タグ

2012年3月29日のブックマーク (6件)

  • iPhoneのパスコードロックを数秒で解除――捜査当局向けツール「XRY」の動画が公開

    スウェーデンのセキュリティ企業Micro Systemationが各国の公的機関に提供しているフォレンシック(科学捜査)ツール「XRY」を使えば、例えばiPhoneの4桁のパスコードロックを数秒で解除できる――。同社は3月20日(現地時間)、公式YouTubeチャンネルでXRYのデモ動画を公開した。 同社は、欧米の60カ国以上の警察、政府機関、軍事機関にXRYを提供しているという。こうした組織は詐欺や窃盗、汚職などの犯罪捜査でこのツールを使い、スマートフォン内のデータにアクセスする。 デモ動画では、iPhoneのPINコード(0000に設定)を数秒で解除し、データをPCに取り込んでデコードし、GPSのログや電話履歴、アドレス帳、メールなどのデータを取り出す手順が紹介されている。 パスコードロック解除は、iPhoneだけでなく、Androidでも可能だ。データを抽出してデコードする機能は、B

    iPhoneのパスコードロックを数秒で解除――捜査当局向けツール「XRY」の動画が公開
    moronbee
    moronbee 2012/03/29
    多少長いパスワードを設定したところで、実機が手に渡っちゃえば解読されそうですと。
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    moronbee
    moronbee 2012/03/29
    へぇー。どんな感じの人なのか見てみたい (けどイベント会場みたいなところじゃないと雰囲気分からないよなー)
  • できちゃった婚の背景 - これは駄目だ。

    以前、『若者の間で激増している「できちゃった婚」』という記事に[┃┃¨╋┓]タグを付けて放置していたのですが、今日、「社会実情データ実録」さんの「都道府県別のできちゃった婚比率」のデータを見て、せっかくなので検証してみました。 じつに理由もなく直感的なのですが、経済的な側面が高いと思われるので、まずはできちゃった婚比率のデータと県民所得を付きあわせてみました。 R2=0.544とまずまずです。 他にそれらしいものとして、失業率とあわせてみると、 いまいちです。 もうちょっとばっちりくるデータはないものかと漁って見ると、厚労省に学歴別、男女別の初任給のデータがあったので、とりあえず大卒女子あたりで見ると、 やっぱり、いまいちです。 しかし、ここで高卒女子の初任給でプロットすると、 おおお!ドンピシャです。特に異常値ぽかった沖縄(右端の点)が綺麗に載っているのは驚きです。 ちなみに高卒男子のプ

    できちゃった婚の背景 - これは駄目だ。
    moronbee
    moronbee 2012/03/29
    "やはり経済的に苦しく、キャリアを積むような将来的な展望が見えないので、結婚を積極的に行なうことで現状を打開しよう、という動機があるのではないかと思われます" なるほど!
  • 図録▽都道府県別のできちゃった婚比率

    できちゃった婚(デキ婚)は2009年に全国で25.3%にのぼっているが(図録1536参照)、ここでは、都道府県の値をグラフに示した。 ここで、できちゃった婚の比率とは、「初めて生まれた子どもの妊娠期間が結婚期間より短いケースの出生数比率」である。密接にリンクしているが、できちゃった婚の一般的な理解である「結婚したときに妊娠していた婚姻数の割合」ではないのでその点は注意されたい。出生数割合では、結婚しても子どもが生まれなかったケースが母数から除かれているという違いがあるのである。 最も多いのは沖縄の42.4%であり、これに佐賀の37.5%、福島の36.7%、青森の36.2%、熊の36.0%と続いている。 最もできちゃった婚比率が低いのは、東京と神奈川の19.5%であり、これに京都の21.6%、滋賀の21.7%、愛知の21.8%、兵庫の22.5%が続いている。 できちゃった婚は、南北の遠隔地

    moronbee
    moronbee 2012/03/29
    見聞きしてる感覚と合ってる。理由はなんだろ。都会は生活費が高いからかなー。
  • 不自由なソフトウェアの時代は終わった

    もはや、不自由なソフトウェアの時代は終わった。単純に終わったのだ。もうこれ以上、不自由なソフトウェアの未来はない。金銭的な価値はともかく、ソフトウェアの質は自由な方が圧倒的に高い。だからWindowsとかiOSとかAndoridが手元にあるならば、窓から投げ捨てるべきである。 こう言ったからとて、私は何も、フリーソフトウェア原理主義に改宗したのではない。今や、自由なソフトウェアの方が質が高くなっているからという至極単純な理由から言っているのである。私は質を優先する。不自由なソフトウェアの方が優れているのならば、いくら金を払っても構わないし、ソースコードが公開されていなくても構わない。しかし、事実として、今や、不自由でクローズドソースなソフトウェアは劣っている。自由か、最低でもオープンソースなソフトウェアの方が優れている。わざわざ不自由でクローズドソースなソフトウェアを使う必要はない。まして

    moronbee
    moronbee 2012/03/29
    RailsにはLinuxベースがありがたいけど、一般の人にはちょっと。メールとブラウザと、小綺麗なUIをメンテ/提供する商売があればいいと思う。2千円ぐらいで。 Windowsから決別させてくれた vistaすごい。hasta la vista, Vista!
  • TechCrunch

    Instagram head Adam Mosseri said today that a Threads API is in the works. This will give chance to developers to create different apps and experiences around Threads. Mosseri was responding to journa

    TechCrunch
    moronbee
    moronbee 2012/03/29
    "Siriはノルウェイ神話に登場する美しい勝利の女神だという。" へぇー。