タグ

2011年4月12日のブックマーク (2件)

  • かなり厳しい話

    田雅一 @rokuzouhonda アメリカに来て、こちらの人間や各国から来たプレスやメーカーの人と話して感じた事をこれから呟きます。かなり厳しい話です。順番に行きます。 2011-04-12 13:39:18 田雅一 @rokuzouhonda こちらのCNNの報道は思ったよりもすごく極端で、アメリカ人は日が国家としての体を為しておらず、日のほとんどの地域は汚染されているが津波で被害を受けている、としか思えないような集中的に日ダメ報道に感じました。アメリカ人はあれを見て、結構驚いて気にしてます 2011-04-12 13:40:59 田雅一 @rokuzouhonda あとブルームバークは最低です。彼らの雑誌、表紙は日の国旗が破れたイラストです。他国の国旗を破ってるんですよ。しかも日人記者も含め、操業停止情報をガンガン流してます。操業再開も流してますが、停止ほど目立ちま

    かなり厳しい話
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2011/04/12
    「日本人が日本をダメだと言ってるのが、かなり輸出されてるようです。」悲観的なのはまだしも「宿敵」を叩くためにダメ論を煽る手合いは困りもの
  • 【日本の安全神話】−原発と憲法9条 - 政局観察日記

    東日大震災から一ヶ月が立ち色々思うことがあった。 今回は原発をめぐる議論を見ていて思ったことについて。 ・『最悪の想定』を大合唱する日の左派 今回の事故で興味深かったのは、日の左派が原発の危機管理において非常に優れた意見を述べていたことだ。共産党の議員が今回の事故を予見したような質問を国会で行っていたことも話題になっていたが、原発に置いて日の左派が東電や経産省よりも『最悪の想定』について一歩も二歩も先んじていたのは間違いない。 危機管理とは『最悪』を如何に想定し、それに備え対処するかということである。『原発は安全』という大衆への刷り込みに力を注ぎ、『最悪の想定』を疎かにした東電と政府は完全に危機管理に失敗していたと言える。危機管理に際して、『安全だから対処を考える必要はない。なぜなら安全だから』という安全神話にハマることは最も避けなければならない事態だ 「最悪の事態」は福島ではなく

    【日本の安全神話】−原発と憲法9条 - 政局観察日記
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2011/04/12
    「原発安全神話に浸かり危機管理が甘かった東電や政府を批判しながら、一方で平和憲法神話にどっぷりと浸かりながら安全保障の危機管理のきの字も考えようともしない日本の左派」リスク(必要コスト)評価は大事