タグ

ブックマーク / vc.typepad.jp (37)

  • 提言: 年金基金をベンチャーファンドへ

    シリコンバレーの日々 日米のハイテクベンチャーに投資する「キャピタリスト」が、ベンチャー企業やVC投資の諸々をお届けします。 ベンチャーキャピタルを取り巻く環境は昨年の秋ぐらいから投資マインドが改善してきている気がするが、一方でまだまだ過去の柵にとらわれて動きが取れないところも少なくない。いち早く景気回復した中国韓国台湾と比べても日が足りない。何か抜的な枠組みの変更が必要だ。 アメリカではVC業界発展の背景に、エリサ法(ERISA : Employee Retirement Income Security Act 1974、従業員退職年金保障法)の果たした役割が大きいといわれる。たとえば下記のページから引用しよう。 引用: VCF出資者としての年金基金米国のベンチャーキャピタル投資の発展史を眺めてみると、1981年にERISA(従業員退職年金保障法)による年金基金の運用規制緩和で、

    masato611
    masato611 2010/03/08
    ERISA法により、年金基金はVCファンドに出資するよう促された(噂では、P・F・ドラッガーがベンチャー育成が国家経済の将来に有効であることを説いて議会を動かして法制化され、年金基金はVCファンドに投資せざるをえな
  • 未公開株式のマーケットプレイス : SharesPost

    シリコンバレーの日々 日米のハイテクベンチャーに投資する「キャピタリスト」が、ベンチャー企業やVC投資の諸々をお届けします。 昨年来の金融危機により、世界中のIPO市場は十分機能を果たせなくなった。米国でも"the death of IPOs"なんていう言葉がよく聞かれており、機能不全の状態が続いている。おまけに金融危機によって投資銀行も機能低下したため、M&Aの仲介機能まで弱まっている。投資資金の出口をIPOやM&Aに依存してきたVCには大きな問題だ。 そんな中、未公開企業の株式を売買するサイトが現れた。SharesPostというサイトだ。こうした仲介業者によって、未公開企業の売買が促進されるかも知れない。 引用: Trying to sell shares in a private startup? Join the club! VentureBeat 2009/6/11 Shares

    masato611
    masato611 2009/08/02
    「未公開企業株式の売買において”初めて”真の流動性を実現するオンライン市場」だという。Facebook, Teslaといった著名企業も名を連ねているという[America][vc]
  • 規制がかけられる米国ファンド

    masato611
    masato611 2009/04/01
    ヘッジファンド、PEファンド、VCファンドのSECへの業者登録
  • Sequoiaの"R.I.P."のその後

    シリコンバレーの日々 日米のハイテクベンチャーに投資する「キャピタリスト」が、ベンチャー企業やVC投資の諸々をお届けします。 Sequoia Capitalが2008年10月に有名なプレゼンテーションを打った。墓標に刻まれるR.I.P.(Rest in Peace:安らかに眠れ)というタイトルで始まるショッキングな内容のプレゼンテーションで、アメリカVC業界に留まらず日でも随分と話題になったので、ご覧になった人も多いことだろう。(まだ見てない人はこちら) 引用 Sequoia Capital on startups and the economic downturn ところで、このプレゼンテーションが行われたミーティングでコメントしたパートナーのうち、二人がSequoiaを辞めたそうだ。辞めたと報じられているのは、Eric Upin氏とMichael Beckwith氏の二人。どちらもS

    masato611
    masato611 2009/03/29
    このプレゼンテーションが行われたミーティングでコメントしたパートナーのうち、二人がSequoiaを辞めたそうだ。
  • 米VC動向: 積極派と消極派に二極分化?

    シリコンバレーの日々 日米のハイテクベンチャーに投資する「キャピタリスト」が、ベンチャー企業やVC投資の諸々をお届けします。 2008年Q4の米VC投資額は低調だ。NVCA(全米VC協会)とThomsonがまとめたところでは、前年同期比マイナス70%と大きく下がったらしい。 Venture fundraising: Going, going, gone? VentureBeat: 2009/1/19 Venture capital funds raised only $3.4 billion in the last three months of 2008, according to new data from Thomson Reuters and the National Venture Capital Association. Unsurprisingly, this is a bi

    masato611
    masato611 2009/02/01
    2008Q4に積極的に投資したVCは少なくない。USVP、Polaris、Warburg、Atlas、などだ。Intel、Venrock、InterWestもほぼ一定のペースで投資している。peHUBに載った下記の表にその様子がよく表れている。[vc][相場]
  • 米VC業界は試練の時 : 来るべき冬に備えよう

    シリコンバレーの日々 日米のハイテクベンチャーに投資する「キャピタリスト」が、ベンチャー企業やVC投資の諸々をお届けします。 世界中の株価がみるみる下落するのであっけに取られてしまう。いったい何が起きているのか。。。 アメリカでも日でも株式市場はパニック的な様相を呈しているが、こうした株式市場の変調はVC業界にも影響を与えずにはおかない。 先週、Sequoia Capitalが投資先企業の経営者を集めて緊急ミーティングを開き、過去最悪の景気後退局面を生き残るべく、早急な対応を取るよう呼びかけたらしい。 引用: Sequoia Rings the Alarm Bell: Silicon Valley Is in Trouble  2008/10/8 Sequoia Capital,,, is sounding the alarm and asking its portfolio compa

    masato611
    masato611 2008/10/14
  • 米VC業界は調整直面入りか

    シリコンバレーの日々 日米のハイテクベンチャーに投資する「キャピタリスト」が、ベンチャー企業やVC投資の諸々をお届けします。 サブプライム問題の影響でアメリカでは金融機関の動揺がまだ収まっていない。先週もCiti Groupの赤字が報道され、インディマックのような住宅ローン会社の破綻も出てきた。Citiの赤字幅は前四半期から半減しているので収束の方向に向かっているとも考えられるが、過去1年間で570億ドル(約6兆円)もの赤字を出しているだけに事態は深刻だ。Citiの資金は約1,445億ドル(2008年3月末、純資産は1,282億ドル)なので、資の4分の1がサブプライムに端を発する混乱で消えた計算になる。 サブプライムは昨年の夏頃から大きな問題になったわけだが、アメリカのVC業界への影響はすぐにはやって来なかった。仮想化技術で有名なVMwareが大規模なIPOを達成するなど、サブプライム

    masato611
    masato611 2008/07/22
    2001年頃に弱気な空気が漂い始め、2002年は悲観論一色となり、2003年に底を打って2005年頃に回復傾向が誰の目にもはっきりするまで慎重派が大勢を占めたと思うが、今の空気はどこか2001年頃に似たような状況ではないかと考
  • 淘汰の進む米VC業界

    シリコンバレーの日々 日米のハイテクベンチャーに投資する「キャピタリスト」が、ベンチャー企業やVC投資の諸々をお届けします。 米国のVC業界でActiveに活動するVC数は減っているらしい。VentureSourceの報道によると、2007年に米国企業に投資したVC数は前年より約5%減ったという。WSJ誌に掲載されたエントリーを引用させてもらうと、 引用: The Incredible Shrinking Venture-Capital Industry June 19, 2008, 9:25 am There were 844 venture firms investing in U.S. companies last year, 40 fewer than in 2006, according to the latest data from VentureSource, a resea

    masato611
    masato611 2008/07/01
    2007年の米国のVC投資額は減ってないようなので、VC数が減ってきたということは、VCの淘汰が進んで廃業に向かうVCがある一方で、生き残ったVCはより多額の投資を行っていることになる。
  • ベンチャー投資: 有望な投資地域はどこか

    シリコンバレーの日々 日米のハイテクベンチャーに投資する「キャピタリスト」が、ベンチャー企業やVC投資の諸々をお届けします。 DeloitteとNVCAから興味深いレポートがリリースされた。Deloitteが世界のVC約400社に対して調査し、どの国がベンチャー投資として注目されているかを発表した。 原文: VENTURE CAPITALISTS AROUND THE GLOBE IDENTIFY POCKETS OF TECHNOLOGY INNOVATION ACCORDING TO A STUDY BY DELOITTE AND THE NATIONAL VENTURE CAPITAL ASSOCIATION U.S. maintains lead, but Europe Shows Strength in Life Sciences and CleanTech; Asia Show

    ベンチャー投資: 有望な投資地域はどこか
    masato611
    masato611 2008/06/04
    相変わらず米国が世界のVC投資において引き続き多くのVCから興味を引いているのが判るが、それ以外にも分野によってはドイツ、英国、台湾、日本といった地域もある。
  • 現実に近づく仮想世界: 3次元グラフィックス技術の向上

    シリコンバレーの日々 日米のハイテクベンチャーに投資する「キャピタリスト」が、ベンチャー企業やVC投資の諸々をお届けします。 画像処理チップメーカー大手のNvidiaが、3次元グラフィックスのベンチャー企業Rayscale社を買収した。買収額は不詳。この買収はグラフィックス関連技術の動向をあらわすものとして興味深い。 引用記事: Nvidia buys ray-tracing tech company RayScale  CNET 2008/5/23 Nvidia confirmed Friday that it has acquired RayScale, a small company that develops ray-tracing technology. Financial terms of the deal have not been disclosed. Rayscale社は

    現実に近づく仮想世界: 3次元グラフィックス技術の向上
    masato611
    masato611 2008/05/25
    今後、半導体の処理能力アップによって、パソコンが作り出す仮想世界はどんどん現実世界に近づくはずだ。5年もしたらどんな仮想世界が広がっているのか楽しみだ。
  • 著名ベンチャーキャピタリストが予想する10大技術トレンド

    シリコンバレーの日々 日米のハイテクベンチャーに投資する「キャピタリスト」が、ベンチャー企業やVC投資の諸々をお届けします。 The Churchill Club of Silicon Valley で今年の10大技術トレンドが議論された。提案したのはDFJのJurvetson氏、Khosla VenturesのKhosla氏(Sunの創業社長)など、シリコンバレーを代表する著名キャピタリストたちだ。詳細は原文を見ていただくとして、ここでは挙げられたトレンドをまとめてみた。 引用: Top 10 tech trends: The boomer Internet, smart phones and more エージング防止技術: 60歳を越えても働いたり健康に過ごせるための技術 アルゴリズム: 新材料、新バイオ燃料、人工知能を開発するためのアルゴリズム 携帯電話: ますます多機能に バイオ燃

    masato611
    masato611 2008/05/18
    The Churchill Club of Silicon Valley で今年の10大技術トレンドが議論 → VC業界の縮小
  • 米VCファンドのパフォーマンスは悪くないが、、、

    シリコンバレーの日々 日米のハイテクベンチャーに投資する「キャピタリスト」が、ベンチャー企業やVC投資の諸々をお届けします。 Thomsonから2007年の米VCファンドのパフォーマンス指標が発表になった。上場市場よりも高いパフォーマンスを示している。だが、残念なことに低下傾向にあるようだ。 Venture capital firms produce positive returns, but they are weakening Venture capital firms have produced returns that exceed market averages, with late-stage venture capital firms doing especially well. Firms investing in later-stage companies have do

    米VCファンドのパフォーマンスは悪くないが、、、
    masato611
    masato611 2008/05/03
    1年のVCファンド全体のパフォーマンスは2007年Q3では28.4%だったようで、それが2007年Q4時点で19.5%まで減少している。
  • Webサイトの価値の評価指標

    シリコンバレーの日々 日米のハイテクベンチャーに投資する「キャピタリスト」が、ベンチャー企業やVC投資の諸々をお届けします。 「Web2.0的」ベンチャーには「そこそこのPageViewはあるけど売上や利益に結びついてない企業」が少なくない。しかしそんな会社がGoogleあたりの大手企業に高額で買収されているのも例も少なくない。投資家としては、こうしたWeb系ベンチャーを財務的な数字以外に如何なる手法で評価すべきか悩ましいところだ。 そんな中、"Visitor Multiple"なる概念を使ってWeb系ベンチャーの価値を評価している例があったので紹介しよう。Visitor Multipleとは、会社の評価額(Valuation)を、その会社のサイトへの訪問者(Visitor)数で除して求めた数字で、日語にすれば「1ビジター当りのサイトの価値」ということになる。下の表をご覧頂きたい。 出典

    Webサイトの価値の評価指標
    masato611
    masato611 2008/02/05
    などのSNSサイトで年間1~2円/PVといったところだった。
  • 業績好調な米バイアウト、控えめな米VC

    シリコンバレーの日々 日米のハイテクベンチャーに投資する「キャピタリスト」が、ベンチャー企業やVC投資の諸々をお届けします。 今年は年明け早々から世界中の株式市場が大荒れとなっているが、2007年の実績を見る限りアメリカの株式・債券・商品市場は悪くない。NACUBO: National Association of College and University Business Officers によるレポートを見てみよう。 Universities do well with private equity investments, merely ok with VC (オリジナルはこちらの5ページ目) Private equity firms yielded some of the best returns for the nation’s university endowments la

    業績好調な米バイアウト、控えめな米VC
    masato611
    masato611 2008/01/29
    : It was great for private equity, but hard for venture capitalists
  • ストレージ企業のM&Aが盛ん

    シリコンバレーの日々 日米のハイテクベンチャーに投資する「キャピタリスト」が、ベンチャー企業やVC投資の諸々をお届けします。 2000年のITバブル崩壊以後、「IT業界の成長力が弱まった」と思わせる報道をしばしば目にするが、案外底堅いと思わせる例が2つ続いた。 IBM、イスラエルのストレージ会社「XIV」を$350Mで買収 IBMがイスラエルのデータストレージ技術の会社「XIV」を推定$350M(3億5000万ドル)で買収した。 XIVの主力製品「Nextra」は標準ハードウェアコンポーネント複数のグリッドをベースとするストレージシステム。XIVは今後、IBMシステムズ&テクノロジー・グループのシステムストレージ事業部に入る。 ... 創業当時の元手は$3M(300万ドル)だから、まるで化け物のような大型エグジットとなる。 2002年に$3mで創業し、5年後に100倍以上で売却という大成功

    masato611
    masato611 2008/01/09
    XIVの主力製品「Nextra」は標準ハードウェアコンポーネント複数のグリッドをベースとするストレージシステム。XIVは今後、IBMシステムズ&テクノロジー・グループのシステムストレージ事業部に入る。
  • 盛り上がるCleanTechへの投資

    masato611
    masato611 2007/12/02
    分別をもって長期にわたって投資するのがVCの真骨頂であり、クリーンテックもそれに含まれる。短期的なリターンを狙う「観光客」は(参加を)慎んだほうが身のためだ。」
  • 20 worst VC investments

    シリコンバレーの日々 日米のハイテクベンチャーに投資する「キャピタリスト」が、ベンチャー企業やVC投資の諸々をお届けします。 "20 worst VC investments of all time"というリストが発表された。Pets.com、eToys、PointCastなどは日でも有名だった。さて、あなたはいくつご存知か。できれば原文も見てみよう。 (以下、引用) InsideCRM has a list of what it says are the twenty worst VC investments of all time. See full details here, but here’s the quick list: Amp’d Mobile: $360 million, ended in bankruptcy. Procket: $272 million, sold

    masato611
    masato611 2007/11/23
  • [VC投資論8] 日本の常識と海外の常識

    もう2ヶ月近くもご無沙汰してしまったが、久しぶりにVC投資論を復活してみたい。今回は日海外(特にアメリカ)のVC環境の違いについて書いてみたいと思う。このブログの中でもしばしば取り扱ってきたテーマだが、今日はこれを総括してみたいと思う。 参考: 関連する過去のエントリー 日米VCの違い:普通株と優先株 日米VCの違い:バリュエーション 日米VCの違い:EXIT 融資のご利用は計画的に ベンチャー企業の赤字は悪か 日米のVCを取り巻く状況を比較すると下記のように整理できる。話を単純にするため、ステレオタイプ的に大胆に簡素化しているので、これにそぐわない例も多々あることをご承知の上で見て頂きたい。

  • 帝国の逆襲? Microsoftが100社買収予定

    シリコンバレーの日々 日米のハイテクベンチャーに投資する「キャピタリスト」が、ベンチャー企業やVC投資の諸々をお届けします。 今週San Franciscoで開催されたWeb2.0 ConferenceでMicrosoftCEOであるSteve Ballmerが興味深い発言をしたようだ。今後5年間にわたり、20社/年のペースで会社を買収するという。 出展: Microsoft’s Ballmer: MSFT will acquire 20 companies a year Microsoft chief executive Steve Ballmer just said at the Web 2.0 conference here in San Francisco that the software giant will acquire 20 companies a year for t

    masato611
    masato611 2007/10/21
    ベンチャー企業やVC関係者にとっては出口の選択肢が増えるので朗報と言えるだろう。投資する側としてもソフトウェアやネット業界へ投資しやすくなるというものだ。
  • 産業育成のための施策の好例: アメリカ政府によるクリーンテックVBの債務保証

    シリコンバレーの日々 日米のハイテクベンチャーに投資する「キャピタリスト」が、ベンチャー企業やVC投資の諸々をお届けします。 アメリカのエネルギー省がクリーン・エネルギー企業に対して総額20億ドル(約2,300億円)の債務保証を行っているようだ。産業振興策としてとても興味深い。 出典: Fed seeks to spur green energy investment with guarantees The Federal government is backing investments in clean energy projects, providing $2 billion in loan guarantees to 16 companies. If the company defaults on its loans, the DOE will step in and repay

    masato611
    masato611 2007/10/15
    日本でも戦略的に重要な産業については、このようなプログラムがあってもいいのではないか。バイオやナノといった分野では昨今苦労しているVBが多いと聞くが、国家30年の計として政府のバックアップを期待したいとこ