タグ

批判と興味深いに関するkurokuragawaのブックマーク (6)

  • 鏡の法則 つづき - それはロックじゃない

    ○結局「鏡の法則」ってなんでこんなに話題になってんの? あんまりムカつくんで、だらだらと昨日の日記の続きを。 はてな内で巡回してみると色んな意見があって実に面白い。肯定否定でだいたい半々くらいかな。肯定側で「感動した」「泣いた」ってのはもちろん、否定側は「ただのを売るための戦略」だとか「カルト(マインドコントロール)集団が絡んでる」とか。 別にね、を売るための戦略だろうがカルト組織の戦略だろうが構いません。この程度のお話に引っかかるようなアホウはどんどん引っかかったらいいんです。…とは言いつつもそういう人間がマジョリティになったら住みにくい世の中になるな…。 だいたいコーチングなんて大ッ嫌いなんですよ。マニュアル通りに人を動かそうなんて思い上がりも甚だしい。真心の無い人間についていくほど俺達はバカじゃねえよ。っつっても「楽をしたがる人間」ってのはこういうのにホイホイ従っちゃうんだろうな

    鏡の法則 つづき - それはロックじゃない
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2006/07/04
    道徳や良心をマニュアル化することを望む人たち。安直すぎる。
  • 『鏡の法則』なんかちょっと疑問 - なんだかなあ

    単に、専門家が言うところの“世代連鎖”とか“家族集積性”ってやつの話?と思ったが、その前に。 泣いた9割(もいるのか?)の皆さんは、『子は親の鏡』って詩、ご存知ないですか? こっちのほうが簡潔。 ドロシー・ロー・ノルト博士 「子は親の鏡」 どうせならこっちを広めるほうが、読みやすいしポイントつかみやすいしで、よろしいのではと思います。 で、こちらですが。 鏡の法則(ハンカチを用意して読め!) B氏は「心理学にも詳し」いってだけの「経営コンサルタント」なわけで、心理学の専門家ってわけではないんだよね。なのに「個人の問題解決を得意とし」っていうの、問題ないのだろうか。 ついでに、こういうのってなんか、父と娘に限定したことでもないと思うんだがなあ。なんかやたらと父性にこだわっているような印象。 なお、A子さんに色々やらせてる課題は、自己啓発セミナーとかでもよく使う手法だと思われる。その手法自体は

    『鏡の法則』なんかちょっと疑問 - なんだかなあ
  • みやきち日記 - 他人の不幸はアンタのズリネタですか? - 中学生日記「誰にも言えない」放映前の反応について

    中学生日記 「誰にも言えない」 (前編) ※以下、性暴力に関係する内容です。フラッシュバックを起こしそうな方はご注意ください。 続きを読む 鏡の法則(ハンカチを用意して読め!) 追跡「鏡の法則」 こいつらはカルト鴨 「鏡の法則」を読んで、どうにもうさんくさい話だと思っていたところ、やっぱりカルトではないかという指摘が出てますね。 さて、では、カルトではない宗教では、「許すこと」をどのようにとらえているのでしょうか。下のエントリで取り上げた『リンダの祈り - 性虐待のトラウマからあなたを救うために』(リンダ・ハリディ=サムナー、集英社)に、ちょうどいいエピソードが出ていたので紹介しておきます。 このの著者リンダ・ハリディ=サムナーは父親による性虐待の被害者で、「加害者を許して忘れなさい」とか、「お父さんを許さなければ癒されない」というようなアドバイスに納得がいかず、苦しんだと書いています(

    みやきち日記 - 他人の不幸はアンタのズリネタですか? - 中学生日記「誰にも言えない」放映前の反応について
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2006/07/03
    「許し」だけじゃなく、他人に「謝罪」や「反省」を強要する手合いは胡散臭い
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2006/07/03
    詐欺師めいたコンサルの手口を解説
  • 鏡の法則 - それはロックじゃない

    ブログで話題になってるみたいですねー。鏡の法則。ちなみに元ネタはこちら。 <以下感想になります。ちょっと時間掛かるけど、出来れば元ネタ読んでから以下を読んでください。偏向かかっちゃうからねー> 読まれましたか?泣きましたか? 2・3ヶ月前にどこかからのリンクで読んだこの話、何でも読んだ人の9割が泣ける程良い話だとか。で、もちろん今日も再読した上で言うんだけど、 「素敵なお話」とか「目からウロコです!」とかバッカじゃないの? 話もご都合主義に過ぎるし、仮に万が一実話だとしても、それと同じ方法を読んだあなた達が試さにゃあ意味ないでしょが。第一こんな方法をとらなくても同じような問題を解決した人間も幸せになった人間も山ほどいるだろう。だいたいB氏の宗教的というか悪徳商法みたいな話の展開の仕方が鼻について実に気持ち悪い。残念ながら私も頭が良い方ではないのでこのお話のどこに穴があるのか、明確に述べる事

    鏡の法則 - それはロックじゃない
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2006/07/03
    人に指図されるまま「反省」して「気付く」ことに意味はあるのか?
  • 『鏡の法則』が残酷過ぎる件について - U.gEn.FujitsU++

    『鏡の法則』が残酷過ぎる件について 乱文 原文を読まれていない方はまずこちらで。 ■A子が父親に懺悔することでしか事態が改善されない 原文によればA子の問題解決には父親との関係改善が必須であるかのように書いてある。 (夫との和解もあるが、冗長になるので父との和解を中心にする) 父親と和解できないと聡明なB氏に見捨てられてしまいそうな勢いだ。 【言う通りにしないと見捨てる感を出すB氏】 A子「父を許してないと思います。だけど、父を許すことはできないと思 います。」 B氏「そうなんですね。じゃあ、ここまでにしますか?お役に立てなかっ たとしたら、申し訳ありません。それとも、何かやってみますか?」 A子は運が良い。「今まで何もやっていない」から、打ち手が残っている。 既に万策付きましたという人々も沢山いるだろう。 関係修復無理でしたという人や、すでに親は死にましたけどみたいな人って多いだろう。

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2006/07/02
    日本人って「親の因果が子に報い」ってのが好きなのかね?
  • 1