タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

コロナに関するmaemaemaemaeのブックマーク (2)

  • 都医学総研、来年にもコロナワクチンの治験 接種1回で長期抗体期待(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東京都の外郭団体である都医学総合研究所が民間の製薬会社と共同開発している新型コロナウイルスワクチンが、臨床試験(治験)の準備段階に入ったことが18日、分かった。マウスやサルの非臨床試験では、新型コロナの発症予防効果が確認された。長期間の免疫維持が実証されている天然痘ワクチンを利用するため、開発中のワクチンも1回の接種で抗体が長期にわたり持続することが期待されるという。来年中に治験に着手し、早期の実用化を目指す。 【表で見る】しのぎを削る国産ワクチン開発 同研究所がノーベルファーマ社と共同開発しているのは、弱毒化した天然痘ワクチンに新型コロナウイルスの遺伝子を組み合わせて製造するワクチン。昨年4月に開発に着手し、マウスやカニクイザルを用いて非臨床試験を進めてきた。 開発中のワクチンを接種したマウスに新型コロナウイルスを感染させる試験では、マウスにほぼ体重減少がなく、生存し続けることを確認。カ

    都医学総研、来年にもコロナワクチンの治験 接種1回で長期抗体期待(産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • 自宅療養中の夫が救急搬送されて気付いたこと | NHK | News Up

    「生きた心地がしませんでした。正直、運がよかっただけで、死という最悪の事態と紙一重のところにいたと思います」。 新型コロナウイルスに感染し、自宅療養中に容体が急変した30代の夫。救急車を呼びましたが、到着から3時間半、受け入れ先の病院が見つかりませんでした。その時の心境を語ったのことばです。 こうしたことが誰にでも起こりうる現実を知ってほしい。大切な人や自分の命を守るために、感染した人の家族、そして、医師からのメッセージです。 (ネットワーク報道部記者 高杉北斗 秋元宏美 柳澤あゆみ) 夫が発熱したのは、今月5日夜のことでした。 夫婦は都内で2人暮らし。 熱を測ると38度6分の高熱でした。 翌日、かかりつけの医師に勧められてPCR検査を受け、その後、新型コロナウイルスに感染していたことがわかりました。 夫は39歳。 システムエンジニアで勤め先は都内ですが、感染経路に通勤以外のはっきりとし

    自宅療養中の夫が救急搬送されて気付いたこと | NHK | News Up
  • 1