タグ

mediaとジャーナリズムに関するkgbuのブックマーク (9)

  • あるメディアが記者クラブを除名されたら…=逆説的だが、超強力なメディアになるかも | 本石町日記

    ツィッターで「記者クラブを楯にして新聞を有料化しようと企てる人たち」というエントリーを知った。まあ、そういう考えもあるのだろうなあ、との感想を抱きつつ、ちょっと別なこと考えてみた。談合に参加せず、記者クラブを除名されたメディアの行方である。 エントリーでは「新聞社お家芸の『記者クラブからの締め出し』をすれば、その社には情報が入らなくなる」とあったが、この情報が公的機関のものなら、別に記者クラブにいなくても不便はない。各機関のホームページで開示されているからだ。この点は日銀も同様で対外発表において記者クラブも一般向けも差はないと思う(詳細な照合は行っておりません)。 一般的に記者クラブだけに重要事項が発表されることはまずないのではないかと思う。重要なことであるほど一般向けにも発表するはずで、調べたことはないが、多少タイムラグが生じ得る程度ではないだろうか。日銀もほぼ同時のタイミングで発表して

    kgbu
    kgbu 2009/08/21
    記者クラブがなければ、報道の質が上がる、というか、今は下がってるわけよねw
  • ニュースメディアだってフリーライドしてるでしょ? | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、Copy me happyの「Britney & Copyright」という記事を翻訳したものである。同ブログはThe Pirate BayのスポークスマンbrokepことPeter Sundeの個人ブログである。 原典:Copy me happy 原題:Britney & Copyright 著者:Peter Sunde 日付:July 10, 2009 ライセンス:NO COPYRIGHT. NO LICENSE 今日、スウェーデンの新聞を読んでいたら、スウェーデンメディアはブリトニー・スピアーズのコンサートをボイコットするんだとか。 どうもブリトニーの要求が気にくわないらしい。彼女はカメラマンが自分の気に入るよう

    kgbu
    kgbu 2009/07/11
    ネタがあってのニュース。自分でネタを作ったらニュースと言われないところも笑える<笑えない(汗
  • 金融そして時々山: ウイグル騒乱問題の難しさ

    金融そして時々山 山好き金融マンのホームページ 余り日のマスコミが取り上げない視点から経済と金融を語るページです そして時々山やアウトドア・町歩きを語ります 中国の胡錦濤主席が8日G8への出席を止めて急遽帰国した。日曜日以来続いているウイグル騒乱に対処するためだ。胡錦濤主席のG8欠席は会議を実りあるものにする上で大きなマイナスだ。中国の辺境で起きた騒乱が、世界の政治経済に微妙な影響を与え始めている。 ところでこの騒乱について、英米のマスコミはチベット暴動とは異なった反応をしめしている。チベット問題では中国政府の高圧的な対応が批判されたが、今回外国政府関係者やマスコミは距離をおいた対応をしている。この違いはどこから来るのか?ということを見ながら、新疆ウイグル自治区で起きている問題を考えてみよう。 一つは騒動を起こした(といわれている)ウイグル人の背後に東トルキスタン・イスラム運動(E

    kgbu
    kgbu 2009/07/10
    なぜチベットと違って世界の耳目を引き付けないのか?イスラムの存在、広告塔の不在が原因?今後も要watch
  • イランとメディア - Vox

    Twitterとメディアとイランについての前の記事をたくさんの方に読んでいただき、コメントやフィードバックを頂きました。ありがとうございました!頑張って書いた甲斐があります。。。

    kgbu
    kgbu 2009/06/23
    まとまった記事。要経過観察。メディアは露出するだけのためではない、多様な使われ方がありうるという例。後で当局側の証拠にもなる(汗
  • 新興国とWeb2.0 サウジアラビアはオバマ・イズムと最も遠いところにある国

    『CFD取引の基礎』 開催日: 2010年1月18日(月曜日) 時間: 夜7時半から9時 場所:ウェブセミナーですからご自宅のパソコンから参加できます 費用: 無料 参加資格: 楽天証券に口座を開設する必要があります 申し込み方法: リンクを参照してください 主催: 楽天証券 講師: 広瀬隆雄 『国債の需給と長期金利』 開催日: 1月23日(土) 時間: 13:00スタート 場所: 三菱ビル 1F(コンファレンススクエア エムプラス) 住所: 〒100-0005東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル1F      ℡:03-3282-7777 講演内容: 『国債の需給動向と長期金利の行方』 申し込み方法:リンクを参照してください 主催:CMCマーケッツ セミナー内容: ・大量に発行される国債の消化は可能なのか ・財政悪化による日国債売りは儲からない? ・長期金利の低位安定は続くのか ・

    新興国とWeb2.0 サウジアラビアはオバマ・イズムと最も遠いところにある国
    kgbu
    kgbu 2009/06/22
    現在、イランが世情不安に揺れているが、サウジアラビアのほうが、メディア、テクノロジー、政治体制のバランスは危うい状態にあるのではないかという指摘。しかし、押さえ込んでいるのは西側勢力じゃないの?
  • ウェブの新しい女王 - 池田信夫 blog

    「有識者会合」の貧しい議論は、この国の民主主義の厚みを反映しているのだろう。他方アメリカでは、ウェブがジャーナリズムの一角を占めはじめた、とTIME誌は評価している。Huffington Postは月間890万人の読者を集め、ニュースサイトの15位に入っている。これはワシントンポストの下、BBCの上である。スタッフは55人とローカル紙程度だが、その影響力はオバマ大統領を生んだパワーの一つとされ、新聞サイトがその作り方をまねはじめている。最近、紙の新聞をやめてウェブに特化したSeattle Postは、HuffPoと同じようにブログを前面に出すレイアウトになった。 HuffPoにはAPなどから配信されたニュースや著名人のコラムもあるが、その最大の強みは読者からの情報提供である。読者のコメントは月間100万を超え、投稿するブロガーは3000人に及ぶ。内容は政治的な意見からゴシップまであり、し

    kgbu
    kgbu 2009/03/26
    webに軸足を置いた既存メディアの成功例らしい
  • MyNewsJapan〜硬派なニュースサイトで有料化に成功 | ホンネの資産運用セミナー<インデックス投資ブログ>

    kgbu
    kgbu 2009/01/18
    1890円/月でまともなニュースが読めるなら、なぜ3000円もはらってチラシのおまけを自分は購読しているのか?と自問すれば、あとは1ヶ月お試しするだけだな。
  • メディアの場外乱闘

    『CFD取引の基礎』 開催日: 2010年1月18日(月曜日) 時間: 夜7時半から9時 場所:ウェブセミナーですからご自宅のパソコンから参加できます 費用: 無料 参加資格: 楽天証券に口座を開設する必要があります 申し込み方法: リンクを参照してください 主催: 楽天証券 講師: 広瀬隆雄 『国債の需給と長期金利』 開催日: 1月23日(土) 時間: 13:00スタート 場所: 三菱ビル 1F(コンファレンススクエア エムプラス) 住所: 〒100-0005東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル1F      ℡:03-3282-7777 講演内容: 『国債の需給動向と長期金利の行方』 申し込み方法:リンクを参照してください 主催:CMCマーケッツ セミナー内容: ・大量に発行される国債の消化は可能なのか ・財政悪化による日国債売りは儲からない? ・長期金利の低位安定は続くのか ・

    メディアの場外乱闘
    kgbu
    kgbu 2008/12/10
    FTのAlphavilleが面白い理由。コピペありのレスポンス、ライブ感重視で、現在のマーケットと世界情勢のスピードとダイナミズムにマッチしたということらしい。でもそれだけにWSJはまじめに読む人が増えるんじゃないかな。
  • ピューリッツァー賞、Webメディアも選考対象に | スラド

    新聞などの印刷メディアでの報道や文学、作曲に与えられる、米国でもっとも権威のある賞であるピューリッツァー賞が、今年からWebメディアも選考対象にすると発表した。 TechCrunchの記事によると、「応募媒体は紙、もしくはオンライン媒体で週1回以上発行されており、独自の取材に基づく報道を行っているもの」とのことだ。 これは米国でオンライン媒体がより影響力を増しているためで、プレスリリースでは「2006年以降、新聞社のWebサイトもピューリッツァー賞の対象となっていたが、オンライン専門の新聞社は対象になっていなかったため」と説明されている。 米国では最近マスコミ大手であるトリビューン社が破産を申請したといったニュースもあった。マスメディアの主役が新聞からネットへと入れ替わりつつあることを示す、象徴的な出来事ではないだろうか。

  • 1