タグ

教育と倫理に関するkurokuragawaのブックマーク (2)

  • 倫理的な主張には利己的な動機が隠れている

    倫理的な主張には利己的な動機が隠れている(ことが少なくない)。 大学で出席しないのは「ずるい」? - m-birdとFreeBSDの同棲日記 ごく簡単にいうと、これは大学が「結果だけでなく学習態度も加味して評価されるべき場」なのか、それとも「結果だけが評価されるべき場」なのか、という問題。 大学の成績が全てなのか? 評価基準が自分の中にないのか? といった批判は妥当ではない。おそらく人は「学習態度に優れる自分」を高く評価している。その自負がむしろ、社会的評価は「結果だけでなく学習態度を加味して評価されるべき」という価値観を強化する。 これは学生を観察してみればわかる。要領よくサボりつつテストで高得点を取る学生ほど、「結果だけが評価されるべき」と考えている傾向がある。努力していて成績の悪い学生は「授業がヘタなのが悪い」という。サボっていてなおかつ成績も悪い学生は「土下座しても単位をくれない

  • 科学と二セ化学

    結論。州の冬とのひげ by こりす (06/06) 結論。州の冬とのひげ by kirari (06/06) 結論。州の冬とのひげ by こりす (04/21) 結論。州の冬とのひげ by └|∵|┐高忠┌|∵|┘ (04/21) 久々の帰省 by こりす (04/15) 久々の帰省 by けいつ〜 (04/15) 結論。州の冬とのひげ by こりす (04/14) 結論。州の冬とのひげ by komichi (04/13) merry christmas 2022 ブログ休止したあと by こりす (03/29) merry christmas 2022 ブログ休止したあと by yoshi (03/29) (04/08)結論。州の冬とのひげ (03/05)久々の帰省 (02/03)うたあかり2023 (11/25)merry christmas 2022 ブ

    科学と二セ化学
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/05/19
    「「殺す」と言われた水の結晶が崩壊してるのを見たり、「ありがとう」と言われた水がとても美しい結晶を作ってるのを見て子供達の心に響けば、ニセ科学だろうとなんだろうといいんじゃないの?」よくありません
  • 1