タグ

2011年8月17日のブックマーク (11件)

  • 【卓ゲM@ster】律子と真美のスリードラゴン・アンティ紹介_1 高画質版

    この動画はsm6093706を若干手直しして、高画質化したものです。知る人ぞ知る(のかすらも怪しい)スリードラゴン・アンティと言うカードゲームの紹介で、講師役は秋月律子、アシスタントは双海真美と言う定番の配置となっていますカードの説明がメインの紹介_2>sm6788756シリーズのマイリスト>mylist/10916387紙芝居クリエーターの作者のすいぎんP様、架空戦記UPロダの神々をはじめとするツールと素材を提供してくださってる方々にはこの場を借りてお礼を申し上げます。作中で紹介させていただいた、もうけっこうP様の作品リスト mylist/7122588ななかP様、リンクありがとうございます。『やよいの大貧民』>sm7040957

    【卓ゲM@ster】律子と真美のスリードラゴン・アンティ紹介_1 高画質版
  • マツコ・デラックス 池田清彦『マツ☆キヨ』|新潮社

    池田清彦/著 イケダ・キヨヒコ 1947年、東京都足立区生まれ。東京都立大学大学院生物学専攻博士課程修了。生物学者。現在、早稲田大学国際教養学部教授。著書に『分類という思想』『昆虫のパンセ』『新しい生物学の教科書』『正しく生きるとはどういうことか』『他人と深く関わらずに生きるには』『環境問題のウソ』『遺伝子がわかる!』『38億年 生物進化の旅』『「進化論」を書き換える』等。

    medicineman
    medicineman 2011/08/17
    あー
  • 石破茂、「『脱原発』をしてはならない。核兵器を開発する能力を保つために原発は必要だ」と驚天動地の妄言を炸裂! - kojitakenの日記

    いわゆる「リベラル」と称される人たちの中にも、石破茂とかいうキチガイを評価する向きがあるが、その石破が『報ステ』でトンデモ発言を炸裂させた。 石破は、「脱原発」に反対を表明。そして、その理由として、原発を持つことは一年以内に核兵器を開発できるということを意味し、これはすなわち抑止力である。中国北朝鮮ロシアアメリカといった日の周辺諸国がすべて核を持っている中で、日が核を放棄していいのか。なんとそんな意味のことを言っていたのだ。 開いた口が塞がらないとはこのこと。石破なんかを評価してきた自称及び他称「リベラル」たちは、直ちに全員懺悔せよ。

    石破茂、「『脱原発』をしてはならない。核兵器を開発する能力を保つために原発は必要だ」と驚天動地の妄言を炸裂! - kojitakenの日記
    medicineman
    medicineman 2011/08/17
    そのために福島は犠牲になったのかしら
  • Daily Life:ハーツォグ『ぼくらはそれでも肉を食う』

    July 21, 2011 ハーツォグ『ぼくらはそれでも肉をう』 ぼくらはそれでも肉をう―人と動物の奇妙な関係 Anthrozoologyの。Anthrozoologyは「ヒトと動物の関係学」と訳すのが日の学会の名前とも一致していいのだと思う(もっともヒトと動物の関係学会の英語名称はanthrozoologyではないのだが)が、書ではなぜか「人類動物学」と訳されている。 全体としてのメッセージは、動物に対する態度は、動物愛護の活動家であれ闘鶏愛好家であれその中間のもっと一般的な人であれ一貫していないのが心理的に普通だということで、著者自身による非常に多様な人々に対するインタビューと、さまざまな心理学的知見、社会調査の知見などが紹介されている。自分は「菜主義者」だと答える人の6割がなんらかの肉を24時間以内にべている、という調査結果などがおもしろい。 翻訳は、あとで指摘する細か

  • 温暖化懐疑派、警鐘鳴らす学者に嫌がらせや脅し : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山田哲朗】米国やオーストラリアで、地球温暖化に警鐘を鳴らす著名な気象学者らが、温暖化に懐疑的な勢力から嫌がらせや脅しを受けている。 危機感を強めた科学者団体が、個人攻撃を非難する声明を出し防戦する事態となっている。 温暖化問題そのものを否定する勢力の拠点となっている、米国の調査研究機関アメリカン・トラディション・インスティテュート(ATI)は、温暖化について発言する米航空宇宙局(NASA)ゴダード宇宙研究所のジェームズ・ハンセン所長に関する資料公開を請求。NASAがプライバシーを理由に拒否すると、6月に訴訟を起こした。 バージニア州では、クチネリ司法長官が昨年、温暖化研究の権威マイケル・マン教授を標的に、研究費の獲得過程について調査に乗り出した。教授が2005年まで在籍したバージニア大に、数千点の電子メールや書類の提出を要請。「学問の自由」を理由に拒む大学とのにらみ合いが続く

  • 大阪維新の会:教育条例に「愛国心」明記 9月提案 - 毎日jp(毎日新聞)

    大阪府の橋下徹知事が率いる首長政党「大阪維新の会」が9月定例府議会に提案する教育条例案に、「愛国心」を明記することが16日分かった。「基理念」を示した条項で、06年に成立した改正教育法より踏み込んだ表現になっている。同法の審議で激論になった経緯があり、論議を呼びそうだ。 第2条で目指すべき六つの理念を明示。その一つに「我が国及び郷土の伝統と文化を深く理解し、愛国心及び郷土を愛する心にあふれるとともに、他国を尊重し、国際社会の平和と発展に寄与する人材を育てる」とした。 府議会は維新が過半数を占めており、この条例案が提案されれば成立する可能性が高い。

    medicineman
    medicineman 2011/08/17
    昭和維新の会
  • asahi.com(朝日新聞社):見れば見るほど… 北海道・羅臼岳にパンダ? - 社会

    印刷 パンダのような動物=北海道羅臼岳  北海道にパンダ? 兵庫県西宮市の男性(69)が北海道・羅臼岳に登った先月中旬、パンダのように見える2頭の動物の姿を写真にとらえた。  8合目付近で弁当を広げた時、山の斜面に気配を感じた。とっさにデジカメで撮って確認すると、顔が丸くて耳と目は黒。「ひょっとしたらパンダかも」  だが、朝日新聞の照会を受けた大阪市の天王寺動物園は「頭部が薄茶のヒグマ」ときっぱり。「光の加減でしょうが、それにしても似すぎです」と苦笑い。 関連リンク北海道のニュースはMY TOWN北海道でも

    medicineman
    medicineman 2011/08/17
    見れ見るほどクマ
  • C++0x、満場一致でISO国際標準へ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    C++ is one of the most popular programming languages. 「C++0x」がISOの最終投票を満場一致で通過したことが報告された。これで「C++0x」は国際標準となり、正式版は今年中に発行されることになるとみられる。仮に年中の発行が実現した場合、「C++0x」は通称「C++11」と呼ばれることになる。発行が2012年までずれ込めば「C++12」となる。 「C++0x」は長らく策定が進められてきた次世代C++仕様。現在のC++は1998年に発行され2003年に改訂された国際標準「ISO/IEC 14882」を仕様として採用している。「ISO/IEC 14882」はC++の言語仕様と標準ライブラリの双方を規程しており、1998年に規程されたものは通称「C++98」、2003年に改訂されたものは通称「C++03」と呼ばれている。 「C++0x」は

  • 社会はいかに記憶するか:個人と社会の関係 - 新曜社

    身体の実践を介した〈社会の記憶〉とは何か,それはどのように継承されてきたか。フランス革命,ナチの記念式典など刺激に満ちた歴史事例から,個人と集団・国家をつなぐ記憶の根源的作用を解き明かす。儀礼,言語,宗教の多領域に及ぶ珠玉の一冊。 ◆書評 2011年9月11日、日経済新聞 社会はいかに記憶するか――目次 謝 辞 序 第1章 社会の記憶 1 回想の作用 2 フランス革命 王の公開処刑/フランス革命 衣服のスタイル 3 歴史の再構築/ライフ・ヒストリー 4 個人の記憶/認知の記憶/習慣の記憶 5 精神分析/実験心理学/ウィンチ 習慣と規則/サーリンズ 衣服の「言語」/社会的慣習の記憶 6 アルヴァックス 集合的記憶 第2章 記念式典 1 ヒトラーと記念式典 2 世界宗教と儀礼 3 儀礼とシンボル表象/儀礼と集合表象/儀礼と歴史 4 儀礼と神話/ギリシャ神話/儀礼の言語 5 忘却・模倣・反復/

    社会はいかに記憶するか:個人と社会の関係 - 新曜社
    medicineman
    medicineman 2011/08/17
    >>ひとつの社会に住み、同じ記念式典を遂行、または遂行を目撃する人は、記念式典の示唆する過去のイメージを(それに賛同するしないにかかわらず)理解共有できるようになる。
  • まん○くん問題 - 法華狼の日記

    まんべくん問題 ┃ ┣許せるよ ┃ ┗┳事実じゃん(左巻き派) いきなり失当。「左巻き」は左翼という意味ではない。 まとめよう、あつまろう - Togetter どう見ても日の侵略戦争が全てのはじまりです。ありがとうございました。 manbe_kun 2011/08/14 15:27:11 日の犠牲者三百十万人。日がアジア諸国民に与えた被害者数二千万人。 manbe_kun 2011/08/14 15:31:46 上記のように、歴史認識そのものは穏当かつ日政府や歴史学の見解を大きく逸脱していない*1。来の語義としての「左巻き」ではない。 兵隊さんは悪くない。悪いのは国。従わなければ殺されてた。兵隊さんも被害者 RT @kato_twins: @manbe_kun たしかに戦争始めたのは日だし、無駄だよね。でもさ、戦地に行った兵隊さんのことを思うと、無駄って軽々しく言えなくない?

    まん○くん問題 - 法華狼の日記
  • 彼女の顔には細部がない・・・アニメの中の描写の落差について - ohnosakiko’s blog

    (※長めの追記をしました) 『借りぐらしのアリエッティ』のDVDを借りてきて見ていた時のこと。 室内の描写が凝っている。その部屋の中に登場人物が入ってきたところで、覚えのある違和感が。写実的な背景と、非写実的な人物が、不釣り合いに感じる。まるできっちり作られた三次元の舞台に、二次元の人間がいるみたい。 背景と人物の描写のレベルが明らかに違う点については、前から多少気になっていた。 背景の描写が陰影も含めて細かくリアルに描き込まれているのに、そこに登場する人物はベタ塗りでペラッとしていて所謂アニメ絵。ジブリに限らず日のアニメの「美術」は、背景画だけで展覧会が開催されるほどのレベルに至っていたりするので、結果、人物とのギャップが生まれ易くなる。*1 ヨーロッパのアニメは例えばチェコ・アニメにしても、背景と人物とのテイストや描写レベルの落差がなく、概ね全体的な統一が図られているという印象がある

    彼女の顔には細部がない・・・アニメの中の描写の落差について - ohnosakiko’s blog
    medicineman
    medicineman 2011/08/17
    岡田斗司夫が指摘していたが、どこでだったかな。マンガ夜話のムックの『ナニワ金融道』の回だったかな/『借りぐらしのアリエッティ』の比較対象としては『ガンバの冒険』と『とんがり帽子のメモル』が思いついた.