The New York Times (NYタイム)がついに,オンラインサイトの有料化実施を決定したようだ。 New York Magazineの Gabriel Shermanが伝えたところによると,Financial Timesサイトと似た課金方式を採用するという。つまり,メーター方式を取り入れる。一定本数の記事は無料で閲読できるが,それ以上の記事は有料になる。 有料化実施については社内でも激しい議論が続いていたが,とうとう経営層が決断したようだ。近く有料化を発表し,数ヵ月後に実施すると見られている。 参考までに,現在のFinancial Timesサイトの有料購読の仕組みを以下に示す。 登録者は30日間に10本までの記事を無料で閲読できる。それ以上の記事を閲読したい場合は,標準のサブスクリプション(週当たり3.59ドル)などを申し込まなければならない。 ◇参考 New York Ti
ちょっと最近改めてGoogleってすごいなと思ったので、まぁ、もう聞き飽きたネタかと思いますが、たまにはGoogleの話を。 YouTubeの黒字化は達成済み説 第27夜のポッドキャストでも述べたのですが、YouTubeが単年度で黒字化したのはどうも間違いなさそうです。ネタ元は以下などに列挙されています。 http://it.blog-jiji.com/0001/2009/11/youtube-9a82.html 黒字化の理由ですが、YouTubeにがっつり半透明の広告が設置されるようになったなどの広告の強化に加えて、多くの人々が予想していた動画ビジネスはその配信コストをまかなうことが広告収入からは出来ないといった予測に対して、Googleがあっさりとその上を行ったという点が上げられます。というのも、現状Googleが動画配信に必要な配信コストが劇的に下がっているのです。Googleが海底
かっこいいスライドギャラリーを実装したい。 そんなときにおすすめなのが、『GalleryView』。動きの洗練されたjQueryのスライドギャラリーです。 キャプションを付けられたり、画像だけフェードイン&アウトで切り替えたり、いろいろなタイプがありますね。しかも動きがかなり気持ちいいです。 デモは以下から。 Default Implementation Panels Only – Lightbox style gallery ソースもシンプルになっていますね。 ぜひ見てみてください。 GalleryView: A jQuery Content Gallery Plugin アバターを見てきました。迫力があって感動しましたね。
事業会社からDXの成功事例をよく聞かれる。またエージェンシーを含むマーケティング支援事業者からも、データを活用したマーケティング活動の成功事例は?などという質問がよく来る。もちろん成功事例は情報として価値がある。参考にもなる。ただ成功事例だけ欲しがる傾向には問題がある。 まず成功したという評価をするにはまだ早い事例が多い。またそれぞれの企業の個別の状況や課題がある中で、よその事例をそのまま参考にできるかは微妙である。そして、これが最大の理由だが、実は失敗例の中にこそ参考になる要素が多いということだ。だが特に失敗例は世の中に出て来ない。そうそう失敗を公表する企業もないし、大概本当は失敗なのに責任者の保身のために成功を装うことが多い。さらに失敗の原因をしっかり分析する会社もほとんどない。しかるに、自身で実際にやってみるしかないのだ。失敗事例に有効な情報があるのは、故野村克也監督の名言(「勝ちに
Webの世界ではもはや数値検証が当たり前になりつつありますが、その前提を揺るがすような最新事例を紹介したいと思います。 ソースは以前採り上げたA/B test.comです。マンガでわかる統計学 trudne.plというサイトのでは、ォーム画面についてのテストで、何と全く同じインターフェースを2つ用意し、50%ずつに振り分けて数値を比較するという試みを行いました。 その画面がこちらです。画面自体は、さほど代わり映えしないフォームですね。 ところが、この画面に約5,000ずつ程度のアクセスを集めてフォームのコンバージョン率を測定したところ・・・ 全く同じ画面でA/Bテストを実施しても、差異が発生 以下が2つ(1つ)の画面の比較結果です。 画面1 7.1% Conversion Rate (4963アクセス、350コンバージョン) 画面2 5.8% Conversion Rate (4952アク
2010年01月18日12:20 P&Gがオンライン・ショップを開設へ カテゴリマーケティング kinkiboy Comment(0)Trackback(0) P&G(プロクター&ギャンブル)といえば、世界最大の一般消費財メーカーで、米国フォーチュン誌が発表するグルーバル500では、売上高、純利益ともに世界のトップ100に入っています。その巨人が、今月中にも、オンラインショップ”eShop"を開設するといいますが、ニュースリリースなどを見ると、この”eShop"は、決してウォルマートなどの小売業と競合する目的ではなく、一般消費財のオンライン販売のノウハウの蓄積、あるいはソーシャル・マーケティングによる顧客リレーションの深化を生み出すための実験の場だということを強調しています。 ウォルマートなどの小売業もオンラインショップへの取り組みに積極化してきているだけに、一般消費財のオンライン販売の市
Feedbackボタンをクリックするとサイド からフォームのパネルをスライドさせる jQueryプラグイン・contactableをご紹介 致します。情報元は去年の記事ですが、 自分が使いたかったのでメモ的にエントリ。 ユーザーにも優しいのでお勧めです。 わざわざページ移動せずともパッと送信出来るのでユーザビリティにも繋がりそうです。何より、インストールして使うので日本語に出来るのは大きいですね。テキストを日本語に直したデモをご用意しました。 デモ ※メールはダミーにしているので実際に送信は出来ません。 フォームテキストを日本語に変えるには梱包されているjquery.contactable.packed.jsの中を変更します。ちょっと横長なので探し難いですが。。デモでは以下のように変更しました。 (function($){$.fn.contactable=function(options)
Ringとは、リクルートグループ会社従業員を対象にした新規事業提案制度です。 『ゼクシィ』『R25』『スタディサプリ』など数多くの事業を生み出してきた新規事業制度は、 1982年に「RING」としてスタートし、1990年「New RING」と改定、そして2018年「Ring」にリニューアルしました。 リクルートグループの従業員は誰でも自由に参加することができ、 テーマはリクルートの既存領域に限らず、ありとあらゆる領域が対象です。 リクルートにとって、Ringとは「新しい価値の創造」というグループ経営理念を体現する場であり、 従業員が自分の意思で新規事業を提案・実現できる機会です。 Ringフロー その後の事業開発手法 Ringを通過した案件は、事業化を検討する権利を得て、事業開発を行います。 さまざまな事業開発の手法がありますが、例えば既存領域での事業開発の場合は、 担当事業会社内で予算や
HOMEテクノロジー「Chartbeat」サイトの“今”(同時アクセス数やリファラ)のリアルタイムアクセス解析が凄すぎる! リアルタイムにアクセスしてきた人の情報が手に取るように分かるという、久しぶりにひっくり返ったリアルタイムアクセス解析サービス「Chartbeat」のご紹介です。 いしたにさん@みたいもん! に教えてもらったのですが、これはすごいサービスです。なんせ、リアルタイムにアクセス解析ができるのですから! アクセス解析というと一般的には、過去のデータの分析でしょう。昨日はどうたったかな、と。Google Analyticsもそうです。 振り返るという意味ではそれでも良いのですが、ブログを書いていると「いま」何が話題になっているか、というのも気になるのですね。どんなページが見られているか、どんなキーワードが話題になっているか。 そして、そのリアルタイムなアクセス解析を実現している
原口あきまさ、グラドル福下恵美と結婚!という記事より。 お笑いタレントの原口あきまさ(34)が今春、結婚することが16日、分かった。お相手はタレントの福下恵美(25)。ものまね界のアイドルとしても活躍するナイスバディーの美女だ。 お笑いタレントの原口あきまさが、グラビアアイドルの福下恵美と結婚するようです。芸人仲間にも「初めてデートした横浜で挙式しようと考えている」と報告しています。 お相手の福下は、01年に1メートル60、B82W56H82のプロポーションを武器にグラビアデビュー。最近では女優として舞台や映画にも出演し、08年には女性ユニット、BeForUのメンバーとして歌手デビューも飾るなど、マルチに活躍中だ。 最近は“ものまねアイドル”としても注目を集めているそうで、原口まさあきとも、ものまね番組を通じて知り合ったようです。 原口まさあきは「結婚を前提に真剣にお付き合いしています。入
Par la rédaction Rédigé le 2021-05-25 Les diagnostics de performance énergétique dpe doit être affiché pendant toute sa durée de validité de 10 ans l'affichage doit être visible par le locataire. Dans le diagnostic je pense que tout est résumé une super équipe sur laquelle nous pouvons compter à tout moment de surcroit très sympathique. De la performance énergétique dpe logement tous les cas à par
※Web担編注:記事タイトルの「Googleは平均ページ読み込み時間を順位決定に含める予定」に関連する話題は、記事の最後(2ページ目)をご覧ください。 グーグルのマット・カッツ氏も参加するSEMを中心としたイベント「PubCon 2009」から、読者の役に立つ情報をお届けする。 1日目:ユニバーサル検索およびパーソナル検索に向けての最適化これは貴重な情報が満載のすばらしいセッションだった。私にとって最大の収穫は、Bruce Clayの最高経営責任者(CEO)であるブルース・クレイ氏から得たものだった。クレイ氏は、画像コンテンツと動画コンテンツというきわめて限定的なテーマだけに絞って、いかにインデックス化するかについて説明した。 これについてはたくさんの質問が寄せられているテーマなので、画像と動画をインデックスに登録させる興味深い方法について、具体的な情報が得らたのはとてもうれしかった。実際
ウェブサイト制作において、多くの情報をいかに整理してユーザに伝えるかは重要なポイントの1つです。よく使われる方法として表組みがありますが、今回は実際の事例をもとにしたケーススタディを通じて、ユーザを混乱させない表組みのコツをご紹介します。 表1はよく見かける表組みの例ですが、実際にユーザの立場に立ってこの表を使用してみると、いくつかの問題点があります。 同種の情報をユーザは区別できない 表1の問題点として、 日付という同種の情報を多く掲載しているため、ユーザには各情報が何の日付を意味しているのか区別できず、分かりにくい列数が多いために、セル内に折り返しが発生し、読みにくい ことが挙げられます。 特に、1つ目の問題点は、表が縦に長い場合にユーザを混乱させる要因の一つになります。なぜなら、画面サイズに収まりきらないほど表が縦に長い場合、下にスクロールしていくと「開催日」などの項目名が画面から消
これはちょっと興味深い試み。 ニューヨークにあるアイスクリーム屋さんがユニークなポイントカードを配布しているとのこと。 このカード、普通にポイントもつくのだがTwitterと連動させておくとさらにボーナスポイントがつくのだ。 もちろんTwitterへはこのカードを使うたびに自動的につぶやきが投稿される、という仕組みになっている。このつぶやきに刺激されて「アイスクリームでも食べようかな」となる人も確かにいそうだ。 自分の購入履歴がつぶやかれるのは微妙ではあるが、それでさらにポイントがつけばまぁ、いいか、という人もいるだろう。 リアルな店舗とTwitterを連動させる試みとして興味深いですな。今後の動向をウォッチしていきたいところである。
2010年1月14日、jQueryの最新版1.4がリリースされました。 本家のサイトをはじめ、新機能のサンプルコードや1.3.2との後方互換について紹介します。 jQuery 1.4 Released jQuery 1.4のダウンロードとリリース情報 jQuery 1.4のダウンロードや詳細な情報は、下記ページをご覧ください。 jQuery 1.4 Released – The 14 Days of jQuery 性能は1.3.2と比較して、上のキャプチャのようにほとんどの面でパフォーマンスがより改善されたものとのことです。 jQuery 1.4 API チートシート jQuery 1.4に対応したチートシートです。 PDF版とPNG版も用意されています。
今まで当ブログでは,Google Trends for Website データをベースに,数回にわたり調査記事を掲載していた。 ・Twitterデイリー訪問者数で,ついに日本が米国に並んだ! (2009/12/20) ・ツイッターは本当にスローダウンしているのか?現在のアクセス状況に関する多面的な考察 (2009/11/25) ・Twitterの最新アクセス状況 ~ 米国はストップ。日本は急増。では規制中の中国は? (2009/9/2) しかしながら今回調査で,Google Trendsは,Twitterトラフィック情報を大幅に修正したことが判明した。詳細は以下にあらわすが,まず上記記事は残念ながらGoogle Trendsの旧データに基づいていたため,現時点では主旨とともに正確ではない点(特に2009/12/20記事)が含まれていることをお伝えし,率直にお詫び申し上げたい。 ■ Webト
SF作家・山本弘のblogです。小説・アニメ・特撮・マンガから時事問題にいたるまで、いろんな話題を取り上げていきます。 HPはこちら。 山本弘のSF秘密基地 http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/ 日本SF界の影の功労者と呼ぶべき柴野拓美(小隅黎)氏が、16日、肺炎のために亡くなられた。83歳。 一昨年、自宅にインタビューにうかがった時には、もう目が悪くなっていたものの、喋り方ははっきりしていて、まだまだお元気のように見えたのだが。記憶もかなり確かで、貴重な逸話をたくさんうかがうことができた。 この方がどれほど偉大な業績を残したか、昨年出した同人誌『僕らを育てたSFのすごい人 柴野拓美インタビュー』のまえがきから抜粋しよう。 世の中にはすごい人がいる。 たとえば手塚治虫や石ノ森章太郎なんていう人は、作品の点数だけ見ても目がくらむ。一生のうちによくぞ
ネタバレになるこのガラス階段がなぜ出てくるのかについては割愛しますが、 確かに、普通考えてあんな階段ありえないですよね。 建築の技術的進化というのは、ガラスが一般化した150年前、コンクリートが登場した約100年前、で発明的な技術は出てきていませんから枯れた技術体系のジャンルであることは何度かご説明しました。 しかし、ここ十数年はいくつか建築の技術革新が進んだ時期でもあるのです。 どこで進んだのかというと、強化ガラスの取り扱いと技術なんです。 最近の六本木ヒルズやミッドタウンをはじめ、駅の入り口などで目にしていると思うのですが、ガラスを枠に嵌めることなく、穴を開けた金具で直か留めする技術が発展したんですね。 ドットポイントグレージング、略してDPGと呼ばれる工法ですが、十文字の金具が丸い穴を開けたガラスを繋いでいるのを見かけたことはありませんか? それが、ここ近年で開発された画期的なガラス
「某米系投資銀行勤務」という藤沢数希氏が、そのブログ「金融日記」で、「需要サイドの成長戦略とは?」と題するエントリを書かれています。ネオリベ派の思考形式をきわめて典型的に示す文章だと思いますので、引用します。読者の中に、読まれて気分を悪くされる方がいるかも知れませんが、お許し下さい。 http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51642847.html >こういった状況を改善して、日本のGDPを成長させ、税収を増やし、きたるべき少子高齢化社会にそなえるにはどうすればいいでしょうか? 非常に簡単です。 売春を合法化すればいいのです。 今の人材派遣会社みたいに、株式会社で売春婦派遣会社を運営してもいいでしょう。 中には上場する会社も現れるかもしれません。 こういった売春会社はお互いにサービスを競い合い、価格競争をするので、それを利用する需要サ
原文:http://movies.nytimes.com/2009/10/16/movies/16where.html?ref=movies「かいじゅうたちのいるところ」評Some of His Best Friends Are Beast By MANOHLA DARGIS Published: October 16, 2009スパイク・ジョーンズがモーリス・センダックの児童書を基にして撮った、全編美しくはあるが、不完全なところも完璧な部分もある映画「かいじゅうたちのいるところ」。そのスクリーン上を、終始ドスドスとうろつき回る、鼻をクンクンいわせてガルルーとうなる怪獣たちのほぼ全員、毛皮に包まれている。ほとんどの怪獣たちは、落ち着き無く動き回る尻尾と、獰猛そうな歯を生やしている。中には角がある怪獣もいる。彼らは、うなったり、遠吠えをあげたり、ときには鼻をすすったり。鼻を垂らしているものも
あれこれといろいろな可能性を考えてみても、どうやらマスメディアはもうどうにもなりそうもない。 新聞は発行部数と広告収入の落ち込み、テレビは視聴率の低下と番組の画一化、低俗化に拍車がかかり、雑誌は廃刊が相次ぐ。しかも、マスメディアの報じている内容が、ほとんど社会のニーズを満たせなくなっているという感覚は少なからず広がっているようだ。 成熟した社会にはもはやマス自体が存在しないのだから、いつまでもマスメディアが存在できるはずがないという説明もあるが、それにしても昨年あたりからのマスメディアの衰退ぶりを見るにつけ、いよいよそれが現実のものとなってきたとの感は否めない。 「2011年 新聞・テレビ消滅」の著者でジャーナリストの佐々木俊尚氏は、マスメディアの崩壊はもはや避けられないと断言する。そして、それは既にマスメディアを支えてきた社会や技術の構造そのものが変わってしまったからに他ならないと言う。
給湯は電気のお宅、夜型の生活をしている方などにおススメ エコキュートや電気温水器などの電気給湯機を設置しているお宅で、家事は夜に片付ける。 そんな夜の電気を多く使う方におススメのメニューです。 ※おトクなナイト8・10への変更に際しては、当社にてメーターの取り替え工事(無料)を行う場合がございます。ただし、お客さまの設備状況によっては、電気工事店による屋内の配線工事が必要となる場合があります(電気工事店による工事の費用はお客さまの負担となります)。 電力量料金単価の割安な夜間時間を、「おトクなナイト8」では8時間、「おトクなナイト10」では10時間に設定しています。 お客さまのライフスタイルなど電気のご使用状況にあわせ、より適したメニューをお選びいただけます。 ※夜間蓄熱式機器をご使用でないお客さまにもご利用いただけます。 ※負荷設備の使用時間を昼間時間から夜間時間に変更することができない
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く