タグ

市民に関するkyrinaのブックマーク (6)

  • 「愛知憲法会議 市民のつどい」@名古屋国際会議場と白鳥公園~神宮前駅周辺の散策 - 💙💛しいたげられたしいたけ

    前回のエントリー に書いた理由で一日気分が悪かったのだが、今年(2017年)の「愛知憲法会議 市民のつどい」のおおざっぱな内容も記しておく。 今年はシンガーソングライターのきたがわてつ氏のコンサートと、前伊藤忠商事会長で元中国大使でもある丹羽宇一郎氏の講演だった。 今年の会場である名古屋国際会議場。 あまり意味はないかもだが、入り口右手にあった銘板を撮ってみた。建物内部の撮影は、いつものごとく遠慮した。 中に入って気づいたのだが、いつだったか一度来たことあるな、ここ。詳細は忘れたけど、確か何かの資格試験を受けに来たんじゃなかったかな? 隣街の大きな施設に、滅多に来たことがないという方がおかしいかもだが。 スポンサーリンク きたがわてつ氏には「ヒロシマの有る国で」「日国憲法前文」といったよく知られた持ち歌があるが、今回は「観客と一緒に歌おう」というのがコンセプトだったのか、二曲目「千の風に

    「愛知憲法会議 市民のつどい」@名古屋国際会議場と白鳥公園~神宮前駅周辺の散策 - 💙💛しいたげられたしいたけ
    kyrina
    kyrina 2017/05/06
    私も参加した「愛知憲法会議 市民のつどい」のエントリー。 みんな関心を持って欲しい。
  • 首相にヤジを飛ばすと、もれなく警察がついてくる…のね - みんなどこか変わってるから大丈夫

    ひとさまのtweetから… なんじゃこりゃ。 首相に叫んだ男性 式典後警察が聴取via 長崎新聞 これは言うまでもないコトなんですけどね、 首相に対してヤジ…というか、首相に対する批判を大声で叫ぶのは、 憲法に保障された市民の権利(=表現の自由)です (そやかて、首相にヤジも飛ばせない…なんて、民主主義とちゃいますがな…) そして、この男性は安倍首相のあいさつ中に(その演説が聞き取れなくなるほどの)ヤジを飛ばしたわけでもなく 演壇に向かって歩いている安倍首相にヤジを飛ばしただけ…なのですから こんな行為は刑法の「(威力)業務妨害罪」に問うこともできないので 来は、警察が出る幕はない…のであります あぁ、それなのに、それなのに… 警察はこの男性を(同意も得ないで)無理やり警察車両に押し込んだ… というんですから、これはもう「首相にヤジを飛ばしたこと」それ自体を 警察が「許せない行為」と考え

    首相にヤジを飛ばすと、もれなく警察がついてくる…のね - みんなどこか変わってるから大丈夫
    kyrina
    kyrina 2016/08/12
    異常な国になりましたね。 かつてのように。 もうすぐ特高ができるんじゃ?
  • 安保法制:「シールズ」国会前で施行反対訴え | 毎日新聞

    29日に施行される安保法制に反対する集会で、「憲法を守れ」と叫ぶシールズの奥田愛基さんら=国会前で2016年3月28日午後7時4分、後藤由耶撮影 安保法制に反対する学生たちの団体「SEALDs(シールズ)」による抗議行動が28日夜、東京・永田町の国会前であり、若者らを中心とする市民が施行反対を訴えた。 午後7時ごろ、中心メンバーの奥田愛基(あき)さん(23)がマイクを握り、「施行されるのだから、法律は何のためで、どうなるのか安倍総理にきちんと説明してほしい。全然おれ…

    安保法制:「シールズ」国会前で施行反対訴え | 毎日新聞
    kyrina
    kyrina 2016/03/29
    首相には『丁寧な説明』とやらを聞かせて欲しいものだ、支離滅裂な口から出任せではなくて。
  • 山本太郎が安倍政権に抗する人達を鼓舞「僕たちはひとりじゃない」「できる範囲で闘い続けろ」…でも「リテラはデッドボール(笑)」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    ジョークも挟みつつ朗らかに話す山太郎氏だったが、ふいに浮かべる真剣な眼差しは、これからの安倍政権との戦いがいかに厳しいものかということを否応なく我々に感じさせる。 不撓不屈──。一連の山太郎氏の行動・発言を追うと、そんな言葉が思い浮かぶ。喪服パフォーマンスによって山崎正昭参院議長に叱られ謝罪、“国会パンチ男”もとい“ヒゲの隊長”佐藤正久議員にも「品位がない」(おまえが言うな!という話だが)と謗られても、舌鋒は鋭いまま。もちろん、いまも思いは「安保法は絶対廃止!」の1点だ。 前編につづくこの後編では、核心となる“ひとりひとりの今後の闘い方”について語ってもらった。 ■草の根でもここまで来た、前に進んでいるのは明らかな事実 ──いまの政治状況では憲法改正はあり得ない、少なくとも市民が政治をコントロールする状態がつくられるまでは、してはいけない、という話でしたが、それくらい、いまの状況は危な

    山本太郎が安倍政権に抗する人達を鼓舞「僕たちはひとりじゃない」「できる範囲で闘い続けろ」…でも「リテラはデッドボール(笑)」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    kyrina
    kyrina 2015/10/03
    これからの迫害が予想されているわけで、それはもう聖書的な世の終わりの世界に近いわけだけど、希望もでかいよね。 それにしても、デッドボールは、妙に納得。 #山本太郎を総理大臣に したいなと改めて思います。
  • 沖縄知事:辺野古承認取り消しを表明…県と国、全面対決へ - 毎日新聞

    kyrina
    kyrina 2015/09/14
    翁長知事が公約を果たしていく。民意はこれを応援する。理想的な関係だな。
  • 『関西人は今のところ関電の期待を裏切る節電を実施』

    脱原発の日のブログ12月8日は1995年、もんじゅが事故を起こして止まった日。この時、核燃料サイクルと全ての原発を白紙から見直すべきだった。そんな想いでつながる市民の情報共有ブログです。内部被ばくを最低限に抑え原発のない未来をつくろう。(脱原発の日実行委員会 Since 2010年10月) 関西の皆様、この調子でよろしくお願いします。 関西人は今のところ関電の期待を裏切る節電を実施(2012年6月) http://unitingforpeace.seesaa.net/article/276509670.html [要旨] 関西人は2012年6月、大阪の最大気温が30℃前後の平日に11年並みか、それ以上の節電実績を上げている。30℃前後の需要実績2100万kWを前提に、関西学院大学の朴勝俊準教授が11年の実績値に基づいて計算した気温感度(気温が1℃上昇したときの電力需要増加量)47.8万kW

    『関西人は今のところ関電の期待を裏切る節電を実施』
    kyrina
    kyrina 2012/06/22
    いいぞ、関西!! でも、無理のない範囲でね。こういう無言の行動が一番効果的に思えてきた。
  • 1