タグ

食に関するkyrinaのブックマーク (73)

  • ラインナップ │ 食べるスープ「クノール®スープDELI®」| 味の素株式会社

    バラエティ豊かな「スープDELI®」のメニューラインナップ。 パスタの入った個性豊かな「スープパスタ」、 洗練された納得の「スープ」。 その日の気分に合わせて選ぶ楽しみが味わえます。

    ラインナップ │ 食べるスープ「クノール®スープDELI®」| 味の素株式会社
    kyrina
    kyrina 2020/03/17
    ちょっと物足りないなと言うときに、ママーのサラダマカロニ(3分)をちょい足しして、熱湯注いで一緒に混ぜる……3分待つ。軽食が一食に……ちょっと足りない? ふとやりたくなったんだ、 当たりと思う。
  • ビジネス特集 その肉 「培養肉」かも | NHKニュース

    「培養肉」って聞いたことありますか?生きている動物から採取した小さな細胞を、特殊な培養液に浸して、肉の塊になるまで増やして作ります。やがて訪れる糧不足の解決策になるのではと、いま世界各地で研究開発が進んでいます。2013年、培養肉で作られた世界初のハンバーガーの試会が、ロンドンで開かれ、大きなニュースになりましたが、ハンバーガー1個分の肉を作るのに、当時は、なんと3000万円以上かかっていました。それが、生産コストが劇的に下がり、いま商品化の一歩手前まで来ているというのです。いったいどんな“肉”なのか?取材に行きました。(ワシントン支局記者 田中健太郎) 向かった先はアメリカ・カリフォルニア州。培養肉のスタートアップ企業「JUST」です。 生きている鶏から採取した細胞をもとにチキンナゲットを商品化しようとしています。なんとか頼み込んで、撮影用に、1個だけ、試させてもらいました。 目の

    ビジネス特集 その肉 「培養肉」かも | NHKニュース
    kyrina
    kyrina 2019/03/05
    SFじみた世界になってきたな。 ディストピアか、ユートピアか、どちらの世界が待っているのか、「読み手」で居るのは好きでも、登場人物にはなりたくないんだよ。 星界の紋章シリーズにも、培養肉出てきたなぁ。
  • 東京のお店へジンギスカンを食べに行った道民が店員に紹介された食べ方に困惑した話

    ゆーたん/雨宮幽@2/25鬼形獣オンリー @jealousy_BAR 店員さん「ジンギスカンのべ方はこちらを参考にしてくださいね~~」 ゆーたん「ダシ……??差し水……??シメのお茶漬け……??(ただ肉を焼くことしか知らない道民)」 pic.twitter.com/rNRF3mRABC 2019-03-03 19:16:25

    東京のお店へジンギスカンを食べに行った道民が店員に紹介された食べ方に困惑した話
    kyrina
    kyrina 2019/03/04
    北海道が実家なのだが……私の知らないジンギスカンの話題が……別の北海道の料理かな?
  • 関東は放射能要警戒地域と化している!! - 高山清洲・世界平和 人類みんな兄弟

    関東は放射能要警戒地域と化している!! バタバタと同胞が倒れているというのに危機感のない政府と関東住民は、馬鹿か? 小児癌が激増した上に、出生率まで低下しているというのに危機感がない日人は腑抜けに成ってしまったのか? 関東の子供たち70%が尿からセシウム 関東15市町で実施されている最新検査で ...。 関東の子供たち70%が尿からセシウム 関東15市町で実施されている最新検査で 子どもたちの尿の7割からセシウムが 検出されていたことがわかった。 驚きなのはこれが福島ではない事だ!! 常総生活協同組合(茨城県守谷市)が、千葉県の ・松戸、 ・柏、 茨城県の ・つくば、 ・取手 など関東地方15市町に住む0歳から18歳までの子どもを対象に実施した尿検査の結果が、 子供たち70%が尿からセシウム が、発見されました。 もちろん、いまも検査は継続中ですが・・・。 すでに測定を終えた85人中、約

    関東は放射能要警戒地域と化している!! - 高山清洲・世界平和 人類みんな兄弟
    kyrina
    kyrina 2019/02/07
    この警戒は続けなくてはならない。 食べるものを気を付けるだけで生物学的半減期90日のセシウムは減る。汚染していないものを食べつつければセシウムは排泄されていく。 子供の命は親が預かっている。
  • 「麻婆豆腐の作り方」を四川料理のスゴイ人に教わったら、目からウロコが3回落ちた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    「辛さ」と「シビレ」の伝道師 麻婆豆腐づくりにはそれなりに自信があった筆者ですが、四川料理のプロに教わったら目からウロコが3回落ちました。 講師は、都内の中華レストラン「リバヨンアタック」の料理長・人長良次(ひとおさ よしつぐ)さん。 ribayonattack.com 高校を卒業してすぐに「シェラトン都ホテル」の中華レストランに就職。 当時の総料理長・黄綬褒章受賞者である橋暁一氏に師事し、正統派の四川料理人としてキャリアをスタート。何度も四川省に赴き、べ歩きと研究を重ね、現在は一部のスパイスも現地・四川省から直接買い付けています。 人長さんは、場の四川料理を日人の舌に合うように調理しておいしさを伝えるのだ、という使命感に燃える辛さとシビレの伝道師なんです。 ▲重慶の辣子鶏(ラーズーチー)専門店でのスナップ(写真提供:人長さん) 今回教わったのは、「四川風麻婆豆腐を家庭のキッチンで

    「麻婆豆腐の作り方」を四川料理のスゴイ人に教わったら、目からウロコが3回落ちた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    kyrina
    kyrina 2019/01/10
    美味しそう。そうか、片栗粉をちゃんと焼かないと水っぽくなるのか。 気を付けよう。
  • 「クックドゥを「手抜き」と考える頑迷な彼氏・夫」という構図について: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(333) 始めたばっか(12) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    kyrina
    kyrina 2018/12/03
    クックパッドかと思ったらクックドゥだった。 便利なセットじゃん。 これが手抜きなら、カレー粉の使用も手抜きだろう。
  • 水産庁、クロマグロ漁獲枠を追加配分 枠超過後も公認 - 日本経済新聞

    水産庁は1日、4月27日時点で日に割り当てられた漁獲上限(枠)を突破した太平洋クロマグロ小型魚(30キログラム未満)について、長崎県など枠を消化した一部の県に漁獲枠を追加配分していたことを明らかにした。日海北部など既存の枠を未消化の地域でも当初配分した枠の上限まで漁獲を認めるという。追加配分したのは6月までの今期分。追加配分は7月から始まる来期分から差し引くことが条件になる。水産庁は追加配

    水産庁、クロマグロ漁獲枠を追加配分 枠超過後も公認 - 日本経済新聞
    kyrina
    kyrina 2017/05/02
    追加分はどこが補充するんですかねぇ? 養殖? 放流したの? 生物資源って、そんなノリで増えるの? 海洋生物学者の意見は? さかなクンに訊いてみたら? 国民もマグロも滅ぼすつもりなのね。
  • 昔の赤ちゃんはハチミツを食べても大丈夫だった?:朝日新聞デジタル

    ハチミツにはボツリヌス芽胞が含まれていることがあり、1歳未満の乳児に与えてはいけません。日では1987年に1歳未満の乳児にハチミツを与えないよう通達が出ています。それまではハチミツの危険性は知られておらず、保健師の指導によってハチミツを与えられていた乳児ボツリヌス症の事例も報告されています。 ご年配の方の中には「昔は赤ちゃんにハチミツを与えていたけどなんともなかった。どうして今はだめなのか」という疑問をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。赤ちゃんにハチミツを与えても大丈夫だったという育児体験は当なのでしょう。でも、昔の赤ちゃんの抵抗力が強かったり、ハチミツの質が良かったりしたわけではありません。 ハチミツをべた赤ちゃんが必ず病気になるとは限りません。ハチミツにボツリヌス菌が入っていなかったり、入っていても菌が腸管に定着したりしなければ、乳児ボツリヌス症を発症しません。運の悪い赤ち

    昔の赤ちゃんはハチミツを食べても大丈夫だった?:朝日新聞デジタル
    kyrina
    kyrina 2017/04/26
    そういうことか!? 「昔もハチミツで赤ちゃんは死んでいた。ただ、その他の原因でも一杯死んでいたから、ハチミツに着目されることはなかった。」と言うまとめになるかな? 昔は平気だったと言うことではなさそう。
  • ドイツ人旦那が拒絶した日本の食習慣~夫はゲルマン人(27)

    未だゲルマンさんがべられないものもありまして、味や見た目、ニオイがダメというのが主な理由みたいです。

    ドイツ人旦那が拒絶した日本の食習慣~夫はゲルマン人(27)
    kyrina
    kyrina 2017/02/02
    アンフェア……なるほどなぁ。 ところで、キャビアは構わないのか? ドイツじゃ喰わない? もしや、タラコもダメ? 産まれてなければオッケー?
  • ガリガリ君に逆ギレ 安倍首相“セコイ支出”に動かぬ証拠|日刊ゲンダイDIGITAL

    「それ、ワタシ、全然知らないんでね」「いき、いきなりこんなところで突然言われてもですね」――。たどたどしい声で、目は泳ぎっぱなし。一国のトップとして情けない限りの狼狽ぶりが、ネット上でも話題を集めている。 24日放送のTBS「NEWS23」での党首討論。テーマが舛添前都知事の「政治とカネ」に及ぶと、生活の党の山太郎代表が安倍首相にこんな質問をブチ込んだ。 「そのセコさ、そしてそのやり方っていう部分に関しては負けず劣らずと言いますか。安倍総理もですね、たとえば、ガリガリ君というアイスクリームであったりとか、そういうものをそこ(事務所費)で支出をしていると」 冒頭のようにオタオタする安倍首相に、山氏がなおも追及を畳み掛けると、ついに安倍首相はブチ切れ、こう声を荒らげた。 「そんなもの政治資金で買いませんよ!」 つくづく、息を吐くようにウソをつく人物だ。水戸黄門じゃないが、「この領収書(写真

    ガリガリ君に逆ギレ 安倍首相“セコイ支出”に動かぬ証拠|日刊ゲンダイDIGITAL
    kyrina
    kyrina 2016/06/28
    これは #安倍晋三ガリガリ君祭り の第二幕の招待状です。 心行くまで味わいましょう。
  • 石破大臣、中国軍に1人で酒豪勝負/デイリースポーツ online

    石破大臣、中国軍に1人で酒豪勝負 拡大 石破茂・地方創生担当相が、25日に放送されたフジテレビ系「ダウンタウンなう」(金曜、午後7・54)に出演。45歳で防衛庁長官となり中国訪問した際の会で、中国国防大臣を筆頭とした中国軍幹部が束になって酒豪勝負で潰しにかかってきたが、「こっちも日の名誉背負ってんだ!」と1人で応戦したことを明かした。 番組でダウンタウンや坂上忍を相手に、「コップで飲みたい」と地元・鳥取の酒をガブガブとあおりながら、70年代アイドルオタクだと称して、アイドル話で暴走した石破氏。話は転じて政治の話に移ると、45歳で防衛庁長官となり、中国訪問した時の裏話を明かした。 石破氏は「中国の国防大臣というのは軍人の偉い人で、70歳くらいかな。だから、この日の若造が、と勝負挑んでくるわけですよ」と、アルコール53度のマオタイ酒での飲み比べが始まったことを明かした。 「最初は小さい

    石破大臣、中国軍に1人で酒豪勝負/デイリースポーツ online
    kyrina
    kyrina 2016/03/26
    まぁ、中国との友好に乾杯(文字通り盃を飲み干して空にすること)が有効だと言う部分には同意する。 それ以外は、なんの会合だったのか、何を合意したのかと言う問題であり、そこは言及されていないので知らん。
  • 「TOKIOの福島産ラーメンは人殺し」、小説家の発言がネット上で大炎上!「食べて応援している馬鹿」|真実を探すブログ

    政治、経済、地震、放射能、災害などを中心に世界中の情報を書いているブログです!あなたにタイムリーな情報をお届けします! TOKIO。究極のラーメンて、福島の小麦から作った麺なのかよ。人殺し。 — 藤岡真 (@fujiokashin) 2016年3月20日 未だに「べて応援」している馬鹿がいて頭が痛くなる。 — 藤岡真 (@fujiokashin) 2016年3月20日 べて応援している方のプロフィールが「在特会」という情けなさ。 — 藤岡真 (@fujiokashin) 2016年3月20日 以下、ネットの反応 このツイート、増山麗奈の「プルトニウム米」レベルに酷いな。 QT @fujiokashin TOKIO。究極のラーメンて、福島の小麦から作った麺なのかよ。人殺し。 pic.twitter.com/ukEKjU9iPI — 世界の中心で、何かを叫ぶ (@center_of_wor

    「TOKIOの福島産ラーメンは人殺し」、小説家の発言がネット上で大炎上!「食べて応援している馬鹿」|真実を探すブログ
    kyrina
    kyrina 2016/03/22
    TOKIOは嫌いではないので、こういう官製犯罪に加担させられるの悲しい。 命に関わるものは選択の自由がある筈です。食べて応援したい人は、もう止めません。ただ、勝手に応援団に混ぜないで。私は他の応援をします。
  • 昔なつかしナポリタンのレシピ〜娘よ、これが昭和の味なのだ! - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    口をベタベタにしてべるべし! 先日、ポモドーロ(シンプルなトマトパスタ)を作って家族で事をしていたら、娘が突然「これがナポリタンなの?…」と聞いてきた…エェーーーッ! あれこれ違いを説明しながら…そう言えば、パスタは家でよく作るけれど、今までナポリタンを作ったこと無かったなぁ…って今更ながら気が付いた。 娘も学校の給や弁当の角で申し訳なさそうに入っているやつはべたことがあるのだろうけれど、それがナポリタンと呼ばれるものだと認識してないのに違いない。 そこで今日はホマレ姉さんが、昭和の臭いがプンプンしたナポリタンを娘のために作ってみようじゃないの!ってことになりました。 うちはベーコンじゃなくてソーセージだよ!…とか、しめじじゃなくてマシュルームだ!…とか、いろいろご意見はあるでしょうが、悪しからず…。 みなさんもとりあえず冷蔵庫の中のもので作ってみませんか? それなりの年齢の人は

    昔なつかしナポリタンのレシピ〜娘よ、これが昭和の味なのだ! - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    kyrina
    kyrina 2016/03/21
    旦那さんの感想に納得。確かにナポリタンがアルデンテでは、昭和の香りはしませんね。 長いこと食べてないなぁ、ナポリタン。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    kyrina
    kyrina 2016/02/23
    除染もまともに出来ないのに、こう言うことをするとは。死ねと?
  • キアヌ・リーヴス、今回は西麻布のラーメン店に出没!焦がし味噌ラーメンを注文 : お料理速報

    キアヌ・リーヴス、今回は西麻布のラーメン店に出没!焦がし味噌ラーメンを注文 2015年10月13日12:30 カテゴリニュース芸能・有名人 1: Egg ★@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 11:56:17.66 ID:???*.net 俳優キアヌ・リーヴスが9月28日~10月1日、主演作『ジョン・ウィック』のプロモーションのために来日を果たした際に、お忍びでラーメン店に行っていたという。 ラーメン好きとして知られるキアヌは、過去の来日でも有名なラーメン店での目撃情報が多数伝えられている。 しかし今回は、帰国後に作続編の撮影に入るとのことで、体を鍛えているからラーメンは控えているのではという憶測が……。 それでもやはり、ラーメンは譲れなかったようで、最終日にお忍びで西麻布にあるラーメン店「五行」へ。 その場に居合わせたファンによると、カウンター席の奥から2番目の席に座ったキア

    キアヌ・リーヴス、今回は西麻布のラーメン店に出没!焦がし味噌ラーメンを注文 : お料理速報
    kyrina
    kyrina 2015/10/15
    この人本当に日本とラーメンが好きだよな。また来てたのか。実はすれ違ってるけど気付いてないだけとかありそうで怖い。
  • チェンマイのローカルの名店でスズメバチ食べてきた - ニッポンたのしい。

    結論を申し上げますと、 『ペット・ドイ・ガーン』めちゃめちゃアタリ! 今回の旅、チェンマイローカルフードの頂点がココ! ★オモテナシは、入口がビチャビチャ水浸し★ なんたるローカル感満載の面構え。そして、入り口が水でビチャビチャ。舗装されていない道路が多くやたら砂埃が飛ぶので、べ物屋としては、水でビチャビチャにして砂埃に気を使っているわけですね。 しかし、水はたまりない程度に薄く均等に振り撒く、などという京都みたいなはんなりとした芸当はこの国にはなく、あくまでも太いホースで辺りに水をブッカケるという若干ワイルドスタイル。 中に入る。 ★天井が高く、広く綺麗な店内★ 百席はあろうかという大きな店に客は誰もいない。外が明るいため、店内は空くまでも薄暗い。冷房設備などは当然あるはずはない。あくまでもガチ、という空気感がひしひしと伝わってくる。 また、チェンマイの伝統的家の作りがモチーフなのか、

    チェンマイのローカルの名店でスズメバチ食べてきた - ニッポンたのしい。
    kyrina
    kyrina 2015/10/15
    なんだか凄そうだ。こういう旅をしてみたい。
  • 恐怖のアルコール その1 (酢を昼間から飲んでいた酒豪のクラスメートの謎がようやく解けた) : 場末P科病院の精神科医のblog

    5月31 恐怖のアルコール その1 (酢を昼間から飲んでいた酒豪のクラスメートの謎がようやく解けた) カテゴリ:アルコール認知症 大学時代に酒豪のクラスメートがいたが、彼はよく酢を飲んでいた。彼の机には酢の瓶がいつも置いてあり、コップについではガブガブと飲んでいた。彼が言うには、酢がすごくうまいのだという。しかも酢を飲むと集中力が高まり勉強がはかどるのだという(そんなことあるかいな)。 しかし、この謎が30年以上も経ってようやく解けたのであった。アルコールを飲み続けると、脳の神経細胞はアルコールの代謝産物である酢酸ばかりをエネルギー源として利用するように変化してしまうという論文が出たのである。彼は、ブトウ糖よりも酢酸を好んで消費するようになった脳の命令に従って、昼間から脳のエネルギー源として酢を好んで飲んでいたのだ。今、ようやくクラスメートの謎が解けたのであった。 ヘビードリンカーの脳は酢

    恐怖のアルコール その1 (酢を昼間から飲んでいた酒豪のクラスメートの謎がようやく解けた) : 場末P科病院の精神科医のblog
    kyrina
    kyrina 2015/10/12
    ひぇぇ! アルコール依存が進むと、脳はブドウ糖じゃなく酢酸を食いだすのか。 そういう人を断酒させる際には、酢をあげないとダメなのね。 知らなかった。なんか、怖い。
  • 福島の真実<懇談会>

    閉鎖しました! ​ 福島の真実<懇談会>への ご参加の皆様方 ありがとうございました。 たいへん 残念ではありますが この度、閉鎖いたしました! ​ ​ <有料ブログ誕生> ​ 2タイトルの 有料ブログ(ブロマガ)が 誕生しました。 サーバーは、一応、 海外にあるので 日のような情報統制は 受けません! もちろん 会員制で有料制なので 通りすがりの 無責任な コメントも減ります。 <詳細>は こちらをクリック ​ facebookの限界を超えよう ​​ ​​監視や工作員の攻撃の中では 公開された公衆の面前では 音が喋れない 気で話し合えない そりゃぁ無理もない現実 だから、会員制にしました ​ そして少額の購読料も徴収します ​ ・・・だから安心できるのです! 詳しくはこちらをご参照ください 読者間の交流も歓迎 ​ 今日の日では 過去の常識が通用しません ​ 国は国民を守ってくれま

    kyrina
    kyrina 2015/10/02
    天空の蜂で、この範囲内を放棄することになると描いていた円があったなぁ。あの中心をずらしてごらん、オリンピックなんて、無茶だから。
  • 日本側「科学的根拠に欠ける」と反論も台湾が日本産食品に新規制へ

    【台北=田中靖人】台湾の衛生福利部(厚生省に相当)品藥物管理署(FDA)は14日までに、東京電力福島第1原発事故で汚染された疑いのある品の輸入を防ぐためとして、日産の品に産地証明書の添付など新たな規制を設ける手続きに入ったと明らかにした。5月中旬にも実施される見通し。 新規制は、都道府県ごとの産地証明に加え、乳幼児用品などでは放射性検査証明の添付を義務付ける。台湾は東日大震災直後から福島、群馬、栃木、茨城、千葉の5県産の品の輸入を禁じており、規制強化となる。 台湾は香港、米国に次ぐ日の農林水産物の輸出先で、2013年の実績は700億円を超える。日側は新規制について「科学的根拠に欠ける」と反対してきたが、3月下旬にこれら5県産の品が他県産として違法に輸入されていた問題が発覚、当局に規制強化の圧力が強まっていた。

    日本側「科学的根拠に欠ける」と反論も台湾が日本産食品に新規制へ
    kyrina
    kyrina 2015/04/14
    正しい判断です。
  • 一度は挫折した大学生協「単位パン」、想定外の大ヒット生んだ蛍雪の功 書体にこだわり、焼き印の“特訓”も

    「生協で“単位”が買えるなんて」――この1月、首都圏の大学生協で期間限定販売された「単位パン」(税込108円)が、大きな話題を巻き起こした。「単位」という焼き印がくっきりと押された円形のクリームパンで、「単位を売ってほしい」という大学生ならではの要望に、生協が全力で応えた商品だ。 大学生協のTwitterをきっかけに話題に火が付き、テレビや新聞、Web媒体などの取材が殺到。店舗では連日、売り切れが続出し、2週間で3万個を売る大ヒット商品となった。「べ物関係で、こんなに反響があった商品は初めて」――単位パンの企画を主導した、大学生協東京事業連合の居藤治さんは驚く。 実現への道のりは平坦ではなかった。製造を打診したパンメーカーに断られ、一度はあきらめたこともある。 大学生協初の“ネタ”品 「学生さんは単位をほしがるから、“単位パン”はどうだろう」――単位パンの企画が浮かんだのは昨年の夏前ご

    一度は挫折した大学生協「単位パン」、想定外の大ヒット生んだ蛍雪の功 書体にこだわり、焼き印の“特訓”も
    kyrina
    kyrina 2015/02/23
    学生時代に潜ったラテン語とギリシャ語。これを食べたら単位もでないかなぁ(果てしなく遠い目)