タグ

appleに関するken_woodのブックマーク (39)

  • 第3回 広告から透けるアップルに欠けているもの:日経ビジネスオンライン

    岩谷ゆかり ジャーナリスト 東京生まれ。ジョージタウン大学外交学部卒業。2006年にウォール・ストリート・ジャーナルへ転職し、東京特派員を経てサンフランシスコでアップル担当として活躍。ジョブズの肝臓移植など数々のスクープで有名。 この著者の記事を見る

    第3回 広告から透けるアップルに欠けているもの:日経ビジネスオンライン
    ken_wood
    ken_wood 2014/07/08
    >「歴史上の天才の上にアップルのロゴを掲げれば批判の嵐が巻きおこるだろう」ジョブズの口から出てきたのは、用心深い言葉だった。しかし口調が変わる。「それがなんだって言うんだ。これはいい。」
  • ヤマザキマリ「スティーブ・ジョブズ」インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー

    言わずと知れたAppleの創設者、スティーブ・ジョブズの伝記「スティーブ・ジョブズ」を、「テルマエ・ロマエ」で知られるヤマザキマリがコミカライズ。第1話の試し読みには海外からのアクセスも多く、イギリスのガーディアン紙も取り上げるほどに話題を集めた。 コミックナタリーでは待望の1巻発売を記念し、ヤマザキにインタビューを敢行。天才・ジョブズという人間についてはもちろん、青年誌ではなくKiss(講談社)という女性誌で連載している意味についても聞いた。 取材・文・撮影/唐木元 息子と舅が「それがどんだけすごい仕事なのかわかってるのか?」って ──第1話の試し読みが公開されたとき、たいへんな騒ぎになりましたね。世界中からリアクションがありました。僕ら普段マンガのニュースを扱ってても基はドメスティックだから、正直びっくりしたし、やっぱりヤマザキさん国際派なんだなあ、と。 いやあれは、第1にジョブズが

    ヤマザキマリ「スティーブ・ジョブズ」インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー
    ken_wood
    ken_wood 2013/08/15
    >息子「それがどんだけスゴい仕事かわかってるの?」。最初はマンガ化の許諾とかも、すんなりハイハイご自由に、って感じだったらしいの。ガーディアン紙にまで取り上げられちゃいましたからね。
  • ジョブズはすごかった、で終わらせないための組織論 (誠 Biz.ID) - Yahoo!ニュース

    2011年を振り返ると、実にさまざまなことが起きた。言うまでもなく東日大震災、原発事故がもっとも大きなインパクトがあり、1月にグルーポンのおせち騒動が起きたことが、とても昔のことにように思えてくる。そして、IT分野では、一時代を築いた人物が次々とこの世を去った。その中でも特に大勢に影響があったのが、言うまでもなくスティーブ・ジョブズ氏である。 【拡大画像や他の画像】 彼の功績については、その死後からこれまでで語られ尽くした感がある。パーソナルコンピュータ、コンピューターグラフィック、そしてスマートフォンなど、30年以上にわたってあらゆる分野で革新を起こし続けたことに対して「偉大」という言葉では足りない。多くの人がそうであるように、私自身もそのニュースを聞き、自らのコンピューター史を振り返り、心にぽっかりと穴が開いたような思いにとらわれた。 その喪失感から落ち着きを取り戻したいま、1

    ken_wood
    ken_wood 2011/12/30
    >ジョブズのイノベーションは実現したい「世界観」に対して利害関係者を少なくし一気呵成に成し遂げるクローズドなもの。特に新しい市場を作ったり挑戦者の立場では定石。「正しい独裁」の「正しい」が評価される。
  • 【人類進化中】紙媒体は既に「使えないiPad」と1歳児に認識される。:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【人類進化中】紙媒体は既に「使えないiPad」と1歳児に認識される。:DDN JAPAN
    ken_wood
    ken_wood 2011/10/25
    >雑誌は幼児に「自分の指が壊れているんじゃないか」という疑いを持たせるに至りました。この経験は彼女たちが創りだす世界のベースになっていくんだろうね。ジョブズは未来の人類のOSを書き換えたのです。
  • Bon Jovi 「スティーヴ・ジョブズが音楽業界を殺した」 - 芸能 - 最新ニュース一覧 - 楽天woman

    ボン・ジョヴィのフロントマン、ジョン・ボン・ジョヴィが、音楽業界を退廃させた張人として、アップル社の最高経営責任者、スティーヴ・ジョブズ氏を名指しで非難した。 英『The Sunday Times Magazine』のインタビューで、アップル社の提供するiTunesなどのダウンロード配信サービスが席巻している音楽業界の現状について、見解を述べたジョン。 彼は、アルバムを買うときの“魔法のような”経験を今の子供たちが享受できていない現状を憂いた。「今の子供たちは、ヘッドホンを装着し、ヴォリュームを最大にして、(CDの)ジャケットを手に、目を閉じてそのアルバムに没頭するなんて経験が、まるでできてない。限られた小遣いを手に、どんな音楽かもわからず、数枚のスチール写真を見て中身を想像したり、ジャケットを頼りにどれを買おうか決めるなんていう、あの素晴らしい体験ができないでいるんだ。まったく、あれこ

    ken_wood
    ken_wood 2011/03/23
    >ジョン・ボン・ジョヴィ「今の子供は限られた小遣いを手に、数枚のスチール写真を見て中身を想像したり、ジャケットを頼りにどれを買おうか決める、あの素晴らしい魔法のような時間を体験できないでいるんだ。」
  • ジョブズ休職 - すべての夢のたび。

    アップルのスティーブ・ジョブズ CEO が健康上の問題から休職することが分かりました。ジョブズ氏から従業員に向けたメールでは、取締役会は人の希望による療養のため休職を認めた、CEOとしての職には留まり重要な戦略決定にはかかわる、休職中の日常業務は Tim Cook が引き継ぐとされています。 ジョブズが健康上の理由で休職するのは2009年1月に続いて2度目。前回は6月末までとの期限があらかじめ発表されていました。今回は特にいつ復帰とは示されていないものの、 従業員宛のメールでは " I love Apple so much and hope to be back as soon as I can. "、できるだけ早い時期に復帰できることを望んでいるとしています。 「いまか」「もうか」と思ってしまいました。ドイツだかの株式市場ではApple株はいきなり8%も下げたそうです。世界がこれを恐れ

    ジョブズ休職 - すべての夢のたび。
    ken_wood
    ken_wood 2011/01/19
    >マインドは社内に継承されていると思う、しかし多分そういうことじゃない。ジョブズは寿命が見えたらコールドスリープでもしたらいいんじゃないかと。社員とファンの「希望」が失われずに済む。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Elon Musk’s AI startup, xAI, has raised $6 billion in a new funding round, it said today, in one of the largest deals in the red-hot nascent space, as he…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ken_wood
    ken_wood 2010/06/29
    >>Paul Graham「矛盾するようだが、自分がスタートアップを立ち上げるには未経験すぎると思ったならやりなさい」起業する若者への懐疑心を撲滅したい。私が年相応に行動し始めたところを見かけたらどうか指摘してほし
  • MacBook名刺入れ

    世界一胸キュンな名刺入れはこいつだと思ってましたが、これはこれは! Mac製品が名刺入れになりました。キーボードにスクリーンとなんともまぁ手のこんだ素晴らしい出来映えでしょう。みてると顔がほころびます。MacBookMacBook Pro、さらにAirまでラインアップも超充実。スクリーン部分が鏡になったヴァージョンもありますよ。うぅ、かわいいよう! 作り主はワンダフルジャパニーズ! お値段は2500円から3000円。 [Apple Mirror via Cult of Mac] Kyle VanHemert(原文/そうこ)

    MacBook名刺入れ
    ken_wood
    ken_wood 2010/05/07
    >キーボードにスクリーンとなんともまぁ手のこんだ素晴らしい出来映えでしょう。みてると顔がほころびます。MacBook、MacBook Pro、さらにAirまでラインアップも超充実。
  • iTunesの使いやすさとFirefoxの拡張性が一体となった、オープンソースなミュージックプレイヤ『Songbird』 | Macの手書き説明書

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    ken_wood
    ken_wood 2008/11/09
    >最初からmashTape(アーティストに関連したYouTube動画を見られたり、flickrの画像を見たり、アーティストニュースを見ることができる)や、Last.fmの拡張がインストールされており、便利さの片鱗を覗かせています。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » AndroidよiPhoneに学べ…ハードじゃなくてソフトが重要なのよ

    Attention, tech enthusiasts and startup supporters! The final countdown is here: Today is the last day to cast your vote for the TechCrunch Disrupt 2024 Audience Choice program. Voting closes… Meredith Whittaker has had it with the “frat house” contingent of the tech industry. I sat down with the President of Signal at VivaTech in Paris to go over the wide range of serious, grown-up issues society

    TechCrunch Japanese アーカイブ » AndroidよiPhoneに学べ…ハードじゃなくてソフトが重要なのよ
    ken_wood
    ken_wood 2008/10/23
    >Androidは完全にオープンな規格だから、AndroidのアプリケーションがiPhoneのアプリケーションに勝つチャンスは大いにある。タッチスクリーンでタイプすることに慣れると、小さなキーボードをタイプするよりずっと楽で速い
  • https://wiggling.net/2008/10/iphonerjdj.html

    ken_wood
    ken_wood 2008/10/15
    >ミュージックプレーヤーのようでもあり楽器のようでもあり、そのいずれでもないカテゴライズ不能なソフトウェア『RjDj』。iPhoneの内蔵マイクで環境音を拾い各種エフェクトをかけて音楽に仕立て上げてくれる。350円。
  • Thirのノート

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

    ken_wood
    ken_wood 2008/06/05
    >実際問題すでに携帯サイトという一つの文化圏を形成しておりフルブラウザはあまり利用されていない。「それ本当にiPodなの?◎ないじゃん」「ソフトバンクはアップルを獲得できるほど異質な存在である」アピール
  • 日本の技術は優れてるが、世界からスルーされてるのが問題

    昨日、Bartubeで行われた、以前の上司であった荘さんによるWeb2.0 Expoの報告会に行ってきた。 全体的な報告には有料セミナーで行うらしく、軽く一部分のところだったんけど、そこで思ったのは、最近、結構、twitterクライアントで最近伝え聞く海外のマッシュアップサービスが結構、日で既に考えられていたアイディアや、実現されてることだったりして、今更感というか結構、陳腐だなぁと思う物があったりして、日人のアイディア力は捨てたもんじゃないと思っているんだけど、それと同じで、荘さんのイベントでも、それって昔の日ではすでにやられてたことだよね?!みたいに思うところがあった。 しかし、どうも日でやってることはアメリカではかなりスルーされているという話だった。例えば日の携帯電話の事情なんかは知られてないし、興味もなさそうな感じ。 さらに言えば、アメリカ人って力の入れ所が違うような

    ken_wood
    ken_wood 2008/05/14
    >海外のマッシュアップが結構日本で既に考えられ実現したアイディアで。アメリカ人は混沌としたものを整理する力。日本人は混沌する前に押さえ込む整理力。親指で全てが完結しないiPhoneはパラダイムシフトする?
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 私は最近SNSの未来の姿を見てしまった―まだ名前は言えないが

    Roblox is well aware that its young users are getting older, and the company is making every effort to grow up along with them. The platform, once synonymous with younger kids, announced Tuesday that

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 私は最近SNSの未来の姿を見てしまった―まだ名前は言えないが
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/10
    >位置情報モバイルSNSは間違いなくやって来る。教室、パーティー、バー、地下鉄の駅、飛行機、人の集まる場所で。バーだったら「デート可能」かどうかがわかるFacebookのプロフィールが。iPhoneのアプリで可能になる
  • 【MacBook Air分解その5】「外は無駄なし,中身は無駄だらけ」

    MacBook Airの外観は無駄がなくてスマートですけど,中身は無駄ばかりってことですか?」。作業の後に宇野記者が発したこの一言が,分解を終えた技術者たちの感想を代弁していた。 日経エレクトロニクス分解班は,国内大手パソコン・メーカーの技術者複数名の協力を得て,再生が困難なところまでMacBook Airを解体してしてみた。その結果明らかになったのは,意外な内部構造だった。参加した技術者たちは,「事前の想像と全く違った」「ODMの製品も含めて,これまで見たどんなパソコンとも違う」と振り返る。 技術者一同を驚かせたのは,非常にコストのかかる作りになっていたことである。例えば,部品を固定するネジの数が極めて多い。キーボードを据え付けるものだけで,30ほどもある。「全体のネジの数は,うちの会社が作る場合と比べて数倍」(技術者の一人)。上下の筐体をつなぐヒンジや外装部品の内面を見た技術

    【MacBook Air分解その5】「外は無駄なし,中身は無駄だらけ」
    ken_wood
    ken_wood 2008/02/18
    >「技術的にすごいと感じるところは一つもない。我々ならもっと安く作れる」。製造を外部に全面的に委託している分業体制を反映。Apple社はハードウエアの設計や徹底的なコストダウンに気を遣っていない。
  • MacBook Airから見える新しい風景

    MacBook Airは、ただの薄型ノート、ただの軽量ノートではなく、モバイルコンピューティングの新しいスタイルを提案するPCだ。この製品にとってCPU性能やHDD容量といったスペックはもはや取るに足りないことで、それよりもむしろ、人々のPCを使う風景がMacBook Airによってどのように変わるのか、MacBook Airがどのように変えていくのかこそが重要だ。この1枚の美しいPCをしばらく使えば、いままさにモバイルコンピューティングをとりまく環境が大きく変化しつつあり、これまでの古い発想ではノートPCの十分な評価ができないことを思い知らされる。 そこで今回、MacBook Airのレビューを前後編に分けた。前編ではこの製品から伝わってくる新しい時代のコンピューティング像を描き出す。そして後編ではもう少し踏み込んで、MacBook Airでそうしたスタイルがどの程度の実用レベルで実装さ

    MacBook Airから見える新しい風景
    ken_wood
    ken_wood 2008/02/15
    >アップルの製品は背後にある思想を通して初めて評価できる。多くのPCマニアはレガシー撤廃で大騒ぎをしたが、技術のトレンドを変えたのは、そんなことをものともしないコンシューマーの力だった。「Time Capsule」
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    ken_wood
    ken_wood 2008/02/09
    >「Vista、遅くて遅くて…ちょっとまいっちゃいますよね。」またある人は「Macはウィンドウがしゅるん!ってなるのとか、あのコンマ何秒の快感がいいよね。」WindowsとMacでは時間に対する感覚が違うのだなぁ…と。
  • MacWorld Expo 2008の真打ちはApple TVだった:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    MacWorldの会場から車で20分のところに住んでいるのに、いつもジョブズのスピーチは日在住の皆様と同じくオンラインで追っているkennです。遅ればせながら、あけましておめでとうございます。 おかげさまで、Lingr上の観戦ルームには各言語で合わせて約1000名以上の同時接続がありました。スペイン語の部屋だけで700名を超えるという謎の状況でしたが。。。 さて、いよいよ発表になりましたね、超薄型のMacBook Air。 これ、「マックには軽いノートがないからスイッチできないんだよね」とおっしゃってた東京在住電車通勤な皆さんも、これでとうとう買わない言い訳ができなくなってしまったんじゃないでしょうか。 それにしてもこの薄さ。昔使ってたMuramasaを思い出しました。 さて、今回の発表で個人的に大きいと思ったのは、話題になったMacBook Airではなく、一見地味なiTunes Mo

    MacWorld Expo 2008の真打ちはApple TVだった:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan
    ken_wood
    ken_wood 2008/01/27
    >iTunesのレンタルなら一本3ドル「ネットの向こう側に、HDDを購入する何%かの値段でいつでも欲しいときに引き出せるライブラリがあると思えばいい」データを所有することに伴う手間とコストがなくなる。
  • Newsweek記事、「Appleはなぜ日本企業ではないのか?」にみる日本論

    Newsweekの記事"Why Apple Isn't Japanese"が面白い。これは、しかし、Appleについての記事ではなく、デジタル革命での敗戦の色濃い日企業についての記事である。 iPodやiPhoneで世界を席巻するApple。だが、こ小型電化製品の市場というのは、来、日企業が得意だったハズ、それがデジタルになった瞬間に、なぜ日企業は太刀打ちできなくなってしまったのか。 20世紀最後期にNTTドコモがiモードの成功を世界展開しようとして失敗したのはなぜか。 それは、iモードの操作が、日以外では受け入れられなかったからであり、それは、ドコモの首脳陣に 日人しかいなく、世界マーケットの人々が何を欲してるか理解できなかったからだ、とする。 ソニーのデジタル音楽シーンでiPodの独走を許したのは、自社グループ内の音楽セクションに配慮して、 複雑なライツマネジメント機構を導

    ken_wood
    ken_wood 2007/12/08
    >例外、Wiiが好調な任天堂の視点は東京ではなく京都に本社があるからではないかと。一分野で生き残れる企業がほんの一握りになっている時代に、業界内で横並び意識を持つということは、総崩れと同義でしかない。
  • [WSJ] iPodとMP3はポップスを劣化させているのか - ITmedia News

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    ken_wood
    ken_wood 2007/09/14
    >高周波音はCDでは素晴らしく聞こえても、MP3で聞こえないためミキシングカットする。私が喜んでしてるかというと、ノーだ。最近の曲はもろくて明るい、脳をだますための遅延残響圧縮によるのだ。だがエンジニアがmp3を