タグ

ブックマーク / toremoro.tea-nifty.com (12)

  • [はてブ]SBMにおけるブックマーク「サゲ」攻撃の可能性 - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 ビジネスやプライベートにおいてはてブを愛用している。使い方として、自分の興味のあるWebページをクリッピングをするのはもちろんこと、他の人のブックマークやホットエントリーを参考にして閲覧する事が多い。最近では特に後者の使い方の方がウェイトが高く、SBMを「インテリジェンスな」RSSリーダーライクに使っているのが実情である。(RSSリーダーとはてブとの比較は後日行いたい。) □はてブとタグの関係 さて、はてブを使っていると気になる事がある。それは、各タグのページはブックマーク数が多い順(あるいはブックマークされた時間順)に表示できるということである。もちろん、それはありがた

    [はてブ]SBMにおけるブックマーク「サゲ」攻撃の可能性 - Tomo’s HotLine
  • [DHT]DHTとホップ数の関係[その1]~直感的な方法 - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 DHTの論文を見るとホップ数についての記述があるが、その計算根拠について書いてない場合が多い。 ここでは簡単な方法を使ってホップ数のオーダーを考えてみよう。 なお、次回以降には微分方程式・数列等を使うことにより、より詳細な考察を行う予定である。 今回はCANとChordについて書いてみることにする。 □CAN CANについての概要は以下のサイトをご覧になってほしい。 P2Pと分散ハッシュテーブル~その1 今、2次元空間のCANを考える。縦、横ともnの大きさがあるとすると、ノード数はN=n^2である。ただし、^2は二乗を表すこととする。 ホップ数については、(0,0)という

    [DHT]DHTとホップ数の関係[その1]~直感的な方法 - Tomo’s HotLine
  • [Winny]Winnyの解析とそのセキュリティ脅威分析セミナー概要 - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 5/12(金)品川プリンスホテルで開催されたInside Winny~Winnyの解析とそのセキュリティ脅威分析セミナーに参加しましたので、その概要をお伝えします。修正点等ございましたらご連絡をお願い致します。 □講演者:鵜飼 裕司氏 eEye社 senior software engineer (なお、資料には金居 良治氏 eEey社 software engineerの名もある。) 関連:検出ツールの開発者が語る,「Winnyを検出する方法」 ※講演は下記記事の拡張版のようなものです。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watc

    [Winny]Winnyの解析とそのセキュリティ脅威分析セミナー概要 - Tomo’s HotLine
  • [DHT]DHTはスモールワールドか? - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 スモールワールドが流行してた時に、DHTもスモールワールドであるかどうか議論が盛んであった。そこでDHTが当にスモールワールドかどうか私なりの議論をしておきたい。 □クラスタリング係数 各種ネットワークを分類するときに、平均到達ホップ数とクラスタリング係数を算出することになる。 ここでクラスタリング係数とは、あるノードAに対してリンクを張ってあるノード群PがP内のノード間でどの程度リンクを張っているか示す数値である。クラスタリング係数Cは一般に0から1まで取り、C=1ならノード間は完全グラフ、つまりとても密にリンクされていることになる。 □スモールワールドとは? スモー

    [DHT]DHTはスモールワールドか? - Tomo’s HotLine
  • [Winny][P2P]Winnyでbotネットを構築し、新型大規模DDoS攻撃が起きる懸念 - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 Winny経由によるウィルス感染及びそれによる情報アップロード+暴露等による被害が紙面をにぎわしているが、今後はウィルスが進化し悪質化することが考えられる。 Winny関連ウィルス(いわゆるAntinny)は大きく感染被害例で分けると -Winnyネットワークに情報を勝手にアップロードする -PCがHTTPサーバのように振る舞い、PC内容が閲覧できる状態になる -特定の組織にメールを送信する -ウィルス作者によって指定されたサイトへのDDoS攻撃 etc.. が挙げられる。 ところで、今後もWinnyのネットワークを利用したAntinnyは出現する事が考えられる。そのひと

    [Winny][P2P]Winnyでbotネットを構築し、新型大規模DDoS攻撃が起きる懸念 - Tomo’s HotLine
  • [Winny]ウィルス対策の有効な手法を検討する - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 各種情報漏洩が蔓延すると、もうWinnyがファイル共有で著作権対策云々というよりも早急にウィルス対策をしなければならない。国家レベルでの機密漏洩が相次ぐことは国家戦略的にも、とてもまずいことである。 長期的な戦略としてウィルス作者にプレッシャーをかけることが大切である。海外のウィルス作者逮捕のインパクトを各種メディアが報道して抑制力をかける戦略もアリだろう。 また、お手軽ソフトでウィルスソフトの亜種でも作っている人を逮捕することも考えられる。もしWinnyBBSを使ってウィルス作者が怪しいファイルをアップロードすると宣言したなら、WinnyBBSの「バグ」からウィルス作者

    [Winny]ウィルス対策の有効な手法を検討する - Tomo’s HotLine
    monolith
    monolith 2006/03/05
    確かに国家レベルだな.まあそれは防衛庁の管理の甘さがあるわけだが.とりあえず毎日(だっけ?)が言うように金子氏に技術的に解決させてみてはどうか
  • [Skype]Skypeの本質は多対多VPN - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 SkypeはVoIPとしてとても有名なシステムだが、その質は多対多VPNだと考えている。 Skype自体はセキュアなVPNインフラであって、その上に対してVoIP,チャット,データ等どのようなものでも流通してもよいのである。SkypeがAPIを提供してから、私はますますそのような見方が強まってきた。 多対多VPNを多くの人に提供するのは、コスト面やスケーラビリティからサーバ=クライアント方式では厳しい。ということで、P2Pシステムを採用したと推測できる。もちろん、NAT越えなどユーザを意識したシステム作りもシステム的には興味があるのだが、質的にはVPNサービスであるこ

    [Skype]Skypeの本質は多対多VPN - Tomo’s HotLine
  • [P2P]P2Pインフラ研究会~「Winnyの技術」著者 金子勇氏講演 ~その1 - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 先月1/28(土)に注目すべきイベントがあった。 P2Pインフラ研究会にて「Winnyの技術」金子氏の講演会があったからである。 今回はその模様を簡単に書いておきたい。 なお講演模様はITmediaで既に取り上げられているので参考にして頂きたい。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/30/news047.html 金子氏の講演は ◇Winnyの技術面 -Winny1 ファイル共有システムとして -Winny2 大規模BBSシステムとして ◇Winnyの将来性 と構成されていた。 Winny1については金子氏の著作「Win

    [P2P]P2Pインフラ研究会~「Winnyの技術」著者 金子勇氏講演 ~その1 - Tomo’s HotLine
    monolith
    monolith 2006/02/04
  • Tomo’s HotLine: [P2P][DHT]Pastry入門〜その1

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 今回から数回に渡りDHTでとても有名な方法である「Pastry」について紹介します。 なるべく分かりやすく書くために、部分的には不適切な記述があるかもしれません。そのため、詳細については原論文を見ると良いでしょう。 原論文 Pastry:Scalable,decentralized lbject location and routing for large-scale peer-to-peer systems http://research.microsoft.com/~antr/PAST/pastry.pdf Pastryと何か? PastryはChordやKademl

    Tomo’s HotLine: [P2P][DHT]Pastry入門〜その1
    monolith
    monolith 2006/01/22
  • [P2P]P2P(DHT)ソフト開発+シミュレーションが簡単にできるミドルウェア「Overlay Weaver」誕生! - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 今年は1月からP2P業界にとってビッグニュースです! その前にP2Pについてちょっとした話を。 P2Pといえば、昔はGnutellaのようなUnstructure-P2Pソフトしかありませんでしたが、最近ではDHTと呼ばれる Structure-P2Pの研究が流行しています。私のBlogやHPでもStructure-P2Pのトピックを盛ん に取り上げています。 ではUnStructure-P2PとStructure-P2Pの違いとは?というと、UnStructure-P2Pは構造が単純化しているためソフトが作りやすい反面、期待していた検索結果はうまく帰ってこない等のデメリ

    [P2P]P2P(DHT)ソフト開発+シミュレーションが簡単にできるミドルウェア「Overlay Weaver」誕生! - Tomo’s HotLine
    monolith
    monolith 2006/01/20
  • [P2P]「Winnyの技術」を読み解く~その1 世代とは? - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 新婚旅行のウィーンから帰ってきました。久しく離れていたP2Pの話題を少しずつBlogに書こうと思う。 当分の間は ・「Winnyの技術」を読んで ・Skypeがインフラになる日 ・P2P勉強会のトピック が中心になると思う。 まずは標題通り、「Winnyの技術」を読んだ感想+意見について書いてみたいと思う。 ただ感想を書くだけでは面白くないので、周辺技術などを絡めてみればと考えている。 「Winnyの技術」はご存知の通り、Winnyの開発者の金子氏が書いた書籍である。 これまで、P2Pに関する技術的書籍は少なかったので、金子氏のこのはP2Pの研究そして啓蒙にもとても重要

    [P2P]「Winnyの技術」を読み解く~その1 世代とは? - Tomo’s HotLine
    monolith
    monolith 2005/11/16
  • [P2P]第2回オーバレイネットワーク研究会に参加して。 - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 P2P Today横田さん主催のMixi-P2Pオフ会に参加しました。 今回のオフ会では白田先生、及び田中さんの講演を聴き、あらためてP2Pコンテンツ配信の可能性及び難しさを理解できた気がします。講演内容の詳細ですが、Blogに書くのは講演者と調整しないといけないということで、ここには書かないことにします。 白田先生との講演を聴きながら、デジタルコンテンツが当の意味で自由競争になった場合、どのぐらいの値踏みになるんだろう、と気になりました。(もちろん、デジタルコンテンツは価格が全てでない事をここで書いておきます。) 基的には、価格をXとした場合、コンテンツ1つあたりの

    [P2P]第2回オーバレイネットワーク研究会に参加して。 - Tomo’s HotLine
    monolith
    monolith 2005/07/10
  • 1