タグ

恐れに関するkyrinaのブックマーク (55)

  • 泊原発の非常用発電機、9年から整備不良 - 毎日新聞

    北海道電力は7日、停止中の泊原発3号機(泊村)に設置された停電時などに動かす非常用ディーゼル発電機2台のうち1台が、原発が運転開始した2009年から整備不良のまま放置されていたと発表した。もう1台が非常時に動かない場合、原発が冷却できなくなる可能性があり、北電が定める保安規定にも反していた。北電はこの日、原子力規…

    泊原発の非常用発電機、9年から整備不良 - 毎日新聞
    kyrina
    kyrina 2018/12/07
    こういうのひとつ見てもさ、日本には原発を維持する資格なんてないんだと思うよ。
  • 五輪ボランティア、4万人超完了 目標超える8万5千人が登録 | 共同通信 - This kiji is

    2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の武藤敏郎事務総長は17日、日記者クラブで講演し、8万人を見込む大会ボランティアに同日午前11時時点で目標の過半数となる約4万7千人が応募を完了したとの途中経過を明らかにした。必要な作業を終えていないものの登録手続きをした人も含めると約8万5千人。応募は12月上旬まで受け付ける。 台風や集中豪雨などの対策では、気象予報に基づき、競技の延期や前倒しも検討する。暑さ対策として政府、自民党に要望しているサマータイムが実現しなかった場合、マラソンの開始時間を午前7時から6時などに早めることも関係機関と再協議する。

    五輪ボランティア、4万人超完了 目標超える8万5千人が登録 | 共同通信 - This kiji is
    kyrina
    kyrina 2018/10/18
    体大事にしてくださいね。と本当に思う。 もう少し季節に配慮すれば良いのに、盛夏真っ盛りのスポーツ祭典……死ぬなよ、無理ならキチンとギブアップするんだぞ。
  • ゴキブリ3億匹が15トンの生ごみ処理、衛生面には懸念の声も 山東省

    【7月28日 東方新報】人々から毛嫌いされるゴキブリ。だが、中国・山東省(Shandong)済南市(Jinan)章丘区(Zhangqiu)では、ゴキブリを利用した生ごみ処理を行っていることで話題になっている。 同区の生ごみ処理センターの李延栄主任は、「センターでは、生ごみから鉄やガラス、プラスチックなどを取り除き、残った有機質のごみを砕いてペースト状にした後、輸送管を使ってゴキブリの『飼育室』へ送る。すべて自動で行っている」と紹介した。 現在センターの飼育室には約300トン、約3億匹のワモンゴキブリがおり、1日約15トンの生ごみを処理している。2019年にはさらに処理棟を2棟増やし、1日の処理量を200トンに増やせる予定だという。 同区環境衛生管護センターの董科長によると、現在、同区で出るごみ600トンのうち60トンが生ごみで、生ごみ処理センターでは1日15トン、全体の4分の1の生ごみを処

    ゴキブリ3億匹が15トンの生ごみ処理、衛生面には懸念の声も 山東省
    kyrina
    kyrina 2018/07/29
    斬新なのか、怖いもの知らずなのか。 あいつら完成した生物だからなぁ。 しっぺ返しがないか怖い。
  • 韓国の李元大統領を逮捕へ | 2018/3/22(木) 23:27 - Yahoo!ニュース

    kyrina
    kyrina 2018/03/22
    歴代の韓国大統領で初めて逮捕も自殺も暗殺もされずに済んだ人だと思っていたのに、それでも逮捕されるのか…… 日本も大概酷いが、韓国の政治もいろいろ見直した方が良くないか? でも逮捕できる辺りは羨ましい
  • 中国人が日本人には絶対言わない日本旅行の意外な本音 | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン

    (株)ダイエーと中国との合弁商社勤務を経て、96年、『中国てなもんや商社』(文藝春秋)でデビュー。同作は松竹にて映画化された。2001年から北京大学経済学部留学を経て、そのまま執筆の拠点を中国に移し、現在北京在住17年目になる。一筋縄ではいかない中国ビジネスの実務経験と、堪能な中国語、長い現地滞在、中国との30年になるかかわりからの、未来予測の正確な著書が好評。近刊に『当は中国で勝っている日企業 』(集英社)、その他、『日人の値段 中国に買われたエリート技術者たち』(小学館)、『中国人の裏ルール』(中経の文庫)など著書多数。会社員時代はダイエーの中内功社長から社長賞を受賞。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 毎

    中国人が日本人には絶対言わない日本旅行の意外な本音 | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン
    kyrina
    kyrina 2017/12/12
    「ニッポンスゴい」系の番組で気分をよくしている間に、世界の日本に対する評価はどんどん落ちている現実。 この辺りで踏み留まらないと、日本の未来は本気で暗い。 ヨイショされていい気分になってられる程呑気か?
  • 東京オリンピック返上しない?

    最近ちょくちょくオリンピック盛り上げよう広告貼りまくってるけど、 気で盛り上がると思ってる? あの近くで働いてるけどさあ、結構みんな「迷惑だ」って思ってるよ。 盛り上がりなんて全然ないじゃんよ。 それどころかスタジアムとかのグダグダですっかりあきれ果ててもう語る気も失せてるんじゃん。 それに暑すぎてスポーツなんてやってられないだろ?サッカーもそうだし、真夏のマラソンだってどうするの? はっきり言うけど東京の真夏マラソンなんて夜やっても死人が出るほどのやばさだと思うよ。 選手かわいそうすぎだろ。 それに電車だって今でさえ混みまくってるのにさらに混むじゃん。むっちゃ迷惑だろ。 今だって日の男たちが必死に女様避けても痴漢冤罪くらいまくりなのに、 そういう危険への予備知識もない外人男性が満員電車で痴漢冤罪の被害にあったらどうするの? 外人さんだけ忖度して特別処置で無罪にでもする?やったらやった

    東京オリンピック返上しない?
    kyrina
    kyrina 2017/05/25
    わたしも、東京オリンピックには反対。 今止めても手遅れかもしれんけど、開催中止に至るまでがそう言えば戦前に行われたプロセスでしたね。
  • 佐賀県知事、玄海再稼働への同意表明 地元手続き完了:朝日新聞デジタル

    kyrina
    kyrina 2017/04/24
    あとは野となれ山となれ……だってさ。
  • 鹿児島のニュース|MBC南日本放送

    kyrina
    kyrina 2017/03/23
    この国の電力会社は安全と言う言葉をなめている。
  • 想定外コール - きりなの日記

    志賀原発での雨水流入*1で、やっぱり言った「想定外」。 この手の「想定外」は色々と聞きあきているので、想定外でコール組んでみた。 それぞれの重点事項で重みを変えて下さい。歴史をガッツリ入れてもいいし、神道系の方が多いなら「乾坤一擲」とか「天壌無窮」あたりから始めてもいいでしょうし、文学系のコールや近代史を増やすのもありかと思います。 新しいコールをやると皆さんがついてくるのが大変ですが、この形式だとコーラーは大変だけど、レスポンスは全部「想定外!!」と叫んでおけば済むので、ついてくる方は楽です……ただし、フレーズとフレーズの間が結構短いので、私は息が上がりそうになりました…… コーラー レスポンス 想定外 想定外 原発報道 想定外 毎回聞いてる 想定外 規制委得意の 想定外 志賀原発で 想定外 雨水漏れて 想定外 6.6トン 想定外 日の気候は 想定外 梅雨に雨降りゃ 想定外 風が吹いた

    想定外コール - きりなの日記
    kyrina
    kyrina 2016/10/21
    脱原発用のコール。 コーラーは忙しいけど、レスポンスは「想定外‼」と返すだけの簡単仕様です。 ブラッシュアップしていきたい。
  • ノーベル平和賞に「ノーベル財団」

    ノルウェー・ノーベル委員会は4日、今年のノーベル平和賞を、ノーベル平和賞を主催する「ノーベル財団」に授与すると発表した。授賞理由は「ノーベル平和賞の創設と授与を通じた国際平和への貢献」。100年以上にわたって平和推進に尽力してきた積極的な姿勢が評価された。 ノーベル財団は、ダイナマイトの発明者であるアルフレッド・ノーベルが創設した財団。その遺言に基づいて、1901年以降毎年ノーベル賞各賞を授与している。 とりわけノーベル平和賞は赤十字社の父アンリ・デュナン(1901年)以降、人種差別撤廃を訴えたマーチン・ルーサー・キング牧師(64年)、インドの修道女マザー・テレサ(79年)ら平和運動・人権活動家の功績をたたえるだけでなく、近年では「核なき世界」を提唱するバラク・オバマ大統領(09年)に賞を贈るなど政治性を帯びたメッセージも発信してきた。日人では「非核三原則」を表明した佐藤栄作元首相が74

    ノーベル平和賞に「ノーベル財団」
    kyrina
    kyrina 2016/10/05
    お願い! 永遠に虚構記事のままでいて! 特に最後の行。 この件に関しては、間違っても社主の謝罪会見(うっかり真実を報道すると実施)等見たくない!! 謝罪会見は森永グロス見たいのが平和でよいです。
  • 東京新聞:参院選 投票所34・6%「早じまい」 総務省通知の効果なく:政治(TOKYO Web)

    総務省は三十日、七月十日投開票の参院選で全国の投票所の34・6%が、投票終了時刻を公職選挙法が定める午後八時から繰り上がると発表した。二〇一三年の前回を0・2ポイント下回るが、およそ三カ所に一カ所が、投票できる時間が法定より短い。選挙権の侵害につながる恐れがある。 公選法は投開票日の投票時間を午前七時~午後八時と規定。「投票に支障を来さないと認められる特別の事情のある場合」などに限り、自治体の判断で変更が認められている。終了時刻の繰り上げは、夜間の投票者が少ないことを理由にするケースが多い。 総務省によると、今回の参院選で終了時刻の繰り上げは、全国の投票所四万七千九百五カ所のうち大阪、千葉、神奈川三府県を除く四十四都道府県の一万六千五百九十四カ所(うち一部は開始時刻も繰り上げ)で実施される。

    東京新聞:参院選 投票所34・6%「早じまい」 総務省通知の効果なく:政治(TOKYO Web)
    kyrina
    kyrina 2016/07/01
    いつも思うけど、これって憲法15条3項 「公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。」 を担保できてないことない? 保障と違うことやってるよね?
  • 【正論】もともと日本に存在しなかった「個人主義」の呪縛から脱出せよ 拓殖大学学事顧問・渡辺利夫(1/6ページ)

    柳父(やなぶ)章氏の『翻訳語成立事情』は小著ながら圧巻である。そこには、個人、社会、近代、自由等々の西洋起源の観念をいかにして日語に移し替えるかに試行錯誤を重ねた福澤諭吉や中村正直など、往時の知識人の苦闘が鮮やかに描き出されている。 日には存在しなかった観念 インディビデュアル(individual)は現在ではごく普通に「個人」として使われているが、この言葉が導入された頃の日にはそういう観念は存在しなかった。神や社会に対する究極的な単位として、それ以上は細分化できない唯一の存在といった意味での個人が、かつての日になかったことは柳父氏のいう通りであろう。当時、日人は社会の「身分」として存在はしていても、個人としてではなかった。

    【正論】もともと日本に存在しなかった「個人主義」の呪縛から脱出せよ 拓殖大学学事顧問・渡辺利夫(1/6ページ)
    kyrina
    kyrina 2016/05/04
    自民党による改憲草案を読むと、とてもこの方が主張されているような家族を大切にしたものを感じない。 むしろ、家族という名目のもとに、国家は負担を免れ、個に帰されるべき権利を押し潰そうとしている様にしか
  • 高浜原発1・2号機 延長目指す原発で初の審査書決定 | NHKニュース

    運転開始から40年がたつ福井県の高浜原子力発電1号機と2号機について、原子力規制委員会は安全対策が新しい規制基準の審査に合格したことを示す審査書を正式に決定しました。原則40年に制限された運転期間の延長を目指す原発で、審査書が決定されるのは初めてで、今後は残る審査がことし7月の期限までに終わるかが焦点になります。 20日の規制委員会では、「想定される地震の揺れが過小に評価されている」とか、「電気ケーブルの防火対策の実証試験を先送りしているのは問題だ」といった意見があったと報告されましたが、結論は変えず、表現の一部を修正した審査書を全会一致で決定しました。 原発事故のあと導入された運転期間を原則40年に制限する制度のもと、延長を目指す原発の審査書が決定されるのは初めてです。 最終的な延長には▽施設の劣化状況の審査や▽設備の耐震性など詳しい設計の審査がまだ残されていて、このうち耐震設計について

    高浜原発1・2号機 延長目指す原発で初の審査書決定 | NHKニュース
    kyrina
    kyrina 2016/04/20
    この論外の報道が三菱の燃費の報道にかき消されてほとんど目立たない。 40年経過した原子炉がどの程度変質しているのか、明らかにしてもらいたいものだ。 緊急抗議行動のため、名古屋 栄 メルサ前に向かいます。
  • 海外在住、私が日本人だとわかると皆口々に『安倍の嘘』の話を始める。”日本の信用は地に落ちた” - 原発問題

    海外在住、私が日人だとわかると 皆口々に『安倍の嘘』の話を始める。 ”日の信用は地に落ちた” 450. 2013年12月06日 01:29:51 : jnaGcYEN5I 海外在住18年以上になります。 ずっと、日はいい国だと思ってきた。 早く日へ帰りたいと思ってきた。あの事故の前までは。 日政府が、あのロシアよりもヒドイ政府だなんて夢にも思わなかったのに 蓋を開けてみれば、日は、殺人国家だった。 チェルノの時代よりも、正確に汚染が、人体への被害が、わかるのに、 国は避難させるどころか、進んで国民を見殺しにしている。 殺人学者、殺人政治家。殺人企業。殺人マスコミ。 そして今だに安全を信じている無知な国民と無関心平和ボケ国民。 なぜ、日にいる国民は、もっと怒らないのか。 日人は、優秀なのか馬鹿なのか、わからなくなった、、、と 日人以外の知人友人に言われるようになった。 誠実

    海外在住、私が日本人だとわかると皆口々に『安倍の嘘』の話を始める。”日本の信用は地に落ちた” - 原発問題
    kyrina
    kyrina 2016/03/08
    日本人は、弥生時代以降、基本的に上に逆らわないし、良く飼い慣らされている。上が入れ替わっても、ひたすら年貢・税金を払い続け、その用途は気にすらしない。 お人好しと言うべきなのか、なんなのか……
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    kyrina
    kyrina 2016/02/23
    除染もまともに出来ないのに、こう言うことをするとは。死ねと?
  • 名古屋駅近くで歩道が陥没 ビル工事原因か|日テレNEWS NNN

    7日夜、JR名古屋駅近くで歩道が約5メートルの深さまで陥没した。けが人はいなかったが、付近で行われていた高層ビルの建設工事が引き起こした可能性があり、警察が原因を調べている。 7日午後8時前、名古屋市中村区で「道路が陥没した」と工事現場の関係者から警察に通報があった。警察が確認したところ、地上25階建てのビルの建設工事現場の前で、歩道が約4メートル四方、5メートルあまりの深さまで陥没していた。けが人はいなかった。 ビルの建設を請け負う竹中工務店によると、陥没の直前に地下水が突然工事現場に流れ込み、その後陥没が始まったという。 現場は、JR名古屋駅から400メートルほどの場所で、警察は周辺を規制し、陥没の原因などを調べている。

    名古屋駅近くで歩道が陥没 ビル工事原因か|日テレNEWS NNN
    kyrina
    kyrina 2015/12/08
    えっ?、名古屋でもこんなこと起きるのか。 歩くとき気を付けよう。
  • パリ同時多発テロ:仏大統領、対テロ戦で憲法改正へ - 毎日新聞

    kyrina
    kyrina 2015/11/18
    注意深くなくてはいけません。 まさかフランスでそのようなことはないでしょうが、どさくさ紛れに変な項目が入らないように、意識高く見守る必要があります。
  • こんなことを話しています - きりなの日記

    太郎の永田町恐怖新聞vol.2を名古屋駅西口で配りながら、こんなことを話しています。 Case 1 信号が青、人々が通りすぎるとき。 アベノミクスで皆さんの懐、豊かになりましたか? 多少上がったとしても、物価の上がる方が早くて、困っているのではないでしょうか? 山太郎の永田町恐怖新聞をお配りしています。アベノミクスは失敗だ、税金の使い方が疑問だと言う方は、是非お読みください。 Case 2 横断歩道の信号は赤、人々は信号待ちで止まっている。 自公政権による安保法制の強行採決から一ヶ月が過ぎました。数々の問題山積みにしたまま強行採決をしたあのような暴挙を私たちは、忘れてはなりません。 また、現在 TPPの大筋合意などと言うことが報道されていますが、TPPは海外の様々なものが関税無しに入ってくるようになる国民に有利な協定等ではありません。 実際にはISD条項という投資家保護のための条項が

    こんなことを話しています - きりなの日記
    kyrina
    kyrina 2015/10/26
    ここのところ #名古屋駅 の西口で #山本太郎 の #永田町恐怖新聞 を配りながら話していることを、書き留めてみました。 是非全国でやりましょうよ。
  • 安保法シンポ、立教大が会場許可せず 学者の会が計画:朝日新聞デジタル

    「安全保障関連法に反対する学者の会」が学生団体「SEALDs(シールズ)」との共催で計画したシンポジウムについて、会場使用の申請を受けた立教大学が「純粋な学術内容ではない」などの理由で不許可にしたことがわかった。シンポは25日、法政大学で開催される。 シンポは「岐路に立つ日の立憲主義・民主主義・平和主義――大学人の使命と責任を問い直す」。樋口陽一・東京大名誉教授や小林節・慶応大名誉教授が基調報告。長谷部恭男・早稲田大教授や中野晃一・上智大教授らが登壇する。 学者の会は6月結成。SEALDsとともに安保関連法案反対デモや記者会見などの活動を進め、約150大学の研究者約1万4千人、一般市民約3万2千人が賛同署名を寄せている。 関係者によると、学者の会は9… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけ

    安保法シンポ、立教大が会場許可せず 学者の会が計画:朝日新聞デジタル
    kyrina
    kyrina 2015/10/23
    立教大学……どうした? 日和ったか?
  • 戦争の芽が育ってしまった。 - きりなの日記

    ツイッターで「悪魔は同じ姿で現れない」との表現を読んだ。 そこで引用されているのが、このブログだ。 参議院選挙を前に・・・: 我が身の日常で支援を模索する 確かに大事(おおごと)である。 ふと頭をよぎるものがあった。 24節 イエスは、また別のたとえを彼らに示して言われた。「天の御国は、こういう人にたとえることができます。ある人が自分の畑に良い種を蒔いた。 25節 ところが、人々の眠っている間に、彼の敵が来て麦の中に毒麦を蒔いて行った。 26節 麦が芽ばえ、やがて実ったとき、毒麦も現れた。 27節 それで、その家の主人のしもべたちが来て言った。『ご主人。畑には良い麦を蒔かれたのではありませんか。どうして毒麦が出たのでしょう。』 28節 主人は言った。『敵のやったことです。』すると、しもべたちは言った。『では、私たちが行ってそれを抜き集めましょうか。』 29節 だが、主人は言った。『いやいや

    戦争の芽が育ってしまった。 - きりなの日記
    kyrina
    kyrina 2015/10/22
    ツイッターで読んだ『悪魔は同じ姿で現れない』への感想・応答。 良いものと悪いものがわざわざませられて来るのでめんどくさい。