タグ

2015年10月31日のブックマーク (7件)

  • 研究費はネットで工面…支援募り、見返りは論文に名前:朝日新聞デジタル

    難しい研究論文に、あなたの名前が載るかも――。研究費の工面に悩む若手研究者たちが、ネット上で出資を募る「クラウドファンディング」がじわりと広がっている。見返りは論文への名前掲載や、オリジナルぬいぐるみなど工夫を凝らす。大学も、研究と社会をつなぐ仕掛けとして期待する。 「昔から魚が好きで、今回は面白い魚の研究をしたい」。京都大再生医科学研究所の飯田敦夫助教(38)は9月から、ネットの動画を使い、卵ではなく赤ちゃんを産む不思議な魚「ハイランドカープ」の母体内で何が起きているかを調べる研究費として、試薬代など60万円の出資を募っている。 出資を募る説明をしているサイトは、昨年4月に開設されたアカデミスト(https://academist-cf.com/)。出資対象を学術系にしぼったクラウドファンディングだ。一定期間に目標金額以上が集まれば「成功」として資金獲得、達しなければ「失敗」として、研究

    研究費はネットで工面…支援募り、見返りは論文に名前:朝日新聞デジタル
    nakex1
    nakex1 2015/10/31
    論文にスポンサーへの謝辞のような内容に寄与しない無駄な記載は好ましくないと思う。
  • JASRACがネックになる「正規プレミアムチケット」 : チケスト社長@ashikagunsoのチラシの裏

    音楽ライブ、チケット再販での高騰が話題になることがありますが 良席のチケットは来、そもそも高いんです。 チケットストリートでも「嵐」ライブの良席が20万円を超えたり EXILE ATSUSHIソロライブのセンター最前列が20万円をつけることがありましたが、 同一公演のチケットは、場所さえ選ばなければ数万円かそれ以下で充分に手に入る状況でした。 良席にはそれだけの価値があります。 アリーナ最前と天井桟敷を同じ値段で売るほうが非合理。 「それなら、最前列のチケットは最初から5万、10万で売ってしまえば主催者も儲かるし、みんなハッピー」 (出典:バキ) 実は、プレミア価格を容易につけられない理由の一つがJASRACの料金設定です。 コンサートで音楽を演奏する場合、たとえ自分の曲であってもJASRACへ「演奏権料」を支払う必要がありますが、この価格算定式がクセモノで「チケット価格が複数ある場合、

    JASRACがネックになる「正規プレミアムチケット」 : チケスト社長@ashikagunsoのチラシの裏
    nakex1
    nakex1 2015/10/31
    単純平均なのか。1円の席を1つ設ければほぼ半額に使用料を下げられる方式を採用しているとはJASRACは事業者の良心を信じてくれてるんだね。
  • 広告除去機能のユーザーをブロックするニュースサイトが登場し開発会社とバトル勃発

    By Daniel Oines AdBlockやAdBlock Plusは、サイトの閲覧時に広告を消すブラウザの拡張機能で、ネットユーザー全体の5%が利用しているほどユーザー数は多くなっています。その広告排除機能を使用しているユーザーをブロックするニュースサイトが登場し大きな話題を呼んでいます。 Anti-Adblocker-Initiative: BILD testet Abomodell ‚BILDsmart’ Axel Springer SE http://www.axelspringer.de/presse/Anti-Adblocker-Initiative-BILD-testet-Abomodell-BILDsmart_24760464.html Adblock Plus and (a little) more: Smells like censorship, Big Broth

    広告除去機能のユーザーをブロックするニュースサイトが登場し開発会社とバトル勃発
    nakex1
    nakex1 2015/10/31
    ブロック解除と有料登録の選択肢を提示しているのはいいね。まあ大手メディアはだいたいこうなっていくのではないかと。みんなで「嫌なら見るな」って言えば1人負けもないでしょ。
  • 404 ERROR Not Found|プレミアムバンダイ

    指定したページが見つかりません。 ページが移動または削除されたか、URLの入力間違いの可能性があります。

    nakex1
    nakex1 2015/10/31
    この時代に昔の絵柄で作るのは客を何割か逃がしてしまうような。
  • 電化製品とかの空き箱ってどうするべき?捨てる?捨てない? - 非アクティビズム。

    2015 - 10 - 30 電化製品とかの空き箱ってどうするべき?捨てる?捨てない? くだらないこと ゆるネタ 日常のこと 今日のお題に入る前に、PV報告をさらっとしておきます。 daisuke-tsuchiya.hatenablog.com 今月はこれをやらない宣言をしてしまったので、当はこれだけで一記事書けるんだけど、僕の小さなプライドが許さないので大々的な報告はやめときます。←結局報告すんのか、オイ!(笑)だってちょっと自慢したいし・・・。 ブログ開設して二か月半、三ヶ月目にして月間10万PV越えました!(10/25現在) ただ、ここまで来たのも読者さんがいてくださったからこそです。 みなさま当に当にありがとうございます。 批判も肯定もありがたい意見として日々かみしめております。 10万PVとか夢のまた夢と思ってたけど SEO もわかってない超ドアナログな僕でも出来たので誰で

    電化製品とかの空き箱ってどうするべき?捨てる?捨てない? - 非アクティビズム。
    nakex1
    nakex1 2015/10/31
    「修理の時はこの箱で送ってください」と書いてあるとちょっと悩む。梱包材まで製品に合わせてあるから揺れても大丈夫ってことだろうけど,潰さず中まで全部とっておくのは大変なので高額商品のもの以外は捨てる。
  • 「本が売れぬのは図書館のせい」というニュースを見たのでデータを確かめてみました

    こんにちは。この連載では、何度か図書館について取り上げてきましたが、昨日(10月29日)、こんなニュースが飛び込んできました。 “図書館関係者が多くを占める会場で、新潮社の佐藤隆信社長が、売れるべきが売れない要因の一つは図書館の貸し出しにある、と口火を切った。佐藤社長は、ある人気作家の過去作品を例に、全国の図書館が発売から数カ月で貸し出した延べ冊数の数万部のうち、少しでも売れていれば増刷できていた計算になると説明。(中略)新潮社を旗振り役に大手書店やエンターテインメント系作家らが、著者と版元の合意がある新刊について「貸し出しの1年猶予」を求める文書を、11月にも図書館側に送る予定だ。” 出版不況の一因は、無料でを貸し出す図書館にある。こういうことは昔から言われていたわけで、筆者も一度取り上げたことがあります。ですが、ここへ来て出版界の声が、さらにヒートアップしてきた印象があります。

    「本が売れぬのは図書館のせい」というニュースを見たのでデータを確かめてみました
  • 著作権的質問。「映像の世紀」で流れた古い映像は「わーいフリー素材だ」と自由に使えるんかな?/※追記「使える」で正解らしい - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    「新・映像の世紀」第一回は見たのだが、感想はほかのところで見られるものとあまり変わらない平凡なものでしかない。 ・普通の歴史番組なら上出来だが、看板が重すぎて「あの映像の世紀」と比べると不満 ・有名な人物の生涯に焦点を当てすぎるのはどうなんだろう(まあ、ハーバー博士はまだ日では、一般的に無名な存在でしょ、と言われればそれも確かに) ・ナレーションがやや過剰では みたいな平凡な感想。 togettarやブログの感想をリンクで紹介したいところだが、代用PCでその作業が手間がかかるゆえ略。 付け加えるとすれば、 「ハーバー博士の生涯は「栄光なき天才たち」でも描かれているので一読をお勧めします」「アイザック・アシモフもどこかで書いてた」ぐらいですな。 こういう作品はむしろ皆が「作ったら?」という夢想から、ああいう映像の著作権が気になる話。 映像の世紀新シリーズのへの賛否の感想を見て、ふと思ったの

    著作権的質問。「映像の世紀」で流れた古い映像は「わーいフリー素材だ」と自由に使えるんかな?/※追記「使える」で正解らしい - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    nakex1
    nakex1 2015/10/31
    好きな文学作品を集めて作った本は編集著作物だが,その本の編者に個々の文学作品への権利が発生するわけではないだろう。その中に夏目漱石作品のように保護期間が経過しているものがある場合と同様では。