タグ

2011年3月2日のブックマーク (20件)

  • 「消費」と「投資」

    Takashi Hayashi @tkshhysh 経済学で「消費」と言ったら、「それ自体が好きだから選んでいる」ことを指し、「投資」と言ったら、「それ自体には(主観的)価値を見出さないが、将来の(前記の意味での)消費を得る上で(客観的に)必要な『手段』だから選んでいる」という意味。それ以上でもそれ以下でもない。 2011-03-01 12:41:58 RXF@方法序説 INPUT奴隷合宿⇒早期 @RXF10621 ある人にこれはどちらだと問われても経済学者にはわからないということ? @tkshhysh 経済学で「消費」「それ自体が好きだから選んでいる」こと、「投資」「それ自体には(主観的)価値を見出さないが、将来の(前記の意味での)消費を得る上で(客観的に)必要な『手段』だから選んでいる」 2011-03-01 18:54:32 Takashi Hayashi @tkshhysh 究極的

    「消費」と「投資」
  • 世界のいろんな時代を舞台にしたライトノベルを思いつくだけ列挙してみる。 | 趣味の店・空想堂

    趣味の店・空想堂 読書メインの雑系お気楽感想サイト。好きなものを好きなように楽しんでます。 ※当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。 – `)。oO(少女小説読みの日記)様の「日の各時代を舞台にした少女小説をひたすら挙げてみる」に触発されて。世界史バージョン……というにはおこがましい、とりあえず思い出した作品を並べてみたリスト。ちなみに、「作品内で舞台となってる国・年代をある程度特定できる」作品のみをカウントしてます。あと、「○○時代をモデルにした架空の国」というパターンは除外。そこまでフォローしていくとキリがない。 記憶頼りのリストなので、いろいろ抜けてるという自覚はあり。また何か思い出したらこっそり追加予定。「これを忘れるとかありえない!」とか「これちょっと違うんじゃない?」とか、ご指摘いただければ適宜追記・修正します。(他力願) ※追記:おむらよしえさん、みあさん

    世界のいろんな時代を舞台にしたライトノベルを思いつくだけ列挙してみる。 | 趣味の店・空想堂
    medicineman
    medicineman 2011/03/02
    やっぱ少女系が多いようだ
  • 東京新聞:AIで精密裁判? 法論理との類似に注目 国立情報学研究所:科学(TOKYO Web)

    人工知能(AI)の基礎的な理論を使ってコンピューターに裁判の過程を考えさせようとする研究が国立情報学研究所で進められている。多くの要素が絡んだ複雑な裁判の過程でも、必要な手続きや証拠を誤ることなく判断できる。情報化する一方で人手が不足しているといわれる裁判の新しい力となるか。 (永井理) このソフトウエアはPROLEG(プロレグ)。例えば「請け負った工事の代金を支払え」というような訴えの中身と「請負契約をした」「工事が完了した」など主張に必要な事実(要件事実)を入力して実行すると、主張が認められるかどうか結論が出てくる。 プロレグは、裁判官が審理を進めるガイドラインとなる「要件事実論」というルールの体系をプログラム化したもの。AI研究で使われるProlog(プロログ)という言語で書かれている。「AIのプログラムと裁判の論の運び方には共通点がある」と開発者の国立情報学研究所の佐藤健教授は話す

    medicineman
    medicineman 2011/03/02
    prolog ツッコミたいことはブクマにだいたい出てた
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 2008-09-24 -[偽史199X]僕は冬彦さんじゃないんですよ!- 帰ってきたへんじゃぱSS

    1990年代のフィクションにおける精神分析・心理学ガジェットの大流行の発端は、1991年6月日公開の映画『羊たちの沈黙』であり、国内の作品で言えば1992年のドラマ『ずっとあなたが好きだった』で取り沙汰された、マザコンの語であろう。ダニエル・キイスの『24人のビリー・ミリガン』の邦訳も1992年。ロバート・レスラーの著書が日に紹介され、プロファイリングの手法が広く知られるようになるのは1994年。このようなブームの総決算とも言うべき「マーダー・ケースブック」の刊行は1995年10月からで、『羊たちの沈黙』の構図に回帰した『沙粧妙子 - 最後の事件 -』も1995年。 「トラウマ」「コンプレックス」「サイコパス」「多重人格」などのおどろどおろしい術語は、『新世紀エヴァンゲリオン』以前に、市民生活を脅かすモンスターの存在原理として既に広く受け入れられていた。今読めば「ああ、綾波なのね」と言

    2008-09-24 -[偽史199X]僕は冬彦さんじゃないんですよ!- 帰ってきたへんじゃぱSS
    medicineman
    medicineman 2011/03/02
    うーむ
  • 小谷野敦氏との対話の顛末 - 大蟻食の生活と意見

    さて、こちらをご覧になった方で殊に好奇心の強い方は、小谷野敦氏の、提訴予告と称する、その実何の効力もない紙切れの写しがその後何を引き起こしたか、わくわくしながら待っておいでだろう。 実は2月28日深更、小谷野氏とtwitterを介して話す機会があったが、そこで驚くべき事態に遭遇した。小谷野氏は自分の送った内容証明には既に関心がない、という事態である。 事情をご存知ない方の為にざっと説明すると、私が、彼の「現代文学論争」について、知人約一名から、百箇所以上の間違いがある、との指摘を聞き、また別の方からは、web ちくまに場所を設けて、そうした杜撰な仕事の餌にされた作家たちに小谷野氏を批判させ、以ての無料広告としよう、という意図の産物だと聞かされたことを紹介したところ(担当編集者にして web ちくま編集長の山野氏の弁によれば、炎上戦略は取っていないとのことであった——信じるか信じないかは

    小谷野敦氏との対話の顛末 - 大蟻食の生活と意見
  • 就活デモ院内集会にたいして思ったこと - 夏みかん、すっぱし!

    田辺聖子という作家を知っているだろうか? 大阪生まれの、かわいい関西弁の男を書かせたら随一の、あの田辺聖子である。 私の愛してやまない作家小川洋子とそのお母様も読んでいるそうだし、もちろん私の母も彼女の大ファンなので、文字通り母娘三代にわたって楽しめる、素敵な小説家であることはまず間違いないと思う。 たぶん彼女のを読んだことがなくても、夫木聡と池脇千鶴が出ていた、「ジョゼと虎と魚たち」という映画は知っている人が多いのではないだろうか。私はあの映画嫌いだけど。虎も魚も出てこないし、恒夫がただのいい加減なヤリチンで、しかも何故か関西弁をしゃべらないというただのおされ映画になっているからだ。個人的にあの映画は原作の冒涜ではないか、とすら思ってる。 まあ、それはいいとして。 田辺聖子の小説の中には、会社という空間が何度も描かれる。たとえば、新潮社から出ている孤独な夜のココアという短編集の、「り

    就活デモ院内集会にたいして思ったこと - 夏みかん、すっぱし!
  • トラブル続出中チャイナタウンと化した公営住宅(週刊現代) @gendai_biz

    経済発展にともなって蓄えを得た中国人がいま、大量に渡日している。彼らの多くが棲み家として選ぶのが公団・公営住宅。団地を歩いて回ると、そこはまるでチャイナタウンのようになっていた。 「住民の4割が中国人です」 JR京葉線の稲毛海岸駅(千葉市)を降り3分ほど歩くと、広大な高層住宅街が目に飛び込んでくる。1970年代に住宅公団(現・都市再生機構)が開発した『高洲団地』で、賃貸住宅6000戸以上が所狭しと並んでいる。周囲にはイオンの大型スーパー、分譲マンションなどが建つ一大ニュータウンだ。 この団地に住む中国人が急増していると聞き、昼下がりに訪れた。団地内に足を踏み入れるとさっそく、談笑している中国人女性2人組に出くわした。 話しかけてみると、「安いし便利だから住んでいる」とのこと。家賃は3DKで約6万~7万円というから確かに安い。さらに「(団地に住む)中国人は多いですよ。旧正月の頃には中国人世帯

    トラブル続出中チャイナタウンと化した公営住宅(週刊現代) @gendai_biz
    medicineman
    medicineman 2011/03/02
    何だこの記事
  • Martha Nussbaum | Akad

    medicineman
    medicineman 2011/03/02
    ヌスバウムのバトラー批判らしいぞ
  • 『ケロロ軍曹』キャスティングのひみつ

    原作者・吉崎観音先生とキャラクターデザインの追崎史敏さん、総作画監督の小池智史さん、西澤桃華役の池澤春菜さん、そして総監督・監修の佐藤順一さんによる、アニメ『ケロロ軍曹』の声優キャスティングにまつわる裏話です。

    『ケロロ軍曹』キャスティングのひみつ
  • 共同性を維持する現代の社会現象—その2 - sonnenblumenの日記 鏑木政彦のブログ

    3月になりました。 悲喜こもごもの季節ですが、新しい年度へのよい準備のときとなりますように。 さて、前回と同様、樫村愛子『ネオリベラリズムの精神分析 なぜ伝統や文化が求められるのか』(光文社新書、2007年)の第四章「共同性を維持する現代の社会現象」から、今日は、企業的共同性を取り上げる。 著者は、マクドナルドで働いた経験を分析したフランス人社会学者ヴェベールの研究を紹介する。 「従業員の60%は学生であり平均年齢は22歳未満のマクドナルド仕事は、単純作業が中心できつい仕事である。にもかかわらず、フランスで社会学の博士号をもつ心理学者であるヴェベールは、グランゼコール(フランスのエリート校)の受験時代、この仕事に魅せられてしまった。彼はこの体験を自己分析して修士論文と博士論文を書いた。」(213頁) ヴェベールはマクドナルドの従業員の期間を、(1)「参加の期間」、(2)「融合の期間」、(

    共同性を維持する現代の社会現象—その2 - sonnenblumenの日記 鏑木政彦のブログ
    medicineman
    medicineman 2011/03/02
    「樫村愛子」どうしていらない精神分析用語を持ち出すのかな?
  • 政界再編、政策の対立軸は何か?

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 政界再編は近い 常識的に見て、菅内閣の崩壊は近い。 内閣支持率は20%前後に低迷し、予算案は衆院を通過したものの、予算関連法案は通る目処が立たない。首相及び

    政界再編、政策の対立軸は何か?
    medicineman
    medicineman 2011/03/02
    賛同しかねる
  • 高橋洋一氏@幸福の科学 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    ある種の経済学者には幸福の科学に対するシンパ感情があるのでしょうか。今度は、高橋洋一氏が「ザ・リバティ」にご登場です。 http://www.irhpress.co.jp/detail/html/N0192.html >014 大川隆法総裁 講演会レポート「高貴なる義務」を果たす人材を輩出したい ほか 016 日中再逆転 直言1 経済成長で多くの問題が解決できる 元財務省、嘉悦大学教授 高橋洋一 直言2 200兆円ファンドで日は甦る 国際金融アナリスト 堀川直人 直言3 5%超の経済成長は可能だ 産経新聞社 編集委員兼論税委員 田村秀男 直言4 「浪費・増税」路線から脱却し「新しい日モデル」を創れ ふむ、こういう記事もあるようです。 078 大川きょう子氏問題で幸福の科学・広報担当局長に聞く 「きょう子氏が一日も早く反省・改心することを願っています」 ちなみに、先輩格の福井秀夫氏につい

    高橋洋一氏@幸福の科学 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    medicineman
    medicineman 2011/03/02
    cf. http://d.hatena.ne.jp/walwal/20100518/1274159897 どうもかなり前から結びつきがあったくさい。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ビールとポップコーンと映画 ラストマイルを見た。良い映画だった。 映画館でべそべそ泣いて、鼻を啜りながら車で帰った。感想はこのブログでは書かない。みんな映画館に行って感じてみてほしい。 帰ってからツイッターで感想を漁り、うんうん、わかるわかる、そうだよね、とまた映画を思い出して…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 科学哲学ノート

    ◎「教育としての科学史・科学哲学議論」 http://togetter.com/li/3251 『専門家の人達にお願いです。一般人が「物を知らない」ことを嘆くのはわかりますが、「まず、こういうのを読むといいよ」というのを教えてくれると、一般人もとても助かると思います。一般人の私は、そういう取っ掛かりさえない状態に置かれています。』 ○私が『科学哲学』について知りたい動機→ まとめへの反響を追加。「反証可能性などの基礎的な事項」への賛同(と思われるRT)が多い http://togetter.com/li/106303 ※当面は「公開」と致します(編集権は私のみとします)。 ♪コメント欄への記入、どうぞお願いします。もしくは、@飛ばしていただけたらどんどん追加します。 続きを読む

    科学哲学ノート
    medicineman
    medicineman 2011/03/02
    私は伊勢田→戸田山だったが、逆のほうがいいと思う。
  • 橋下知事の「役所は人件費を全く考慮していない」というツイートの件 - opeblo

    橋下徹 on Twitter: "コストを正確に把握するなど経営の根幹。コストを把握せずしてコスト意識は持てません。役所の予算主義の弊害は、実際にかかる金の話ばかりで自分たちの人件費が全く考慮されていない。フルコストで計算していないんだよね。この原因は、役所の会計ルール。" コストを正確に把握するなど経営の根幹。コストを把握せずしてコスト意識は持てません。役所の予算主義の弊害は、実際にかかる金の話ばかりで自分たちの人件費が全く考慮されていない。フルコストで計算していないんだよね。この原因は、役所の会計ルール。 何を根拠に上記の様な事を言っているのかわかりませんが、「役所が職員の人件費を全く考慮していない」というのは全くの嘘で、他の自治体において、事業評価や予算要求に際して、その事業に係る人件費を考慮している例は容易に見つける事ができます。 平成22年度事務事業評価の結果について - 愛知県

    橋下知事の「役所は人件費を全く考慮していない」というツイートの件 - opeblo
    medicineman
    medicineman 2011/03/02
    そんなワケない話
  • 戦闘教師「ケン」 激闘永田町編: 軍用プロペラは武器じゃない?

    【海自プロペラ:米に売却 武器輸出三原則「抵触せず」】  政府は、米軍がアフガニスタン空軍に供与する輸送機のプロペラに使うため、海上自衛隊の救難飛行艇の中古の羽根を米国に売却する方針を固めた。旧支配勢力タリバンの掃討作戦が続くアフガン支援の一環。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の県内移設に進展が見えないなか、米国が重視するアフガンに「間接支援」することで、同盟関係への配慮を示す。羽根がYS11など民間機でも使われていることから、武器輸出三原則には抵触しないと判断した。  複数の日米関係筋によると、米側から昨年夏に羽根の譲渡に関する打診を受け、このほど両政府間で基合意に達した。すでにゲーツ米国防長官にも伝達されており、月内にも日米両政府で正式契約を結び、近く北沢俊美防衛相が発表する方向だ。5機分程度の提供を想定しているという。  米国はアフガンにC27輸送機を供与し、アフガン空軍が人員や

  • 漂流生活的看護記録 : 危機介入

    しぶしぶたたかうかんごふさん。新人の頃働いていたリハビリテーション病院に交通事故で脊髄を損傷し、下肢機能全廃の二十歳そこそこの男の子が入院してきた。 事故から間がないにもかかわらず、妙にさばさばとした明るい男の子で、入院時の機能測定をしたPTが「まだ機能回復が望めると思っているのかもしれませんね」と言っていたが、人は「もうこれ以上よくなることはないと知っている」と、やはり元気にわたし達のアナムネに答えていた。わたし達はその明るさになんだか違和感を感じていたのだが、彼はまったく泣き言も言わずリハビリにも熱心で、自室でのトレーニングも欠かさず、他の患者とも仲良くやっていける、当に「いい患者」だった。まだ若いし、これからの自立した生活に必要な準備を万端整えてから退院かと思っていたら 「必要最小限のことでいいんです」 と言って、自己導尿(脊髄損傷の度合いが高いと自力での排尿コントロールが難しく

  • マミ先輩の死亡についてのQBの罪責〜正義も、理屈もあるんだよ! - アホヲタ元法学部生の日常

    毎度のことながら、エントリは、基的にまどマギの第8話までのネタバレ全開ですので、この点予めご了承下さい。 魔法少女まどか☆マギカ 2 【完全生産限定版】 [Blu-ray] 出版社/メーカー: アニプレックス発売日: 2011/05/25メディア: Blu-ray購入: 41人 クリック: 1,027回この商品を含むブログ (132件) を見る 1.はじめに 魔法少女まどか☆マギカは、蒼樹うめ先生のほのぼのした絵柄とは裏腹なブラックなストーリーで、一部界隈に熱狂的反響を呼んでいる*1。 第8話に至っては、その内容の凄惨さと、「魔法少女」や「QB」の意味等が次々に明らかになるということで、精神的ショックを受けた視聴者も多いものと思われる。 既に、RPガス様が、第八話の、魔法少女契約の成否や、ほむらの行為の法的評価を考察されているところ、 マンガと法律 40th 魔法少女まどか☆マギカ 「

    マミ先輩の死亡についてのQBの罪責〜正義も、理屈もあるんだよ! - アホヲタ元法学部生の日常
  • 敗戦直後のメディア自身が語る、メディアの戦争責任 - 法華狼の日記

    自身による過去報道の責任へ言及したメディアとしては、最近も2008年にTBS系列で放映された特別番組が印象的だった。 『シリーズ激動の昭和 あの戦争は何だったのか 日米開戦と東条英機』 - 法華狼の日記 もちろん番組はジャーナリズムに対しても批判の目を向ける。 雄弁な言葉で戦意を高揚し、日米開戦の詔勅を添削するなどして戦前に「活躍」したジャーナリスト徳富蘇峰*6を大きく取り上げている。のみならず、ドラマ自体も若きジャーナリスト吉原政一が戦後から日米開戦の経緯を調べる形式で描かれる。吉原は徳富から情報を得つつ衝突し、自身をふくめてジャーナリストのありようを批判する。 そうして批判する戦意高揚記事に、地味に東京日々新聞が引用されていた点は番組制作者の誠実さを感じた。東京日々新聞は毎日新聞の前身にあたる。 *6:日米開戦の世論を扇動し、日米開戦詔勅の添削まで行ったが、戦犯にはならず1957年死去

    敗戦直後のメディア自身が語る、メディアの戦争責任 - 法華狼の日記