タグ

2013年6月6日のブックマーク (3件)

  • 世界初! 共有結合の変化を写真で捉えることに成功。

    世界で初めて、共有結合の変化の写真撮影に成功しました! しかも原子1つが確認できる形です。撮影されたものはコレまでの理論に非常によく合致しています。 これまで化学者らは分子構造を察することしかできませんでした。今回の写真は、5月30日にScienceに報告されたもので、原子間力顕微鏡法を用いて撮影されています。画像には26個の炭素原子と14個の水素原子がはっきりと映っています。 研究チームは当初、最近の分子化学者ならたいていの人が取り組んでいる、グラフェンからナノストラクチャーを作ろうとしていました。グラフェンは炭素原子からなる6角形格子の構造で、原子一個分の厚みしかない炭素のことです。(詳しい説明はこちらをどうぞ。) 炭素元素をハチの巣状にするためには、直鎖状に並んでいる原子を6角形に並び変える必要があります。そしてこの反応ではいくつかの違った分子が生じます。米国エネルギー省‪ローレンス

    世界初! 共有結合の変化を写真で捉えることに成功。
  • 「治安が悪い」と「柄が悪い」 - matakimika@d.hatena

    「治安が悪い」と「柄が悪い」はおれの中ではっきり区別されているのだが世間一般の意味の違いはわからん。いちおう前者を犯罪等に巻き込まれる危険性、後者を文化的で潤いある暮らしからの距離みたいな感覚で使っている。 道歩いてたらひったくりに遭った、は治安が悪い。公衆トイレの紙が無かったり便器が壊れていたり、満杯の瓶缶ゴミ箱の上に入りきれない空き瓶缶が積まれていたり、コンビニのゴミ箱が店内設置式だと柄が悪い、みたいな。曖昧なのは「無軌道な若者が喧嘩を売りたそうにこっちを見ている」とかの場合で、実際売られれば治安が悪いだろうし、でもそぶりだけなら柄が悪いだけだよなーとも。もちろん、そこで売られた喧嘩買ったらおれの柄が悪いという話になる。 「ヤバそうなやつがウヨウヨいる」みたいな認識って、話者の恐怖心とかがかなり影響してくる話なのでむずかしいよな。実際小学生の頃は中学生の不良が溜まってるエリアとか治安が

    「治安が悪い」と「柄が悪い」 - matakimika@d.hatena
  • 平泉澄と仁科芳雄と石井四郎: 日夜困惑日記@望夢楼

    手元の資料を整理していたらこんなものが出てきた。 「東京大学旧職員インタビュー(3) 平泉 澄氏インタビュー(6)」『東京大学史紀要』第17号(東京:東京大学史史料室、2000年3月) 東京大学百年史編集室(現・東京大学史史料室)が1978年11月に平泉澄(ひらいずみ・きよし、1895~1984)に対して行った聞き取りで、平泉の没後、『東京大学史紀要』第13~17号に掲載された。平泉は元東京帝国大学文学部国史学科教授で、戦時下において独特の国体論的歴史学を展開したことで知られる。インタビュアーは伊藤隆・酒井豊・狐塚裕子・照沼康孝の4名である。したがって、終戦から33年経った時点での、満83歳の老人による回想である、ということはいちおう注意しておきたい。 そのインタビューの結末近くで、平泉はこんなことを語っている([…]内は引用者註)。 […]世界は大動乱に陥り日は大国難に遭遇するというこ

    medicineman
    medicineman 2013/06/06
    プロレス好き平泉澄