タグ

EJと大学に関するmossmosyのブックマーク (6)

  • ケンブリッジ大学出版局、ドイツのバイエルン州立図書館とRead & Publish契約に合意 | 科学技術情報プラットフォーム

    ケンブリッジ大学出版局は、4月2日、ドイツ研究振興協会(Deutsche Forschungsgemeinschaft)の資金援助を受けた、ドイツ国内の大学、研究機関、学術図書館などのコンソーシアムを代表するバイエルン州立図書館(Bayerische Staatsbibliothek, BSB)とRead & Publish契約に合意したと発表した。契約期間は3年。 これにより、同コンソーシアムに所属する機関の研究者は、公的助成を受けた論文をケンブリッジ大学出版局のハイブリットジャーナルにOA(オープンアクセス)で出版でき、同出版局のジャーナルにアクセスできる。 ケンブリッジ大学出版局は、過去に、スウェーデンのBibsam Consortiumやオランダ大学協会と同様の契約を結んでいる。 [ニュースソース] Cambridge University Press reaches major

  • 関西四大学学長、電子ジャーナル購読に関し危機意識を表明

    2018年12月14日に開催された文部科学省科学技術・学術審議会 学術分科会と、人文学・社会科学振興の在り方に関するワーキンググループの合同会議の当日配布資料として、関西大学をはじめとする関西に所在する4つの私立大学の学長の連名による、「電子ジャーナル購読の危機的状況に関する関西四大学学長 共同提案」が含まれていたことが報じられています。 この共同提案は関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学の4大学の学長の連名で作成されたもので、電子ジャーナル価格上昇の恒常化、円安、電子ジャーナルへの消費税課税といった問題が各大学の購読規模縮小を引き起こしている状況について、「もはや個々の大学の努力では解決できない国家的規模の緊急事態である」としています。そのうえで、「すべての大学、学会および文教・科学技術を所管する政策当局に対し強い危機意識を表明」するとして結ばれています。 配布資料にはこの声明

    関西四大学学長、電子ジャーナル購読に関し危機意識を表明
  • 放送大学から学術論文にアクセスする: かめふじハカセの本草学研究室

    学術論文に日常的にアクセスできるかどうかは研究生活を支える最も重要なインフラの1つと言っていいだろう。大学・大学院を卒業し民間企業に就職してしまうと多くの場合は出版社と契約していないため、マトモに入手しようとすれば論文140ドルなどと吹っ掛けられることとなる。旧帝大をはじめとする恵まれた研究大学にいると論文が手に入るのは当たり前という感覚になるが、残念なことに大学の外に一歩出ればPDFなど落ちていない。運が良ければ著作権を無視した著者がresearchgateにupしたPDFがあるかもしれないが、多くの場合は「Purchase PDF」とボタンが出てきて諦めることになるだろう。東大の大学院を修了して地方国立大に異動したポスドクが「こんなに論文が手に入らないなんて」などと嘆くシーンも何回か見かけたが、その地方国立大の契約誌数ですら圧倒的にうらやましく感じるのがアカデミア外の在野の研究者生活

    mossmosy
    mossmosy 2018/10/24
    安い、有りでは
  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    Chosun Online | 朝鮮日報
    mossmosy
    mossmosy 2018/08/03
    年途中の中止不可、は日本の中だけなのか?
  • RU11 学術研究懇談会

    RU11とは、研究及びこれを通じた高度な人材の育成に重点を置き、世界で激しい学術の競争を続けてきている大学(Research University)による国立私立の設置形態を超えたコンソーシアムです。正式名称は「学術研究懇談会」。 平成21年11月に9大学(北海道大学、東北大学、東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学)で発足し、平成22年8月に筑波大学、東京工業大学が加入し、11大学で構成されています。 2022/08/08 ポストコロナにおける研究大学の役割と国際連携の重要性について 2022/06/17 RU11 構成大学におけるウクライナ情勢への対応について 2020/07/28 要望:アフターコロナ社会に向けた研究力の更なる向上に必要な研究大学強化促進事業におけるURA 雇用財源の確保に関して 2016/11/08 RU11がTokyo Sta

    mossmosy
    mossmosy 2018/01/22
    EJコンソの実施、みたいな話が流れてきていたけれどJUSTICEじゃだめなの?
  • フィンランドのコンソーシアム“FinELib”とElsevier社が契約締結で合意

    2018年1月17日、フィンランドの大学・研究機関・公共図書館からなるコンソーシアム“FinELib”が、Elsevier社と契約を締結したと発表しています。 契約期間は3年間で、13の大学、11の研究機関、11の応用科学大学から、Science Directに搭載された1,850誌へのアクセスを可能とする内容となっています。 また、同国の研究者が、Elsevier社のジャーナル(購読誌約1,500誌、OA誌約100誌)で学術成果をオープンアクセス(OA)で公表する際のAPC(論文処理加工料)を半額とする内容も含まれています。 FinELib and Elsevier agreement: access to scholarly journals and 50 % discount of article processing charges(FinELib,2018/1/17) http:

    フィンランドのコンソーシアム“FinELib”とElsevier社が契約締結で合意
  • 1