データアナリティクス事業本部@札幌の佐藤です。 今回は私のプロジェクトで実際に活用している、各メンバーとの役割や期待値のすり合わせ方法について記載します。 当活用にあたっては株式会社コパイロツトの方にナレッジの共有や、推進方法など相談させていただいたうえで、ルールとして今整備、運用しているものとなります。 ※コパイロツト様に事前に掲載のご了承をいただいているものとなります。 ご協力いただきありがとうございます。 お話の前提 私の案件は小規模(メンバー10人未満)のプロジェクトが多いため、小規模案件での前提として記載します。 また、期間においても3ヶ月程度の短期間の開発プロジェクトを前提としております。 大規模案件・長期間案件・保守案件の場合は必ずしも該当しない観点がある可能性がありますので、あらかじめご認識いただければと思います。 プロジェクトでよくある問題 プロジェクトを実施していく中で
