タグ

同人に関するmosshmのブックマーク (533)

  • 避難を促すのではなく乱暴に拒絶するのを配慮と言うんだろうか:おしゃべりすずめ

    男は入室禁止、とか管理人嫌いなやつは回れ右、とか。ただひたすら根拠なく来るなくるなとわめくのが配慮だとはどうしても思えないんですが。ジェットコースターに「危険ですので身長○cm以下の方はご遠慮下さい」とか書かれても「残念だなあ」とか「乗りたい」とかはあっても言い回しに対する不快感はそんなにないと思います。ところがこれが「身長○cm以下の餓鬼は邪魔だからとっとと帰れ」とか「○cm以下とかwwwwうえwwwねーよwwwww乗れねーからwとっとと帰れwww」とか書かれてたら私なら腹が立ちます。場合によっては文句を言います。おまけにマナーサイトで見るのは結局「24ヤバイ」なんだよなあ。無駄に煽る言い方で、自分の保身しか考えてないことを言うのはどう考えても配慮じゃないって。

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : DSの同人エロゲ『ハーフエルフ触手陵辱DS』発売中止で制作者涙目で任天堂に逆ギレ

    1 : 小熊(鳥取県) :2008/08/13(水) 00:58:10.99 ID:BwkxIo5h0 ?PLT(13061) 非常に残念なお知らせですが、今回のコミケにおける『チームDSX』の サークル登録が準備会から取り消されました。これによって今回のコミ ケでの『ハーフエルフ触手陵辱DS』の頒布がなくなりました。 おかげでへこみまくりです。昨日もブログ書いていないし。 この知らせが無かったら無茶をしてでも昨日納品完了したんですが、 その必要が無くなったので昨日は疲労回復のために寝てました。 さて、事の経緯については自分あまり詳細は知りません。ただサークル 『チームDSX』さんの話を断片的に伺うところと私が過去ニンテンドーから されたことを考えると、結局は『ニンテンドーかよ』という感じです。 (以下はソースで) http://plaza.rakuten.co.jp/zukezuke

  • 【楽天ブログ】日記/ホームページ作成サービス - 無料

    URLが正しく入力されているかご確認ください。 URLが正しい場合は、既にこのページが削除されています。ご了承ください。 (削除された理由については開示していません)

  • 七月隆文−TRiNE−天使郷

    ◆ 更新履歴 ◆ 9/13 「体験版・修正バージョン」 「おまけコーナー」公開 9/5 「応援者様」「制作日記」 更新 9/1 「応援者様」に追加 8/26 「キャラクター」に追加 8/23 「キャラクター」に追加 ◆七月隆文の公式サイト『TRiNE』◆ 応援者様、大募集!! もし「いっちょ応援してやるか!」という方がいましたら、下のバナーをお持ち帰り下さい! 以下のソースを、サイトのタグに貼り付けください! タイプ1 <a href="http://homepage3.nifty.com/TRiNE/"><img src="http://homepage3.nifty.com/TRiNE/bunner.jpg" "border="0" alt="天使郷-ヘブン-" title="天使郷-ヘブン-" /></a> タイプ2 <a href="http://homepage3.nif

  • エロパロ同人 - ardarimのブログ

    告発 「二次創作レイプ作品」について エロは禁止。どうしてもやるってなら俺の見えないところでやれ。という自己中にしか聞こえない。 エロ容認派、禁止派双方に意見があり、片方の意見だけを強調してこうしろ、というのは明らかに相手のことを考えていない証。 エロ同人二次創作のエロ)だって、現時点では日国の法律を守っている範囲で行われている。確かに倫理的な問題は少なからずあろうが、それは社会として双方の意見を集約して解決していくべき問題だ。 例えば今巷を騒がせているコンテンツフィルターもその一つであるし*1、業界の自主的な取り組みでも検索エンジンでエロ除外の検索レベルを指定できるなどの仕組みが整えられてきており、低年齢の純真な少女が「不慮の事故」でネット上のエロパロ画像を目にする確率は相当程度低いと思う。 ご指摘のGoogleだって既にその取り組みを始めている。(Google Japan Blog

    エロパロ同人 - ardarimのブログ
  • 二次創作ってどういう風に見られてるんだろう

    二次創作とかSSとか呼ばれてるものは、あたりまえだけど原作がある。 だからパクリと言われたり、「自分では何も作りだせないやつ」と言われることもよくある。 実際、人が作ったキャラクターを勝手に使っているからパクリなんだろう。 雰囲気も原作を模しているから、やはりパクリだろう。 話の筋も、「このキャラはこういうことするはず」「逆にこのキャラがこういうことをしたら面白いかも」という風に作っていくからやはりパクリか。 ということは、二次創作をつくった者はなんの苦労もしていないパクリちゃんという結論になる。 しかし、実際に二次創作を作るのはかなり骨がおれる作業だ。 複雑骨折どころの話ではない。 パクリではあるが、苦労がないわけではない。 よくよく考えてみると、どんなことにも苦労はつきものだ。 ドロボウでさえ、色々と苦労や訓練を重ねていることはルパン三世を見ていると分かる。 我輩は優れた先生がたの素晴

    二次創作ってどういう風に見られてるんだろう
  • 502 Bad Gateway nginx openresty 133.242.243.6

    502 Bad Gateway nginx

  • 同人活動って・・・ - OKWAVE

    なんだか偏った意見の方が多いようなので、あえて反対側の意見も述べさせてもらいます。 こういう意見の人間もいるということで、これが正しいというわけではありませんが参考までに。 結論から言えば、検索避けをしていないからといってマナーがどうとか言うのはむしろそっちの方がマナー違反だと思っています。 二次創作の中には年齢制限もない、カップリングもない、特に誰が見ても問題ないと判断されるものもたくさんあります。二次=ホモとか二次=エロと思ってしまうのはそっちの方が失礼です。 公式も「少しくらいいいよ」「規約内なら二次OK」と明言してくれているジャンルもあるので、ジャンルによりますが、二次創作=必ず隠れなくてはいけないもの、ではありません。 ボーカロイドなどはいい例ですね。 著作権なども確かにその通りなのですが、検索避けとはつまり隠れることなので、あまり隠れすぎると「こいつは公式が怖くて逃げてるんだ、

    同人活動って・・・ - OKWAVE
    mosshm
    mosshm 2008/07/29
    なんだかな。
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : DSでエロゲー発売決定!タイトルは『ハーフエルフ陵辱触手DS』

    1 : 高田賢三(アラバマ州) :2008/07/25(金) 10:24:36.65 ID:T071WqzM0 ?PLT(12000) いつかは出るとは思っていたが、ついにやってきた。あのニンテンドーDSで、 同人エロゲーが発売されるぞ。タイトルは『ハーフエルフ陵辱触手DS』。 このいろんな意味で(おもに著作権と任天堂の企業イメージ的な意味で)危険な 同人ゲームを発売するのは、同人サークル『TEAM DSX』。8月16日(土)の コミックマーケット西地区“く”02aで販売が行われるようだ。 ゲーム内容を詳しく説明したいところだが、一応このブログは全年齢対象、CEROAの つもりのため、気になる人はサークルの説明ページを読んで欲しい。 上の画像も掲載可能なギリギリラインだ。 『どきどき魔女神判』や『DUEL LOVE』など、エロエロなゲームが出ていた ニンテンドーDSなだけにいつかはやって

  • http://d.hatena.ne.jp/Re-birth/20080721

    mosshm
    mosshm 2008/07/22
    伊達家家紋問題と秘密基地ごっこについて。
  • 徒然腐女子フォト日記:某巨大掲示板でサイトのURL晒されちゃったよ

  • Infoseek[インフォシーク] - 楽天が運営するポータルサイト

    Infoseek, およびInfoseekロゴは 楽天株式会社の商標です。 これら以外のマークは、それぞれ関係各社の商標および登録商標です。 Copyright (c) Rakuten, Inc. All Rights Reserved.

    Infoseek[インフォシーク] - 楽天が運営するポータルサイト
  • 企業から訴えられる同人は?:FANTA-G

    2008.07.14 企業から訴えられる同人は? (6) カテゴリ:カテゴリ未分類 コミケ同人活動を長く続けていると、まるで2次創作が「認められたような」錯覚が時折あり、コメントでMADと同人の違いはナニよ?と鋭い質問に対して、「原典を直接使うか使わないか」の違い以外、明確な根拠が実はあまりないことに考え込んだり。 で、改めて近年、同人業界において「2次著作であっても訴えられたりしたケース」を調べて見ました。 詳しくはこちらのHPがわかりやすいかと思いますが この中で訴えられる要素というのが見えてきます 1、販売数が多い、あるいは注目度が高い 2、キャラクターのイメージと極端にかけ離れている 3、市販品と区別が付きにくい、あるいは素材を流用している 4、同人を最初から認めない企業の作品 5、企業がこれから作ろうとしている製品とバッティングしている ではないかと。 1、は例えば通販もあわせ

    企業から訴えられる同人は?:FANTA-G
  • 【本家に凸】戦国場皿入り乱れ厭離2【モラル欠如】

    1 :場皿:2008/06/05(木) 01:04:31 ID:1cXcjgEEO 1盾家に凸をしてジャンルを揺るがしたことの議論スレです、コピペができなかったので援護お願いします。 2 :場皿:2008/06/05(木) 01:26:10 ID:2HhRqj4o0 2009年2月開催予定の戦国婆娑羅厭離についての問題を 議論していくスレです。 【ここまでの流れ】 2008年5月3日稼動予定の告知サイトをプレオープン。 その際、トップに 「㈱ 盾家伯記念會様へ家紋使用許可を申請し、使用の許可をいただきました。」 と明記し、主催協賛共に個人サイトでもキャッキャと浮かれて日記にて報告。 厭離に盾家の家紋(商標登録済み)を使いたいが為に 盾家にわざわざ連絡をとり同人誌即売会で使う旨を暴露した模様。 その後、厭離サイトにきた多数の忠告及び指摘メールに対し一旦サイトを削除。 ページを復帰させた

    mosshm
    mosshm 2008/07/11
    伊達家家紋問題。いまいち何故叩かれてるか分からん。本家に知れたらジャンル消滅の〜だとか、自ジャンルは特別〜とか、集団妄想でそこからはみ出した人を制裁するのが常態化してる?
  • 家紋使用イベント問題まとめサイト

    2009年2月22日(日)TRC東京流通センターにて開催を予定していた、戦国BASARA 奥州&甲斐入り乱れオンリーイベント『場外大乱闘』についての問題を議論していくまとめサイトです。 【ここまでの流れ】 2008年4月9日に、5月3日に稼動予定の告知サイトをプレオープン。 その際、トップに 「㈱ (該当キャラクター)家伯記念會様へ家紋使用許可を申請し、使用の許可をいただきました。」 と明記し、主催協賛共に個人サイトでも日記にて報告。 オンリーイベントに該当キャラクターの家紋(商標登録済み)を使いたいが為に キャラクターのモデルとなった人物の現家にわざわざ連絡をとり同人誌即売会で使う旨を暴露した模様。 その後、イベント告知サイトに来た多数の忠告及び指摘メールに対し、謝罪文を掲載したが(該当キャラクター)家の家紋使用を取り下げるという内容のみで根的な解決に至っていないという点、及び 言

    家紋使用イベント問題まとめサイト
    mosshm
    mosshm 2008/07/10
    使用許可を得ると、逆に非難されるという不思議。
  • http://sengokukamon.web.fc2.com/

    mosshm
    mosshm 2008/07/10
    ジャンル全体の危機とかのアレ。
  • 生モノ (同人) - Wikipedia

    生モノ(なまモノ)とは、同人誌などにおいて、タレントやスポーツ選手など、実在の人物・生き物(固有名称を持つもの)を題材にしていること、および題材にして制作された作品を指す隠語。特にやおいのジャンルで使われる[1]。ナマモノや、隠語をさらに隠語化したnmmn[注釈 1]という表記も行われる。 生きている人間の私生活を題材とするため、人や関係者、ファンなどの目に触れないようにするなど、取り扱いに注意すべきという意味が込められている。 J禁(ジェイきん) ジャニーズ事務所関係者、もしくはJリーグのチーム関係者へ見せないようにという意味の言葉[2]。芸能人を題材としたやおい同人誌を、人が出演するラジオ番組に送ったという都市伝説があり、そこからこのような注意書きが行われるようになったと言われる[2]。 P禁(ピーきん) 同人文化を知らない一般の人たち(一般ピープル)へ見せないようにと言う意味で、

    mosshm
    mosshm 2008/07/08
    こんな項目あったのか。危険とかジャンル全体とか配慮とかって語句でみっけた。//「秘密基地ごっこ」ってのが一番しっくりくるかも。
  • http://d.hatena.ne.jp/ululun/20080708/1215489959

  • 創作における模倣の権利とは何か? - 2008-07-04 - ざわ☆生活手帖

    二次創作の、権利関係の規制の流れに関連して。 今回の記事の表題は、私が卒論の題として一回は提出したものの、膨大すぎて結局中断したタイトルである。 小6で同人誌というものを知って、自分でも「同人小説」を書くようになり、大学に上がってから、ずっと、このことを考え続けていた。 創作における、模倣の権利とは何か、と。 大学で文学を習えば習うほど、あるテキストと、後発の作品との影響関係の大きさを思い知る。 私の中にある、「これの同人を書きたいんだ」という衝動と同じものが、ありとある作者たちにとっても、共通のものではないかと考えていた。それはほぼ確信に近く、その熱なくしては、新しい表現というものは生まれてこないのではないか、と思うほどだ。 同人を書く、今の状況なら「二次創作をする」と言い換えた方がこなれるだろうか、ともかく、それらの行為をするということは、「人間が人間であることの所以である」というぐら

    創作における模倣の権利とは何か? - 2008-07-04 - ざわ☆生活手帖
  • 愛の重みが違うように感じる

    ちぃっと前に自ジャンル(女性向け)とは違う(女性向け)を出したですよ。 それを自ジャンルのスペースに並べて見たですよ。 ものの見事に売れなかったですよ。 掲載誌が一緒だし、同じ女性向けなので、全く売れないことはないだろうと高をくくっていたら、売れた数が片手で数えられますよ。 「当たり前だろ」とおっしゃる方多数だとは思うんですが。 以前のジャンル(男性客中心)で、全く何の関係もないジャンルのを何回か出した事があるですが、その時は、通常新刊がはける冊数はけたですよ。 その時のジャンルと今のジャンルの違いは客層が女性か男性かってこと。 女性はカプ買い、男性はサークル買いをするという話を聞いたが、まさにそうなんだなあと実感した。 なんかちーと寂しくなったよ。 ・うちのなら何でも買います。 ・好きなカプしか買いません。 の二つだと「愛」に差がある気がするですよ。 つまらぬ同人屋の感傷でした。

    愛の重みが違うように感じる