タグ

ブックマーク / kind.hatenadiary.org (13)

  • オリジナリティに対する大いなる誤解 - KINDの日記@はてな

    こちらの記事を読んで思いついたこと。 もう何度もこのページで書いているけれども、凡人にとってのオリジナルとは「既存のアイデアの組み合わせ」以外にはありえない。 http://d.hatena.ne.jp/favre21/20080523#1211495809 彼の作品を見て、パット浮かんだのは、生まれて最初にべたバツグンにうまい「カレーうどん」。 カレーべたことがある。うどんもべたことがある。 それを一緒にべるという組合せは経験がなかった。「カレーうどん」という組合せを初めてした際の驚き。それぞれを単体でべた時とは違う、組み合わせから生まれたハーモニー。 作品を見て、感じたのは、「オリジナリティとは、全く新しいものでなくても、オリジナリティがある。」ということ。彼の作品は、全くオリジナルのものもありますが、多くはコラージュを上手に使った作品。それで、天才的な「横尾忠則のオリジ

    オリジナリティに対する大いなる誤解 - KINDの日記@はてな
    ken_wood
    ken_wood 2008/05/26
    >凡人にとってのオリジナルとは「既存のアイデアの組み合わせ」以外にはありえない。この考えがなぜ重要か、詰め込み教育に対する誤解を解くきっかけになりうるから。「パクリだ!」と叫ぶ輩は分かっていない。
  • ペトロビッチは“J2メソッド”を打ち破れるか? - KINDの日記@はてな

    まずは、サンフレッチェ広島の戦績をざっとおさらいしておこう……と思ったが、なぜか文字化けしてしまうので、行数を減らすためにリンクを張るにとどめる。 http://www.j-league.or.jp/data/view.php?c=hiroshima&t=schedule 森崎和幸が復帰し、ストヤノフと共にピッチ上に強力な管制塔を築いたのが第9節の熊戦から。それ以降、チームは7試合で6勝1敗という高水準で推移している。 第8節に対戦した甲府は、「前線守備でストヤノフに徹底マークを敷き、パスの供給源を断つ」という広島破りの方法論を確立したかに見えた。しかし森崎和幸の復帰により、パスの供給源が2つに増えたことで、再び相手チームは混乱。特に徳島戦以降、他チームは広島のパスワークに対してまったく対処できない状況になっているように見える。 森崎和の復帰後唯一の敗戦となった仙台戦も内容的に大きな瑕疵

    ペトロビッチは“J2メソッド”を打ち破れるか? - KINDの日記@はてな
    ken_wood
    ken_wood 2008/05/26
    >甲府の「ストヤノフ徹底マークでパス供給源を断つ」広島破り。森崎和幸の復帰で供給源が2つに増えたことで再び相手チームは混乱。事態は第二フェーズ“ベタ引き”に移っている。監督は昨年同様スタメンに固執。
  • 福岡がものすごいことになっているらしい - KINDの日記@はてな

    ここのところずっと、福岡スレ及び芸スポに立つ福岡関係のスレを読んでいる。で、タイトルの件。ここまですごいことになっているとは、正直知らなかった。 ここまでくると笑うしかない。そういう意味で笑い事ではある。他チームのことだから笑っていられる、という部分はある。そして読む限り、最初に出てくる感情は「笑い」。だけど、笑いのち恐怖というべきか。 正直、まったく他人事とは思えない。ウチがこうなっていないのは、もちろん色々な事情があるにせよ、たぶんに幸運が味方していると思う。昨年の5億増資といい、谷社長の招へいといい、久保会長がここまでチームに入れ込んでくれることは、ものすごい幸運だろう。そうでなければ、果たして広島は今のチーム規模を維持できていただろうか、選手たちは何人残っていただろうか、と思う。 185 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/05/22(木) 20:24:23

    福岡がものすごいことになっているらしい - KINDの日記@はてな
    ken_wood
    ken_wood 2008/05/26
    >思う存分JSPに吸血された挙句神戸監督松田に入れ替え戦で引導渡され、都筑社長騙されていたことに気づきJSPと所属選手を追い出す。西日本一帯に顔の広い小林をGMに。コカコーラウエストの商品のペットボトルを暴徒が
  • 福岡サポカンがカオスだったらしい件 - KINDの日記@はてな

    こちらからお読みの方は、最初に http://d.hatena.ne.jp/KIND/20080525/p1 ■福岡がものすごいことになっているらしい こちらをご参照のほど。 まったく笑えねえ。。。ウチは久保さんと谷さんでホントによかったよ。。。 332 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/24(土) 21:41:15 id:uMUUXlP60 ただいま。蜂スレ。 多数決で決めれば、社長も辞任してくれるそうだよ。 録音したけど、近くの人の声が入ってるから・・・・・。 でも、安心してみられる負け試合をこれからも見せてくれるらしいよ。 まぁ、言い訳をいっぱい聞いたけど、ほんと、終わったね。 346 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/24(土) 21:50:48 id:uMUUXlP60 あと、メモったことを。 今年はあと9000万足りない。この分

    福岡サポカンがカオスだったらしい件 - KINDの日記@はてな
    ken_wood
    ken_wood 2008/05/26
    >Jリーグからは、問題を起こすなリーグの危機だぞ、って言われてる。社長「安心してみられる負け試合」。金がかかるか下手に昇格するより今のまま予算使いきることだけやった方がアビスパの中の人たちは楽だもんね。
  • 浦和は“被害者”なのか? - KINDの日記@はてな

    社会的存在としての企業体の責任をまっとうする気概に溢れた青い方の謝罪文と、あまりに対照的すぎてもはやギャグの領域に達している具体性のカケラもない赤い方の謝罪文について、ネチっこく解読してみようかと思いました。 が、ネット上の浦和サポのページ見てると、「浦和は被害者」ってのが大多数ページにおける通奏低音になっていて、はっきりいって非常に不快に思いました。 というのは、この事件において「何が一番傷ついたのか」と考えれば、もちろん「国内サッカーそのもののイメージ」に他ならないからです。物事を矮小化し、スタジアム内で起きた出来事という視点“のみ”にフォーカスしたとしても到底浦和が「単なる被害者」などではありえないわけですが。 普通の神経をしていれば、サッカーに対する風向きが決してよくない昨今、「このような事件を起こしてしまって、全チームのサポーターに対して申し訳ない」という気持ちが根底にあるはずな

    浦和は“被害者”なのか? - KINDの日記@はてな
    ken_wood
    ken_wood 2008/05/20
    >この「ように見えた」ってのがキモで、実際の気持ちなんて知らないわけですから、その「立ち居振る舞い」から判断するしかない。で、やっぱり浦和レッズ本体にせよサポーターにせよ「被害者意識」が強すぎだなーと
  • ヲタの攻撃性は、不安の裏返し。 - KINDの日記@はてな

    ひさびさに税リーグニュースさんを読んでたら、こんな記事があった。 http://blog.livedoor.jp/zeileague/archives/51203615.html 詳細は上記URLを直接読んで頂くとして。 個人的にはこうした「アホーター」のネット内行動に興味を持った。どうしてこういう心理が働くのか、という部分。すなわち、「“敵”をわざわざ探してきて」「叩きに行く」という心理だ。 端的にいえば、この攻撃性は不安の裏返しである。そしてこういう心理は、別に「アホーター」「ヘディング脳」特有のものではなく、むしろ広い意味で「ヲタク」のものだと思っている。 こういう心理、すなわち「世界が閉じて、完結している」状態。自分の外に世界があると思わず、「自分が思う世界=世界のすべて」だと思い込む。hideの『ピンクスパイダー』の蜘蛛みたいなもの(笑)。 しかし、その状態に自信を持っているわけ

    ヲタの攻撃性は、不安の裏返し。 - KINDの日記@はてな
    ken_wood
    ken_wood 2008/05/16
    >広い意味で「ヲタク」には「“敵”をわざわざ探してきて」「叩きに行く」心理が働く。「こんな狭い世界に閉じこもってていいんだろうか」という不安、そこをつつかれると暴れだす。逆・草の根運動。
  • 浦和レッズとラブマーク - KINDの日記@はてな

    新しいマーケティング用語(?)に、『ラブマーク』なるものがある。この言葉は相当新しいものらしく、Wikipediaにも項目は追加されていない。いわゆる「バズワード」の可能性もあるが、このブログは便利なワードは積極的に使うという方針なので、じゃんじゃん使っていきたい。 ラブマークについては、詳しくは以下のamazonアフィリエートを辿っていただきたい。要は単なるブランドではない、「理屈を越えたロイヤルティを持つファンを抱えるブランド」のことを指すワードである。典型的な例としては、Windowsに対するMacintoshが挙げられる。 ASIN:4270000945 永遠に愛されるブランド ラブマークの誕生 日のスポーツに当てはめると、ラブマークを持つ万単位のファンを抱えるスポーツチームは阪神タイガース、そして浦和レッズしかないだろう。 浦和は、現在ではにわかに信じがたいが、Jリーグ発足当初

    浦和レッズとラブマーク - KINDの日記@はてな
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/24
    >ラブマークの構成要因としては以下の3点。1:「謎めいている」2:「官能的」3:「親密性」まずJリーグ開幕時の浦和レッズは「謎めいて」いた。同じ日本人同士でやるサッカーなのに、どうしてここまで負けてしまうのか。
  • サッカーって最近つまんなくね?(改訂版) - KINDの日記@はてな

    って思ってるオレは単なる釣り師か。でも割と率直にそう思います。以下、大幅に書き直しました。主旨に変更はなし。 (いっぱいアクセスもらったので追記:単なるつぶやきにリンク張られちゃいましたが(笑)面白いからいいや。サンフレやJばっかり例に出してますが、代表も全然見なくなっちゃいました。東アジア選手権、とうとう1試合も見なかった。岡ちゃんが悪いとかそういう話ではなくて、単純に興味が失せた。なんだか楽しくないから。 海外サッカーも同じですなー。友達とチャットしてて「いまアーセナルの試合やってるから見ようよ」といわれりゃTVつけるけど、それ以外ではとくに。まあブクマコメにあるように「そういう時期」なのかもしれないし、一方で一応15年サッカー好きやってる人間がこういう風に劇的に「冷める」のって、まあ危惧せずとも「気に留めておく」程度に気にした方がいいんじゃないかなー。と、分かったような口を聞いてみる

    サッカーって最近つまんなくね?(改訂版) - KINDの日記@はてな
    ken_wood
    ken_wood 2008/03/18
    >エンタメである以上「楽しいもの」を提供し続けないといけない。だからサッカーとPerfumeを比較することは正しい。シンプルに「楽しいから好き」と呼べる状態でないと、これからもサッカーはPerfumeに完敗し続ける。
  • 『Jリーグタイム』最大の見所 - KINDの日記@はてな

    なんといってもオープニングにブンブンが使われてたところ。『Kick it out』ってぴったりだなーよく考えたら。つか、最近情熱大陸でも使われてたし、徐々に業界人気が上がってるのかしら。 http://jp.youtube.com/watch?v=j22jkKoyKxc:MOVIE ん、試合? ああ、面白かったんじゃないかなー。 浦和は苦労しそうですな、ワシントンの穴は予想通りでかい。スペースつぶされてもその上から、ミドルから、少しの動きでスペースを作ってシュートモーションに持ち込めるワシントンと、ある程度スペースがないと厳しいエジミウソン、高原では勝手が違う。 横浜FMは普通に強いと思った。ロニー、山瀬、ロペス、大島っつー前線のカルテットがグルグル回っていくのは、例のにしんさん的な「空の理論」風で、あれは相当に脅威。特にカウンターからシュート到達までの速さは相当なもの。浦和のパワーダウン

    『Jリーグタイム』最大の見所 - KINDの日記@はてな
    ken_wood
    ken_wood 2008/03/17
    >浦和は苦労しそうですな。スペース潰されてもその上からミドルから少しの動きでスペースを作ってシュートモーションに持ち込めるワシントンと、ある程度スペースがないと厳しいエジミウソン、高原では勝手が違う。
  • 久保だよ、久保 - KINDの日記@はてな

    愛媛戦の試合サマリーは、後ほど。いや、そんなもの必要ないかも知れない。この試合の焦点は、内容でも勝敗でもない。17,250人という観客数です。 ハッキリいって、この数字は異常です。去年のホーム開幕戦はhttp://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1f&t=result&s=02&y=2007こちらのとおり、12,891人です。雨が降ったということはあるにせよ、昨年と比べて約5,000人増えている。 確かに開幕戦ではある。ゼロックスに勝ったこともある。しかし、J2です。相手は、こう言っては申し訳ないけど、さほど見所があるとは思えない愛媛FCです。開幕だから、ゼロックスに勝ったから、「だけ」では何か釈然としない。基的にお客は、快感にお金を払う。「見たい!」と思わせる何かがあるから、スタジアムに足を運んだわけです。その「何か」とはなにか? その大きな疑問

    久保だよ、久保 - KINDの日記@はてな
    ken_wood
    ken_wood 2008/03/17
    >久保竜彦を見に来たんですよ今日のお客さん。間違いない。交代でピッチサイドに立ったときスタジアムの空気が明らかに変わった。誰もが彼を迎え入れていた。口には出さなくとも「よく帰ってきたな」という雰囲気が
  • 大学生はサッカーを見ない - KINDの日記@はてな

    なんか知らんが、下のエントリーが人気ですな。ありがとうございます。しかし、「Perfumeのほうが面白い」と書いたときは叩かれまくったのに、ほとんど同じことを表現変えて語っただけでこんなに反響が違うとは。コピーの威力は恐ろしい。 閑話休題。ここんとこ、仕事で大勢の大学生と交流する機会があった。普通に生活していると、10歳近く離れている学生と交流することはそうない。貴重な経験だったといえる。 彼らにはいろいろな話を聞かせてもらったが、当ブログで紹介する以上当然ながらサッカーの話もした。彼ら/彼女らは20人近くいて、ほとんどが広島修道大学に通い、3人ほどが広島経済大学生だった。年齢層は19歳〜22歳まで。 彼ら20人に「サッカーって見る?」と適当に話を振ってみたところ、回答は見事に「見ない」で一致した。「過去に見ていた」という意見すらない、潔いほどに「ゼロ」だ。 「サッカー中継やってたら見る?

    大学生はサッカーを見ない - KINDの日記@はてな
    ken_wood
    ken_wood 2008/03/17
    >広島修道大学は周辺に何もないといわれるビッグアーチのまさに「お膝元」にある約6000人の「大票田」である。そして、しっかりと無視されている。「サンフレアコギすぎる」って陰口叩かれるぐらいにやってくれ。
  • Jリーグのことだけ考えよう - KINDの日記@はてな

    http://d.hatena.ne.jp/KIND/20080314/p1 こっちの話ですが。こんなにブクマコメント頂くのも珍しいことなので、レスなどしていきたいと思います。単なる思い付きなんで、次にこういうことがあってもレスするかどうかは分かりません。また、全員に対してレスはできません、サーセン。 で、いつものことですが、レスにかこつけて自分の書きたいことを垂れ流してます。こっちも先に謝っときます(笑)。 >rajendraさん いつもブクマ&スターありがとうございます。 >敵というと物騒だけど、もしかしたら最大の障害はサポーターかもしれない。 いやあ、障害ってことはないですよ。2つの意味で。1つは、彼らにそんな影響力はない。サポーターのブログを読んでるのはサポーターだけだし、彼らはスタジアム内で過激な行動をとって一般層から眉をひそめられるわけでもない。もう1つは、彼らは基的に味方だ

    Jリーグのことだけ考えよう - KINDの日記@はてな
    ken_wood
    ken_wood 2008/03/17
    >いや税リーグニュースさんは重度のサッカーバカですよ(笑)。表現が歪んでるだけ。「好きの反対は無関心」なんです。あれだけの情報量のエントリーを定期的にアップできるブロガーがアンチサッカーなわけがない。
  • サッカーの敵は野球ではない - KINDの日記@はてな

    http://blog.livedoor.jp/zeileague/archives/51174365.html マラソンやボクシングはおろか、相撲や女子ゴルフより人気が低いJリーグ。 スタジアムに6万人の観衆を集めても、創価やアムウェイの信者が 満杯の東京ドームで会合を開くことと同じように、一般人はシカト状態。 結局Jリーグはカルト宗教や洗脳マルチと属性は変わらないわけだ。 (中略) よく貶すだけ貶して何の改善案も無いのかと言われるのだが、 はっきり言って手遅れ。サッカー関係者、ファン、サポーターは 現体制がベストと考える馬鹿ばかりで、聞く耳を持たないし言っても無駄。 このまま沈み行く様子を、笑いながら見ているのが彼らにとって最良の薬だ。 この論調に反論できるサッカー関係者は(ry まあ言い方は過激だけど、そのとおりだよね、ぶっちゃけ。6万人集めたのはすごいよ、うん。でもその中に何人新規

    サッカーの敵は野球ではない - KINDの日記@はてな
    ken_wood
    ken_wood 2008/03/14
    >サッカーも野球も「他のコンテンツから客を奪えない負け組」って捉えたほうがスッキリしますよと。関係者は「数あるエンタメの中からサッカーを選んでもらう」発想で常にアイデアを絞っていかないと。
  • 1