タグ

2008年4月10日のブックマーク (24件)

  • サドンアタックのSRやAKのコツ

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/10
    >2005年の半ば以降、相手チームからかなりの頻度で聞かれる「中盤のプレスが弱いからやりやすかった」というフレーズ。浦和は能動的なプレッシングも、オフトから得たパス回しの極意も、失ってしまったかのようだ。
  • はてな村で書いていてそこが難しいんだよね - finalventの日記

    ⇒うさんくさい - jkondoの日記 例えばはてなブックマークの人気エントリーを読んでいる人はほとんどいない(昨日の彼は「そういえば最近はてブというのを見ることがあるけど何なの?」という感じだった)。だから、なんだかよく分からないネットでちょっと話題の揉め事とか、意味も分からず怒っている人の存在すら知らないという人ばかりだ。 はてなブックマークは意味論的に、いやもっと簡単にいうと、カテゴリー的に分けて、多様な関心のインタフェースを作らないともう使えないレベルになっている。 それと、やっかみにとられるかもしれないけど、一部のブロガー/ニュースサイトのファンぶくまみたいのが実際にはもうノイズになっているので、そこを実質抑止というか別カテゴリー化する仕組みがないとね。もちろん、そこが話題の焦点になることが多いので抑止だけでいいわけはないけど。 ついでにいうと、ネガコメ論がはてな村的に盛んで、い

    はてな村で書いていてそこが難しいんだよね - finalventの日記
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/10
    >一部のブロガー/ニュースサイトのファンぶくまみたいのが実際にはもうノイズになっているので、そこを別カテゴリー化する仕組み。。はてな村はどこに?だけど、そんなのはてなブックマークに決まっているじゃん。
  • はてなインテリジェントDBインタフェース案 - finalventの日記

    書かないと機会を逸してしまうかもなので、さらっとメモ書きしますよ。 まず、最初のインタフェースモデルは、ます裏ページから始まります。裏ページというのは、はてぶのついているページですよ。ちょっと話題になるようなことをブログのエントリに書くとか、面白いニュースがあれば、はてなユーザはぶくまするわけですが、このぶくまによって、ぶくま裏ページができる。 で、この裏ページに集まったはてな村が、チョーキモ、なんだけど、その抑制についてはまた別途(つうかはてな市民に情報鋭敏値を付けてそれでフィルターすればいい。ネガコメ書いては捨てIDするやつとかダイアリー書いてもないっていうか非市民はリストから表示上はアボーンすればネガコメは消える。それで消えないネガコメは根性ありですよ)として、この裏ページから、どこにも行けない。いやあちこちリンクがあるからどっかページを開くことができる。たとえば、かならずキーワード

    はてなインテリジェントDBインタフェース案 - finalventの日記
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/10
    >はてブ裏ページのタグとキーワードでそのWebページのメタデータができているのだから、それを検索に使えるようにする。それらの要素を選ぶとWikipedia風な情報ポータルのように過去のはてな情報が整理されると便利。
  • 聖火リレーを論ず - 大石英司の代替空港

    すみません、疲れのせいで睡眠リズムがボロボロで更新と送信がこの時間になりました。 ※ 無料版メルマガ http://www.melma.com/backnumber_173916/ ※ 10日メンテのお知らせ。 明日、ココログのメンテがあります。所が時間が解らないんですよ。個人のライブラリを個人のディレクトリごとにメンテするんだけど、それは5、6分で普通は片づくので、特に心配は要りませんし時間帯も設けません、だけど中にはデータ量が膨大で時間が掛かるユーザーもいて、それは個別に対応します……、ということで、私はその個別対応組で、メンテに1時間掛かるとメールが届いたんですよ。 それで、1時間もブログを止めるのであれば、読者に告知したいし更新もあるからだいたいの時間を教えてくれ、と返信したら「出来ない」、いくら何でも午前か午後かくらい解るだろう? と返信したら、「それも解らない」という体たらくで

    聖火リレーを論ず - 大石英司の代替空港
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/10
    >じゃああんたは自分ではそれをやる度胸も無いくせに、他人は唆すかのか?と言われたら口を噤むしか無いんですよね。「無事に終わることを望みたい」という綺麗事で済むようなことじゃない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/10
    >批評を書く人の最大の目的は自分が思ったとおりの方向に批評した対象を向かわせ、最終的には自分の理想の世界をつくりあげること。書かずに読んでいるだけだとわからなかったことが、書くことでみえてくるよ。
  • 【すごいぞ日本】ファイルI 円と球(1)たった1人の五輪ボイコット (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    1996年アトランタから2004年アテネまで、日が3大会連続で金銀銅メダルを独占してきた五輪種目がある。陸上男子砲丸投げ。といっても選手の話ではない。メダルを獲得した選手の砲丸が、ことごとく日の、それも小さな町工場で作られているのだ。北京でも当然、日製「魔法の砲丸」のメダル独占は確実…のはずだった。 埼玉県富士見市。有限会社辻谷工業は東京近郊の小さな商店街の一画にある。2階建ての1階が工場、上は自宅。旋盤のハンドルを握り、黙々と砲丸を削っていた辻谷政久さん(75)があっさりと言った。 「北京はやめました」 04年8月、サッカーのアジアカップが中国・重慶で開かれた際、現地サポーターが見せた日に対するむき出しの憎悪。それが辻谷さんには気がかりだった。悩みに悩んだ末、4大会連続メダル独占の偉業を断念し、砲丸の卸先の運動具メーカーに北京五輪用は作らないと伝えた。去年の11月のことだ。 「砲

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/10
    >日本が3大会連続で金銀銅メダルを独占してきた五輪種目がある。陸上男子砲丸投げ。といっても選手の話ではない。メダルを獲得した砲丸が、ことごとく日本の、それも小さな町工場で作られているのだ。辻谷工業
  • バス車内より: カンペオナートの華麗な噂が

    ブログの更新はサボってたけど、ちゃんとゴール裏には行ってましたよ! この数試合でいちばん印象に残ってるのは、試合終了後ずっと歌い続けてた新潟ゴール裏のサポーターたちのこと。 ちょうど一年前、オレたちも、彼らと同じような気持ちで、頭抱えながら、折れそうな心を支え合いながら、たった一勝をあげるために、あれこれ全力を尽くしていたんだよな。 サポートにはマニュアルも正解もないもんで、ブーイングで向かえるのも、ダンマクでバス囲むのも、信じて歌い続けるのも、ほうほは違えど、根はまったく同じ。新潟の連中がどんな気持ちであんなことをしていたか、痛いほど分かる。 去年の横国で、最下位の横浜FCからリーグ初勝利を奪ったときの、あの「全力」と、チームが好調で連戦連勝の今現在の「全力」に、当に差はないか? あと40分ではじまる北京国安戦は、久々のアジアの舞台での大決戦だ。 アントラーズは、アジアの大決戦で、勝

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/10
    >新潟ゴール裏のサポーターたちのこと。ちょうど一年前、オレたちも、彼らと同じような気持ちで、頭抱えながら、折れそうな心を支え合いながら、たった一勝をあげるために、あれこれ全力を尽くしていたんだよな。
  • スターシステム

    トルシエは確か嫌ってたはずだけど、人は分ってて客寄せパンダやっているんだろうな。 ここまで熱心にやるなんて思って無かった。 東スポ(甲子園で観戦した記事)で見たときには、当に口にしていたジャスミンティー吹いた。 おかげで弁償する羽目に。 琉球 0-3 佐川 ラビエ監督がフラットスリー辞めるという発言をしたそうだけど、試合毎の勝負のポイントや感想、フットボールに関する哲学について、もっと深く彼の話が聞きたいね。実際に戦う選手も。 トルシエ総監督ばかり目立っているのは絶対に良くない。マスコミは実際に戦う選手や直接指揮を執る監督に関心を向けないと。琉球はフットボールクラブなんだから。それが出来るかどうかってのは、マスコミのレベルが如実に現れるはずだ。 「高い意識を持って」(聖地武蔵野での野口代表が何度かおっしゃっていた言葉)沖縄の人たちに伝えてほしい。 スターを取り上げておけば楽に仕事はでき

    スターシステム
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/10
    >トルシエは確か嫌ってたはずだけど、本人は分ってて客寄せパンダやっているんだろうな。ここまで熱心にやるなんて思って無かった。スターを取り上げておけば楽に仕事はできるだろうがな。
  • フロンターレを完封した京都の“カトナチオ” FC JAPAN: A view from a Brit

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/10
    >ディフェンス学を学ぶ者のために、京都サンガF.C.が土曜日(5日)に等々力陸上競技場で上級者クラスの講習を行なった。ジュニーニョに対するシジクレイの仕事ぶりは、あらゆるDFのお手本となるものだった。
  • 偶然ではない“実績”: 徒然日記

    2011年08月(1) 2011年07月(1) 2011年06月(1) 2011年05月(4) 2011年04月(1) 2011年03月(5) 2011年02月(4) 2011年01月(4) 2010年12月(4) 2010年06月(4) 2010年03月(1) 2010年01月(8) 2009年12月(2) 2009年09月(2) 2009年08月(4) 2009年07月(2) 2009年06月(4) 2009年05月(6) 2009年04月(1) 2009年03月(3) 2009年02月(3) 2009年01月(5) 2008年12月(4) 2008年11月(4) 2008年10月(4) 2008年09月(4) 2008年08月(5) 2008年07月(6) 2008年06月(10) 2008年05月(10) 2008年04月(13) 2008年03月(14) 2008年02月(14)

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/10
    >明確な方向性、ぶれないやり方。コーチの選定はサッカーの知識が豊富であることはもちろん、Ajaxの考えを共感でき、かつ自分自身の工夫で、知識の上に知恵を持てる人間で一番重要なのはパーソナリティーの部分だと。
  • 三ツ沢子連れ日記: 横浜FCの株主制度

    朝読み返して、たぶん、オイラ以外、何がなんだかわからないと思ったので、差し替え。 ホント酔っ払って興奮してくると、滅茶苦茶だなw 自らの文章力のなさを自己反省するため、昨日書いた文も差し替え文のあとに残しときます... 【きまぐれ偏拾帖】の文章について、オイラは、横浜FCの株主構成を例示しつつ、個人株主制度の欠点が語られていることに反応している。 経済的合理性以外の感情的な理由で言を左右にしないという安定性も必要なのである。ところがサッカーのサポーター個人をそのまま株主にすると、その抑制が利かなくなる。 至極尤もな指摘ではあるが、横浜FCの株主構成は、ここを考慮されたものではない。 サポーター出身が多数を占める当時のフロントと取り巻きおよびそれを利用したい自称プロ社員が、チームを人質に(公式試合のボイコットすらちらつかせた)設立時の株主から株を巻き上げ、「ソシオの決定に委ねる」という、その

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/10
    >横浜FCの株主構成は、ここを考慮されたものではない。横浜FCから導きだされるモノは、「サポーターを株主にした時の問題」ではなく「サポーターが経営関わること自体の問題」である。 ※欄
  • 404 Blog Not Found:真・仕事の法則

    2008年04月09日23:15 カテゴリオレ格言 真・仕事の法則 増田はこの程度か。 仕事の法則 真っ当なやつを書いとく。 「やる気」とは「いつまでに、どれだけやってくれるか」という期待値のことである。 上司と思うな客だと思え。 結果の出ない努力からは、経験値を得ておけ。 努力とは、博打を打ち続ける力である。勝つまで続けられるか。勝ったら辞められるか、それが問題だ。 「仕事ができる人」とは、他者が器用か要領がよいか才能があるか気にかけている閑があったら仕事をする者のことである。 自分の適性や才能は、仕事をやりとげるごとに上がって行く。 自分の適性や才能にあった職がなければ、作ってしまえ。 君は箸を使えるか?鉛筆で字を書けるか?ならば充分器用だ。 運と時流を読まぬ努力は、努力の名に値しない。 仕事における行動が正しいを決めるまえに、まず「正しい」を定義しておくこと。 ダメな奴は何を言っても

    404 Blog Not Found:真・仕事の法則
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/10
    >「やる気」とは「いつまでに、どれだけやってくれるか」の期待値である。上司と思うな客だと思え。一流と二流の違いは、仕事の責任が一人称か二人称かの違いである。三流以下は当然三人称である。顧客は見ている。
  • 違ぇよ! オレはお前の話の主役が「お前」じゃないから頭にきてるんだ! - Attribute=51

    ひっさびさに頭にきた。久々に腹が立った。 思い出しただけでもムカついてくる。 お前の話はいっつもそうだ、主語が「自分」じゃねぇ。 だからオレは怒るんだ。 いや、グチも弱音も聞きますよ。そりゃ、ちゃんと聞きますとも。 でももう、それも何度も繰り返してきたことだし、そろそろ気も晴れたろうから、 「どげんせんといかん!」って言いながら動くタイミングだと思うんですよ。 オレらの話って言ったら、仕事恋愛お金のことばかりで、 お前ときたら報われない現状に対して、 たくさんの視点から今の自分の状況を説明してくれて、嘆いてくれるのだけど、 例えば「今の会社は自分に合わない」って話になって、 「じゃあ、転職すればいいんじゃないかな」って言ったときに、 どうしてその答えが、 「転職っていうのは一生涯で見ると収入的なデメリットが多い」とか、 「今の日転職市場では…」とか、 一般論の話になってしまうんだよ

    違ぇよ! オレはお前の話の主役が「お前」じゃないから頭にきてるんだ! - Attribute=51
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/10
    >どうしてその答えが一般論の話になってしまうんだよ。違うんすよ、違う。責めてるわけじゃないんです。なんで小一時間一緒に飲んでいるのに、オレはお前の気持ちを一度も聞けないんだって言いたいんだ。
  • 不運と理不尽に襲われたとき、うまく切り抜ける人と、逃げ切れずに酷い目に会う人の違い - 分裂勘違い君劇場

    不運と理不尽が襲ってきたときに、上手く対処できる人の多くは、不運と理不尽をらい慣れている。 今までの人生で、あまりにも酷い不運と理不尽に徹底的に痛めつけられ続けてきたために、慣れっこになってしまっているのだ。 ベルセルクのガッツが理不尽なビンタをらって、目に涙をためて「親父にもぶたれたことがないのに!」などと叫んで抗議するところが想像できるだろうか? そういうタイプの人は、ドル箱商品や既得権益を持たず、競争にさらされた実力主義の会社の上層部に多い。 そういう実力主義の会社では、地位が上がれば上がるほど襲いかかる不運と理不尽の質も量も大きくなっていく。 客と仕様の凍結に合意し、開発がかなり進んでから、客が前言をひっくり返して、大きな仕様変更を無理矢理迫ってくる。それではスケジュールが大幅に遅れるというと、スケジュールは絶対に変更するわけにはいかないという。徹夜続きで意識がもうろうとする中

    不運と理不尽に襲われたとき、うまく切り抜ける人と、逃げ切れずに酷い目に会う人の違い - 分裂勘違い君劇場
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/10
    >不運と理不尽を飲み込んでマッチョができあがる。ウィンプは道徳的にも社会的にも正義だが問題は解決されない。神のいないこの世界では、政府が「人に優しい社会」を作って行くのには、どうしても限界がある。
  • 津田大介:「青少年ネット規制法」成立はほぼ確実 その背景と問題点 (1/3) - ITmedia News

    18歳未満の未成年者を保護する目的で広範なインターネット規制を行う法案が、現在自民党と民主党の内部で審議されている。未成年にとって“有害”なサイトをフィルタリング対象にし、未成年者が見られないようにしよう――という法案だ。 今年に入って、青少年保護目的でインターネット規制を最初に打ち出したのは民主党の「違法・有害サイト対策プロジェクトチーム」(PT)だ。同PTは今年1月30日から4月1日まで12回の会合を行い、警察庁、総務省、フィルタリングソフト事業者、キャリア、ISP、携帯コンテンツプロバイダーなどを招いてヒアリングを行っている。 議論の中、同PT事務局長の高井美穂衆議院議員が2月にたたき台となる私案を発表(参考:2月5日のマイコミジャーナルの記事、3月21日のNIKKEI NETの記事)。その後中間報告として法律案がまとめられ、具体的な「有害情報」の定義を行い、ISPに対する有害情報の

    津田大介:「青少年ネット規制法」成立はほぼ確実 その背景と問題点 (1/3) - ITmedia News
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/10
    >「しないよりマシならやるべき」で「表現の自由」や「知る権利」よりも上回るという考え。gooフィルタリングが問題のない情報のアクセスまで遮断していることは事実。ネットリテラシーを高める教育もセットで
  • FC tokiokas:闘莉王のボランチ起用

    うまいbeerを飲むために蹴る!目指すはOver70日本代表! そんなオヤジフットボーラーtommyの戯言日記 blogの更新が滞っております。その理由は、かなりショックな出来事があり、その事件がいまだ解決していないため。解決後、必ず面白おかしく報告しますので、今しばらくお待ちください。 とは言っても、オイラ生きてはいる。よっていろんな感情もあり、今回だけは書いておきたいと思ったので、上記出来事は無視して駄文をしたためます。それは闘莉王のボランチ起用に関して。 土曜日、オイラは磐田-浦和にいってきた。そこでみた浦和は結局は勝ったが、あまりにも醜いチーム状況であり、これではJでの優勝なんてものは100%無理と確信した。その元凶は闘莉王のボランチ起用である。彼は言うなればリベロ的な役割が適任なのだろう。普段は最後列にいて、機をみて上がる。そしてその得点能力には魅力がある。が、あくまでポジション

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/10
    >上がり放し下がり放しで攻守バランスを1人で崩していた。おそらく山田は闘莉王に文句が言えた。肉離れの持病がある闘莉王を長時間起用するため、仕方なくジャンプする機会が多いDFを避けているのではないか。
  • サッカーコラム J3  【磐田?浦和】 それでも問題山積みのレッズ

    J1・J2・J3・日本代表などを幅広くカバーするサッカーコラムです。基的には毎日更新しています。よろしくお願いいたします。 最近のエントリー (20記事) 2024/08/08 【Jリーグ】 夏の補強の個人評価 (18段階) (その27) ~J・シルバ/柴田壮介/山口竜弥/中村仁郎/水野颯太~ 2024/08/09 【長崎×水戸】 新戦力のFW中島大嘉が決勝ゴール!長崎の無敗を「22」で止める。 2024/08/09 【山口×大分】 「総力1万人プロジェクト」は大成功。来日7年目のDFヘナンが攻守に躍動。 2024/08/09 【Jリーグ】 夏の補強の個人評価 (18段階) (その28) ~西堂久俊/M・コスタ/鏑木瑞生/知念哲矢/ガウディーノ~オ 2024/08/10 【群馬×甲府】 期待のストライカーのMF内藤大和がJリーグ初ゴール!11試合ぶりの勝利。 2024/08/12 【横浜

    サッカーコラム J3  【磐田?浦和】 それでも問題山積みのレッズ
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/10
    >奇策が成功して逆転したが攻守に連動性はなく。闘莉王と鈴木の関係が悪くトップ下上田を自由にさせ過ぎ。闘莉王の武器は最終ラインからゴール前に絡むプレーでスタートから前目では能力をフルに発揮させているとは
  • 「ブログの4割はスパム」を発表したニフティに聞くスパムブログの実態

    ニフティは3月26日、スパムブログを自動判別できるフィルタリング技術を開発、同技術による調査で国内ブログの4割がスパムブログであるという調査結果を発表した。 国内のブログ数全体に関する調査はこれまでも発表されていたが、スパムブログに関する調査結果は珍しい。今回のフィルタリング技術およびスパムブログ調査について、ニフティ コミュニケーションデザイン部の上符裕一マネージャーと名越潤也氏に伺った。 ■ アフィリエイトや特定サイト誘導目的のブログを「スパム」と定義 ――日はよろしくお願いします。初めに、スパムブログに関するフィルタリング技術の開発に至った経緯を教えて下さい。 名越:弊社ではスパムブログを「アフィリエイトで広告収入を得ることや、特定のサイトへ誘導したりすることを目的として生成されるブログのこと」と定義しています。 スパムブログの問題は大きく3つです。1つはブログサービス事業者にとっ

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/10
    >アフィリエイトや特定サイト誘導目的のブログを「スパム」と定義。「自動生成系」「アダルト系」。グレーゾーンをすべてスパムと仮定した場合、おそらく50~60%程度。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 私は最近SNSの未来の姿を見てしまった―まだ名前は言えないが

    Roblox is well aware that its young users are getting older, and the company is making every effort to grow up along with them. The platform, once synonymous with younger kids, announced Tuesday that

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 私は最近SNSの未来の姿を見てしまった―まだ名前は言えないが
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/10
    >位置情報モバイルSNSは間違いなくやって来る。教室、パーティー、バー、地下鉄の駅、飛行機、人の集まる場所で。バーだったら「デート可能」かどうかがわかるFacebookのプロフィールが。iPhoneのアプリで可能になる
  • うさんくさい - jkondoの日記

    大学時代の友人が会社に遊びに来てくれたので昼ごはんをべて、一緒にべたはてな社員の印象を聞いたら、うさんくさい、と感想を言ってくれた。インターネットばかりやっているうさんくさい人たち、という感じだろうか。 京都に帰ってきてから大学の友人や家族ほか、仕事以外でのつながりの人と会う機会が増えている。そういう人たちと話していると、はてなコミュニティがいかに狭いかという事が良く分かる。例えばはてなブックマークの人気エントリーを読んでいる人はほとんどいない(昨日の彼は「そういえば最近はてブというのを見ることがあるけど何なの?」という感じだった)。だから、なんだかよく分からないネットでちょっと話題の揉め事とか、意味も分からず怒っている人の存在すら知らないという人ばかりだ。 それでも、たまにダイアリーやその他のサービスでブログを書いたり、写真共有サイトに写真をアップして友達に送ったり、Wikipedi

    うさんくさい - jkondoの日記
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/10
    >大学時代の友人が会社に遊びに来て、はてな社員の印象を聞いたら、うさんくさい、と。かなりインターネットは活用しているのに置いてきぼりにされた大集団、があって実はマジョリティ、という構図がようやく実感
  • 会社から「頼りにされる」危険性 - ひがやすを blog

    エンジニアは、誰でも、人の役に立ちたいと思っているものです。そして、人から頼りにされることに、喜びを感じる生物です。でも、この「頼りにされる」状態は、危険な状態であることもある。 頼りにされるあまり、多くの仕事がその人に任されることになる。できる人に、仕事が集中するのは、よくある話で、その人は、回りの期待にこたえようとして、遅くまで残業して、休日も出社したりする。この状態が、一過性のものだったら良いんだけど、慢性的なものになると、肉体も精神もぼろぼろになっていく。 仕事が慢性的に過度に集中している人は、一度じっくり考えてみたほうが良い。会社は、「あなた」のことを頼りにしてるけど、実際のところはこき使ってるわけですよ。俺なら、ピンチのときにできる人に仕事をいっぱい頼むことはあっても、それを慢性的には行なわない。だって、その人に壊れて欲しくないから。 仕事が慢性的に過度に集中している人は、会社

    会社から「頼りにされる」危険性 - ひがやすを blog
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/10
    >仕事が慢性的に過度に集中している人は会社があなたのことを都合よくこき使っている事実に気づいたほうが良い。ポジションは変わらずに期待していると言われるのは超危険ですよ。こき使われるフラグがたっている。
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/10
    >そういう人間は「最後に一花咲かせよう」とマスコミに取り上げてもらいたいから犯行に及ぶ。銃の乱射が頻発している某国では既にそういう見方から報道を制限し、無闇に加害者の情報を出さないようにしている。
  • 30代で始めるラノベ生活! まずはコレを読め! (1/3)

    「涼宮ハルヒ」シリーズのヒット、アニメ化などを経て、ティーンズ層だけでなく一般層にも浸透してきたライトノベル(ラノベ)。一連のブームこそ落ち着いた様子だが、刊行される書籍は年々増加している状態だ。軽い文体だから気軽に読めるし、ネット上で話題となっているから「ちょっとラノベを読んでみようか」と思っているラノベ初心者も多いと思う。しかし、前述したように年々増え続けている作品の中で、「これだ」と思う作品を1発で探し当てるのは至難の業だ。 そこで今回は、旧月刊アスキーでコラムを長年連載するなどアスキーに関わりが深く、書評家の三村美衣氏との共著「ライトノベル☆メッタ斬り」でおなじみの評論家 大森 望氏に、「オススメのライトノベル」から「そもそもライトノベルとは何なのか」といった所までお話を伺ってきた。 ライトノベルはキャラクターありきのお話 ――まず最初にお聞きしたいのですが、ライトノベルと普通の小

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/10
    >「ブギーポップは笑わない」で、編集部が思っていたよりも「読者は分かりにくい話でも大丈夫・先鋭的なスタイルでも受け入れられる」ことが分かった。ケータイ小説の読者層はヤンキー文化圏、早く家庭に入る。
  • アメリカの新聞の凋落

    2007年の新聞広告費は全米で9.4%減。1950年に新聞広告費統計を取り始めて以来、最大の減少だそうです。 ・・・というニュースを読む前に書いたアメリカの新聞の凋落に関するコラム。日経産業向けだったんですが、「あまりにも救いがない内容なので、もうちょっと緩和した書き方にして欲しい」と言われたので、では・・ということでボツにしていただきました。書き直すのって好きじゃないんですよねぇ。面倒ですし。以下文でございます。 *** アメリカの新聞の凋落が激しい。ニューヨークタイムズ等、メジャー14社の企業価値は、2004年からの3年間で合計230億ドル、42%が失われた。世の平均株価が2割近く上昇する中での下落である。 シリコンバレーの中核紙、サンノゼマーキュリーでは、2000年からの3年間で求人広告収入が1億2千万ドルから1800万ドルに激減した。2000年から2007年にかけて、相次ぐレイオ

    アメリカの新聞の凋落
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/10
    >「記事を書いて読ませる」伝統的な新聞ビジネスモデルをオンラインにしただけではどうにもならない構造変化。まじめなジャーナリズムには金がかかるわけで、それをどこから取ってくるか、で、NPOという話もありかと