タグ

行政と自民党に関するkyrinaのブックマーク (3)

  • 参院議運委員長の解任案を否決 防衛相の問責決議案提出:朝日新聞デジタル

    安全保障関連法案をめぐる参院会議は17日午後8時10分に開会し、民主党が提出した中川雅治・参院議院運営委員長(自民)の解任決議案の審議に入った。民主の前川清成氏が趣旨説明を行い、その後、賛否をめぐる討論を経て同決議案の採決に入る見通しだ。 ◇ 民主党、維新の党、共産党、社民党、生活の党と山太郎となかまたちの野党5党の国会対策委員長は17日夜、国会内で会談を開き、衆院に内閣不信任決議案を共同提出することで一致した。 ◇ 民主党は17日夜、中谷元・防衛相に対する問責決議案を参院に提出した。 ◇ 安全保障関連法案をめぐる参院会議は17日午後9時半ごろ、民主党が提出した中川雅治・参院議院運営委員長(自民)の解任決議案を反対多数で否決し、休憩に入った。民主党はこれに先立ち、中谷元・防衛相に対する問責決議案も参院に提出しており、安保法案の採決をめぐる与野党の攻防はさらに続く見通しだ。

    参院議運委員長の解任案を否決 防衛相の問責決議案提出:朝日新聞デジタル
    kyrina
    kyrina 2015/09/17
    野党がんばれよ、本気出せ。心から応援してる。
  • 東京新聞:核燃料サイクル なぜこだわり続けるの:社説・コラム(TOKYO Web)

    核燃料サイクルは、経済的にも技術的にも、とうに破綻しているのではないか。なのに、今さら国が関与を強め、電力会社に維持させたいのはなぜか。再処理にこだわり続けるのは、なぜなのか。 使用済みの核燃料、つまり核のごみに再処理を施して、原爆の材料にもなり得るプルトニウムとウランを取り出し、もう一度燃料として利用する-。それが核燃料サイクルだ。

    kyrina
    kyrina 2015/09/07
    正論ですなぁ。本当にその通り。
  • 【日本の解き方】消費税率10%強行なら経済沈没 無節操エコノミストに騙されるな

    内閣府が13日発表した今年4~6月期国内総生産(GDP)1次速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比1・7%減、年率換算では6・8%減だった。 この結果について「想定内」と主張するエコノミストも多いと思われる。ただし、この「想定内」という言葉はくせ者だ。いつの時点で「想定」したのかはっきりしないからだ。 GDP自体は、各種統計から推計して導かれている。このため、GDP発表前までに公表された消費、住宅投資、企業設備投資、輸出入、政府支出などの統計数字から、かなりの程度、推計することができる。 コラムの読者であればわかると思うが、6月下旬から公表された消費、住宅投資、企業設備投資等の統計数字は「想定外」に悪かった。このため、エコノミストは4~6月期の実質GDP成長率の見通しを下方修正しており、その修正後からみれば「想定内」という意味でしかない。 それでは、最近の各種統計数字の悪化の前に、

    【日本の解き方】消費税率10%強行なら経済沈没 無節操エコノミストに騙されるな
    kyrina
    kyrina 2014/08/16
    結果を見てから『想定』してりゃ、そりゃあ外れないだろうなぁ。
  • 1