿島の血液。ラモス、武田、北沢…みんな本当にありがとう。おー!本田よー!オレらヴェルディに抗ってた初心に帰って頑張り直そうとしている最中だよ!
  • 小笠原満男復帰: カンペオナートの華麗な噂が

    書いてる人:ヒロキチ 出身:茨城県鹿島郡鹿島町 pondichery_s@yahoo.co.jp 「カンペオナートの華麗な噂が」は、鹿島アントラーズ応援ネタサイトです。 たとえば試合日の朝、部屋の扉を開けて頬が感じる空気、スタジアムに向かう電車の窓に映る景色、その土地での、酒、応援の理不尽さ、汗、唾液、涙、対戦相手が見せるそのクラブの誇り、試合後に神々しく輝くスタジアム、ぜんぶ含めてオレの鹿島アントラーズです。 どうぞよろしく。 (09/17)お久しぶりです! (04/22)ZICOスタジアムの感想 (04/15)さいたまスタジアムの感想 (04/09)バス車内より (03/19)全力で (03/19)味の素スタジアムの感想 (03/14)1試合1試合、全力で。 (03/13)チュラ大学スタジアムの感想 (03/11)ZICOスタジアムの感想 (03/08)国内リーグ開幕

    ken_wood
    ken_wood 2007/07/06
    >実力に疑いない日本代表選手クラス2名が復帰しようとしてるのに、賛成反対だの頭を抱えたり溜息が絶えなかったり無理に平静を装ったりでアタフタしてる心情を分かり合えるのは、鹿島アントラーズを愛する者だけ!
  • ZICOスタジアムの感想: カンペオナートの華麗な噂が

    書いてる人:ヒロキチ 出身:茨城県鹿島郡鹿島町 pondichery_s@yahoo.co.jp 「カンペオナートの華麗な噂が」は、鹿島アントラーズ応援ネタサイトです。 たとえば試合日の朝、部屋の扉を開けて頬が感じる空気、スタジアムに向かう電車の窓に映る景色、その土地での、酒、応援の理不尽さ、汗、唾液、涙、対戦相手が見せるそのクラブの誇り、試合後に神々しく輝くスタジアム、ぜんぶ含めてオレの鹿島アントラーズです。 どうぞよろしく。 (09/17)お久しぶりです! (04/22)ZICOスタジアムの感想 (04/15)さいたまスタジアムの感想 (04/09)バス車内より (03/19)全力で (03/19)味の素スタジアムの感想 (03/14)1試合1試合、全力で。 (03/13)チュラ大学スタジアムの感想 (03/11)ZICOスタジアムの感想 (03/08)国内リーグ開幕

  • ZICOスタジアムの感想: カンペオナートの華麗な噂が

    書いてる人:ヒロキチ 出身:茨城県鹿島郡鹿島町 pondichery_s@yahoo.co.jp 「カンペオナートの華麗な噂が」は、鹿島アントラーズ応援ネタサイトです。 たとえば試合日の朝、部屋の扉を開けて頬が感じる空気、スタジアムに向かう電車の窓に映る景色、その土地での、酒、応援の理不尽さ、汗、唾液、涙、対戦相手が見せるそのクラブの誇り、試合後に神々しく輝くスタジアム、ぜんぶ含めてオレの鹿島アントラーズです。 どうぞよろしく。 (09/17)お久しぶりです! (04/22)ZICOスタジアムの感想 (04/15)さいたまスタジアムの感想 (04/09)バス車内より (03/19)全力で (03/19)味の素スタジアムの感想 (03/14)1試合1試合、全力で。 (03/13)チュラ大学スタジアムの感想 (03/11)ZICOスタジアムの感想 (03/08)国内リーグ開幕

    ken_wood
    ken_wood 2007/04/07
    >本当にダニーロはダメ外国人選手なのでしょうか?鹿島の流儀としてダラダラ生暖かく見守るべきなのではありませんか?これまでもたくさんダラダラ生暖かく見守ってきました!:糸色望先生w
  • 残るの?だったらやっぱり監督に言いたいことがある!: カンペオナートの華麗な噂が

    書いてる人:ヒロキチ 出身:茨城県鹿島郡鹿島町 pondichery_s@yahoo.co.jp 「カンペオナートの華麗な噂が」は、鹿島アントラーズ応援ネタサイトです。 たとえば試合日の朝、部屋の扉を開けて頬が感じる空気、スタジアムに向かう電車の窓に映る景色、その土地での、酒、応援の理不尽さ、汗、唾液、涙、対戦相手が見せるそのクラブの誇り、試合後に神々しく輝くスタジアム、ぜんぶ含めてオレの鹿島アントラーズです。 どうぞよろしく。 (09/17)お久しぶりです! (04/22)ZICOスタジアムの感想 (04/15)さいたまスタジアムの感想 (04/09)バス車内より (03/19)全力で (03/19)味の素スタジアムの感想 (03/14)1試合1試合、全力で。 (03/13)チュラ大学スタジアムの感想 (03/11)ZICOスタジアムの感想 (03/08)国内リーグ開幕

    ken_wood
    ken_wood 2006/11/17
    >可能性が僅かでもある限り最後まで全力で戦うのがアントラーズだ。何故ならZICOがそう教えてくれたからだ。オレはその「鹿島にしかない何か」の恩恵を受けるだけではなく、生み出すエネルギーの一部にもなりたいんだ
  • 1