タグ

Franceに関するmicrotestoのブックマーク (91)

  • 2004-09-22

    La première famille homoparentale reconnue en France フランス初の同性両親家族認知 AP | 22.09.04 | 20:33 フランス第一号。レズビアンのカップルがその5歳、7歳、10歳の3人の娘に対する共同親権を法的に認められ、フランスではじめての同性両親家族となった。この大審裁判所の判決は7月に下りていたが、パリの検事局が上訴しなかったためこのたび確定となった。 PARIS (AP) -- C'est une première en France. Un couple lesbien s'est vu officiellement confié une autorité parentale conjointe sur leurs trois filles âgées de cinq, sept et dix ans, établis

    2004-09-22
  • 2004-09-15

    は子供8人の殺害犯人を処刑 Le Japon exécute l'assassin de huit enfants AP | 14.09.04 | 05:23 中身は日で報道されている通り。 1993年に、日政府は4年間続いた極刑執行猶予措置を解除することを決めた。しかし1998年まで死刑が執行されていることを公に認めることを拒否してきた。 En 1993, le gouvernement japonais a décidé de lever le moratoire vieux de quatre ans concernant les exécutions capitales. Mais jusqu'en 1998, il s'est refusé à reconnaître publiquement les exécutions auxquelles il procédait.

    2004-09-15
  • 契約社員 vs. 正社員(非契約社員?) - fenestrae

    id:temjinusさんのところで読んだ記事(id:temjinus:20040911)に触発されて、前から思っていたことを少し。あるいは(非)翻訳講座。 日語の中でちょっとした難翻訳語に「正社員」と「契約社員」というのがある。いや、フランス語での現実の似たような対概念に置き換えるのは難しくない。が、字面の翻訳はほぼ不可能だということだ。 フランス語で使われる対概念は被雇用者の契約期限条件について言う「Contrat à durée indéterminée 無期限契約」と「Contrat à durée déterminée 期限付き契約」だ。長ったらしいので話言葉では CDI(セデイー)とかCDD(セデデー)のように言う。これを使って正社員を salarié (e)(employé(e)) en CDI で契約社員を salarié(e) (employé(e)) en CDD と

    契約社員 vs. 正社員(非契約社員?) - fenestrae
  • fenestrae - 仏:公教育での宗教的標章に関する法律をめぐって

    フランス人人質−− 誘拐犯が3条件に48時間の猶予 Otages français: les ravisseurs donnent 48h pour répondre à 3 conditions 月曜日、イスラム過激派のサイトに、イラクでのフランス人誘拐犯のものとされる声明が発表。フランス政府に対し、人質と引き換えにフランス政府が、ビンラディン提案の休戦条約の受諾、身代金の支払いなど3条件を受け入れるよう要求。声明が物かどうかは確認されていない。 DUBAI (AFP - 16:36) - Un site internet islamiste a diffusé lundi un communiqué attribué aux ravisseurs de deux Français en Irak, demandant à Paris de satisfaire trois condi

    fenestrae - 仏:公教育での宗教的標章に関する法律をめぐって
  • 2004-08-26

    19世紀グルメ話とのかかわりで取り出した「ルイ・ボナパルトのブリューメル18日」を拾い読み。同時代の空気がわからない者にとっては、このジャーナリスティックな調子が障害で、今ひとつぴんとこないところもあるが、それでも、フランスについて昔より少しは知識が増えた今読むと、前より面白い。 ちょっと長いが、面白いと思った部分の一つを引用。 膨大な官僚・軍事組織をもち、複雑多岐で精巧な国家機構をもったこの行政権力、50万の軍隊とならぶもう50万の官僚軍、網の目のようにフランスの社会にからみついて、そのすべての毛穴をふさいでいるこの恐ろしい寄生体、それは、絶対君主制の時代に、封建制度の衰亡のさいに発生したものであって、この衰亡を速める助けをした。土地所有者や都市の領主特権はそっくり国家権力の属性に変わり、封建的な高位大官は有給の官吏に変わり、相争うもろもろの中世的な全権の雑多な見帳は、工場式に分業を

    2004-08-26
  • 「パリ解放」はどう祝われてきたか - fenestrae

    一週間以上続いてきたパリ解放60周年記念行事が今日と明日クライマックスを迎える。1944年8月24日にパリに到着したルクレールの第2機甲師団とロル=タンギの指導するパリのレジスタンスの攻勢により25日には占領軍の責任者フォン・コルティッツが降伏文書に署名。夕方にはドゴールが到着、翌26日にはシャンゼリゼをパレード。当時のフィルムがテレビの画面で何度もくり返され、パリではさまざまな催しが行われ、フランス人はは60年前の人々の喜びを−−実際にそれを知ったものも知らないものも、パリジャンもそうでないものも−−追体験することになる。 一国のある体制の出発を象徴する出来事の記念日が一般にそうであるように、この式典の祝われかたには、そのときどきの政治情勢が反映され、そのときどきの政治指導者が人々に伝えたいメッセージがこめられる。今日25日付けのル・モンド(ペーパー版)の、そうした視点からこの60年を振

    「パリ解放」はどう祝われてきたか - fenestrae
  • 2004-08-16

    フランスの昨日8月15日の第二次大戦関係の大きなニュースは、日の敗戦ではなく、1944年の連合軍とドゴール側の北アフリカのフランス軍のプロヴァンス上陸作戦。60周年の行事がトゥーロン他のプロヴァンスの都市、空母シャルル・ドゴールの上で行われた。上陸に参加した45万人のうちち23万人がフランス軍で、そのうち10万人以上が、旧仏植民地の北アフリカ、西アフリカの兵士である。式典にはアフリカの15か国の元首が参加。また300人のアフリカ人の元兵士が呼ばれ、勲章を受けた。長い間忘れらられていた人々へのオマージュがやっとなされたと新聞は解説する。 プロヴァンス上陸作戦−−フランスはアフリカの記憶を取り戻す Débarquement de Provence : la France retrouve sa mémoire de l'Afrique LE MONDE | 14.08.04 | 13h31

    2004-08-16
  • 2004-08-07

    欧州の複数の国からこの1週間ほどそれぞれの国の徴兵制の問題についてのニュースが入ってくる。一見ばらばらに出てきたニュースだが実は大元のところでつながっているようだ。 まずは海外ボツニュース風のものからいくと、 ネット依存症で徴兵制が危機に? フィンランド軍は徴兵されてネットサーフのできずになった若者たちを自宅に帰す。 Le service militaire menacé par la dépendance au net ? L'armée finlandaise renvoie chez eux de jeunes appelés déprimés de ne plus surfer sur Internet. le 04 août 2004 www.lci.fr インターネットの普及率が世界で最も高い国の一つであるフィンランド、若者の中には昼ごろ起きだし夜中まで一人で引きこもり状態で

    2004-08-07
  • エルドアンさん、聞きにくい質問ですが ... - fenestrae

    昨日のニュースになるので遅くならないうちに。 トルコのエルドアン首相がEU加盟への支持を求めて訪仏中というのは、19日の日記にちょこっと書いた。昨日(20日)にはシラク大統領とエリゼ宮で昼。シラクはかねてから表明しているポジションどおりトルコのEU加盟への支持を重ねて強調。France 2 の夜のニュースもある程度時間を割きトルコでのルポを交えてこの問題を扱う。加盟についてハードルになっているのは建前上は経済、民主主義、人権だ。トルコのほうとしてはハードルが不当に設定されているという思いと、また、結局のところは宗教・文明圏の問題ではないかという懐疑がある。France 2のルポは街角からみたトルコの経済状況やトルコ人のEUに対する不満を紹介したあと、エルドアン首相へのキャスターのインタビューを放送する。この日の20時のニュースを紹介するのは夏休みの調整のせいかいつものメインキャスターでは

    エルドアンさん、聞きにくい質問ですが ... - fenestrae
  • 2004-07-17

    10日に紹介した「TF1。問題はコカコーラじゃなくて。」の続報。 Socpresse : Bouygues et TF1 rompent les négociations avec Dassault LEMONDE.FR | 16.07.04 | 19h42 Bouygues-TF1-Dassault: oubliez les bans La Une et sa maison mère renoncent à entrer dans le capital de la Socpresse. samedi 17 juillet 2004 (Liberation - 06:00) ル・モンドの見出しは「ソクプレス。ブイグとTF1はダッソーとの交渉を打ち切る」という普通のいい回しだが、リベラシオンは例によってことば遊びの多い表現を使う : 「ブイグ−TF1−ダッソー、予告公示は忘れてね。1チャンネ

    2004-07-17
  • 2004-07-06

    すでに5日の日記でtemjinusさんがポイントを紹介しているが、7月6日付けル・モンドは、ゲットー化していく都市郊外区域での共同体への閉鎖的回帰現象を具体的に報告した内務省の調査を一面トップで大きく伝え、社会面、社説もこの問題に割いている。日でコミュニティといったときのほのぼのとした響きと違って、フランスでこういう文脈で使われる「共同体の(communautaire)」という言葉は、「共和国(res-publica ミンナのコトガラ)の 」という語と対置され、後者の基盤を危うくする閉じた民族共同体、宗教的共同体を問題にしている。具体的には特にイスラム教、特にイスラム原理主義への回帰、それもユダヤ教徒との対立におけるその過激化が目下の重要問題である。社会問題・経済問題がそれに覆いかぶさっている。 7月5日のテレビのニュース、複数のネットニュースでは、イスラム・ヴェールに対する複数のイスラ

    2004-07-06
  • Tokyo Fuku-blog: フランス、イギリスとの合併を打診

    過去の機密書類によって、1950年代フランスがイギリスとの合併を検討していたことが判明した。 1956年、当時のフランスのギー・モレ首相がイギリスのアンソニー・エデン首相にフランスの英国への合併を提案したという。この提案が拒絶されるとモレ首相は英連邦へ参画できないか打診してきたという。 この文書は英国国立公文書館に保存され、20年前公開されたが注目されずにいたもので、このたびフランス首相の驚くべき提案を暴くことになった。 この文書には「フランスの首相、ムッシュ・モレが最近ロンドンを訪れた時、エデン首相にイギリスとフランスの合併の可能性を提案してきた。」と書いてあった。 モレ首相は英国びいきとして知られ、2度の世界大戦におけるイギリスの働きとイギリスの社会保障制度を賞賛していた。モレ首相はまた、英仏両国の財源であったスエズ運河をエジプトのナセル首相が国有化した際にもイギリスの援助を求めた。

  • ニッポンの死刑の真実と 『ル・モンド』

    昨日、友人から「保坂さんが『ル・モンド』に大きく出ているらしいよ」と聞いて、さっそくパリの飛幡祐規さんに連絡してみてもらった。すぐに、デジカメで撮った紙面と翻訳を送ってくれた。記事は、『日、絞首台をめぐる論争┄┄クリスマスの死刑執行、約100人が死の廊下に待機』というもので、私は死刑廃止を推進する議員連盟事務局長としてインタビューに応じている。安倍総理が「基的な価値観を共有している」と述べたフランスと日では、死刑制度については180度相いれない価値観を持っている。テロ対策で刑事事件の犯人引き渡し協定を結ぼうにも、「日の死刑制度」ことが協定の障害となっていることを安倍総理は知っているのだろうか。フセイン前大統領の処刑に続いて、イラクで旧フセイン政権の幹部がふたり処刑された。日と同じ絞首刑であり、イラクでの絞首刑の映像は私たちの国でクリスマスに行われた処刑と同一形態である。 ル・モン

    ニッポンの死刑の真実と 『ル・モンド』
  • フランスの出生率2.0へ - finalventの日記

    ある意味とても重要なニュースなんであえてコピーしときます。 ⇒仏の出生率、2.005に上昇・欧州一の多産国に : NIKKEI NET:国際 ニュース 仏国立統計経済研究所(INSEE)が16日発表した2006年の人口動態統計によると、同年の出生率が2.005に上昇した。「欧州一の多産国になった」(人口問題研究部)としている。子育て支援策の整備を受けて働く女性の高齢での出産や3人目以上の出産が増え、婚外子も増加している。 同年の出生数は前年比2万3100人増の83万900人で、過去25年で最多だった。この結果、15―50歳の女性が一生の間に生む子供の数を示す合計特殊出生率(速報値)は前年比0.062ポイント上昇し、統計がさかのぼれる1980年以降の最高を更新した。 第一子の出産年齢は29.8歳と「晩婚・晩産」傾向は続くものの、30代以降の第二子、第三子の出産が増えている。婚姻件数は減少して

    フランスの出生率2.0へ - finalventの日記
  • http://homepage.mac.com/biogon_21/iblog/B1604743443/C1634184641/E20070111233633/index.html

  • Cour d’Assise フランスの裁判員裁判(続き) - Matimulog

  • Cour d’Assise フランスの裁判員裁判 - Matimulog

  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • livedoor 外報記者ブログ(旧):フランス議会、死刑廃止を盛り込む改憲案を来年1月に採決へ - livedoor Blog(ブログ)

  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ