タグ

2021年5月14日のブックマーク (3件)

  • 新スマートホーム規格「Matter」発表。アップルやアマゾン、グーグルも参加

    新スマートホーム規格「Matter」発表。アップルやアマゾン、グーグルも参加2021.05.13 08:0024,909 塚直樹 対応製品はよ Apple(アップル)やAmazon(アマゾン)、Googleグーグル)が参加するConnectivity Standards Allianceは、新たなスマートホームデバイスの接続規格「Matter」を発表しました。 Matterは、以前は「Project CHIP」と呼ばれていた、IPベースの接続プロトコル。ロイヤリティーフリーで、さまざまなスマートホームデバイス間の通信と信頼性の認証をおこないます。一般家庭ではセットアップコードで、企業ではネットワークを利用して、機器の設定が可能です。 さらにMatterはアマゾンのAlexa、アップルのHomeKitグーグルGoogle アシスタント、Samsung(サムスン)のSmartThing

    新スマートホーム規格「Matter」発表。アップルやアマゾン、グーグルも参加
    n2s
    n2s 2021/05/14
    GAFA3社が共同で?MatterMatterご冗談を
  • GNU Makeの使い方 / How to use GNU Make

    研究室ハンズオン資料

    GNU Makeの使い方 / How to use GNU Make
    n2s
    n2s 2021/05/14
  • 菅首相を暗殺する人がいたら……

    非表示にしました。 (追記) 五輪が開催されるかどうかは、次の首相が決めるわけだが、菅首相以外だったら、さすがに誰もが中止を決定するでしょう。まともな頭がある限りは。(開催強行を主張しそうな人は、二階だけだ。) ―― > 「首相が暗殺されたら止める国」認定される それは、テロリストが「中止しろ」と要求して、その要求に屈するのがまずい、という意味でしょう。しかし、そんな要求をするテロリストはいないのだから、暗殺と中止とは、因果関係がない。単に中止の是非だけで判断する。 >  その子供や孫も最終的解決する必要がある。長じてから父や祖父を殺された恨みから我々まともな日人に害をなす存在になったら 別に、日人全体が菅首相を暗殺するわけじゃないし、私が暗殺するわけでもない。たまたま、どこかの暗殺者が暗殺したら、というだけの話だ。

    菅首相を暗殺する人がいたら……
    n2s
    n2s 2021/05/14
    change.orgでid:baronhorseさんが釈放嘆願署名を募る