タグ

食と料理とデイリーポータルzに関するkowyoshiのブックマーク (168)

  • 台湾で食べた「米苔目」という麺を作りたい

    台湾べた「米苔目(ミータイムー)」という麺が、今までにべたどの麺とも違っていた。口に入れた時はフワフワなのに、噛むとクニュクニュとした歯ごたえがあって、まるでマシュマロをべているようなのだ。 あの麺がどうしてもべたいので、どうにか再現できないかと調べたところ、とても意外な方法で作れることがわかった。

    台湾で食べた「米苔目」という麺を作りたい
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/05/09
    これは知らなかった>麺の表面は滑らかでフワフワ。そして少し歯に力を入れると、クニュンとした独特過ぎる抵抗が返ってきた。モチモチではなくフワクニュ
  • バナナの葉で蒸したタマルが思ってたより美味い

    海外旅行番組などで、よく南米とか赤道直下の辺りで「バナナの葉に包んで蒸す」的な料理が出てくるの、観たことあるだろう。 「トウモロコシ粉を水で練ったものをバナナの葉で包んで蒸したもの」とか、もう聞いただけで南国感あって、でもどんな味がするのかよく分からなくて、以前から気になっていたのだ。 ところでたまたまバナナの葉を売ってるのを見つけたんだけど、じゃあもう実際にやってみたほうが良くないか。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:松屋のマークがズレてる理由を聞いた > 個人サイト イロブン Twittertech_k

    バナナの葉で蒸したタマルが思ってたより美味い
  • シャトルシェフで肉を煮れば人類は救われる :: デイリーポータルZ

    今年(2017年)のはじめにシャトルシェフを買った。シャトルシェフとは、超大雑把に言えば、鍋サイズの魔法瓶である。内鍋を煮立たせて外鍋に格納すると高温で数時間保温される。 すなわち、煮込み料理がとても簡単になる。 そんなシャトルシェフの良さを知ってほしくて書くが、驚いたことにコラボ記事でもステマでもなんでもなく、個人的な自慢なのだ(当)。サーモス(シャトルシェフのメーカー)にも一言も言っていない。 ※この記事で作るものはライター個人が勝手に編み出した色々なので用法的に間違ってるかも知れませんがそのまま載せます。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました

    シャトルシェフで肉を煮れば人類は救われる :: デイリーポータルZ
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/04/12
    なんかパル文体っぽい?
  • 崎陽軒のシウマイ弁当の「筍煮」を再現してみた

    コロコロと小さめにカットされ、甘辛く煮込まれたタケノコ。 これが地味ながら、抜群のアシスト力を発揮するんですよね! 僕は、醤油たっぷり、カラシをちょっと付けたシウマイを半分かじり、1ブロックの半分のもっちりご飯を口に入れ、そこにポイっと味の強い筍煮をひとつ放り込んでよ~く噛み、それをつまみにビールを飲むのが大好き。 むしろ、新幹線の中でその幸福感を味わうために旅に出ているとさえいえます。 ここまで読んだ時点で、首をおかしくするほど「うんうんうん!」と同意してくださっている方も多いんじゃないでしょうか? となれば、こう考えるのは必然ですよね。 「あの筍煮を思う存分べてみたい!」 駅弁のおかずにしてはかなりたっぷり入っているとはいえ、やはりバランスを考えながらべ進めないといけないことには変わりなく(それが駅弁の楽しみでもあるんですが)、一度でいいからあの筍煮をガッサーッとレンゲですくって、

    崎陽軒のシウマイ弁当の「筍煮」を再現してみた
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/04/11
    なるへそ>現在の比率は、酒、醤油、みりん、砂糖を1:1:2:1
  • デンキウナギを捕まえて、感電して、蒲焼きにして食べた

    「ピラニアはどうってことない。やっぱり、一番怖いのはエレクトリックイールだな!」 そのエレクトリックイール、すなわちデンキウナギを探してアマゾンを訪れた際に、現地の漁師が語った言葉である。 ※この記事は、生物採集の専門サイト「Monsters Pro Shop 」の記事を一般向けにリライトしたものです。

    デンキウナギを捕まえて、感電して、蒲焼きにして食べた
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/02/11
    デンキウナギより怖い人間 #とは
  • 「これ店で出せるよ!」ってほめられた料理食べさせて

    料理わせてくれ……そんな虫の良い頼みを聞いてくれたのが、デイリーポータルZウェブマスターの林さんと、ライターのきだてさん。 そして、べさせてもらうだけでは申し訳ないので、ぼくも作ることにした。 ライターのきだてさんは、ただイロモノ文房具を集めているだけのひとではない。記事を見ているとよくわかるが、手先が器用で、料理を作らせてもなかなかこなれたものを作るのだ。 つづいて、わたくしライター西村。料理はあまりしないのだが、レシピを見ればいちおうべられるものは作れると自負はしている。 そして、デイリーポータルZウェブマスターの林さん。林さんは最近、家で料理をすることが多いという。たしかに、SNSでたまに林さんの料理の写真を見かけることがある。 ふだん、料理をどれだけ作っているのかはともかく「これ、店で出せるよー」ってほめてもらったことがある料理をみんなで作ってみんなでべよう。そういう趣

    「これ店で出せるよ!」ってほめられた料理食べさせて
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/02/01
    もう料理しなくなって何年になるだろう(米びつに虫が大量に湧いて以来、イップスになってる)
  • 育ちすぎたタケノコでメンマを作る

    去年の春、べるにはちょっと硬すぎる育ちすぎたタケノコをたくさんもらってきた。ものは試しとそれでメンマを作ってみたのだが、意外とちゃんとしたものが出来上がってびっくり。 世界的なメンマ不足(産地の中国で採算面の低さから敬遠されているらしい)が解消される日は近いかもしれない。

    育ちすぎたタケノコでメンマを作る
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/01/23
    これは美味しそうだ
  • ステーキは手間をかけた分だけ美味くなる(ご飯はそうでもない)

    編集部の安藤さんから「手間をかけた料理と手間をかけない料理、どっちがおいしいか対決しませんか?僕が手間を掛けない方やるんで、松さんは手間を掛けてください」という連絡が入った。 そんなの手間をかけたほうがおいしいに決まっていると思うのだが、なにか勝算があるのだろうか。 きっと安藤さんは徹底的に手間を省いてくるだろう。ならばこちらは徹底的に手間をかけて圧勝してみせよう、この時はそう思ってました。 果たして結果は。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってく

    ステーキは手間をかけた分だけ美味くなる(ご飯はそうでもない)
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/12/27
    ステーキは確かに手間かけた方がいいような気がする(安い肉は特に)
  • 食レポの常套句「素材を生かす」って、どういうことなのか?

    テレビ番組のレポやグルメ誌などで料理を褒める際、「素材の味を生かす」という表現が用いられることがある。僕自身も普段は旅行ガイドブックの編集などをしており、使い勝手の良いこのフレーズをつい多用してしまう。気づけば誌面は「素材の味を生かしたお店」だらけだ。 しかし、改めてよく考えてみよう。 「素材の味を生かす」って、いったいどういうことなんだろう?

    食レポの常套句「素材を生かす」って、どういうことなのか?
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/12/19
    ほほう>基本的に素材を生かすには油をあまり使わないことだと思います。油って食材の表面にくっついているので、口の中に入れたときに最初に舌に届くんですよ
  • 色んなカルボナーラを作って食べる試み

    カルボナーラを初めてべたのは今から30年くらい前、隣町にあった大きな病院の最上階にあったレストランで。 ビジュアルショックだった。だって、生玉子の黄身が乗っていたのだ。ナポリタンとミートソースしか知らなかった田舎の少年は驚愕した。 そんなビジュアルのカルボナーラがあるのかって?あったんですよ。 ※この記事はとくべつ企画「洋」の1です。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:ユーシンブルーっていうけど、けっ

    色んなカルボナーラを作って食べる試み
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/11/28
    全国からカルボナーラまがいメニューを募集したら面白いかも
  • ミャンマー人に「ミャンマー風冷やしそば」を食べてもらったら

    簡単な料理なら作れる。なかでも、気に入っているのは「ミャンマー風冷やしそば」だ。レシピは20年前に通っていたレゲエバーのマスターに教えてもらった。 これがまた美味しいのだが、じつは「どのへんがミャンマー風なんだろう」という疑問を頭の片隅に浮かべながら20年間べ続けている。いわば、魚の小骨がのどに引っかかりっぱなしの状態だ。 人はいつ死ぬかわからない。今こそ、それを解明するべきではないだろうか。ミャンマー人にべてもらって、率直な感想を聞こう。

    ミャンマー人に「ミャンマー風冷やしそば」を食べてもらったら
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/10/19
    そうなんだー>ミャンマーでは鮭はあまり食べない。とくに麺料理で魚は使わない。
  • 70年前に出版された陸軍獣医学校研究部の本で雑草を食べる

    雑草というものがある。その辺に生えている草のことだ。野草と書いた方が、印象はいいかもしれない。中には毒を持つものもあるけれど、べることができる雑草も存在する。 ただどうやってべたらいいか分からない。そこで1943年に出版された「べられる野草」という料理してみたいと思う。このは、陸軍獣医学校研究部が書いたもの。獣医さんが書いたなのだ。

    70年前に出版された陸軍獣医学校研究部の本で雑草を食べる
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/10/15
    野草食いは俳優の岡本信人を筆頭に結構いるけど(野草食漫画もいくつかあるし)、この手抜き感と適度な失敗感は地主さんらしい
  • プロの料理人が駄菓子を調理する

    たまに駄菓子を買う。子供の頃から変わらない味で、100円あれば何種類も買うことができる。おいしい。 そんな駄菓子をむさぼりながら思った。何十年ものあいだ10円や20円で売られ、一瞬で子供や大人の胃袋に収められ続けている彼らに敬意を表すため、一品一品の可能性をもっと引き出して、じっくり味わってあげられないだろうか。 そこで、プロの料理人に駄菓子を調理してもらった。

    プロの料理人が駄菓子を調理する
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/09/30
    これがプロの仕事
  • カップヌードルの「謎肉」で謎の肉料理を作る

    カップヌードルに入っているなんだかわからないけど美味い肉、「謎肉」。 今、この謎肉が10倍入った「謎肉祭」が話題になっているようだ。10倍も入っているのならば、もはやそれは別途材として使えるのではないか。 というわけで謎肉を使って料理をしてみることにしました。

    カップヌードルの「謎肉」で謎の肉料理を作る
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/09/12
    さすが地主w>身を呈してオチを作ってくれた地主くんには「さすがプロのおもしろライター」「自虐の王様」「現代に生きていることが奇跡」等、考えようによっては好意的とも取れる評価を周囲から得ていた。
  • パイナップルでハワイアン和定食の夕べ

    つい先日、近所の八百屋でえらく美味そうなパイナップルを見つけて買ってみたら、これが案の定、すごくじゅわっと甘くて爽やかで「あれ、パイナップルって美味いな」と大ハマりした。 で、これだけ美味いなら、そのままべるんじゃなくて料理に使ってもいいんじゃないか、と思ったのだ。 あるじゃないか、ハワイアンハンバーグとかハワイアンカレーとかそういう、お馴染みの料理にパイナップルが入ってるヤツ。あれの方向性を模索してみた。 (これ以降、酢豚にパイナップルが入ってるのが許せないタイプの方には不快な表現が続きます。自己責任で御覧下さい) ※この記事はとくべつ企画「むりやり○○」のうちの1です。ライターがいろいろなことにむりやり挑戦します。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を

    パイナップルでハワイアン和定食の夕べ
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/08/15
    パイナップルの汁物は、西荻窪のパイナップルラーメンの店に相談すれば…
  • グミを溶かしてクリープを入れるとハイチュウが出来る

    チューイングソフトキャンディのハイチュウ。柔らかく粘りのある感が特徴です。このハイチュウ、家で作れます。 材料は柔らかく弾力のあるグミキャンディーと、コーヒーに入れる粉末ミルクのクリープ。この二つでハイチュウが出来ます。 特殊な道具は要りません。家に有るもので簡単に作れます。作り方も簡単です。幾つか作ってみました。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事:大人のシャーベットは、にごり日酒で作ると美味しく出来る > 個人サイト 酒と醸し料理 BY 工業製造業系ライター 馬場吉成 w

    グミを溶かしてクリープを入れるとハイチュウが出来る
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/08/08
    夏休みの自由研究に使えそう(先生がDPZを見ていなければ)
  • 家庭料理としての天下一品風こってりラーメン

    当サイトでは『自宅でできる二郎風ラーメンの作り方』、『家で家系ラーメンを作る』と、有名ラーメン店の再現ごっこをやってきたが、今回はこってりラーメンの代名詞ともいえる天下一品に挑戦してみようと思う。 ただし、今までみたいに大きな寸胴で長時間煮込んでスープを作るといった格的な方法ではなく、日曜日におとうさんがカレーライスを張り切って作るくらいのノリで、やろうと思えば誰でも可能な範囲でのまねっことする。

    家庭料理としての天下一品風こってりラーメン
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/08/08
    すげえ探究心(主に化学調味料方面で)
  • 伸ばして作る長い麺、一根麺に挑む!

    中国の山西省に古くから伝わる伝統的な麺料理、一根麺をご存じだろうか。麺の生地をムチのようにビュンビュンと操って作る、一につながった長い麺のことだ。一麺とも呼ばれている。 以前にテレビでチラっと見たことがあり、あれができたらかっこいいなーと思って試してみたところ、意外とできてしまった。楽しいじゃないか、一根麺!

    伸ばして作る長い麺、一根麺に挑む!
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/06/15
    面白い。一根麺を食わせてくれる店って日本にどれだけあるのかな
  • ドーナツ作りに最適なホットケーキミックスを探す

    ホットケーキミックスのパッケージの裏には、かなり高確率でホットケーキミックスを使ったドーナツの作り方が載っている。 私は、ドーナツとは買うものであり作るものではないと信じてこれまで生きてきた。 総額にしたらちょっとした海外旅行ができる程度には、ミスドに貢いできたはずだ。 そんな報われない貢ぐ女は卒業したい。 その第一歩として、自分でドーナツを作れるようになろうと思う。

    ドーナツ作りに最適なホットケーキミックスを探す
  • パン粉ぶっかけで揚げ物は作れる

    たしか先々週、記事内で「タピオカ粉が有能である」とご説明した。 そして今回、また新たな粉がいいぞ、というお話をさせてもらいたい。 あれだ。パン粉、すごくいい。めっちゃいい。 パリパリでサクサクで、かけるだけなのだ。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:タピオカ粉で日々のQOLを上げる > 個人サイト イロブン Twittertech_k

    パン粉ぶっかけで揚げ物は作れる
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/05/31
    平野レミをリスペクト!(料理に「道」を求める人は噴飯物だろうが)