タグ

ブックマーク / www.mozilla.jp (7)

  • 自動アップデート | 法人向け情報 | Mozilla Japan コミュニティポータル

    Firefox・Thunderbird の自動アップデートを禁止したい キーワード:機能制限、集中管理、自動アップデート 無用なトラブルを避けるため、ユーザーが使用中に Firefox や Thunderbird が自動アップデートを行わないよう設定することができます。 設定方法 グループポリシー または ポリシー定義ファイル を用いて、DisableAppUpdate を true に設定してください。例えば以下の要領です。 { "policies": { "DisableAppUpdate": true } } Firefox・Thunderbird の自動アップデートについて、メジャーアップデートは禁止し、マイナーアップデートのみ自動で適用したい キーワード:機能制限、集中管理、自動アップデート Firefox や Thunderbird の ESR 版は通常、あるメジャーバージョン

    自動アップデート | 法人向け情報 | Mozilla Japan コミュニティポータル
    n2s
    n2s 2017/11/14
    「Firefox・Thunderbirdの自動アップデートを禁止したい」
  • Firefox の各機能サポート終了予定(2017年)について | Mozilla Japan ブログ

    記事では、Firefox が今年中にサポート終了を予定している各種機能についてまとめてお知らせいたします。 NPAPI プラグインのサポート終了2017 年 3月、通常版 Firefox で Flash 以外の NPAPI プラグインのサポートを終了する予定です。なお、法人向けの延長サポート版(ESR)Firefox では 2018 年中頃までサポートを継続いたします。 これは、ブラウザーのパフォーマンスやセキュリティのためにプラグインの機能をウェブ標準の API に置き換えていく取り組みの一貫です。ビデオ再生、音声再生、クリップボード統合、高速 2D/3D グラフィックス、マイク・カメラの制御など、従来プラグインで実装されていた機能は既にウェブ標準 API でサポートされています。 また、2017年には、Firefox はウェブサイトが Flash プラグインのコンテンツを有効化するに

    Firefox の各機能サポート終了予定(2017年)について | Mozilla Japan ブログ
    n2s
    n2s 2017/01/24
  • すべての人が使えるウェブを開発しよう | Mozilla Japan ブログ

    [この記事は、米国 Mozilla HACKS ブログに投稿された記事 "Make the Web Work For Everyone" の抄訳です。] 数多くのウェブサイトがブラウザー互換性の問題を抱えたまま運営されています。特定のブラウザーでしか正しく動作しないという状況は、ユーザー体験を大きく損なう要因となります。そして、この問題はウェブ開発者のコミュニティが修正できるものなのです。 この 20 年でウェブは全く異なるものになりました。1996 年の時点でウェブサイト数は 100 万程度。これが今では 10 億を超える サイトが運営されています。そしてインターネットの利用者数も 5 千万人から、30 億人 へと膨れ上がっています。私たちはかつて想像されたよりも、はるかに膨大なコンテンツと接しています。それにアクセスする端末も、810 億台と膨大で、その種別は 24,000 以上と非常

    すべての人が使えるウェブを開発しよう | Mozilla Japan ブログ
  • 90 年代の歴史的ブラウザ展示と "Web ブラウザ年表"最新版の配布 | Mozilla Japan ブログ

    今週、6/8 (水) ~ 6/10 (金) の 3 日間、幕張メッセで開催される Interop Tokyo 2016 の併催イベント Apps Japan (アプリジャパン) の中で、Web ブラウザの歴史や Web 技術の変遷をテーマにした「Web Browsers - A Historical Archive -」という特設ブースが設置されます。 世界初の Web ブラウザ兼 HTML エディタ "WorldWideWeb" や "NCSA Mosaic" といった歴史的ブラウザの展示を行うほか、ご来場いただいた皆さんにも、当時のブラウザを体験いただけるよう、1990 年代から 2000 年代前半に使われていた Mosaic、HotJavaNetscape Communicator、Mozilla Suite といった、現在開発が終了しているブラウザを PC 上で体験できるコーナー

    90 年代の歴史的ブラウザ展示と "Web ブラウザ年表"最新版の配布 | Mozilla Japan ブログ
  • Mozilla のパワー | Mozilla Japan ブログ

    2016 年新年によせて、Mozilla Corporation の Chief Legal and Business Officer である Denelle Dixon-Thayer が12月に投稿したブログ記事 "The Power of Mozilla" の抄訳をご紹介いたします。 今日は Mozilla のパワーについてお話ししたいと思います。Mozilla の活動はコンシューマー向け製品の提供にとどまりません。Mozilla にとって成功の判断基準となるのは、製品がユーザに受け入れられたかどうかということだけではなく、人々がオンライン生活をコントロールする権限を強化することができたか、Mozilla の Web 技術が Web に影響をもたらせたか、標準技術に貢献できたか、ユーザの皆さんが求める Web の保護のために、どんな活動ができたか、といったことも考慮しています。 Web

    Mozilla のパワー | Mozilla Japan ブログ
    n2s
    n2s 2016/01/12
  • Firefox における NPAPI プラグインの取り扱いについて | Mozilla Japan ブログ

    [この記事は米国 Mozilla Future Releases ブログに掲載された "NPAPI Plugins in Firefox"の抄訳です] NPAPI を利用するプラグインでしか実現できなかった機能をプラグインなしで利用できるように、Mozilla は常に Web プラットフォームを改善しつづけてきました。動画のストリーミング、最新のグラフィックス、そしてゲームを実現するために必要な機能。これらは数年前に Web API となっています。以前はプラグインを必要としていたクリップボードへのアクセスも、いまでは Web API を利用して実現できます。ブラウザと Web が発展してきたため、NPAPI はその役割を終えようとしています。プラグインはパフォーマンス低下やクラッシュ、Web 利用者に対するセキュリティ事故の温床となっています。 Mozilla は Firefox の ほ

    Firefox における NPAPI プラグインの取り扱いについて | Mozilla Japan ブログ
    n2s
    n2s 2015/10/24
  • Cisco の H.264 コーデックにより Web 上でのビデオの相互運用性が向上 | Mozilla Japan ブログ

    編集者のコメント:Mozilla の CTO、Brendan Eich は、Mozilla と先ごろ Cisco が発表した H.264 に関する記事を自分のブログに投稿しました。以下はその転載です。 昨年お伝えしたように、オープンソースソフトウェアにとって最大の課題の 1 つが、ビデオコーデックの特許に関する状況です。最も広く普及しているコーデック H.264 は MPEG LA が特許を取得してライセンスを供与しており、Firefox を含むオープンソース製品では採用できませんでした。Cisco は日、高品質で無料(Gratis)のオープンソース H.264 の実装と、Cisco がそのソースコードからコンパイルし同社のサイトでダウンロードできる無料のバイナリモジュールをリリースすることを発表しました。これにより、すべてのオープンソースプロジェクトで、MEPG LA にライセンス料を

    Cisco の H.264 コーデックにより Web 上でのビデオの相互運用性が向上 | Mozilla Japan ブログ
    n2s
    n2s 2013/10/31
    Ciscoの思惑はともかく、大企業が「ライセンス料はこっちもち」としてくれるのは本当ありがたいことです。
  • 1