タグ

2010年10月7日のブックマーク (9件)

  • 【後編】月間60億ページビューを誇るケータイ・ブログサービス”DECOLOG”のストーリー 【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:10分] DECOLOGストーリー、後編をお伝えします。ケータイ・ブログサービスとしてのDECOLOGについて、またDECOLOGが女の子に支持される理由などについては前編にまとめています。 DECOLOGから生まれる周辺ビジネス ここまで濃い、リアルなネットワークをベースとした女の子のコミュニティがあると、そこから色々な声が聞こえてくる。そんな声を拾って、例えば女の子にとっての理想のつけまつ毛を商品化したり、女の子だけが参加できるフリマイベント「ギャルマ!」などを開催。まだまだ収益化できていないものの、女の子たちにブログ以外のコミュニケーションの場を提供しています。 フリマイベント「ギャルマ!」第2回目を開催 今回の会場は大阪ドーム。私も参加させてもらったんですが、ドーム1周650mが埋めつくされてました!ブースの数も予定していた320店がすべて売り切れて急遽50ブース追加し

    【後編】月間60億ページビューを誇るケータイ・ブログサービス”DECOLOG”のストーリー 【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)
  • テーブル会計のお店は、勘定のときにお店の名刺も渡せばいいと思う - makitani.com

    テーブル会計をするお店は、お勘定のときにお店の名刺(ショップカード)も一緒に渡せばいいのに、と思います。 テーブルで会計を済ませてしまうと、お店の名刺が置いてある場所、たいていはレジのある場所だと思いますが、そこを帰り際に通り過ぎてしまうんですね。で、うっかりもらい忘れてしまう。 僕は気に入ったお店は名刺をもらうようにしているのですが、予約して行きたいなと思ったときにその店の名刺がないと、予約するのにネットで調べたりとかワンクッションあいてしまうんですね。面倒くさくなれば「違う店でいいや」となったりしてしまいます。 場所は覚えているけど、店の名前は知らない、というのも多いです。 一度来店していただいたお客様に、再来訪を促したり、再来訪しやすい仕組みを作る、ということ。新規顧客獲得よりもはるかにコストは小さいわけですから、名刺1枚ぐらいいいんじゃないですか。セグメントを分けて「領収書を切るお

    テーブル会計のお店は、勘定のときにお店の名刺も渡せばいいと思う - makitani.com
    mattarin
    mattarin 2010/10/07
  • 「聖闘士聖衣神話」で発売された聖闘士たち約60体をずらり紹介

    壮大なバトルが連続する車田正美の漫画「聖闘士星矢」は1986年から1990年まで週刊少年ジャンプに連載されたあと、Vジャンプにて完結。その後もOVAの発売などによって新しいエピソードが続いています。 作中に出てくる「聖衣(クロス)」は星座型のオブジェの形をしているのですが、バラバラになると鎧にもなるというもので、完全変形のオモチャが数多く発売されました。バンダイでは80年代、アニメ放送と同時期に「聖闘士聖衣大系」というシリーズを展開。さらに、2003年からは「聖闘士聖衣神話」シリーズで、作中の聖闘士たちを次々とフィギュアしました。 「TAMASII NATION 2010」では全員ではないものの、数多くの聖闘士がずらりと並べられていて非常に壮観でした。 TAMASHII NATION 2010 原作の1シーンを再現したジオラマたち。以下は奪われた黄金聖衣を巡って暗黒聖闘士と星矢たちが戦う「

    「聖闘士聖衣神話」で発売された聖闘士たち約60体をずらり紹介
  • 幸せ倉庫

    オンラインショッピングが普及する中で、「転売ビジネス」に興味を持つ人が増えています。中でも、Temu(テム)はリーズナブルな価格と幅広い商品ラインナップを提供しているため、転売用の商品を仕入れるプラットフォームとして注目を集めています。Temuでは、日用品やファッションアイテム、家電製品、ガジェットなど多岐にわたる商品を取り扱っており、その価格設定が非常にお手頃です。そのため、転売ビジネスを考える人にとって、魅力的な仕入れ先として話題になっています。 この記事では、Temuを活用した転売のコツや、仕入れの際に注意すべきポイントについて詳しく解説します。Temuでの仕入れを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。転売初心者の方にも分かりやすく、Temuの魅力をお伝えします! Temuでの仕入れが注目される理由 Temuが転売ビジネスの仕入れ先として注目される理由のひとつは、その驚くほど

  • https://jp.techcrunch.com/2010/10/07/jp-20101007-giftee-explain-small-thank-you-by-micro-gift-at-social-times/

    https://jp.techcrunch.com/2010/10/07/jp-20101007-giftee-explain-small-thank-you-by-micro-gift-at-social-times/
  • 来て見て食べて 感動!九州 観光・物産フェア

    ※このサイトを最適にご覧いただくには、Adobe Flash Player 6 以上をインストールして下さい。 >> 最新のAdobe Flash Playerをダウンロード

  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
    mattarin
    mattarin 2010/10/07
    まさに
  • フォロワー獲得や急増を約束するのはツイッターのスパム行為 - ガ島通信

    委員長として運営を担当しているWOMマーケティング協議会のガイドライン委員会を開催しました。ゲストに、デジタルガレージ・Twitterカンパニーの佐々木智也さん、ドワンゴ・ニコニコ事業部 アライアンス事業部長の岡村裕之さん、アイスタイル・@cosme(アットコスメ)主宰の山田メユミさんの三人を迎えて、口コミに対する考え方や運営方針、広告についての考えをお伺いしました。 ところで、皆さんは話題のツイッターの、基礎知識や不具合、商標、著作権、プライバシーについて「ヘルプセンター」に詳細な説明があることをご存知でしょうか。佐々木さんから「ヘルプを読んでいますか。ここにスパム行為などの説明があるんですが」と会場に聞くと、ソーシャルメディアに関心があるはずの参加者でも数名しか手が挙がらなかったところを見ると、意外に見落としている人が多いかもしれません(私もよく見ていませんでした)。 ツイッターでの

    フォロワー獲得や急増を約束するのはツイッターのスパム行為 - ガ島通信
    mattarin
    mattarin 2010/10/07
    ヘルプセンター意外と知られてないのかな...
  • Amazon S3でアクセスログを取得する

    require 'rubygems' require 'aws/s3' begin ACCESS_KEY_ID = 'xxx' SECRET_ACCESS_KEY = 'yyy' # アクセスログを取得したいbacket CONTENTS_BACKET = 'contents.backet' # アクセスログ出力用backet LOGS_BACKET = 'logs.backet' AWS::S3::Base.establish_connection!( :access_key_id => ACCESS_KEY_ID, :secret_access_key => SECRET_ACCESS_KEY ) # ログ出力用のbacketがなかったら作成する begin AWS::S3::Bucket.find(LOGS_BACKET) rescue AWS::S3::NoSuchBucket A