タグ

2006年3月27日のブックマーク (6件)

  • 初級C言語Q&A

    [↑質問一覧] [ホームページ] 号別リスト コンパイラの選び方 (C MAGAZINE 1995-6) 文字列 (C MAGAZINE 1995-7) ポインタ (C MAGAZINE 1995-8) malloc, free (C MAGAZINE 1995-9) 値 (C MAGAZINE 1995-10) スタイル (C MAGAZINE 1995-11) 不定と未定義 (C MAGAZINE 1995-12) 前処理 (C MAGAZINE 1996-1) 処理系依存の問題 (C MAGAZINE 1996-2) 動かないプログラム (C MAGAZINE 1996-3) 構造体 (C MAGAZINE 1996-4) ビット操作、論理演算(C MAGAZINE 1996-5) 標準ライブラリ (C MAGAZINE 1996-6) 構造体(2) (C MAGAZINE 1996

    mhrs
    mhrs 2006/03/27
  • Cプログラミングの秘訣

    特集 Cプログラミングの秘訣 最終更新: 2006-03-28 このテキストはC MAGAZINE 1992年4月号に掲載された原稿のオリジナルテキストを元にしてHTMLに変換したものです。掲載文章と細部が異なっていると思われます。また、気付いた個所をいくつか修正してあります。 当時はまだWindows 95もないような時代で、現在の状況から見ると違和感のある内容も結構あるかもしれませんが、時代背景を想像しながら補正しつつ読んでいただければ幸いです。 ※2006年3月28日追記: 何が原因か知りませんがこのページのアクセスが増えているそうなので、 HTML のおかしなところを修正しました。 文章の変更はありません。 なお、このサイト(表ページ)は現在休眠状態ですが、 裏ページ や 裏の裏ページ の方を、細々と更新していたりします。 目次 Part1 よいプログラムを書く条件 Part2 明

    mhrs
    mhrs 2006/03/27
  • HTML 4.01仕様書(日本語訳)

    mhrs
    mhrs 2006/03/27
    デッドリンク。「当座、闇黒日記で最初の訳文を公開し、レビューを行ったあと、こちらに転載」。2006-04-01現在404 Not Found。關聯: http://wiki.kahusi.org/W3C%E3%81%AE%E6%96%87%E6%9B%B8%E3%81%AE%E7%BF%BB%E8%A8%B3
  • http://members.jcom.home.ne.jp/pctips/w3c/

    mhrs
    mhrs 2006/03/27
    「計画中」
  • HTML4の要素がXHTML名前空間に属するものとして扱われる件 - 徒書

    先のStylishを改造してみるの記事がCSSコミュニティスレで言及されまして、やや意外な展開となりました。かいつまんでまとめると以下のような感じ。 FirefoxのCSS実装では、text/htmlの文書の要素もXHTML名前空間を選択するセレクタで選択されるようだ。 <title>例</title> <style type="text/css"> @namespace h url(http://www.w3.org/1999/xhtml); h|p{display:none;} </style> <p>表示されない段落。</p> これは仕様上正しい動作なのだろうか。 @namespaceの規則からするとおかしいように見える。 和泉さんによりBugzillaへ報告。 えむけいさんにより、WHATWGのWeb Applications 1.0仕様に従ったものではないかとの指摘あり。 なるほ

  • 正字正かな参考書

    正字正かなを之から勉強してみたいと云ふ人向けに、参考となる書籍を御紹介します。現在、比較的に入手し易いものに厳選してみました。以下の参考書が揃つてゐれば、正字や正かなの表記で迷つた時でも大概の事は解決します。 『私の國語教室』 福田恆存著、2002年、文春文庫(ISBN:4167258064) 「当用漢字」や「現代かなづかい」に対する批判の書です。現在の日語表記が如何にして作られたのかを知る事が出来ます。正仮名遣を修得したい人向けには、第三章「歴史的かなづかひ修得法」と、第四章「國語音韻の變化」と、第五章「國語音韻の特質」とを重点的に読まれる事をお薦めします。特に、古来仮名遣として問題とされて来た「ハ行転呼音」や「いゐ」「えゑ」「おを」の書分けや、「じぢ」「ずづ」の四つ仮名の書分け等について、語例を引いて叮嚀に解説してゐますので、正かなを勉強したい人には必読です。 又、「当用漢字」や「現

    mhrs
    mhrs 2006/03/27
    「正字正かなを之から勉強してみたいと云ふ人」に御勸めの參考書の紹介。