タグ

ブックマーク / orangain.hatenablog.com (4)

  • JavaScriptレンダリングサーバーSplashでスクレイピング - orangain flavor

    これはクローラー/Webスクレイピング Advent Calendar 2015の9日目の記事です。 記事では、Scrapinghub社*1が開発しているSplashというオープンソースソフトウェアを紹介します。 github.com JavaScriptを使ったページからスクレイピングする方法としては、PhantomJSとSelenium/CasperJSなどの組み合わせが一般的ですが、これらとは少し違う手段として使えるかもしれないソフトウェアです。 私自身Splashを最近知ったばかりで、軽く探した限りでは日語の情報もないので、調査しつつSplashの使いドコロを探ってみたいと思います。 Splashとは READMEには以下のように書かれています。 Splash is a javascript rendering service with an HTTP API. It's a

    JavaScriptレンダリングサーバーSplashでスクレイピング - orangain flavor
  • 金融機関の口座集約アプリを少しでも安全にするために - orangain flavor

    はじめに 金融機関の口座集約アプリの危険性について - プログラマになりたい という記事が話題になっていたので、日頃からアカウント・アグリゲーション系のサービスについて考えていることをまとめておきます。 アカウント・アグリゲーション・サービスの概要 複数の銀行口座やクレジットカードなどの利用状況を一元的に管理できるサービスを、アカウント・アグリゲーション・サービス(以下アグリゲーション・サービスと表記)と言います。 アグリゲーション・サービスは昔からいろいろあります。最近は特にスマートフォン用のアプリが増えてきています。 JNBアグリゲーションやOCN家計簿など、NTTビズリンクが提供するAgurippaを導入したサービス マネールック マネーフォワード Moneytree freee アグリゲーション・サービスの仕組み アグリゲーション・サービスでは、ユーザーが金融機関のWebサイトにロ

    金融機関の口座集約アプリを少しでも安全にするために - orangain flavor
    n2s
    n2s 2013/12/12
    家計簿サイト界隈でのoAuth利用、是非ともお願いしたいところ。でも実現まで途方もなく時間がかかりそうな予感が…
  • さくらVPSでLXCを使って安価に複数台構成を実現する - orangain flavor

    2013年6月7日 22:04更新: Upstartのデフォルトの設定ファイルを書き換えない方法に変更しました。hitoさんありがとうございます。 lxcなどのバージョンを記載しました。 はじめに Chefを使っていると、役割やサービスごとに環境を分離したくなります。 しかし、個人レベルで大してトラフィックがない段階で、サービスごとに仮想サーバーを借りていてはお金が足りません。 そこで、安価なVPS上でLinux Container (LXC) を使うことで、複数のサーバーを作ります。 スケールしたくなったときは、コンテナを潰して、新しく仮想サーバーを借りてChefで同様の設定をすれば手軽にスケールできると考えています。 Heroku使えば?と言われるかもしれませんが、色々なミドルウェアを利用したり、バックグラウンドで処理をしようとすると、たちまちお金がかかるので、VPSをやりくりして遊び

    さくらVPSでLXCを使って安価に複数台構成を実現する - orangain flavor
  • Linuxコマンドでテキストデータを自在に操る - じっくりコトコト煮込んだみかん

    Linuxでテキストデータを扱うときに、コマンドをパイプで繋げるだけでいろいろな処理ができて面白いのですが、綺麗に整理されていない気がするのでまとめてみます。ここでは、cat, paste, join, grep, head, tail, cut, awk, sed, tr, sort, uniq, wc を取り上げます。 ファイルを縦に結合 ファイルを縦に結合します。 コマンド 説明 cat file1 file2 ... file1, file2, ... を縦に結合 cat file | ... としてファイルの中身をパイプに流すのにもよく使います。 ファイルを横に結合 ファイルを横に結合します。あまり使わない?*1 コマンド 説明 paste file1 file2 .. file1, file2, ... を横に結合 join file1 file2 file1 と file2

    Linuxコマンドでテキストデータを自在に操る - じっくりコトコト煮込んだみかん
    n2s
    n2s 2010/09/17
    cutあまり使ってなかった。pasteは初めて知ったかも。/ id:entry:05042781も参照
  • 1