タグ

ブックマーク / news.yahoo.co.jp (25)

  • 【速報】“更迭”直前に4660万円を使用 松野前官房長官の官房機密費めぐり論戦(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    内閣官房機密費を巡り、松野前官房長官が去年12月に退任する直前の2週間の間に4660万円を使用していたことが明らかになりました。 立憲民主党 山岸衆院議員 「松野前長官が安倍派の裏金問題で更迭をされる直前の時期に5000万円近くを自らに支出をしていた、お間違いありませんか」 林官房長官 「政策推進費は支出先が一律に官房長官となるものでございまして、昨年12月、私に引き継がれるまでの間に4660万円、これが使用されたことは事実であります」 政策推進費は、内閣官房機密費のうち政策を円滑に推進するために官房長官の判断で機動的に使用できる経費です。 立憲民主党共産党は13日午前、衆議院の予算委員会で、松野前長官が事実上更迭される直前にその経費として多額の現金を引き出していたことを問題視し、追及しました。 林長官は「国の機密保持上、使途などを明らかにすることが適当ではない」としたうえで、「松野前長

    【速報】“更迭”直前に4660万円を使用 松野前官房長官の官房機密費めぐり論戦(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
  • 都医学総研、来年にもコロナワクチンの治験 接種1回で長期抗体期待(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東京都の外郭団体である都医学総合研究所が民間の製薬会社と共同開発している新型コロナウイルスワクチンが、臨床試験(治験)の準備段階に入ったことが18日、分かった。マウスやサルの非臨床試験では、新型コロナの発症予防効果が確認された。長期間の免疫維持が実証されている天然痘ワクチンを利用するため、開発中のワクチンも1回の接種で抗体が長期にわたり持続することが期待されるという。来年中に治験に着手し、早期の実用化を目指す。 【表で見る】しのぎを削る国産ワクチン開発 同研究所がノーベルファーマ社と共同開発しているのは、弱毒化した天然痘ワクチンに新型コロナウイルスの遺伝子を組み合わせて製造するワクチン。昨年4月に開発に着手し、マウスやカニクイザルを用いて非臨床試験を進めてきた。 開発中のワクチンを接種したマウスに新型コロナウイルスを感染させる試験では、マウスにほぼ体重減少がなく、生存し続けることを確認。カ

    都医学総研、来年にもコロナワクチンの治験 接種1回で長期抗体期待(産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • 「国民の一般的な宗教的感情」を害したので有罪。孤立出産で死産したベトナム人技能実習生、地裁判決の中身(望月優大) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「被告人を懲役8月に処する。この裁判確定の日から3年間、その刑の執行を猶予する」 2021年7月20日火曜日。熊地裁の101号法廷で、杉原崇夫裁判官が有罪判決を宣告した。刑法190条、死体遺棄罪。被告人は熊県南部の農家で働いていたベトナム人技能実習生のレー・ティ・トゥイ・リンさん、22歳。 約150万円にものぼる借金を負って来日したリンさんは、妊娠に気づいたあとも、妊娠を理由に強制的に帰国させられることを恐れ、働いていた農家や監理団体に言えないままでいた。そして、当時21歳だった彼女は、11月15日の午前中、孤立出産で双子を死産する。 この事件については、前回の記事で、「これで有罪になれば大変なことになる」という慈恵病院の蓮田健院長の危惧などを伝えた。 ●「これで有罪になれば大変なことになる」孤立出産で死産した技能実習生の起訴に対して医師が示した危機感 死産直後のリンさんは、出血を含む

    「国民の一般的な宗教的感情」を害したので有罪。孤立出産で死産したベトナム人技能実習生、地裁判決の中身(望月優大) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • マケドニアが国名を変更。国旗も変更させたギリシャとの24世紀にわたる因縁と、忍び寄る中国とロシアの影(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    マケドニアといえば、かのアレクサンダー大王を生んだ、古代のマケドニア王国が真っ先に思い浮かぶだろう。 料理好きな人なら「マケドニア風サラダ」を思い浮かべるかもしれない。 そのマケドニアが国名を変更することになりそうた。 ギリシャとマケドニアの両首相は6月12日、マケドニアの国名を「北マケドニア共和国」に変更することで合意したのだ。 じゃあそれまではどういう名前だったかというと、「マケドニア旧ユーゴスラビア共和国」という長ったらしい名前だったのだ。この日語名はわかりにくいが「旧ユーゴスラビアのマケドニア共和国」という意味である。 こんな長い名前になる前は、シンプルに「マケドニア共和国」だった。しかし、ギリシャの猛烈な抗議により、1993年に国名を変更した。でもその妥協のおかげで、マケドニアは国連への加盟を果たすことができたのだが。 今回も、この合意でやっと、マケドニアは念願のNATO(北大

    マケドニアが国名を変更。国旗も変更させたギリシャとの24世紀にわたる因縁と、忍び寄る中国とロシアの影(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 健康診断ではなかなか見つからないうつ病を判定するには(JBpress) - Yahoo!ニュース

  • トラックドライバーの「SAPA飲食店を開けてくれ」に「コンビニ利用」を促す国交相のズレ感(橋本愛喜) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    年明け間もなく、11都府県に発令された2回目の緊急事態宣言。これを受けて、当該都府県にある飲店には、一律20時までの時短営業が要請されているが、その裏で現在、物流を支えるトラックドライバーが夜に「堂難民」と化している実態がある。 高速道路のサービスエリア・パーキングエリア(以下、SAPA)の飲店も時短営業をしているからだ。 24時間、道路の上で過ごす現場のトラックドライバーからは、「開けてほしい」の声。 そんな中、こうした彼らの訴えに対する赤羽一嘉国土交通大臣の発言が物議を醸している。 国交省トップが「コンビニ利用」を促す無情さ長距離を走るトラックドライバーからは、緊急事態宣言発令直後から「SAPAの飲店が20時で閉まっていて事が取れない」という声が上がり始めていた。 その声が大きくなり始めると、先月19日の記者会見で、赤羽大臣はこのように発言したのだ。 「物流を支える長距離トラ

    トラックドライバーの「SAPA飲食店を開けてくれ」に「コンビニ利用」を促す国交相のズレ感(橋本愛喜) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    maemaemaemae
    maemaemaemae 2021/02/01
    "エッセンシャルワーカーとして日本の物流を支えている中で、食事の場をよりによって国に奪われた"
  • 助成金使って! 厚労省が「悲壮」な訴えも、大企業は「黙殺」(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    緊急事態宣言が3月7日まで延長される見通しとなった。非正規雇用をはじめ、働く人々の生活状況のさらなる悪化が懸念される。 そんななか、注目すべきなのが、東京新聞が26日に配信した、大企業25社による休業手当支払い要請拒否のニュースである。 この報道によれば、厚生労働省は、昨年11月時点で未払いが把握できた大企業25社に対して、文書でパートやアルバイトに対する休業手当の支払いを要請したとされる。しかし、要請を受けた全ての企業が1月中旬になっても支払っていなかったというのだ。 参考:「<新型コロナ>大企業25社が厚労省の休業手当支払い要請拒否 時短バイトらへ「義務ない」」(2021年1月27日 東京新聞) 厚労省が個別企業に対してこのような要請をすること自体が異例なことであり、そのことが事態の重大性を物語る。というのも、政府は、企業が非正規労働者に対しても休業手当を支払うようにあらゆる手を尽くし

    助成金使って! 厚労省が「悲壮」な訴えも、大企業は「黙殺」(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 小学校でのクラスター発生 それでも過剰な対策はすべきではない理由(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    3月からほとんどの小学校・中学校・高校が新型コロナ対策として臨時休校となっていましたが、緊急事態宣言の解除を受け、各地域で学校再開が始まっています。 そんなさなか、小学校でのクラスター発生の報道がありました。 北九州 集団感染の小学校 授業中や登下校時などに感染か また、これまでにも小学校でのクラスター発生は報告されていました。 富山市の小学校でクラスターか 教室で感染可能性 我々はこの小学校でのクラスター発生事例を受けてどのように対応すればよいのでしょうか? 果たして小学校での感染対策はより強化されるべきなのでしょうか? すでに学校では感染対策が導入されている先日、私は長女の中学校の入学式に参加しましたが、すでに「新しい生活様式における入学式」が導入されていました。 生徒や保護者の椅子は適度な距離が取られ、出席者の数も制限されていました。 体育館の窓は全開に開けられ換気が行われており(雨

    小学校でのクラスター発生 それでも過剰な対策はすべきではない理由(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 母追い詰める? 液体ミルクに「母乳は最良」表示義務、「傷つかないで」と医師(岡田有花) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    初の乳児用液体ミルクが3月11日に発売された。粉ミルクをお湯で溶かす手間なく、そのまま哺乳瓶に詰め替えて赤ちゃんにあげられるため、「調乳不要で手軽」「災害時の備蓄用や外出時に便利」などと歓迎され、話題になっている。 一方で、パッケージの表面に書かれた文言が議論になっている。「母乳は赤ちゃんにとって最良の栄養です」という文言だ。 この表記は液体ミルクだけでなく、粉ミルクにも必ず書かれており、ミルク育児の母親をしばしば重い気持ちにさせる。0歳児の母である筆者は母乳が十分出ずミルク育児している1人だが、ミルク缶のこの表示を見るたびに責められているような気持ちになり、「私は子供に、最良の栄養をあげられていないのだな」と罪悪感を覚えてしまう。 表記はTwitterでも話題に。「私が母乳出なくてミルク買う人だったらなんか嫌だな」などと否定的な意見に、多くの共感が寄せられている。 粉ミルクや液体ミル

    母追い詰める? 液体ミルクに「母乳は最良」表示義務、「傷つかないで」と医師(岡田有花) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • インスタ映えするクリスマスケーキ、本当に食べきれる?小ぶりなケーキ需要増加 食品ロスを出さない買い方(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    クリスマスケーキの予約受付が佳境に入っている。早いところではすでに締め切った店もある。品川プリンスホテルのサパン・ドゥ・ノエルは、数量限定、18,000円。高さ45cmあり、チョコレートでできた緑のツリーと、赤いいちご、オレンジのマンゴーのタルトと、まさにインスタ映えするクリスマスケーキだ。9月11日から予約スタートしている。 グランドプリンスホテル新高輪の「グランドリース」は、数量限定、35,000円。ホワイトチョコレートで作られた真紅のバラが華やかだ。 丸くて大きくないとだめなのか?昔からの定番といえば、丸くて大きな、いちごのショートケーキだろう。ただ、世帯人数はどんどん減っており、総務省統計局による、平成27年度(2015年度)の、一世帯あたりの平均人数は、およそ2名(2.33名)。パーティーならともかく、家族でべるのに、定番の丸いケーキは大きすぎないだろうか。 東京都内の百貨店で

    インスタ映えするクリスマスケーキ、本当に食べきれる?小ぶりなケーキ需要増加 食品ロスを出さない買い方(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • あなたはなぜ攻撃されるのか:いじめ、パワハラ被害を防ぐために(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■被害者と加害者悪いのは、加害者です。いじめパワハラなどでは、しばいば被害者の方が責められることもありますが、そんなことはありません。人権問題として考えれば、悪いのは100パーセント加害者です。被害者には責任はありません。「いじめられる側にも原因がある」などと言って、被害者を非難するのは、完全に間違いです。 ただ、私達は賢く生きたいと思います。被害は避けたいと思います。交通事故でも、被害者がまったく悪くなく、加害者が100パーセント悪いこともありますが、ただそうは言っても、被害者にならずにすめば、それに越したことはありません。 ■信号の意味?「青信号」=「進め」、「黄信号」は「注意」、「赤信号」は「止まれ」ですね。私達は、そう教わってきました。こちらが青で進んでいるのに、あちらが赤でつっこんできたら、もちろん相手が悪いことになります。 けれども同時に、私達は「青でも、よく見て渡ろうね」と

    あなたはなぜ攻撃されるのか:いじめ、パワハラ被害を防ぐために(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 残業代ゼロ法案と時間外労働の上限規制、“混乱が生じないよう”一本化するとの言い訳は私達を愚弄するもの(上西充子) - 個人 - Yahoo!ニュース

    加藤厚生労働大臣、残業代ゼロ法案と時間外労働の上限規制案を一化した労働基準法改正案の国会提出を語る 8月3日の内閣改造により、加藤勝信・前働き方改革担当大臣が厚生労働大臣に就任した(働き方改革担当大臣を兼務)。 翌日8月4日のNHKニュースによると、加藤大臣は「高度プロフェッショナル制度」を盛り込んだ労働基準法の改正案と、時間外労働に上限を設ける労働基準法の改正案の2つの労働基準法の改正案を、一化して国会に提出したい考えを示したという。 ●労働時間規制外しと時間外労働上限 一化し法案提出 厚労相(NHKニュース2017年8月4日) 4日のインタビューでその理由を加藤大臣は、次のように語ったという。 労働基準法の改正案で2つの法案が出ることは混乱を招くおそれがあり、1つにして提出することによって混乱が生じないようにすべきだ。労働政策審議会で法律要綱に関して議論いただくことになる この発

    残業代ゼロ法案と時間外労働の上限規制、“混乱が生じないよう”一本化するとの言い訳は私達を愚弄するもの(上西充子) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • ゴール転倒 典型的な事故 学校特有の事情から考える(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■2013年にも死亡事故13日、福岡県大川市立の小学校で、4年男児がハンドボール用ゴールの下敷きになって死亡するという事故が起きた。学校施設・設備の事故としては典型的な事故であり、その防止策もすでに明らかになっている。だが、事故はくり返された。学校特有の事情から、事故の背景を探りたい。 事故は、体育の授業でサッカーをしているときに起きた。男児はゴールキーパーで、自分のチームが得点したことに喜び、ゴールネットにぶら下がり、倒れたゴールの下敷きになったという(デジタル毎日 1/13) この種の事故は、2013年に死亡事故が2件起きているほか、いくつかの報道がある。 ●2013年、千葉県、高校3年男子、体育の授業、死亡 ●2013年、長野県、 19歳男性、サークルの試合、死亡 ●2016年、神奈川県、小6女子、スタジアムのイベント、負傷 ●2015年、滋賀県、小5男子、学校の休み時間、負傷 ■事

    ゴール転倒 典型的な事故 学校特有の事情から考える(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「毎日のごはんは“一汁一菜”で良い」土井善晴が語る、和食を守る道 - Yahoo!ニュース

    「普通のごはんですよ。来おうちで当たり前にあった光景です。でも、徐々に消えていってしまっている光景でもあります。『毎日きちんとお料理をしなければならない』と気を張っているお母さんは多いと思いますが、忙しくて難しいときもあるでしょう。かといって手を抜いてしまうと、家族の体調の変化が心配になってしまう。それなら、毎日のごはんは“一汁一菜”で良いのです。それなら続けやすいでしょう」

    「毎日のごはんは“一汁一菜”で良い」土井善晴が語る、和食を守る道 - Yahoo!ニュース
  • 高田馬場に現れた新ヒーロー、道場破りの覇者「エアガイツ仮面」の目的とは?(大塚ギチ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    我ながら随分とダラダラしたもんだと思う。 気がつけば前回の更新から早いもので5カ月も経ってしまった。催促なしの自由更新とはいえ、あまりに放ったらかし過ぎである。すでに世間は春なのである。現場のお手伝いをさせていただいたドラマ『ノーコン・キッド』の放映もとっくに終わってしまい、すでにDVD/BDが絶賛発売中だったりするのである。 不定期とはいえこれだけ連載をほっぽらかしてなにをしていたかと言えば、じつはこれ日々取材の連続なのであった。酒ばかり呑んでたんじゃないかと言われればそのとおりなのだが、相手がアーケードゲームに巣くう猛者どもだったりするのだからバカにしたもんじゃないのである。くどいようだが17年ぶりのアーケードゲームシーンなのだから、見聞きするすべてが新鮮であり、感心することばかりなのだ。「個人経営のゲームセンターのみならず、あのバンダイナムコゲームスでさえ直営施設20店舗を閉店せざる

    高田馬場に現れた新ヒーロー、道場破りの覇者「エアガイツ仮面」の目的とは?(大塚ギチ) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 「におい」で左右される行動を遺伝子から考える(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    天敵を嗅ぎ分ける「におい遺伝子」はあるかお気に入りの香水、いいですよね。つけて出掛けると、気分がアゲアゲになります。クラブへ出撃のとき、デートのとき、寝る前、香水やアロマを使い分けたりしてませんか。気持ちが高揚したり、癒されたり、ちょっとセクシーな気分になったりと、香りって当に不思議です。 私たちの感覚には、視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚がありますが、こうした五感の中でも、嗅覚についてはけっこうわからないことだらけなようです。たとえば、お香の香りをいいにおいだと感じたり、逆に腐ったべ物を嗅いで「あ、これはべちゃダメだな」と思うのは、いったいどうしてなんでしょう。お香にしても香水にしても、その好き嫌いは個人差がありますが、腐ったべ物に対する反応は皆さんだいたい同じです。 これは、あらかじめ遺伝子に入っている情報なんでしょうか。そして、アロマテラピーで気分が左右されるのなら、においに私た

    「におい」で左右される行動を遺伝子から考える(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 落合弁護士による「特定秘密保護法案の刑事手続上の論点」(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    元検事で弁護士の落合洋司さん(東海大法科大学院特任教授)が、12月2日、参議院議員会館で「国家機密と刑事訴訟~特定秘密保護法案の刑事手続上の論点」と題する講演を行った。東京地検公安部での捜査経験もある落合弁護士は、「公安捜査の経験者から見て、捜査権限を発動しやすい法案」と述べ、処罰範囲が広く、捜査が暴走しないための歯止めもないなど、問題点を指摘。「捜査経験者として、公安捜査にも関与したことがある身としては特に、強い危惧感を覚えるものがあり、慎重な議論、審理が不可欠」と述べた。 以下は、講演の抄録(文責:江川) 視点特定秘密保護法案について、刑事手続において、現実にどのようなことが起きるか、いかなる危険性があるかということを、現行の刑事実務に即して考えておくことは必要であり、意味があるのではないか。そういう視点で検討を加えてみたい。 捜査はいつ、どのような始まるのか?講演する落合弁護士一般の

    落合弁護士による「特定秘密保護法案の刑事手続上の論点」(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • LINE世代は「返信」をしない!? 「KS(既読スルー)」でコミュニケーションが変わる(五百田達成) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ユーザー数が2億人をはるかに超えるなど、急成長を見せるLINEへ世間の注目は高いものがあります。 つい先日も、1カ月間に約1000通のLINEメッセージを、教え子の女生徒に送った男性教師が懲戒処分になるなど、LINEにまつわるニュースは後を絶ちません。 これは、メールや携帯、掲示板やフェイスブックなど、その時代その時代で流行しているコミュニケーションツールが、その都度メディアからやり玉に挙がりがちなだけで、LINEそのものに罪があるわけではありません。 ところが、LINEの急激な普及のおかげで、この国のコミュニケーション作法に大きな変化が生まれているのは間違いのないところです。 現代のコミュニケーションを変えた「KS=既読スルー」LINEには、送ったメッセージを相手が読んだかどうか(厳密には表示したかどうか)が分かる機能があります。 相手がそのメッセージを開いた時点で、自動的に「既読」マー

  • 降圧剤データ不正問題、真の原因は「薬価統制」だ(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    【上昌広/内科医・東京大学医科学研究所特任教授】 臨床研究を巡る不正が世間を騒がせている。7月11日には京都府立医大、30日には慈恵医大が、ノバルティスファーマ社(ノ社)が販売する降圧剤バルサルタンに関する臨床研究に不正があったことを認めた。 マスコミは「医師と製薬企業の癒着」とレッテルを貼り、関係者を糾弾している。批判を受け、製薬企業は、大学への奨学寄付金や、医師との金銭授受について見直すという。 これらは、確かに重要だ。ただ、これだけでは問題は解決しない。なぜ、製薬企業と医師が、このような行為に走ったのか、その理由を深く掘り下げて考えねばならない。私は、今回の不祥事の原因は「政府による薬価統制」にあると考えている。 国会のチェックなしに決まる薬価 我が国の製薬・医療業界の特徴は、強力な厚労省支配だ。そのツールの一つが、厚労省に設置された中央社会保険医療協議会(中医協)を介した価格統制で

    降圧剤データ不正問題、真の原因は「薬価統制」だ(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
  • 薬漬け:現代医療の「サイド・エフェクト」(西多昌規) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「薬を出すしか能がない」どの診療科においても、薬の処方に関する基的な原則は、 「薬の種類はなるべく少なく」 「効果のない薬剤は減らして中止に持ち込む」 というものです。多くの薬剤をカクテルや七味のように用いる「多剤併用」は、治療効果が低いとして戒められているのが、現代の精神医学の流れです。 しかし、精神科医に対しては 「薬を出すしか能がない」 「次々と新しい薬を出してくる」 「薬をなかなか減らしてくれない」 という批判があるのも事実です。わたし自身も、「こういう批判があるのも仕方がない」という認識を持っています。 理由は、二つあります。一つには、薬物療法の技量が疑われる一部の精神科医の存在です。初診からいきなり多種類の薬剤を大量に用いる、あるいはどんどん薬剤の種類が増える一方、などです。飲んでいる薬を減量・整理することから治療が始まるケースも珍しくありません。減量しただけで状態が良くなっ