タグ

2006年5月13日のブックマーク (11件)

  • HOW DO YOU LIKE SILICON VALLEY? | Google 本社 ツアー

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    HOW DO YOU LIKE SILICON VALLEY? | Google 本社 ツアー
  • スポーツをテレビで観るということ。 - 見物人の論理

    勲氏「とにかく一茂が大バカ。あれだけの人(長嶋茂雄氏)をどうして他人が面倒を見てるのか」 (【2chまとめ】ニュース速報嫌儲版) 「アマレス」より『野球』です。 (mingoh's観戦レポート) 都市対抗野球に明日はあるのか (三井健聖の野球生活) さらば落合博満。 (観測所雑記帳) 2010年W杯南ア大会 - 金子逹仁03 (観測所雑記帳) 2010年W杯南ア大会 - 金子逹仁02 (観測所雑記帳) 2010年W杯南ア大会 - 金子逹仁01 (観測所雑記帳) [野球]2009/11/07 プロ野球〜原巨人が日シリーズ優勝 (昨日の風はどんなのだっけ?) 【野球】巨人が7年ぶり日一! 原監督の「維新」成就 (しなぷす) [2009/11/04]川崎フロンターレと、ガンダムとのつながりは? ほか 日のサッカーネタまとめ (footballnetサッカーニュースの2ちゃんねるまとめ

    スポーツをテレビで観るということ。 - 見物人の論理
    monolith
    monolith 2006/05/13
    「現在の地上波番組は、「そのスポーツに詳しくない人にとってわかりづらい」ということを極度に怖れているように見えるのだが、それは、本当に何が何でも避けなければならない禁じ手なのだろうか。」
  • 戸田山和久『科学哲学の冒険』 - KogoLab Research & Review

    科学哲学の冒険―サイエンスの目的と方法をさぐる (NHKブックス) 作者: 戸田山和久出版社/メーカー: 日放送出版協会発売日: 2005/01メディア: 単行購入: 20人 クリック: 134回この商品を含むブログ (132件) を見る 独立性テーゼ:人間の認識とは独立に世界の存在と秩序を認める 知識テーゼ:人間が科学によってその秩序について知りうる 独立性テーゼYes、知識テーゼYesなのが、科学的実在論。独立性テーゼYes、知識テーゼNoなのが、反実在論。そもそも独立性テーゼNoなのが観念論、現代の社会構成主義。で、著者の戸田山さんは、科学的実在論を擁護する。あれれ?そうだったのか。2004年の日心理学会のシンポジウムで、私はこんなメモを書いていた。 「臨床の知・統計の知・教育の知」というシンポジウムを聞く。指定討論で出てきたのは、戸田山和久さん。あの『論文の教室』の著者。こん

    戸田山和久『科学哲学の冒険』 - KogoLab Research & Review
    monolith
    monolith 2006/05/13
    「独立性テーゼYes、知識テーゼYesなのが、科学的実在論。独立性テーゼYes、知識テーゼNoなのが、反実在論。そもそも独立性テーゼNoなのが観念論、現代の社会構成主義。」
  • ImeWatcher - Free Software!

    Windows XPを買ってWindows 2000からアップグレードしました. いろいろと改善・改悪されていましたが,一番気に入らなかったのはIME2002のウインドウです. 狭いノートパソコンの画面上ではどれだけカスタマイズしても邪魔は邪魔です. 一応,言語バーという形でタスクバーに格納はできますし,各アイコンの表示を操作できますが, IMEパッドや単語/用例登録など時々使う重要な機能までアイコンを表示させるのはちょっと納得いきません. そこでIME2000ライクなインターフェースを実現できないか?,こんな動機から開発を始めました. IME Watcherはタスクトレイに常駐し,IMEの状態を監視しています. IMEの入力モード(ひらがなや半角カタカナ)が変更されると表示されるアイコンも変化するようになっています. アイコンを左クリックすると入力モードの変更, 右クリックするとIME

  • 凍らせて食べるフルーチェ、何が違うの? (2006年5月13日) - エキサイトニュース

    5月22日に、“凍らせてべるフルーチェ”が発売されると耳にした。その名も「ハウス スムージーフルーチェ」。 でも、ちょっと待てよ? 今までのフルーチェだって、アレンジとして凍らせてべていた人はいたはず。それとどう違うのか? ハウス品に聞いてみた。 「今回の商品の場合、液状のレトルトパウチをそのまま3時間ほど冷凍庫に入れると、カチコチの手前の状態になるんです。その封を切って、グラスに流しこむとシャリシャリになるので、そのまま、もしくは牛乳を入れてべるんですよ」 これが、シャーベットよりやわらかい独特の感になるのだとか。 そもそもフルーチェがよく売れるのは、バレンタインからひな祭り、肌寒さの残る4月まで。気温25℃を境に、売れ筋が氷菓系に移行していってしまうため、「夏のフルーチェ」の開発に至ったのだという。 で、しつこいようだけど、通常商品をそのまま凍らせて牛乳を入れるのと、何が違う

    凍らせて食べるフルーチェ、何が違うの? (2006年5月13日) - エキサイトニュース
  • 日本での認知科学の学術プロジェクトによるサイトの紹介 - 蒼龍のタワゴト~認知科学とか哲学とか~

    どれも数年前からやってる学術プロジェクトなようだ。進化心理学関連の研究や話題ばっかりなのはやっぱり外国の流行に乗ってるってこと?。サイト内を良く探すといろいろな論文や資料のPDFがいっぱいある。ただし学術的なので素人には読みにくいことこの上ないが、ネット上でそういうマトモなのが手に入るだけでも喜ぶべきかな(物の研究者は印刷版で読むかもしれないが)。 心の働きの総合的研究教育拠点 http://www.psy.bun.kyoto-u.ac.jp/COE21/index.html 活動報告の各年度からさらに添付論文リストをクリックするといろいろあります。日語の論文は少ないけどね。ただし読んで楽しいかと言われても…ウ〜ン??ちなみに、平成15年度にある若手研究者養成経費成果報告は発表資料らしく写真や図が多くて見ていて楽しい(ただし内容はよく分からないのが欠点)。 東京大学21世紀COEプログ

    日本での認知科学の学術プロジェクトによるサイトの紹介 - 蒼龍のタワゴト~認知科学とか哲学とか~
  • http://kitaring.dip.jp/diary/viewEntry.do?id=1617

    monolith
    monolith 2006/05/13
    「突っ込みが入るのを恐れないこの人達は、あー、受け入れられて育ってきたんだろうなあ。という疎外感。」
  • GIGAZINE - デスクトップでプラネタリウムできるフリーソフト「Stellarium」

    Stellarium http://www.stellarium.org/ 厳密にはオープンソースソフトなのですが、無料のソフトでここまでできるとは。WindowsMac OS X、Linuxに対応しています。見た目がすばらしくきれいなのが特徴です。 使い方も簡単、自分の住んでいる場所も地図からクリックして選ぶだけ。あとはソフトを起動すれば現在の時刻、どの方向に何の星座や星が見えるのかが一目瞭然。 また、星が見えない昼間などでも当は何が見えているのかシミュレーションできます。ホンモノのプラネタリウムみたいに時間を加速させたりできるので、星座がどんどん動いていく様子は大画面のモニターであれば圧巻です。 というわけで以下、インストールしてからの基的な使い方を解説。 初期状態ではこんな感じ、南を向いています。昼間に起動した場合には星が見えないので「A」を押せば大気のシミュレーションモードを

    GIGAZINE - デスクトップでプラネタリウムできるフリーソフト「Stellarium」
  • [Winny]Winnyの解析とそのセキュリティ脅威分析セミナー概要 - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 5/12(金)品川プリンスホテルで開催されたInside Winny~Winnyの解析とそのセキュリティ脅威分析セミナーに参加しましたので、その概要をお伝えします。修正点等ございましたらご連絡をお願い致します。 □講演者:鵜飼 裕司氏 eEye社 senior software engineer (なお、資料には金居 良治氏 eEey社 software engineerの名もある。) 関連:検出ツールの開発者が語る,「Winnyを検出する方法」 ※講演は下記記事の拡張版のようなものです。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watc

    [Winny]Winnyの解析とそのセキュリティ脅威分析セミナー概要 - Tomo’s HotLine
  • オタク的風俗の歩き方

    VOT votinfo@infoseek.tov040919, 19 Sep 2004 このドキュメントは2001年に一瞬だけ公開されていた「オタク的風俗の歩き方」をリライトしたものである。「風俗に行きたいような気もするのに、なんとなく気後れして二の足を踏んでいるオタクたちの手助けができれば‥‥」というようなつもりで書き始めたものの、最終的にはただの風俗入門になってしまい「全然オタク的じゃねェ〜」という理由で公開を中止していたものである。しかし、せっかく大量に書いたテキストを眠らせておくのもなんだし、なにより新しいネタを考えるより楽にコンテンツが増やせてラッキーという理由により、今回改めて日の目を見るような塩梅となった。っつーか、した。せっかくなので、過去のドキュメントに手を加えて、多少はオタク的な内容を盛り込めたらいいなぁと思いつつ、例によって何も考えていないのでどうなるかは、わしにも

  • YouTube - Broadcast Yourself

    オリジナル曲「瞳の奥で」です。動画投稿初めてなのでちょっとしょぼいですが聴いて下さい(^^) 宇多田ヒカルさんみたいな独特の雰囲気の曲作りは無理なので、ほんわかした音楽を目指した オリジナル曲「瞳の奥で」です。動画投稿初めてなのでちょっとしょぼいですが聴いて下さい(^^) 宇多田ヒカルさんみたいな独特の雰囲気の曲作りは無理なので、ほんわかした音楽を目指したいです。 (続き) (一部表示)