タグ

公務員に関するmatcho226のブックマーク (40)

  • (´A`)<咳をしてもゆとり - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

  • みんなの党・柿沢未途議員 公務員制度改革についてのつぶやき

    柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa 消費税を上げる前にやるべき事がある。国と地方合わせた公務員人件費30兆円。国家公務員1人当り1047万円、地方公務員933万円。人の意に反して降格、降給されない身分保障に守られ、一律、右肩上がりの年功序列賃金。一方で若手キャリアのサービス残業が横行し、働かない人ほど得する制度。 柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa 来、国家公務員の給与制度は今年中に抜改革を行う事が渡辺喜美行革相当時に決められていた。身分保障を取り外し、能力と意欲に応じた、頑張れば報われる民間並みの給与体系に。これを先送りしたのは現政権の仙谷大臣。しかも人件費2割アップに繋がる国家公務員法改正案を強行採決。

    みんなの党・柿沢未途議員 公務員制度改革についてのつぶやき
  • 公務員の新規採用抑制、人件費削減効果80億円 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    原口総務相は27日の参院内閣委員会で、一般職国家公務員の2011年度新規採用者数を、先に閣議決定した政府方針通りに09年度採用実績(7845人)から39%減の4783人に抑制すれば、人件費の抑制幅は約80億円になるとの試算を明らかにした。 また、同規模の新規採用抑制を15年間継続すると、採用抑制をしない場合と比べて1700億円の人件費抑制になるとした。公明党の山香苗氏の質問に答えた。 総務相は「民間では、赤字企業が従来通りの新規採用を続けるのは考えられない」と述べ、新規採用抑制による人件費抑制の必要性を強調した。

    matcho226
    matcho226 2010/05/29
    80億抑制して特別会計に切り込めない民主党
  • 役所がどういうところかご存じないと見受けられる

    http://japan.cnet.com/blog/sasaki/2010/04/29/entry_27039510/ 役所のIT化っていうことなんだけど。 役所の文書管理を完全に電子化されると、働く職員からするともうこれが完全に「詰ん」じゃうんだよね。 役所って、ただでさえアホみたいに文書が飛び交っている。 とうぜん法律やら通達やら定款やら規約やらいわゆる「法」で動く組織な訳だから、文書できっちり管理される。 文書で管理されるっていうのは、自分がやろうとしていること全てを言葉に表わして、 微に入り細を穿って、偏執狂なんじゃないかというくらいつまびらかに説明して、 そのやろうとしていることをこれまたアホみたいにいろんなお偉い方々からのご了解を得てから行う。 これを「決裁」と言います。 例えばUSBメモリ1個買うにも、 品名、容量、価格と言った商品情報は当然、 見積書、請書、納品書、請求書

    役所がどういうところかご存じないと見受けられる
  • 官僚だけど質問ある?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/20(火) 00:34:24.69 ID:DnLxE3fY0 立ったら。特定は無しの方向で 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/20(火) 00:36:26.94 ID:UZTnAkqv0 何省? >>3 すいません、そこは特定されちゃうと困るので・・・ 省は霞が関ですが、現在は東海に出向しています。 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/20(火) 00:36:46.08 ID:vqTZPTvT0 俺は男だぞ >>5 私も男です 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/20(火) 00:37:20.95 ID:N5WKyoHx0 帰れよ、定時だぞ >>6 先ほど帰宅したばかりです 7 名前:以下、名無しにか

  • 『主要23カ国で日本の公務員人件費は最低 - 国家公務員数はフランスの10分の1以下』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 『2010年国民春闘白書』(学習の友社)が、この出版不況のなか、またしても増刷となりました。毎年、企画・編集・執筆にかかわっているものとして、うれしい限りです。 その『2010年国民春闘白書』で今回、OECDが発表している国際標準産業分類における「公務及び国防、強制社会保障事業(Public administration and defense; compulsory social security)」の人件費を調べて、対GDP比の国際比較を掲載しました。最新のデータは2007年で、数字が発表されているのは23カ国でした。 上のグラフは、主な国だけですが、23カ国を高い方からすべて紹介すると、(1)デンマーク16.9%、(2)スウェーデン15.1%、(3)フィンランド13

    『主要23カ国で日本の公務員人件費は最低 - 国家公務員数はフランスの10分の1以下』
    matcho226
    matcho226 2010/05/09
    総論だと分かりにくいけど,給料上げて天下りと解雇規制を取っ払えばいいのだろうか
  • uskeizai.com

  • asahi.com(朝日新聞社):霞が関「労基法違反が常態化」「ひどい残業」仙谷氏指摘 - 政治

    仙谷由人・国家戦略担当相は23日の衆院内閣委員会で、霞が関の残業問題について「労働基準法違反が常態化している。大臣や次官、官房長がただちに刑事罰に問われるくらいひどい残業状態の部署がある」と指摘した。残業が多い霞が関の官庁の勤務実態を改善すべきだとの考えを強調した発言だ。菅直人財務相も「平日にデートができる役所に」と指示し、超過勤務の解消に取り組む姿勢を打ち出している。

    matcho226
    matcho226 2010/04/25
    別に民主党政権が悪いのではなく,その前からでしょ/ここをそのままにしておくから,天下りがあってトントンと考えるようになってしまうんだ。公務員は奴隷ではない。絶対だめだ
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    東京地検特捜部は21日、日産自動車元会長のカルロス・ゴーン容疑者(64)が自身の資産管理会社の損失を移し替えて日産に損害を負わせた疑いが強まったとして、ゴーン元会長を会社法の特別背任容疑で再逮捕し…続き[NEW] ゴーン元会長勾留認めず 異例の判断、海外意識か [有料会員限定] 日産、不正調査を公開へ [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • 『霞が関の国家公務員3人に1人が過労死の危険感じ4,000人が過労死ラインで働く』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 私たちの仲間、霞国公(霞が関国家公務員労働組合共闘会議)が、霞が関で働く中央省庁の職員(管理職除く)を対象に実施した「残業実態アンケート」の結果を、7月1日に発表しました。 アンケートは今年3月に実施し、3,572人から回答を得ました。以下、霞国公が発表したアンケート結果の要旨を紹介します。今回で17回目となる残業実態アンケートです。(byノックオン) ■4,000人が過労死の危険ライン 霞が関における残業の実態は依然として深刻です。過労死の危険ラインとされる月平均の残業「80時間以上」が8.9%(昨年9.3%)にのぼります。霞が関で働く一般職員(約4万5千人)の8.9%=約4,000人が過労死危険ラインで働いていると推計されます。 事実「80時間以上」の残業があったと答

  • 『99%の公務員は貧乏 - 「高給批判」は筋違い、リッチなのは、ほんの一握りのキャリア官僚だけ』

    月刊『宝島』8月号(宝島社)が、「『高給批判』は筋違い!! 99%の公務員は貧乏だ! リッチなのは、ほんの一握りの官僚だけ」と題した特集を組んでいます。 特集冒頭は、「公務員給与緊急アンケート」。30~49歳の日全国の国家公務員、地方公務員の正規職員100人(30代54人、40代46人。男性49人、女性51人)に、今年の6月初旬にアンケートを実施。ボーナス、手当含む年収(額面)は、8割が700万円以下、6割超が600万円以下。小遣いの平均額は3万8,120円で、民間労働者の4万5,600円(09年)を大きく下回っているとのことです。 「住まいへの不満」では、「好き勝手に異動させるくせに、新しいアパートを借りる諸費は1円も出ないし、住宅手当も月2,700円が上限。異動のたびに借金を繰り返しています」(男性・岩手・43歳)、「築35年の官舎に入れられ、天井にカビが定着、常にカビくさい」(男性

  • 『公務員バッシング、正社員バッシング、派遣村バッシングがもたらす底なしの貧困スパイラル』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 昨日の衆議院予算委員会に、反貧困ネットワーク代表の宇都宮健児弁護士が参考人として出ていることを新聞で目にして、そういえば、湯浅誠さん(NPO法人・もやい事務局長)も意見陳述していたなぁと思い出して、衆議院のホームページをチェックしたら議事録がアップされていました。この間の派遣村バッシングや正社員バッシング、ひいては公務員バッシングにも応答していて興味深いので、衆議院予算委員会中央公聴会(2月16日)の湯浅さんの意見陳述議事録の一部を紹介します。(byノックオン) 派遣切りで路頭に迷う人たちに対して、何で働いている間にお金をためられなかったんだと言われるけれども、配布した資料に掲載している私たちのところに相談に来た方の例でみると、この方は毎月皆勤手当をもらっている。つまり、

  • 保護費詐取、2億円を全職員穴埋め?「連帯責任」に異論も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    北海道滝川市の生活保護費詐取事件が立件されてから2月で丸1年が経過した。捜査は終結したが、だまし取られた2億4000万円もの公金は戻らず、市は全職員の給与を削減し、損害の補填(ほてん)に充てる構えだ。 市民感情に配慮した「連帯責任方式」には異論も多いが、労使交渉の現場では「歩み寄るしかない」との声も出始めている。 ◆市長ら給与減額◆ 厚生労働省は、だまし取られた生活保護費のうち、国庫負担分1億8000万円を年度内に返還するよう求めている。滝川市の田村弘市長は、財政調整基金を取り崩し、返還に応じる方針だ。さらに、市が被った全損害額について、「これだけ世間を騒がせたのだから組織で対応するほかない。そうしないと市民が納得しない」と述べ、全職員で補填していく考えを示した。 すでに昨年から市長、副市長の給与が減額されている。しかし、2011年4月の任期末まで減額しても、約2億円が不足する。これを病院

    matcho226
    matcho226 2009/02/09
    民間ではどうなのだろう。犯罪的な巨額損失を社員みんなで補填するなんて事はあるのだろうか
  • やる夫が霞ヶ関の中央省庁で働きたいようです

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/06(金) 20:51:51.56 ID:K8BE6BE70 霞ヶ関の中央省庁で働くには国家公務員試験に合格する必要がありますが、 ただ試験に合格しただけではなーんの意味もありません。 国家公務員試験に合格するという事は単に ”官庁で面接していただける券”を手に入れたに過ぎず、 自分の足で官庁を訪問し面接を突破して内定を 勝ち取るという関門が残っています。 これは試験→面接→内定とほぼベルトコンベアーの 地方公務員との大きな違いと言えるでしょう。 やる夫が公務員試験に挑むものはあるようですが、 官庁訪問という国家公務員独自の制度を説明したものは まだ無いようなので、稚拙ではありますが書いてみます。 ちなみにやる夫が合格したのは 国家公務員II種試験という設定ですが、基的にI種でも同じです。 時系列的には国家II種一

    matcho226
    matcho226 2009/02/08
    不夜城で死ぬほど働くやる夫が見られるのかと思った
  • 人事院総裁が拒否するのは当然 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    日経が、またぞろ公務員叩き的雰囲気で記事を書いていますが、 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090122AT3S2101121012009.html >人事院の谷公士総裁は21日、中央省庁の幹部人事を一元管理する「内閣人事局」への組織移管について「内閣人事局の機能が分からないのに、人事院の何を移管せよと言うのか。この問題がある限り、交渉に応ずるすべがない」と拒否した。近く予定される甘利明行政改革担当相との折衝に関しては「求められればいつでも出向くが、解決の出口が見えない」と指摘した。都内で記者団に語った。 これに先立ち谷氏は行革相に文書で「(組織移管なら)中央人事行政機関としての人事院は存続の余地がない。このような改革を国家公務員制度改革基法は全く予定していない」と伝えた。 行革相は内閣人事局の中核組織として人事院の企画立案部門の移管を求めている

    人事院総裁が拒否するのは当然 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    matcho226
    matcho226 2009/02/03
    何だよー結局国民も自民党もメディアに踊らされているのか?公務員を仮想的に国民の支持率を取り付けるだけというポピュリズム。じつになさけない
  • 非常勤講師の悲哀と公務員ワークシェアリング - 地下生活者の手遊び

    非常勤講師の悲哀 知りあいの高校美術講師がこの3月で首を切られることになりましたにゃ。ここやここに出てきた僕の友達とは別人にゃんが。 彼女は困っておるよ。で、何とかできにゃーものかと、いろいろ考えてみた*1。 まず、非常勤講師の置かれた状況をば。 セーイキなきコーゾーカイカクとやらで、教育支出も削りまくり。なので、公立高校の美術や書道の教師は基的に「請負」(=非常勤講師)で済ませる流れになっていますにゃ。音楽の教師は必要なんだよね、校歌歌わせたりしなきゃならにゃーからな。 で、 この非常勤講師の待遇がヒデエ。 時給は2千7百円ちょい。準備時間や交通費はでない 5年〜10年勤めていても、いきなり首を切られ、保障はゼロ 労働保険・社会保険・年金などの公的保険はいっさいきかない ただで部活を見なければならない*2 夏休み・冬休み・春休みの間は無給 無給なのに展覧会などで引っ張り出される 時給3

    非常勤講師の悲哀と公務員ワークシェアリング - 地下生活者の手遊び
    matcho226
    matcho226 2009/02/01
    基本賛成。ただ教育予算自体はもう少し増やして欲しい。/あと考慮しなきゃいけないのは物価の違いと、(あくまで可能性としてだけど)このエントリの指摘かなあ。http://d.hatena.ne.jp/kechack/20071112/p1
  • NHK不毛な内部対立の裏にポスト橋本を狙う海老沢派幹部の影

    1960年大阪府生まれ。神戸商科大学(現兵庫県立大学)卒。日経済新聞社に入社後、記者としてリクルート事件など数々のスクープを連発。日経時代に米ペンシルバニア大学ウォートンスクールに社費留学。同社を退社後、雑誌「選択」編集者を経て独立。日興コーディアルグループの粉飾決算をスクープして、06年度の「雑誌ジャーナリズム賞 大賞」を受賞。「日郵政-解き放たれた「巨人」「巨大独占NTTの宿罪」など著書多数。 経済ジャーナリスト 町田徹の“眼” 硬骨の経済ジャーナリスト・町田徹が、経済界の暗部や事件を鋭く斬る週刊コラム。独自の取材網を駆使したスクープ記事に期待! バックナンバー一覧 3年前に不祥事が続出して以来、今なお、揺れ続ける「公共放送NHK」に、また新たな火種が燻り始めた。任期切れまであと3ヵ月と迫った橋元一会長の後継者選びが、その火種だ。驚くべきことに、復権を目指す海老沢勝二前会長の側近

  • よしよしわかった。じゃあ、大阪行政に対して、俺様が現実的な提案をしようじゃないか。 - pal-9999の日記

    財政悪化で人件費カット、てことになったときに、労働者として団結して「自分たちの生活を守ろう」とか言うと、なんだか「世間の人達」は怒るみたいだからね。「民間なら給与カットは当然」とか「自業自得」とか言ってる人たちは、きっと若くて仕事のできる職員がバンバン転職していなくなっても文句はないはずだと思います。むしろそれを望んでるんでしょう。給料下がったら転職考えるのは当りまえだからね。 くて優秀な大阪府職員は早く逃げたらいいと思うよ よしよし、じゃあ、こうしよう。 労働者として団結して「自分たちの生活を守ろう」とか言うと、なんだか「世間の人達」は怒るみたいだからね。 というのは、やっぱ可哀想である。うんうん。みんな、怒っちゃいかんよ。もう少し、大阪の人々の為になりそうな提案をしようじゃないか。 http://www.pref.osaka.jp/aid/naniwa/naniwa2005/n2004

  • 厚労省:6割の部署が午前0時まで残業 3時以降も26% - 毎日jp(毎日新聞)

    厚生労働省の約200ある課・室で、11月に残業をした職員が鍵を閉めて帰宅した平均の時刻は「午前0時以降」の部屋が58%、「午前3時以降」も26%に上った。厚労省が2日の参院厚労委員会で明らかにした。労働時間短縮の旗を振る立場の厚労省で、残業の規制に向けた労働基準法改正案審議の最中に、約6割の部署が午前0時過ぎまで残業していたことになる。舛添要一厚労相は、批判が強い年金や医療制度への対応に追われる事情を念頭に「今の立場で厳しいとは声を上げにくい」とぼやいた。 厚労省によると、午後9時以前に鍵が閉まった課・室は7%。午後9時~午前0時は35%、午前0~3時は32%だった。時間外手当がついた1人当たりの総残業時間(07年)は、全省庁平均357時間に対し、社会保険庁は670時間という。 質問したのは厚労省出身の坂由紀子氏(自民)。舛添氏は「官邸含め会議が多すぎる」と愚痴をこぼし、「外部から指摘し

    matcho226
    matcho226 2008/12/03
    政治家とごく一部の渡り出世組に精魂を搾りとられる若いキャリアたち。
  • 霞ヶ関の2ちゃんねらー - 池田信夫blog

    書の112〜4ページに、話題を呼んだ怪文書公務員制度の総合的な改革に関する懇談会報告書への素朴な疑問」の全文が出ている。おもしろいのは、最初に出ている(スペースも最大の)論点、「政と官の関係」だ。見出しには「なぜ集中管理が必要?国会議員が情報を得られなくなり、かえって『官僚主導』になるのではないか?」と書かれ、「政官の接触の集中管理」の禁止を彼らがもっともいやがっていることがよくわかる。 著者によれば、これを書いたのはなんと当時(今年3月)の行政改革推進部事務局に総務省から出向していた次長だったという。公務員制度改革の責任者が、渡辺大臣の方針を全面的に否定する怪文書を流していたのだから恐れ入る。彼は今年の異動で省に戻ったが、この怪文書の著者であることは霞ヶ関に知れ渡っていたので、増田総務相の怒りを買って左遷されたそうだ。 民間の常識では考えられないが、霞ヶ関や永田町にはこういう