タグ

ブックマーク / togetter.com (20)

  • 戦争と芸術とプロパガンダと

    菅野完 @noiehoie 藤田嗣治の「サイパン島同胞臣節を完うす」という、サイパンでの民間人玉砕を描いた大作があるんだけど、あの絵は藤田と思えないほど精細で、グロテスクですらある。あの絵は、藤田にとって「ゲルニカ」だったんだと思う。 菅野完 @noiehoie 「サイパン島同胞臣節を完うす」の真ん中では、ライフルを口にくわえて足で引き金を引こうとする瞬間の男性が描かれ、その脇では、母親が赤ん坊の首を絞めている。ああいう絵から「国威発揚」要素なんか読み取れるはずがない。素直に観れば反戦画。 菅野完 @noiehoie 先日、あの絵を観た。張さんと二人で、藤田の「サイパン島同胞臣節を完うす」のあの巨大なキャンバスの前で立ちすくんだ。同時代の他の戦争画と並べられた藤田のあの絵は、僕たち二人を鷲掴みにした。あまりにも異彩だった。

    戦争と芸術とプロパガンダと
  • 内田晴子さん(ろう学校高等部3年生)、自身が経験した過酷な大学受験について語る 第一夜

    内田晴子さん(ろう学校高等部3年生)はこの度、めでたく志望校に合格しました。が、そこに至るまでに壮絶な道のりがありました・・・。その壁とは?彼女はどうやってそれを乗り越えてきたのか?長文になりますが、ぜひお読みください。

    内田晴子さん(ろう学校高等部3年生)、自身が経験した過酷な大学受験について語る 第一夜
  • 地方アイドルについて、感じて、考えてきたこと

    主に現場での体験を通じて地方アイドルについて考えてきたことを時系列でまとめてみました(2010年5月~2012年7月現在)。自分の頭の整理のためにも、Twitterだけでなく寄稿文とインタビューも合わせて引用しています。読みやすいように動画のリンクも貼ってありますので、長いですがお時間ある方はぜひ御覧下さい。SKE48、JK21、OS☆U、ひめキュンフルーツ缶、LinQ、SakuLove等 *【追記】2013/2/8 RYUTist、気仙沼遠征、第2回Linキュン同盟、夏休みのその後の地方アイドル、関西のアイドル文化、LinQ・福岡市民会館単独公演・楽詣について等 *【追記】2013/5/15 RYUKYU IDOL、沖縄遠征、LCCについて等

    地方アイドルについて、感じて、考えてきたこと
  • 大和田さんの「いまの20歳前後の学生の間での「ブルース」の不人気ぶりにはちょっと驚く。みんなカントリーの方が興味あるんだよなあ。」から始まったブルースに関するあれこれ

    大和田先生の「今年は慶応と法政でアメリカのポピュラー音楽史を講義しているのだが、いまの20歳前後の学生の間での「ブルース」の不人気ぶりにはちょっと驚く。みんなカントリーの方が興味あるんだよなあ。」から始まったブルースに関するあれこれ ※個人的なメモのつもりでまとめたので勝手に色々追加したりします。

    大和田さんの「いまの20歳前後の学生の間での「ブルース」の不人気ぶりにはちょっと驚く。みんなカントリーの方が興味あるんだよなあ。」から始まったブルースに関するあれこれ
  • 今大阪で何が起こっているのか、『都市が壊れるとき』の訳者が語る

    大阪における都市問題とは何か、橋下徹市長を支持しているのは誰なのか。ドンズロ『都市が壊れるとき』の訳者、宇城輝人さんの分析。 id:yeuxqui さんはカステル『社会問題の変容』の訳者である大阪府立大学前川真行さんです。福祉国家「以後」の現在の危機の根源を明らかにするカステル『社会問題の変容』の内容については、カステル『社会問題の変容』をめぐる噂 http://togetter.com/li/275140 などを参照。 なお、投票行動についての格的な研究については、大阪大学グローバルCOEプロジェクトの助成を受けたものが、4月中に発表されますので、 続きを読む

    今大阪で何が起こっているのか、『都市が壊れるとき』の訳者が語る
  • 2012年元日にパブリックドメイン入りした作者たち

    丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y 2012年元日にパブリックドメイン入りした主な創作者・文筆家(1)小川未明、宇野浩二、村松梢風、長与善郎、竹田敏彦、矢田挿雲、外村繁、前田晁(作家)柳宗悦(美学者)知里真志保(言語学者)萩原蘿月、栗林一石路、小杉余子(俳人)青野季吉(文芸評論家)都築正男(外科医・原爆症研究者) 丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y 2012年元日にPD入りした主な創作者・文筆家(2)片山敏彦(詩人)古川ロッパ(コメディアン・編集者)金成マツ(ユーカラ伝承者)矢内原忠雄(経済学者)岩素白(国文学者)葛原しげる(童謡作家)永松武雄(絵物語作家)須田国太郎(画家)斎藤昌三(書誌・発禁研究家) 丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y 2012年元日に

    2012年元日にパブリックドメイン入りした作者たち
    microtesto
    microtesto 2012/01/03
    柳宗悦かーこれは楽しみ
  • 『日本のファンク史』のための徹夜漫談

    ■YouTubeにある限りの言及音源リスト一覧つくりました。「FunkClips」 http://www.youtube.com/playlist?list=PLFB519ABC1B2A319C ■内容解説 1950年代〜60年代ごろに米国東西海岸で生まれた「ファンキーな音楽」またそこから1960年代に胚胎した「ファンク」というジャンル音楽が好きな tricken が、“日の”ファンク音楽ってなんぞや? という話を、今回はウタものを中心に一度まとめてみました(クラブ方面は勉強中です)。もともと数十分サクッと話すだけのつもりが、予想以上に手強いことになり、9時間弱ほどかかってしまいました……。アホですね……。 中には言及不足、誤解も多々含まれていたりしますが、後で埋め込みテキストで訂正してゆきたいと思っています。なので間違いはどんどん教えて頂ければ幸いです。 続きを読む

    『日本のファンク史』のための徹夜漫談
  • 2011年元日にパブリックドメイン入りした作者たち

    丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y 2011年元日をもってパブリックドメイン入りした創作者・文筆家(1)火野葦平・大倉燁子・吉田与志雄・鈴木清次郎・蒲原春夫・熱田五郎・佐藤緑葉(作家)吉井勇(歌人)賀川豊彦(キリスト教社会運動家)和辻哲郎(哲学)風巻景次郎(国文学)久留島武彦(児童文学)高木貞治(数学) 丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y 2011年元日をもってパブリックドメイン入りした創作者・文筆家(2)四海民蔵・石井衣子・谷鼎・岸上大作・杉浦翠子・菅沼宗四郎・安江不空・中山梟庵(歌人)瑛九・大谷房吉・古茂田守介・佐藤一章・安宅安五郎・白滝幾之助・上野山清貢・佐藤泰治・名取春仙(画家)

    2011年元日にパブリックドメイン入りした作者たち
    microtesto
    microtesto 2011/01/03
    高木先生の本がPDとな
  • 「暴力装置」の語源と訳語をめぐって

    Kazuya ONAKA / 大中 一彌 @kazouille 暴力装置っていう言葉の語源はどこにあるのかな。暴力という表現の曖昧さが日語っぽい感じが・・・。少なくともアルチュセールではほとんどお目にかからない表現だ。

    「暴力装置」の語源と訳語をめぐって
  • 『ノーベル平和賞に劉暁波さん(中国)』を伝える英語&日本語のツイート #LiuXiaobo

    2010年10月8日、日時間で午後6時、オスロにおいて(ノーベル賞は平和賞だけノルウェー、ほかはスウェーデンです)今年のノーベル平和賞は、中国の民主化・人権活動家で現在は獄中にある劉暁波さん (Liu Xiaobo) が受賞と発表されました。 私が自分のTLで把握できたtweetsを1ページで閲覧する形でまとめておきます。話題ごとに1箇所にまとめてあるので、時間的に前後している箇所もありますが、大まかには、話題の順番は時間の流れにそっています。 なお、英文のtweetsは、報道機関のニュースのフィードでなければ、ほぼ全てが現地にいる英語話者(ジャーナリストなど)のものです。 続きを読む

    『ノーベル平和賞に劉暁波さん(中国)』を伝える英語&日本語のツイート #LiuXiaobo
  • 劉暁波氏ノーベル平和賞受賞、中国側の様子&日本のチャイナウォッチャーTL(追えた分のみ) - Togetter

    安田峰俊:YSD0118 @YSD0118 RT @japanavi: 北京の人権活動家、劉曉波さんがノーベル平和賞!昨年末北京の懲役11年判決を受けて香港ではかなり大きくメディア報道され、彼を支持するデモがしばしばあったり非常に関心が高い話題です。日では知ってる人少ないんじゃないかな。これがご人にとっていい方向になりますように! 2010-10-08 18:53:57

    劉暁波氏ノーベル平和賞受賞、中国側の様子&日本のチャイナウォッチャーTL(追えた分のみ) - Togetter
  • 偽論ができない困った人の○○

    lastline @lastline @Penangal ちょっと○○のことdisらないでくださいよ! ちょっと●●だからってすぐそうやって批判するの良くないですよ! ペナンガル @Penangal @lastline いえ私も一概に○○を全否定しているわけじゃなくてですね、可能性は感じているんですが、だからこその忠告、提言をしているわけです。ただ、現状の○○はやはり残念だな、と。

    偽論ができない困った人の○○
  • 1009 【中国のツイート】

    ふるまいよしこ @furumai_yoshiko 【中国のツイート】「9月29日夜、バスで見たTVニュースハイライト:胡錦濤が金正日の総書記『当選』を祝福、李長春がイランの大統領と親しげに会談、周永康はキューバとの兄弟関係を評価…おい、党国は悪の枢軸の中核かよ」by @XiaYeliang // 党国=共産党が左右する中国 ふるまいよしこ @furumai_yoshiko 【中国のツイート】「体制内において、ぼくらは助けられる人たちにできるだけ手を差し伸べる。それが党に有利かどうかなんてしったこっちゃない。党なんて関係ないし、誰が政権を握っても、権力は必ず民主法治の枠組みのもとにあるべきだ。それがぼくらの目標」by 人権弁護士@zhiyongxu

    1009 【中国のツイート】
  • 統計データリンク集(マクロ統計)

    お金がかからない&比較的収集が容易な統計サイトを挙げてみました。ご参考までです。世界経済(日含む)の統計サイトです。

    統計データリンク集(マクロ統計)
  • Togetter - 「日銀エコノミストが矢野氏の先行研究を引用しない件」

    矢野浩一 @koiti_yano 北村氏の論文はモンテカルロフィルター(粒子フィルター)を使った論文で、僕の研究を彼は聞きに来ている(質問もしている)のに、僕の論文への言及がないのはどういうことなのか北村氏に問い合わせのメールを書きます。 RT@rokkou_kounan 北村冨行・日銀WPに

    Togetter - 「日銀エコノミストが矢野氏の先行研究を引用しない件」
  • The New York Timesの『在特会』に関する記事をめぐる、米英日をまたにかけた雑談

    米国の新聞The New York Times (NYT) が、28日付で下記の記事を出しました。 New Dissent in Japan Is Loudly Anti-Foreign By MARTIN FACKLER Published: August 28, 2010 続きを読む

    The New York Timesの『在特会』に関する記事をめぐる、米英日をまたにかけた雑談
  • リフレ派なワンコ様と犬派なアナルコキャピタリストの金融政策についての対話

    レギュラー @regular_1981 というのも、「一層の金融緩和を実行すれば一般企業側に資金需要がない現在ではカネが投機的資金に回る。そのカネは金融商品に投機されて金融機関の儲けになるか、円キャリートレードにより海外投資に使われ日の競争相手の競争力向上に使われる。」に対する完璧な論駁があったワンから。 レギュラー @regular_1981 インタゲだけだと、まず最初に設備投資産業の生産が伸びて、消費財産業の生産拡大するまでにはタイムラグがあるということワンね。このタイムラグを短縮するために最低賃金引き上げってことなんだろうワンね。

    リフレ派なワンコ様と犬派なアナルコキャピタリストの金融政策についての対話
  • 政治学者、「政局」を語る2(2010.7.9)

    菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku 終盤情勢、全体的にみると序盤とあまり変わっていませんね。おそらく、世論調査データそのものの傾向も似たようなものでしょう。「まだ決めてない」の部分は回答拒否、DK/NAが多分に含まれているので、明日調査をしてもそれほど減らないでしょう。 菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku 世論調査データが全く変わらなくても、終盤情勢には重要なデータがひとつ加わります。期日前投票の出口調査結果です。期日前出口調査は場所や時間帯によって傾向が大きく変わるので、具体的な数値の高低はあまり役に立たないかもしれませんが、世論調査で見えにくい部分を補います。 student @student_y 民主が安定多数なら連立相手を探す必要は無く、過半数割れに追い込むには自民を支援する必要がある、という意味に理解

    政治学者、「政局」を語る2(2010.7.9)
  • 貧困の歴史についてのあれこれ

    Tetsuya Nagamoto @saisenreiha パット・セイン編『老人の歴史』を買った。生協なので一割引だが4500円くらいして涙目。貧乏人には辛い・・・・。しかし、老人は貧困を考えるために避けては通れない存在なので、これは私にとって絶対に買わなければならない。 2010-01-25 14:18:11 Tetsuya Nagamoto @saisenreiha 多分現代もそうだけど、貧困の条件は 1. 高齢 2. 女性 3. 独身 4. 病気・障害。5. に子供・若者、6. に社会的マイノリティーを入れても良いかも知れない。一つだけなら何とかなっても重なる苦しい。高齢で病気になり働けなくなったマイノリティー集団所属の未亡人とかは最悪。 2010-01-25 14:24:38

    貧困の歴史についてのあれこれ
  • odg1967のケイティブ論をめぐって

    amtn @katatemaru @odg1967 論文について(的外れかもしれませんが)質問させてください。1.ケイティブは立憲民主制を、コミットとデタッチを架橋する点で擁護した、とありますが、自由主義的民主制は市民にコミットを義務付けません。とすれば、そこではデタッチ一辺倒になってしまうのではないでしょうか。 amtn @katatemaru @odg1967 もう一つは内なる大海についてです。内なる~とアレントが好きなカトーの「独りでいるときほど最も独りではない」や、ソクラテス的なsolitudeはどう異なっているのでしょうか。彼女は拡大された心性を持てば、独りでも、他者の視点を想像することができると言っていますが… @odg1967 近年の共和主義的な政治理論はコミットメントを制度的/非制度的に調達しようとするのですが、ケイティブの議論は「エマーソンを嫁、ちゃんと必要なときにはコミ

    odg1967のケイティブ論をめぐって
  • 1