タグ

historyに関するminaraiのブックマーク (118)

  • マジキチ速報 もしも、関ヶ原で東軍が勝っていたら

    1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/10/20(金) 12:05:22 ID:buAV4pyy    もしも、関ヶ原で東軍が勝っていたら、その後の歴史はどうなってたか?     逃げ延びた秀忠の逆襲?     宇喜多執権体制?     三成ら五奉行主導政治?     毛利幕府成立?        2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/10/20(金) 12:08:30 ID:buAV4pyy    うわ〜っ!     スレタイ間違えた!西軍が勝っていたら?やった     6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 12:33:39 ID:bWDVvue8    よし、妄想するか。もし東軍が勝っていたら     首謀者の石田治部、小西行長、恵瓊は六条川原で斬首大谷刑部は討死、宇喜多は逃亡のち八丈島に流罪

  • asahi.com(朝日新聞社):「ニイタカヤマノボレ」送信した無線塔、公園に 佐世保 - 社会

    「ニイタカヤマノボレ」の暗号電文を送信したとされる針尾無線塔=長崎県佐世保市真珠湾攻撃を命ずる暗号電文を発信したとされる針尾無線塔=長崎県佐世保市  太平洋戦争開戦の真珠湾攻撃を命じた「ニイタカヤマノボレ一二〇八」という暗号電文を送信したとされる長崎県佐世保市の針尾無線塔一帯を公園化しようと、市が所有者の海上保安庁と協議を始めた。いったん解体が決まったが、築後90年近く過ぎた今も十分な耐震性を持つことを今夏、市教育委員会が確認した。海保側も「国の重要文化財指定に向けた動きが出れば協力する」としている。  無線塔は1922(大正11)年、旧海軍の通信施設として同市の針尾島に完成した。鉄筋コンクリート製の高さ136メートルの柱3が正三角形状に並ぶ。専門家から「当時のコンクリート建築の最高水準」と評価されている。内部はほぼ空洞で、金属製のはしごが取り付けられている。  市の構想では、一帯に見学

  • http://www.technobahn.com/news/200908192130

  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

  • 対日補償要求は終了 韓国政府が公式見解 - MSN産経ニュース

    【ソウル=黒田勝弘】韓国各紙は15日、日統治時代の韓国人労働者の日での未払い賃金について、もはや日に返還要求はできないとの韓国政府の公式見解を伝えた。韓国では元慰安婦や戦没者、徴用労働者など多くの関連団体や個人がいまなお、日に対し各種の補償を要求している。韓国政府としては、補償問題は1965年の日韓国交正常化の際に日政府から受け取った「対日請求権資金」ですべて終わっているとの立場を、改めて確認したものだ。 韓国人が過去がらみで日政府や日企業に補償要求などの訴訟をするのは自由だが、日韓双方の政府は「国家間の補償ですべて終わった」との立場で一致している。したがって今後は、補償が必要な場合は韓国政府に要求すべきだということになる。 韓国では、日企業が敗戦前の韓国人労働者に対する未払い賃金を日で供託していたため、韓国政府にその返還を求める訴訟が韓国内で起きている。 この供託金は3

    minarai
    minarai 2009/08/17
    これ・・・きちんと日本国内でニュース番組とかで放送されるのん・・・?
  • NEWs保存道場 ファミコンのⅡコンにマイクが採用された理由

    407 名前: ダイアンサステルスター(東京都)[] 投稿日:2009/08/02(日) 11:22:08.64 ID:o2UNaH9u >>231 STARTとSELECTのボタンをつけるより、マイクの方が断然安かったから。 横井軍平は山内組長から「1万円未満で売れ」と言われてファミコンの開発をはじめた。 途中で組長に泣きついて1万5千円までに変更してもらったが、それでも異常にきつい。 ファミコンのカラーになったアズキ色は、この色のプラスチックが一番安かったから。 6502カスタムなんていう日じゃまったくなじみの無いCPUになったのは、 これを作ったリコーが販売に失敗して倉庫に山積されてたから(買い叩いたわけだ)。 2コンマイクは、そういう意味では、ちょっと贅沢なものではあった。 当初、コストの問題から、横井さんは2コンからSTARTとSELECTをはずして、 ノッペラボウにしておこう

  • 歴史的な画像を貼ってゆくスレ 無題のドキュメント

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/07/21(火) 19:59:14.33 ID:eZokmQ+50 終戦のキス 第二次世界大戦終結を祝う若い男女歴史を動かした名言】 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/07/21(火) 20:00:04.82 ID:JTW2OF5T0 >>1 左のオッサンがブラジャーかぶってるようにしか見えない >>2 お前のような洞察眼はどこで活かされるべきなんだろうな 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/07/21(火) 20:00:24.45 ID:eZokmQ+50 戦争の恐怖 ピューリッツァー賞を受賞した一枚 米軍のナパーム攻撃から逃げ出してきたベトナム人の少女たち 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/07/21(火) 20

  • 新宿のランドマークが消える瞬間 :: デイリーポータルZ

    住「林さん新宿好きですよね?」 林「好きと言うか、飲みに行くことが多いですね」 住「で、新宿のランドマークって言ったら何を思い浮かべます?」 林「ランドマークか…」 住「何かないですか?」 林「あ! ドン・キホーテですかね」 住「ドン・キ?」 林「ええ、あのドン・キを見ると新宿来たな、って」 住「もっと大きいもので、他にありません?」 林「屋の上のソフトバンクの看板から流れる音、あれ大き過ぎますよね?」 住「ああ、確かに音量でかいですね」 住「いや、音量じゃなくて。面積が大きいもので、ほら、例えば看板とか」 林「ああ、アルタ前の温度が出てる看板。いつもあの温度を見て季節を感じてますよ」 住「確かにあの温度表示は便利ですけど、もうちょっと歌舞伎町側の、ほら、大ガードの方に」 林「あ! エプソンの看板」 住「そう、それ!それです」 林「大坪さんが怪獣が新宿に来たら壊すって書いてた(大怪獣、新

  • 23ch.info

  • 世界史講義録

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 軍艦島:「幻の海上都市」上陸解禁直前ツアーの受付開始  - 毎日jp(毎日新聞)

    「軍艦島」の名で知られ、30年余り無人となっている長崎市高島町の端島への上陸ツアーの募集を旅行会社「近畿日ツーリスト」(東京都千代田区)が27日、始めた。4月下旬に一部が一般公開されるのを前に、NPO法人「軍艦島を世界遺産にする会」などの協力を得て企画した。島を周囲から眺める遊覧船はあったが、閉山後に上陸ツアーが発売されるのは初めて。 端島は南北480メートル、東西160メートル。1890年に三菱が採炭を開始し、1916年に日初の鉄筋アパートが建設され、最盛期には約5200人が暮らす“海上都市”だった。エネルギー転換により石炭の需要が減少し、74年1月に閉山。以後は上陸禁止の無人島となっていた。「世界文化遺産」候補として政府が記載する「暫定リスト」に挙げられている。 同島は、長崎市条例により天候や安全基準を満たさないと上陸できないなどの条件があり、同法人の坂道徳理事がガイドとして

  • 軍艦島観光ルート披露会 波高く上陸できず / 西日本新聞

  • 世界遺産候補「軍艦島」観光OK 22日から一般公開 - MSN産経ニュース

    かつて炭鉱の島として栄え、国内最古とされる鉄筋高層住宅が残る長崎市沖の「軍艦島」(正式名・端島)が22日から一般公開される。文化庁が世界遺産候補に選んだ「九州・山口の近代化産業遺産群」の一つで、旅行会社のツアーも今後予定。市は年間2万人の来島を見込む。 軍艦島は長崎港の南西約19キロに浮かぶ周囲約1・2キロの島。炭鉱最盛期に5000人以上が住んでいたが、昭和49年の閉山以降無人島となっていた。市は建物崩落の危険性から入島を禁止していたが、平成19年に公開を決定。1億円かけ約230メートルの遊歩道や桟橋の整備を進めた。 上陸時間は1時間で、崩落した建物のがれきなどが散乱しているため安全誘導員が同行する。運賃は往復大人4000円などで要予約。ほかに島内の維持管理費として市が上陸料大人300円を徴収する。予約は「やまさ海運」(電話095・822・5002)。

    minarai
    minarai 2009/04/20
    行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい
  • ついに上陸解禁! 日本一有名な廃墟、軍艦島に行ってきた!【後編】 (1/6)

    廃墟マニアの聖地として有名な“軍艦島”だが、今年の4月末より一般観光客の上陸が許可されることになった。その情報をキャッチしたASCII.jp取材班は、一足先に長崎市の協力を得て軍艦島に上陸した。 軍艦島に上陸直後から目の前に飛び込んでくる廃墟の様子に完全に飲み込まれてしまった我々取材班(【前編】参照)は、今回長崎市が安全な通路として整備した全長220mの見学通路を見て回るべく取材を開始した。 見学通路があるのはドルフィン桟橋から島の南端に向かう方向で、鉱員社宅や、端島小中学校付近は遠目でしか目にすることができない。とはいえ、炭鉱関連施設を間近で見られるので、これだけでも時間の流れと大自然の脅威を十分に感じ取ることができるだろう。

    ついに上陸解禁! 日本一有名な廃墟、軍艦島に行ってきた!【後編】 (1/6)
    minarai
    minarai 2009/04/20
    絶対にいつか行くんだ・・・
  • ついに上陸解禁! 日本一有名な廃墟、軍艦島に行ってきた!【前編】 (1/3)

    廃墟マニアもそうじゃない人も、軍艦島という名前を耳にしたことのある人は多いはずだ。ちなみに軍艦島と呼ばれる島は国内にいくつかあるのだが、一般的に軍艦島といわれて思い浮かべるのは、世界文化遺産の暫定リストに登録された、長崎半島の西4.5kmの沖合いに位置する端島(はしま)のことだろう。 この島は1810年に石炭が発見され、1870年(明治3年)に炭鉱として開発開始、三菱石炭鉱業が閉山する1974年(昭和49年)までの104年に渡り、炭鉱として日経済の発展に貢献してきた。現在もその名をとどろかせているのは、炭鉱閉山後に無人島となり、数十年の時の流れに身を任せて巨大な廃墟島となったためだ。 そんな廃墟の島“軍艦島”だが、今年の4月末より一般観光客の上陸が許可されることになった。その情報をキャッチしたASCII.jpチームは、上陸解禁に先立ち長崎市の協力を得て、軍艦島に上陸してきた。 現在の軍艦

    ついに上陸解禁! 日本一有名な廃墟、軍艦島に行ってきた!【前編】 (1/3)
    minarai
    minarai 2009/04/20
    行ってみたい・・・
  • 造山古墳(岡山)の周辺部発掘調査 葺石が多数出土 - 山陽新聞ニュース

    全国第4位の巨大前方後円墳・造山古墳(国史跡、岡山市新庄下)の周辺部発掘調査で10日までに、墳丘から撤去されたとみられる多数の葺石(ふきいし)が出土した。同古墳は1582年、織田勢の備中高松城水攻めの際、毛利方の援軍が出城を築いたと伝わっており、調査を進める岡山大の新納(にいろ)泉教授(考古学)らのチームは、城の構築時に捨てた可能性があるとみている。 葺石は墳丘斜面に敷き詰められた石で、後円部北側の調査区で見つかった。現在の地表から約1メートル下、中世に堆積(たいせき)したとみられる地層の上面で、東西3・4メートル、南北3・7メートルの範囲に集中。大きさは約30センチ角から、こぶし大までさまざま。葺石とともに埴輪(はにわ)片、室町時代の土器片約40点が出土している。 岡山県史などによると、織田信長の命を受けた羽柴秀吉が、毛利方の武将・清水宗治の守る備中高松城を攻略。短期間で堤防を築き城を水

  • 高校生の爆弾事件 : 少年犯罪データベースドア

    2009年02月27日02:55 高校生の爆弾事件 同級生の爆殺図る、教室吹き飛ばせる量の火薬…札幌の高1 (2009年2月26日16時52分 読売新聞) 「世の中が面白くないので自殺しようと思った」「死ぬ前に、自分をバカにした連中を殺そうと思った」などと供述しているという。 ということで、中高生の爆弾事件を集めてみました。 爆弾事件全般は少年犯罪データベース 爆弾事件を、いじめの復讐事件いじめ復讐殺人事件いろいろをご覧ください。 昔の高校生は新幹線大爆破だとかやることがマジだから凄いです。 昭和34年(1959).8.20〔高3が爆弾製造して脅迫〕 東京都大田区で、高校3年生(17)が保険会社代理店店主(73)宅に爆弾を投げ込み爆発させ窓ガラス9枚を割り、3万円を要求する脅迫電話を数回掛けた。翌日も「前より大きい爆弾が手に入った」と催促の電話を掛け、8.22に受け取りに来たところを張り

    高校生の爆弾事件 : 少年犯罪データベースドア
  • やる夫で振り返る日本航空123便墜落事故

    1 名前: ◆mariaazW.Q :2009/02/21(土) 22:52:15.93 ID:wfem0K6I0 先日投稿したものの修正版です。 ____ /      \ /  ─    ─\   また飛行機が墜落したお・・・ /    (●)  (●) \ 飛行機は一番危険な乗り物だお。 |       (__人__)    | ________ \      ` ⌒´   ,/ .| |          |<ボンバル機墜落、49人死亡 ノ           \ | |          |<米NY州、住民巻き添え /´                 | |          | 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 23:04:43.54 ID:o6a/se7E0 これ前にもやってなかったっけ? >>15 すみません、やってま

    minarai
    minarai 2009/02/23
    やる夫でこう言うのもやるんだなぁ・・・
  • 市町村変遷パラパラ地図

    版別に探す 完全版 樺太| 北海道| 青森県| 岩手県| 宮城県| 秋田県| 山形県| 福島県 茨城県| 栃木県| 群馬県| 埼玉県| 千葉県| 東京都| 神奈川県 新潟県| 富山県| 石川県| 福井県| 山梨県| 長野県| 岐阜県| 静岡県| 愛知県 三重県| 滋賀県| 京都府| 大阪府| 兵庫県| 奈良県| 和歌山県 鳥取県| □島根県| 岡山県| 広島県| 山口県| 徳島県| 香川県| 愛媛県| 高知県 福岡県| 佐賀県| 長崎県| 熊県| 大分県| 宮崎県| 鹿児島県| 沖縄県 □は外部リンク、リンク先の方の作成(□:DMさん) 簡易版 北海道| 青森県| 岩手県| 宮城県| 秋田県| 山形県| 福島県 茨城県| 栃木県| 群馬県| 埼玉県| 千葉県| 東京都| 神奈川県 新潟県| 富山県| 石川県| 福井県| 山梨県| 長野県| 岐阜県| 静岡県| 愛知県 三重県| 滋賀県|

    minarai
    minarai 2009/02/05
    便利なサイトだったのにURL失念していたので助かった。きちんとブクマ
  • 中2男子、庭に竪穴住居を建てて2ヶ月間寝泊り→研究コンテストで最優秀…山梨:【2ch】ニュース速報アワーズ

    1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/01/27(火) 10:03:35 ID:???0 ★縄文の竪穴住居「快適」 韮崎東中の河西君が庭に手作り、2ヵ月寝泊まり 研究コンテストで最優秀。韮崎市穴山町の河西正悟君(14)=韮崎東中2年=は、縄文人の生活ぶりを調べようと、自宅の庭に縄文時代の竪穴住居を造った。完成後、2カ月間にわたって住み、夏は涼しく、冬は暖かいことを突き止めた。研究結果を県立考古博物館のコンテストに出したところ、最優秀賞に選ばれた。「今度は弥生時代の生活を調べ、縄文時代と比較してみたい」と河西君。古代ロマンへの探求心は尽きないようだ。 http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/01/25/1.html 14 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:08:44 ID:45ELeN390

    minarai
    minarai 2009/01/28
    似た様な物と思って記事みたら本格的で驚いた。こう言う実践力はすごいと思う / で、古墳は止めた方が・・・墓だしw