タグ

関連タグで絞り込む (534)

タグの絞り込みを解除

苦情処理に関するmohnoのブックマーク (166)

  • クレーム対応にあたり、非のない部下を謝らせて丸く収める手法の終焉 - 弁護士 師子角允彬のブログ

    1.クレームへの対応方法 顧客からのクレームに対し、顧客と従業員のどちらに非があるのかを見極めることなく、取り敢えず自社の従業員に謝らせるという方法があります。 それが揉め事を丸く収めていた時代もあったのだと思います。 しかし、こうした手法は、自社の従業員を苦しめ、不満を蓄積させてしまうため、労務管理の観点からみれば、決して適切とはいえません。 この取り敢えず部下を謝らせるというクレーム対応の手法の適否が争われた事件が、判例集に掲載されていました。 甲府地判平30.11.13労働判例1202-95甲府市・山梨県(市立小学校教諭)事件です。 2.事案の概要(犬に噛まれて飼い主に損害賠償の話をしたら、勤務先学校にクレームを入れられ、管理職から謝罪を強要された) 件で原告になったのは、甲府市の市立小学校の教諭の方です。 平成24年8月26日、地域防災訓練の会場に向かう途中、原告教諭は自身が担任

    クレーム対応にあたり、非のない部下を謝らせて丸く収める手法の終焉 - 弁護士 師子角允彬のブログ
    mohno
    mohno 2019/08/13
    サポートの(私の)回答に納得せず、別の窓口に「態度が悪い」といってクレーム入れて「謝らせます」って話をつけちゃった人がいたな。「謝罪の約束をされたそうなので謝罪します」と言って余計に怒らせた記憶。
  • 外務省の問題点をTwitterで指摘したら、河野大臣から反応が…? ある女性に起きた「驚き」のできごと

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    外務省の問題点をTwitterで指摘したら、河野大臣から反応が…? ある女性に起きた「驚き」のできごと
    mohno
    mohno 2019/06/09
    もともと要求が「説明文書」程度の話だし、一度作っておけば使いまわしができるし、夫婦別姓が認められていない現状の助けにもなるから、対応にマイナス面がないよね。作成にちょっと時間がかかるだけ:-)
  • 暴言に土下座! 深刻化するカスタマーハラスメント - NHK クローズアップ現代+

    “子どものSNS利用は法律で禁止”。オーストラリアは16歳未満、米・フロリダ州では14歳未満のSNS利用の禁止法案が成立した。メンタルヘルス悪化や犯罪に巻き込まれるリスクも指摘され、危機感を抱いた大人たちが法律を後押し。しかしテック業界や人権団体は反対。SNSが子どもの居場所や情報源になっている現実も。日はどうする?デジタル時代の子どもを健全に育むには?家庭でのルール作りの具体例も紹介する。

    暴言に土下座! 深刻化するカスタマーハラスメント - NHK クローズアップ現代+
    mohno
    mohno 2019/05/29
    最近、クズみたいな客に遭遇して、メンタル考えたら逃げる一択だし、そういう輩は相手にしなくても悪評が広まったりしにくいと思うけど、店を構えたりしてて逃げられない立場の人は大変だよなあ。
  • News Up お客様は神様ではありません | NHKニュース

    「お客様は神様ではありません」。令和の幕開けとともに始まった大型連休中、ネット上では、接客業に関わっているとおぼしき人たちの、そうしたつぶやきが目立っていました。ほかにも「店員は奴隷ではありません」という声もありました。そんなことを言ったら、「お客様」から怒られてしまうのでは?でも調べてみると、今、多くの接客に携わる人たちが、客たちから理不尽とも思える要求やクレームを受けているんです。(経済社会情報番組部ディレクター 橋真帆/ネットワーク報道部記者 木下隆児) 「居酒屋で、『自分のが見つからない』と腹を立てた客に、朝まで正座をさせられ、代も弁償」 「弁当を買った客に、タレが車にこぼれたからと、シートの洗浄代として2万円を要求された」 「女性の従業員の体にしつこく触る客に困り、警察を呼ぶと、逆恨みしてネットで名前を公開された」

    News Up お客様は神様ではありません | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/05/18
    こっちは金払った客なんだから、お前はこちらの思い通りに動くべき、とか思ってるヤツいるからなあ。「神様としてふさわしくない言動する人は、お客様ではありません」
  • とある“暴言レビュー”に対するアプリ開発者の回答が話題に 「ぐうの音も出ないほどのド正論」と称賛集まる

    ショッピングサイトやアプリストアなどでしばしば問題になる「暴言レビュー」問題。そんな中、ある開発者による「暴言レビュー」への回答が「ぐうの音も出ないほどのド正論」などと話題になっています。 話題になったレビューとその対応 毅然とした対応で注目を集めたのは、鉄道ファンのための記録アプリ「乗り鉄撮り鉄」。「三江線が廃線になってねーぞ!!」という暴言レビューに対し、「あなたの今後の人生のために、社会人として必要なアドバイスをして差し上げましょう」とやさしく(?)諭しています。 訪れた路線や思い出の写真を管理できるアプリ「乗り鉄撮り鉄」 アドバイスの1つ目は、「他人を疑う前に自分を疑う」こと。そもそも「三江線が廃線になってねーぞ!!」という指摘でしたが、実は最新のデータではとっくに反映済みで、投稿者はつまり、古い路線データを見て「廃線になってねーぞ!!」と叫んでいただけということになります。「やる

    とある“暴言レビュー”に対するアプリ開発者の回答が話題に 「ぐうの音も出ないほどのド正論」と称賛集まる
    mohno
    mohno 2019/04/06
    「客に対して、そんな口きいていいのか」みたいな捨て台詞を吐いていく人もいるけど、こういう“やりとり”は見る人は客側の発言も見てるので、別にダメージはないんだよね。
  • ガチクレーマーが『GooglePlayが使えない』と来店したが対応出来ないのでGoogleの電話窓口に誘導→その数ヵ月後『電話窓口に着拒された!』と店に怒鳴り込んで来た話

    ㌧かつ @tonkatsu_freeze ガチクレーマーでgoogle Playが使えなくて店来たけど対応できないからgoogleの電話窓口誘導したら何ヶ月かしてgoogleの電話窓口に着拒されたって店に怒鳴り込んできた客いたな。クレーム云々よりgoogleが着拒することに驚いたわ。日の会社もそのぐらいすればいいのに

    ガチクレーマーが『GooglePlayが使えない』と来店したが対応出来ないのでGoogleの電話窓口に誘導→その数ヵ月後『電話窓口に着拒された!』と店に怒鳴り込んで来た話
    mohno
    mohno 2019/02/02
    Googleが着信拒否したのか。「0120-950-065」ってフリーダイヤルだから、というのもあるのかな。
  • 技術的なお問い合わせに関するガイドライン | AWS サポート

    AWS サポートでは、お客様の課題の解決を効率的かつ迅速に行いたいと常に考えています。ページでは、お客様が技術的なご質問をサポートケースに起票いただく際に、早期解決に役立つポイントをまとめました。例文も掲載していますのでぜひご参照ください。 なお、サポート全般についての一般的な情報は、AWS サポートをご参照ください。 サポートレベル毎の技術サポートへのアクセスについては、AWS サポートのプラン比較をご参照ください。 基情報の入力について サービス/カテゴリー お問い合わせ内容に最も近い項目をご選択いただくことで、適切な回答が早期に得られる可能性が高まります。 お問い合わせ言語 日語を選択します。英語での技術支援をご希望の場合には English を選択します。 連絡方法 連絡方法の詳細については、連絡方法(Web、電話、Chat)の選択についてをご参照ください。 緊急度の設定につ

    技術的なお問い合わせに関するガイドライン | AWS サポート
    mohno
    mohno 2019/01/30
    とはいえ、こういう案内をちゃんと読んでくれる人は元から対応しやすい気もする。やっかいな人は「こんな面倒なことはいいからとっとと答えろ」だったりするので。逆の立場ならこれくらい分かりそうだと思わない?
  • 半年で壊れた中国製ヒゲ剃りに対する中国企業の対応に「アフターサービスに対する構え方がまるで違う」と感じた話 - Togetter

    てぽ丼 @teppodone アマゾンで買った中国製ヒゲ剃りが半年で壊れた. ぼく「壊れた」 中国「症状は?」 ぼ「~云々」 中「じゃヒゲソリ代のアマゾンクーポン送るから,ご自分でもう一回再注文してちょ.故障品は送らなくてええよ」 これら1日で完結した出来事.アフターサービスに対する構え方がまるで違う.良い. 2018-11-08 11:54:28

    半年で壊れた中国製ヒゲ剃りに対する中国企業の対応に「アフターサービスに対する構え方がまるで違う」と感じた話 - Togetter
    mohno
    mohno 2018/11/11
    サポートにかかるコストと天秤にかけているという話。アメリカの返金保証なんてのも同じ。フィードバックを活用するかは別の話だけど“人件費”が高いんだよね。日本は、そこを定量的に評価しない(最近は知らない)
  • 「このクオリティならダイソーで買える」→「それならダイソーで買ってください」支離滅裂なクレームに反応さまざま - Togetter

    ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_ お客さん「このクオリティならダイソーで100円で買える!」 私「ならダイソーで買ってください。」 お客さん「ダイソーで売っていないから探しているの!」 私「支離滅裂ですね。」 これが最近のクレームハイライト。 2018-11-08 08:35:41 ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_ バズっているので、たまには宣伝させて(笑) Tomo Light(トモライト)の新しい防災用ヘッドライト開発しているんで、ちょっとだけ宣伝させて(笑)camp-fire.jp/projects/view/… 2018-11-08 12:10:19

    「このクオリティならダイソーで買える」→「それならダイソーで買ってください」支離滅裂なクレームに反応さまざま - Togetter
    mohno
    mohno 2018/11/09
    今だと、あまりそっけない対応をすると、SNSで針小棒大に誇張されて悪評が伝わってしまうというおそれはあるけど、サヨナラしたい“客”ではある。(客ではないが) あと、ダイソーは円安で品質が落ちた気がする。
  • 飲みかけのウォッカからビーチサンダルまで、ハワイでの休暇の最終日に返品するコストコ会員 | Business Insider Japan

    同氏の最寄りのコストコはカフルイ空港の近くにあり、海沿いのホテルやコンドミニアムに向かう途中で、休暇中に使うアイテムを購入するには最適な場所と同氏は述べた。 使用済みのシュノーケル、半分飲んだウォッカハワイはお金のかかる旅行先として知られている。必需品のほとんどは輸入品のため、価格も高い。パーソナル・ファイナンスサービスのMoneyRatesによると、ハワイの生活費はアメリカの平均よりも88%高い。 ゴールデネッツ氏は、おそらく休暇のためだけに購入したと思われるカヤックやシュノーケル、マスクといった明らかに使用済みのビーチスポーツ用品を返品する会員を数多く見かけたことがあると語った。 「もはや笑える」とゴールデネッツ氏。 これらの会員たちは、お金節約するために返品しているのだろう。家の近くのコストコには、トロピカルな休暇に必要な道具が売っていないのかもしれない。 ゴールデネッツ氏は、使用

    飲みかけのウォッカからビーチサンダルまで、ハワイでの休暇の最終日に返品するコストコ会員 | Business Insider Japan
    mohno
    mohno 2018/09/16
    まともな会員にすれば苦々しい奴らでも、実際に悪用する人の割合は多くない。全体としては苦情処理に費やされる“人件費の節約”なんだよね。アメリカでやっていたソフトの60日間返金保証もそんな感じだった。
  • 目的は「論破すること」。高齢化で急増する“シルバーモンスター”の脅威

    クレーム対応「完全撃退」マニュアル 100業種・5000件以上のクレームを解決してきたクレーム対応の超プロ直伝! モンスタークレーマーの”終わりなき要求”を完全に断ち切る奥義、全公開! 担当者の悩みに18年間寄り添い続けた、「心が折れない」話術と技術。 バックナンバー一覧 100業種・5000件以上のクレームを解決し、NHK「ニュースウオッチ9」、日テレビ系「news every.」などでも引っ張りだこの株式会社エンゴシステム代表取締役の援川聡氏。近年増え続けるモンスタークレーマーの「終わりなき要求」を断ち切る技術を余すところなく公開した新刊『対面・電話・メールまで クレーム対応「完全撃退」マニュアル』に発売前から需要が殺到している。 記事では、最新のクレーム事情のなかから、高齢者のクレーマー、いわゆる「シルバーモンスター」の事例を特別公開する。(構成:今野良介) なぜ、高齢者が「モン

    目的は「論破すること」。高齢化で急増する“シルバーモンスター”の脅威
    mohno
    mohno 2018/09/13
    引退して暇なんだろうな。やっぱり働かせるしかないよw
  • ルフトハンザにがっかり。粗雑・無責任なトラブル対応に唖然としています

    海外旅行をする人が必ず持つべきクレジットカードの決定版は? 国際ブランド、付帯保険、旅行中の特典、カードを選ぶポイントは様々。 海外40ヵ国以上を訪れた旅のプロがヨーロッパ向けクレカの選び方とおすすめを伝授している人気記事をチェック! 会社の当の質はトラブル発生時に分かるもの。そんなことをよく言います。 ドイツのナショナルフラッグキャリアであるとともに欧州で最大級の航空会社、ルフトハンザ航空。他社と比べ比較的高い運賃設定のかわりに高いサービスレベルを維持している航空会社とも知られています。 そんな評判もあって少し割高な航空券代を信頼料ということで払い利用する予定でしたが、実際にトラブルに巻き込まれ、その際の対応があまりに無責任でずさん。 怒りを通り越して呆れきった対応をされたので、今後ルフトハンザ航空の利用を考えている人に向け考え直したほうがいいのではないかというメッセージも込めて一連の

    ルフトハンザにがっかり。粗雑・無責任なトラブル対応に唖然としています
    mohno
    mohno 2018/08/22
    これ、TLに流れてきてたけど、トラブル時にも職員を残業させようとしないホワイト企業だ、って感想はないのかな。「トラブル発生時だから、皆も予定はキャンセルして頑張って」ってブラック体質だって言われるよね。
  • 客からの悪質クレーム、国に対策要請 小売り系労組:朝日新聞デジタル

    一部の消費者による理不尽な要求が労働現場で問題になっているとして、小売りやサービス業の労働組合が加盟する産業別労組「UAゼンセン」は10日、悪質なクレームを受けた従業員の保護を企業に義務づける法整備などの対策を政府に要請した。 UAゼンセンの松浦昭彦会長が加藤勝信・厚生労働相を訪ね、対策を求める約176万5千人分の署名を渡した。従業員が客から悪質なクレームを受けた際の対応は、現状では企業ごとの判断に委ねられており、今回の要請には消費者や経営者の意識を含めた「社会全体を変えていく」(松浦会長)狙いもある。加藤氏は、実態調査をした上で議論する考えを示した。 UAゼンセンは昨年、百貨店やスーパーなどで働く約5万人を対象に調査を実施。7割以上が、利用客からの暴言や暴力などを経験したと答えた。ゼンセンは、各企業の労使交渉の場でも対応を求める取り組みを進めているが、実際に対応に乗り出す企業は一部にとど

    客からの悪質クレーム、国に対策要請 小売り系労組:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2018/08/11
    「悪質なクレームを受けた従業員の保護を企業に義務づける法整備などの対策を政府に要請」←こういうの「俺のどこが悪質だっていうんだよ」ってクレームにつながりそうなんだよなあ。
  • お客様相談室の職員がキチガイだった話

    あまりにお話にならなかったので備忘録の意味も含めて書きます。 先日の事。 海外業者からの送金手続きを横浜銀行で済ませ、業者からの入金を待っていたのですが、ある日横浜銀行から文書が届きました。 内容としては、この海外業者からの入金は拒否させて頂くとの事。 色々問い合わせたり調べたりしたのですが、結果的に入金拒否は回避できなさそうなので仕方なく海外業者に送金されたお金を返金してもらうことにしました。 ところが、この返金についての手数料がとんでもない額でした。 私が送金依頼した額の5%強。金額もそうですが、そもそもなぜ銀行の「都合」で拒否されたものを戻すのに私が手数料を払わなければならないのでしょうか。 頭に来たのでお客様相談室に電話すると、出た相手がとんでもないキチガイでした。 先に書いておきますが、会話の中で動画にしても公開しても構わないという返事をされてるので書いておきます。 相手の男の名

    お客様相談室の職員がキチガイだった話
    mohno
    mohno 2018/04/29
    要約すると「横浜銀行のお客様相談室はまとも」/「金融庁の関東財務局の通達による金融庁の認可を受けていない業者」からの送金を受け付けてるという銀行の名前も挙げるべきなのでは?
  • 増える高齢者クレーマー、悩むサービス業の若者たち

    クレーマー問題は様々な場所で働く人を疲弊させている。近ごろ目立つのは、高齢者のクレーマーだ。ライターの宮添優氏が、独自の理屈でクレームをつける高齢者たちと、対処に苦しむサービス業に従事する人たちの音を聞いた。 * * * 日曜午後の昼下がり。子連れの家族客で賑わう駅前ビルのファミリーレストランで、老人客ら数人が店員に詰め寄っていた。 「うるさい子供をなんとかしなさい」 「近頃の親の教育はどうなっているんだ」 「不快な思いをさせておいて料金まで支払うのか」 近くの席で知人と事中だった筆者は、その一部始終を目撃していた。何かの会合帰りであろうと思われる老人客8名の集団。デキャンタワイン数をテーブルに並べ、軽をツマミに、すでに2時間以上おしゃべりに花を咲かせているらしかった。話し声は異常なほどに大きく、時折手を叩いたり、テーブルをバンと叩くなど、よほど何か嬉しいことがあったのか、周囲の迷

    増える高齢者クレーマー、悩むサービス業の若者たち
    mohno
    mohno 2018/03/04
    「周囲の迷惑を気にせず、安居酒屋では」しゃぐ学生のような老人たち」「「老人客」のトラブルは、この数年でかなり増えた」「対応できないような要求をしてこられます」←昔からある話だけど割合増えたかな。
  • 一貫して利根川式返金対応のコインチェック、怒涛の苦情対応に耐えうる人材を募集 : 市況かぶ全力2階建

    コメ卸大手の木徳神糧、令和のコメ騒動で美味しい思いをしている様子がモロに数字に表れてしまいヘイトを集める

    一貫して利根川式返金対応のコインチェック、怒涛の苦情対応に耐えうる人材を募集 : 市況かぶ全力2階建
    mohno
    mohno 2018/02/04
    2/14に返金対応が“スタートしない”場合は地獄かもしれないが、普通のコールセンターだってそうだよ。こんなのマニュアル的に対応する以外はないだろうし別に残業もないんじゃない?
  • 高待遇1600円、2/14スタート 新宿人気の仮想通貨コールの派遣の仕事情報|株式会社KOSMO(No.30153758)

    高待遇1600円、2/14スタート 新宿人気の仮想通貨コールの派遣の仕事情報|株式会社KOSMO(No.30153758)ウィメンズワーク(女性の転職)エン派遣エンバイト

    高待遇1600円、2/14スタート 新宿人気の仮想通貨コールの派遣の仕事情報|株式会社KOSMO(No.30153758)
    mohno
    mohno 2018/02/04
    「色々態勢を整えるのに時間がかかってる」くらいは妥当な理由だと思うんだよね。26万の利用者がいるというなら、なおさら。
  • 大阪市:救急隊員の勤務中の行動について (…>お寄せいただいた「市民の声」>防災・防犯・消防)

    11月13日午前6時50分くらいに浪速区内の病院に大阪市の救急車で来られた隊員の男性三名の方が病院に搬送後、数メートル離れた自販機で飲み物を三名とも購入されていました。これまでに幾度となく様々な救急隊員の方を見かけましたが、このような行動をされているのをはじめて見ました。その後、救急車の中でその飲み物を飲まれているようでなかなか出車せずでした。勤務中のこのような行動はありなのでしょうか?教えてください。 事案に出場した救急隊員から聞き取りを行いましたところ、救急車内での血液付着が多く、その拭取りと消毒に労力と時間を要したとのことであり、そのような活動を勘案した場合、次の出場に備え水分補給を行う必要があったと考えます。 当局では、必要に応じ活動中の水分補給を適宜行うよう周知しているところであり、今回の場合、飲料水の購入はやむを得なかったものと考えます。 救急隊は、連続出場や長時間にわたり活

    大阪市:救急隊員の勤務中の行動について (…>お寄せいただいた「市民の声」>防災・防犯・消防)
    mohno
    mohno 2018/01/05
    昔、サポートやってた頃にパソコン通信もあったんだけど、個別対応できないような案件はそこに誘導してたりした。あまりに酷いものだと他の利用者から同情してもらえたりするし、わがままな質問は来なくなるからね。
  • 悪質クレーム 流通業で働く人の7割が経験 初の実態調査 | NHKニュース

    スーパーマーケットや百貨店など流通業界で働く人の70%が客から暴言や説教といった悪質なクレームなどを受けた経験があると回答したことが労働組合が初めて行った実態調査でわかりました。組合側は「ここまで大変な思いをしているのかと驚いた。度を超えたクレームに対しては毅然(きぜん)とした対応を取るよう求めていきたい」としています。 それによりますと、仕事中に客から悪質なクレームなどの迷惑行為を受けたことがあると回答した人は3万6000人と全体の70%に上りました。 迷惑行為の内容について複数回答で尋ねたところ、回答した人のうち、「暴言」が49%の2万4100人、「同じ内容を繰り返す」が29%の1万4200人、「説教など権威的態度」が27%の1万3300人で、「セクシュアルハラスメントを受けた」という人もおよそ10%の4900人いました。 また、心身への影響について尋ねたところ、回答した人のうち90%

    悪質クレーム 流通業で働く人の7割が経験 初の実態調査 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2017/11/10
    3割は入ったばかりなんじゃないの?:-p
  • 宇宙開発シム『Kerbal Space Program』Steamにて大量の不評レビューが投下。一人の中国人ユーザーの指摘に真摯に対応したことが裏目に | AUTOMATON

    宇宙開発シム『Kerbal Space Program』Steamにて大量の不評レビューが投下。一人の中国人ユーザーの指摘に真摯に対応したことが裏目に | AUTOMATON
    mohno
    mohno 2017/10/13
    こういうの、本来、「ユーザーのご意見を反映」という理由で変更するのがよくないんだよね。ネット普及以来、炎上して仕方なく、という場合もあるけど。