タグ

2012年3月18日のブックマーク (13件)

  • 被災を記録した仙台市海岸公園 - 地形学とGIS / Geomorphology & GIS

    昨年3月11日の津波で被災した後,一般の人が原則として入れなくなった仙台市の海岸公園が,今日と来週の日曜日,臨時開園されます(人数を制限して)。それに先立つ昨日,仙台市のご厚意により,僕を含む東京大学空間情報科学研究センターのメンバーが海岸公園を視察することを許されました。被災を記録した公園の状況を写真でお伝えします。 公園の入口の看板。震災以前からあるものだと思います。 公園の近くの海辺。この堤防を越えて津波が入りました。 津波により,多くの木がほとんど水平に倒されています。しかし,運河に沿った木はあまり倒れませんでした。 運河と倒れなかった木です。運河の左側の遠方に丘が見えます。このあたりが海岸公園です。 運河の近くから海岸公園の丘を見たものです。津波によって木の樹皮が大きくはがされています。丘は人工の盛り土で,丘の上部は浸水を免れ,木製の展望台が残っています。 丘の上にある展望台。底

    被災を記録した仙台市海岸公園 - 地形学とGIS / Geomorphology & GIS
  • 個人利用なら SSL 証明書が無料で利用できるらしい: ある SE のつぶやき

    「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方」を読んでいたら、とっても気になる記述が。 サーバー証明書のうちドメイン認証証明書は比較的価格が安く、購入のハードルが低いものですが、ドメイン認証証明書には無料のものがあります。イスラエルのStartComという企業は、無料のサーバー証明書を発行しています。IE、Firefox、Google Chrome、Safari、Operaの最新版で証明書エラーなく使用できます。IE6でもアップデートが当たっていれば使用できます。 日の携帯電話には対応していないようです。しかし、今までラピッド SSL が年間2,100円で最強だと思っていたけど無料のものがあるとは。気になったので、ちょっと調べてみました。 以下の画面が StartCom のサイトです。画面の赤枠のリンクをクリックすると次の画面が表示されます。 そうすると、SSL 証明書の製品紹介

  • いまからPerl/Ruby/Node.jsやるならRackhubを使わない手はない - Cside::Tech

    自作Webアプリケーションのデプロイ先として Rackhub というのが新たな定番になると思っているので、このたび Kyoto.pm *1 で布教してきました。スライド: http://speakerdeck.com/u/cside_/p/vpsdotcloudrackhubRackhub: http://rackhub.net/Rackhubとは一言でいうと「環境構築済みのVPS」です。その何が新しいのか、何が嬉しいのか、など詳しいことは資料の方へ盛り込んだので、ぜひお読みいただければと思います。 ここからは参加しての個人的な感想になります。皆それぞれに問題意識を持っていて、それを解決するためにがっつり一人の時間を取るようにしているのだなぁと改めて感じました。僕は週5フルタイムでバイトしていたときは業務終了後や週末はぶっちゃけ結構だらけてしまっていたけど、今日紹介されてたライブラリやサー

  • ウェブサービスの宣伝は、自分がウザいと思うほど行っても全く足りていない - uzullaがブログ

    DISCLAIMER 記事は個人の知識、感想に基づくもので、特定の組織を代表するものではありません http://uzulla.hateblo.jp/entry/2012/03/15/170632 この記事の蛇足記事です。 この記事の先取りまとめ 三行でいえば、 ・自分や身内で、ちまちまネタつくって継続的にポストしよう ・できるだけ転載してもらおう、その為の努力をしよう ・宣伝はとても重要だけど凄く面倒 もう以下読まなくていいよ!散った散った!!! 題 割と知られていないことですけど、ウェブサービスは知られないと使われない!!(ババーン あなたのそのウェブサービス、どうやって人に宣伝してます? 宣伝 宣伝とは何かを周知することですけど、自分で一件一件情報を伝えるなんて無理なので、流入を期待できるメディアに掲載してレバレッジかけます。 たとえば ・SNS掲示板など(CGM) ・ニュ

    ウェブサービスの宣伝は、自分がウザいと思うほど行っても全く足りていない - uzullaがブログ
  • ベジエ曲線のラインに沿ってテキストを折り返すことができるjQueryプラグイン・Bacon!

    ちょっと面白いプラグインだったので 備忘録。曲線に沿ってテキストを折り 返せるようにするjQueryプラグインで す。新聞のようなレイアウトも組めそ うです。用途はあまり無さそうですけ ど、珍しいので覚えておきたい。 Bacon!(ベーコン)です。名前の経緯は分かりませんが、ペジェ曲線にそったテキストの折り返しが可能です。 こんな感じ。結構前に同じようなライブラリありましたね。こちらはペジェ曲線と同じような感覚でラインを作る事が出来ます。 こういうのとか こういうのも作れる。 IEでもなんとか動く。 コード<script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7.1/jquery.min.js"></script> <script src="bacon.jquery.js"></script>jQueryとプラグインを読み込む

    ベジエ曲線のラインに沿ってテキストを折り返すことができるjQueryプラグイン・Bacon!
  • “イタイイタイ病” 汚染農地を復元 NHKニュース

    富山市の神通川の流域で、「イタイイタイ病」の原因物質のカドミウムで汚染された農地を復元する事業が、30年余りかかって今月で終わることになり、完工式が行われました。 被害者や農家などで作る協議会の代表は、「農地がよみがえったのは地元農家の苦労があったからだということを忘れてはいけないし、汚染が繰り返されることがあってはならない」と話しました。 富山市の神通川流域の農地は、「イタイイタイ病」を引き起こした岐阜県の鉱山から排出されたカドミウムを含む水を引いていたため、土壌が汚染されました。 汚染された農地は1600ヘクタール余りに上り、このうち転用されなかった863ヘクタールについて、鉱山を経営していた企業と富山県、それに国などが昭和54年から進めてきた農地の復元事業が33年かかって今月で終わることになり、富山市婦中町で完工式が行われました。 式では富山県の石井知事が、「教訓を後世に伝え、環境と

  • 大坂冬の陣の布陣図発見、合戦直後に作成か : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    1614年の大坂冬の陣の布陣を描いた絵図が東京都内で見つかった。 豊臣家が滅びた大坂夏の陣(1615年)の絵図は江戸後期に写されたものが多く残るが、冬の陣図は珍しい。戦いの直後に描かれた可能性もあるという。 この絵図は縦37センチ、横27センチで、表題部分は欠けている。東京・神田の古書補修業者が古書を分解中、裏紙として使用されていたのを発見した。 徳川秀忠を示す「将軍様」、家康を示す「御所様」のほか、布陣する武将名と兵数、大坂城の堀の位置や、中之島や日橋など地名が記されている。また、豊臣側に、実際には徳川側で参戦した武将「杉原長房 4万人」との記述があり、誤記とみられる。 出版文化史に詳しい大東急記念文庫(東京)の村木敬子学芸員は、陣立ての描き方や紙の古び方などから、一枚刷りの「冬の陣図」としては、「大坂城之図」(江戸東京博物館蔵)に次ぐ古さである可能性が高いと指摘。入手した安土堂書店の

    kochizufan
    kochizufan 2012/03/18
    CZB! CZB!
  • Loading...

    kochizufan
    kochizufan 2012/03/18
    SoftBankはこれまでゲートウェイで対応してたわけじゃなかったのか。変換テーブル追加するのの何が大変なの?と思ったが、確かにサーバレイヤ追加しなきゃならないなら厄介な話。
  • 神戸新聞の一ヶ月早いエイプリルフール記事への反応

    2012年2月28日に神戸新聞のWebサイト上で公開された記事: 「海をダムに見立て発電 神大院教授が構想発表」 http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004847023.shtml への反応を適当にまとめてみました。 続きを読む

    神戸新聞の一ヶ月早いエイプリルフール記事への反応
    kochizufan
    kochizufan 2012/03/18
    『みんな落ち着け、文章を少し間違えているだけなんだ。 (誤)「海底ケーブルなどで陸上に送電」 ⇒ (正)「(耐圧容器から排水するポンプに)海底ケーブルなどで陸上から送電」』コーヒー吹いた
  • 神戸新聞|社会|海をダムに見立て発電 神大院教授が構想発表

    原発事故に伴う電力不足が懸念される中、神戸大学大学院海事科学研究科の西岡俊久教授(63)が「海洋エネルギーを活用した大規模発電装置の仕組みを発明した」と発表した。海を巨大ダムに見立て、海中で水力発電を行うという独創的なアイデア。理論的には原子力をはるかに上回る発電が可能といい、国際特許を申請している。(今泉欣也) 西岡教授は、破壊動力学の第一人者。物体に亀裂ができるメカニズムを解明するなどし、文部科学大臣科学技術賞、兵庫県科学賞などを受賞している。 海洋発電を考えたきっかけは、英スコットランド行政府が2008年に創設した「サルタイヤ賞」。海洋エネルギーだけを利用した革新的発電技術の開発者に賞金1000万ポンド(約12億円)を贈る賞で、西岡教授は地球の端が滝になっている「地球平面説」の絵からヒントを得たという。 海洋発電装置は、大型船のような海上浮遊物と海中の発電機2基、海中の配管で構成され

    kochizufan
    kochizufan 2012/03/18
    実に独創的な愚考。
  • 防災アプリアワード、最優秀賞はアンデックスの「マプコミ」に

    2012年3月11日、「人と物の移動に役立つITS防災アプリアワード表彰式」が行われた。ITS(高度道路交通システム)を活用した災害対策を考える会議「ITS防災・減災情報の利用に関する検討会」(主催:ITS Japan)の中で行われたものである。 最優秀作品のゴールド賞は、アンデックスの「マプコミ」が獲得した(写真1、写真2)。避難所情報を含む地域の情報をカテゴリごとに閲覧できるアプリである。Twitterと連動し、ユーザー側からの情報投稿もできる。同作品を選んだ理由としては、「普段でも使えることから、災害時にも簡単に使うことができる」という点が挙げられた。今回のアワードでは、全般に「普段使いできること」が重視されたようだ。 アンデックスでは、タウン誌を発行するなど地域情報を持つ企業に対してマプコミの売り込みを図っているという。同社の社が仙台市にあることから、仙台の観光情報を提供する「せ

    防災アプリアワード、最優秀賞はアンデックスの「マプコミ」に
  • 朝日新聞デジタル:「大学無償化」国連人権規約を協議へ 外務省が留保撤回 - 政治

    印刷 関連トピックス鳩山由紀夫  外務省は、大学や高専など高等教育の段階的無償化を求めた国際人権規約の条項について、30年余り続けてきた留保を撤回する方針を固めた。文部科学省などと協議して手続きを進める。授業料の減額や返還不要の奨学金の導入など、条項に沿った施策に努めることを国際社会に示す意味合いがある。ただ、現状で具体策は示されていない。  規約は1966年に国連総会で採択。日は79年に批准したが、「高等教育は、無償教育の漸進的な導入ですべての者に均等に機会が与えられるものとすること」などとする条項は留保。「国公立で無償化が進めば私立と格差が生じる」と説明してきた。留保は約160の締約国のうち日とマダガスカルだけで、国連は2001年に撤回を日政府に勧告していた。  撤回については、民主党に政権交代後の10年1月、当時の鳩山由紀夫首相が施政方針演説で目標に掲げた。その後、高校授業料の

    kochizufan
    kochizufan 2012/03/18
    よい方向性。
  • 位置情報配信サービス「ふらっと案内」でイラスト観光マップを配信

    ソフトバンクモバイルは1月20日、スマートフォンの位置情報を利用した周辺情報配信サービス「ふらっと案内」で、イラスト観光マップの配信を開始した。 イラスト観光マップは、インディゴが提供するクラウドサービス「Map MashUp Manager」を利用し、スマートフォンに表示されるイラストで描かれた地図上で自分の現在位置を確認できるサービス。ふらっと案内のアプリケーションを最新のバージョン2.1.5にアップデートすることで利用可能となる。 これにより、観光地の印刷物や施設内の案内板として提供されていたイラストマップが、スマートフォンが持つ位置情報と組み合わせて簡単に参照できるようになる。既存の地図情報を活用することはもちろん、古地図上に自分の位置を表示する体験学習など、国内外の多様な利用者に対して新たなスタイルの観光案内を提供することも可能だ。またTwitterなどのソーシャルメディアをはじ

    位置情報配信サービス「ふらっと案内」でイラスト観光マップを配信
    kochizufan
    kochizufan 2012/03/18
    マジかー。ジョインしたいなー。インディゴはダメだったからなー。