タグ

あとで読むとネットに関するkyrinaのブックマーク (3)

  • http://dl.dropbox.com/u/63893357/Connects_about_Surver.txt

    kyrina
    kyrina 2012/05/28
    お、IRCサーバの情報じゃないか。久しぶりに繋いでみるかな。
  • 大人の読書感想文 - 砂漠のリアルムシキング

    私はリアルな乙女心をまるで知らない。 乙女に対するイメージはマンガやテレビに基づいて創り上げられていたのだが、それを見事にぶっ壊してくれる人たちがいた。 「久谷女子」 WEB女子を名乗っている女学校(非営利団体)で、 「気品と教養、そして慈愛あふれるWEB女子であらんことを!」 の理念のもとに活動しておられる。 半年に一度何らかのテーマを掲げ、女子たちの思いを綴った同人誌を世に排出しておられるのだが、 実は、その第四号で、先日のクマムシ博士との論争を紹介していただいたのだ。 http://d.hatena.ne.jp/horikawad/20111119/1321724929 気になるその号のテーマは、 「WEB女子と萌えについて」 驚くなかれ。 我々に萌えたそうだ。 「萌える」 近年、汎用されている言葉だ。 「好き」に限りなく近い意味を持っていそうなのだが、好きとはまた違う。 独特のニュ

    大人の読書感想文 - 砂漠のリアルムシキング
  • Twitterの自浄作用について | ネットの海の漂流者

    Twitterではデマが広がっても自浄作用でなんとかなる、みたいな意見がありますが、実際に検証をしている立場からすると、Twitterに自浄作用は非常に危ういと感じます。Twitterは構造的にデマに弱いデマというのはセンセーショナルな情報を列挙すれば作れます。 140字以内でつくることは難しくありません。検証情報は、ソースや根拠を添える必要があります。 情報量的に140字以内におさめることは困難です。両者が必要な情報量の差にはさがあります。 文字数が限られているTwitterは、デマを作ることは容易だが、検証することは困難なメディアと化しています。そのため検証側は多くの場合、Togetter等のまとめサイトに発言をまとめるか、外部サイトに記事を書いて、URLを投稿する方法を取ります。 (その辺の事情を知らない人がRTした人全員に修正情報を送ってまわるというのはわりとよくある話なのですが、

    kyrina
    kyrina 2011/05/10
  • 1