タグ

2018年12月22日のブックマーク (6件)

  • Hanamiを採用して良かった点と苦労した点 | 株式会社LegalOn Technologies

    20XX年、僕は Ruby on Rails の規約に違反したコードを書いたことでレイルズ王国の異端審問にかけられていた。僕がリポジトリに commit した app/services/ や app/repositories/ といったディレクトリと、その中に定義された Command パターンを用いたクラスや Module#refine による DCI もどき達がレイルズ王国の異端審問官の目に触れてしまったのだ。(僕は ActiveRecord で作られた Model の特異クラスに対して Module この記事でも紹介されているように、HanamiはDDD(Domain-driven design)を元に設計されているフレームワークです。 Railsを使っていると問題になってくることとして、サービス規模が大きくなるにつれてRails wayを遵守して開発することが難しくなり、例えばSe

    Hanamiを採用して良かった点と苦労した点 | 株式会社LegalOn Technologies
    nakex1
    nakex1 2018/12/22
  • カレー屋さんで「ビーフカレーの辛口と甘口と中辛ください。美味しい味にお金を払います」とは言わないけどデザインの世界では「2,3案出して」と言われる不思議 - Togetter

    ナイトウシュウイチ / glassydesign @glassydesign グラッシーデザイン株式会社|代表取締役|ブランディングとデザインが仕事|美大もデザ専も出ずに飲業で培った経験と実績を活かし独学でデザイナー転身→フリーランス→デザイン事務所開業→法人設立|仕事・発想・在り方をストレートに発信してます https://t.co/l8O20NSYho ナイトウシュウイチ / glassydesign @glassydesign 何でもいいのだけれど、カレー屋さんに行ってビーフカレー頼んで 「辛いのと普通のと甘いのください。べて美味しかったやつだけお金払いますよ」って言えますか? とりあえずデザイン2、3案出してよってそういう事なんだと僕は思うんです。 2018-12-19 18:10:04

    カレー屋さんで「ビーフカレーの辛口と甘口と中辛ください。美味しい味にお金を払います」とは言わないけどデザインの世界では「2,3案出して」と言われる不思議 - Togetter
    nakex1
    nakex1 2018/12/22
    小売店に行けば膨大な数の完成品が並んでいて,客はそこから好きなものを選んで金を払う。案をその都度作るのが嫌ならば最初から十分な完成品を用意することだよ。カレー屋に俺好みに新作を作れとは言わないでしょ。
  • ガンダム発祥の現代用語

    ・ニュータイプ ・ファンネル ・黒歴史 他になんかある?

    ガンダム発祥の現代用語
    nakex1
    nakex1 2018/12/22
    現代用語とまではいかないけど,ジェットストリームアタックのパロディやオマージュは多い気がする。
  • 五輪都市ボランティア応募 都立高担任が「全員出して」:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピックで東京都が募集した都市ボランティアをめぐり、ある都立高校で担任の教諭がクラスの生徒に応募用紙を配り、「全員出して」と言っていたことがわかった。都教育委員会が21日、明らかにした。担任の教諭に強制する意図はなかったとする一方、「強制と感じた生徒もいるようで、説明が足りなかった」と指摘した。 都市ボランティアは大会期間中、駅や観光地で観光客らの案内などにあたる。20年4月時点で18歳以上の人が参加でき、21日まで募集していた。19日、ツイッター上で応募用紙の写真を添えて「とりあえず書いて全員出して!って言われたんだけど都立高の闇でしょ!」との投稿があり、「学徒出陣だ」といったコメントとともに拡散。都教委が経緯を調べた。 都教委によると、担任の教諭はボランティアへの参加がいい機会になるとの思いから「全員出して」と言った。ただし、参加は任意だという説明が足りなかっ

    五輪都市ボランティア応募 都立高担任が「全員出して」:朝日新聞デジタル
    nakex1
    nakex1 2018/12/22
    「ある都立高校のある担任教諭」に該当するのは1人だけ?それとも何人もいたのかな?
  • 図書館移管、法改正へ 地域活性化で中教審答申 - 産経ニュース

    中央教育審議会は21日、社会教育の振興策をまとめ、柴山昌彦文部科学相に答申した。現在は自治体の教育委員会が所管している図書館や博物館を、首長部局に移管できるようにする特例の創設を提言。政府は来年の通常国会で、移管の特例を盛り込んだ関連法改正を目指す。 対象は、図書館や博物館、公民館といった公立の社会教育施設。図書館を核としたまちづくりや、博物館を観光振興の拠点に活用するなど、地域にとって効果的と判断した場合に自治体が条例で移管できるようにする。首長部局に置くことで、都市計画や産業振興、観光といった部署と連携しやすくする狙いがある。 このほか答申では、全ての人が生涯を通じて学び、その成果を地域活性化に生かす「生涯学習社会」の実現に向け、国や自治体の積極的な取り組みを要請した。

    図書館移管、法改正へ 地域活性化で中教審答申 - 産経ニュース
    nakex1
    nakex1 2018/12/22
    焚書が心配。
  • コウモリの血を飲む民間療法、毎月数千匹が犠牲に | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    ボリビアでは、病気に効くと信じてコウモリの血を飲む風習があり、そのために多くのコウモリが殺されている。ほかにも、ボリビアのコウモリは様々な脅威にさらされている。写真はセバタンビヘラコウモリ。(PHOTOGRAPH BY JOEL SARTORE, NATIONAL GEOGRAPHIC PHOTO ARK) ボリビアの市場でコウモリを探すのは、そう難しいことではない。嫌な臭いを発する箱の中をのぞくと、時には20匹ものコウモリが詰め込まれて売られている。病気やストレスで死んだコウモリの上を、生きたコウモリが這っていることもある。 ボリビアでは、コウモリの生血を飲む風習があるためだ。コウモリの血には治癒効果があり、特にてんかんの発作を抑える働きがあると信じられている。「アンデス地方を中心に、私たちの社会に深く根付いている考えです」。ボリビアのコチャバンバにあるサン・シモン大学生物多様性遺伝学

    コウモリの血を飲む民間療法、毎月数千匹が犠牲に | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
    nakex1
    nakex1 2018/12/22
    食用に養殖するわけにはいかないのかな。自然保護の面でも衛生面でも改善されそうだが。