タグ

2009年12月31日のブックマーク (5件)

  • 密約関係でちと - finalventの日記

    ⇒核密約文書 合意は今も効力持つのか / 西日新聞 「佐藤・ニクソン秘密合意」が現在も法的な効力を持つものかどうかを、政府は米政府とあらためて協議・検証し、見解を表明すべきだろう。 で、みなさん、核持ち込みだけに関心をもっているけど。 これ、ちょっと気になることがあって。 1972年の沖縄返還をめぐる日米交渉の過程で、当時の佐藤栄作首相とニクソン米大統領が69年11月の首脳会談で取り交わした合意議事録の現物である。佐藤氏の遺族が保管していた。 議事録は、米国は沖縄返還時にすべての核兵器を撤去するものの、極東有事など「重大な緊急事態」の際には沖縄に再び持ち込む権利を有することを明記し、日側がこれを認めることを確認したものだ。末尾には佐藤、ニクソン両首脳のフルネームの署名がある。 これ、沖縄返還の合意の結果なんだけど、沖縄返還とは施政権の返還で、沖縄の領土の所属はたぶんいまだ定まっていない

    密約関係でちと - finalventの日記
  • 衝撃の書物 - 梶ピエールのブログ

    墓標なき草原(上) 内モンゴルにおける文化大革命・虐殺の記録 作者: 楊海英出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2009/12/18メディア: 単行購入: 1人 クリック: 38回この商品を含むブログ (10件) を見る 墓標なき草原(下) 内モンゴルにおける文化大革命・虐殺の記録 作者: 楊海英出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2009/12/18メディア: 単行購入: 1人 クリック: 14回この商品を含むブログ (10件) を見る Acefaceさんにtwitterで教えてもらったので早速購入。楊海英氏が掘り起こしてきた文革期の内モンゴルで起きた虐殺の資料と関係者への聞き取りを基に一般読者にも読みやすい形にまとめたもの。ちょっと読んだだけだがこれは確かにすごい。休みの間にじっくり読もう。

    衝撃の書物 - 梶ピエールのブログ
  • 相対的はく奪論の経験的妥当性をめぐって | Theoretical Sociology

    2009年の9月に数理社会学会大会(於北星学園大学)で、下記の書評セッションがあり、私もコメンテーターとして登壇しました。そのときの準備でワーキングペーパーを書きました。ご興味のある方は、次のリンクをたどってください。 「相対的はく奪論の経験的妥当性をめぐって」 。 修正する機会もあるかと思い、寝かしてあった原稿ですが、このままお蔵入りしそうなので、WEB上で公開することにしました。書き散らしてあるだけなので、わかりにくいかとは思いますが、日では相対的はく奪の研究は、非常に少ない(Cinii で検索すると、浜田氏の論文を含めて数しかない)ので、公開する価値もあるかと思います。 格差のメカニズム―数理社会学的アプローチ (関西学院大学研究叢書 第125編) この商品の他のレビューをみる» 評価: 浜田 宏 勁草書房 ¥ 3,150 (2007-11-12) Tweet

    相対的はく奪論の経験的妥当性をめぐって | Theoretical Sociology
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • YouTubeのAPIを使ったサイトは広告などで利益を上げてはいけない? おかしなルールに殺された優良サイトの悲劇 | TechCrunch Japan

    We could be entering a renaissance for human spaceflight research, as a record number of private citizens head to space — and as scientists improve techniques for gathering data on…

    YouTubeのAPIを使ったサイトは広告などで利益を上げてはいけない? おかしなルールに殺された優良サイトの悲劇 | TechCrunch Japan